斷句        
觀瀑布


          
英雄都付浪淘沙,
逝者如斯總不歸。




******

瀑布を觀る

えいゆう  すべ   ふ     なみ  すな  あら 
英雄 都て付す 浪 沙を淘ふに,
ゆ   もの  か     ごと      すべ   かへ 
逝く者は斯くの如きか 總て歸らず。

           **********
私感注釈

※英雄都付浪淘沙:英雄とは、すべて浪が、岸辺の砂を洗うのにまかせ、歴史のうねりに消えていくものだ。 ・都:すべて。 ・付:まかす。ゆだねる。 ・浪淘沙:(河の)大きな波が、岸辺の小さな砂を洗う。 *この句に、中国人は河の流れをイメージし、我々日本人は、海辺にうち寄せる浪をイメージするかも知れない。千載青史に名を留めることをいう。
詞牌(填詞の形式名)の「浪淘沙」からきている。

※逝者如斯總不歸:流れ去るものは、こういうもので、すべてが帰ってこない。 ・逝者如斯:これは、孔子の言葉にある。『論語・子罕』に「子在川上曰:『逝者如斯夫!不舎晝夜。』」。(子 川上に在りて曰く:逝く者は斯くの如きか! 昼夜を舎かず)とある。逝川は、流れ去る川の水で、歳月等の時間で一度去って再び帰らないものの喩えとして使われる。
荊軻の「風蕭蕭兮易水寒,壮士一去兮不復還」の歌も、去っては返ってこないものだった。





◎ 構成:
   
 平仄は次のようになっている。
    ○○○●●○○,
    ●●○○●●○。 

 「沙」は麻韻。「帰」は微韻で、共に平声。普通、仄起平収で、出句は仄韻とする。
                 
2000.  1.26     
2001. 3.16完  
2011.11.24補



xiaye次の詩へ        
shangye前の詩へ        
shangye秋瑾詩詞メニュー 
shichao shou ye天安門革命詩抄 
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Maozhuxi shici辛棄疾詞  
Maozhuxi shici碇豊長自作詩詞
shici gaishuo詩詞概説        
唐詩格律        
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
《天安門詩抄》写真集へ
cankao shumu(wenge)参考文献(中国社会と文化大革命)
cankao shumu(wenge)参考文献(毛主席と文化大革命)
      
zhuzhang わたしの主張
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanyng xinshang Ding Fengzhang de zhuye