上皇西巡南京歌 | |
唐・李白 |
誰道君王行路難,
六龍西幸萬人歡。
地轉錦江成渭水,
天迴玉壘作長安。
******
上皇 南京に西巡するの歌
誰か道ふ 君王 行路 難しと,
六龍 西幸して 萬人 歡ぶ。
地は 轉じて 錦江 渭水と成り,
天は 廻りて 玉壘 長安と作る。
****************
◎ 私感註釈
※李白:盛唐の詩人。字は太白。自ら青蓮居士と号する。世に詩仙と称される。701年(嗣聖十八年)〜762年(寶應元年)。西域・隴西の成紀の人で、四川で育つ。若くして諸国を漫遊し、後に出仕して、翰林供奉となるが高力士の讒言に遭い、退けられる。安史の乱では苦労をする。後、永王が謀亂を起こしたのに際して幕僚となっていたために、罪を得て夜郎にながされたが、やがて赦された。
※上皇西巡南京歌:(前皇帝である)玄宗が西方(蜀)の南京(なんけい)である成都へ巡幸(避難)した時の歌。 *歴史的に見れば、玄宗が西南方の蜀の成都へ逃避行をした時の歌になるが、同時代人の李白は、玄宗が南京(なんけい)である蜀の(成都)へ巡幸なされた、と表現し、お追従というか、時代の流れに素速く対応した詩。 *詩の後半は対句になっている。 ・上皇:譲位した天子の敬称。太上皇。ここでは玄宗のことを指す。安禄山の乱の始まった翌年の756年(天寶十五年/至コ元年)、玄宗は太子の李亨(りかう(りこう);Li3Heng1=肅宗)が霊武で即位し、玄宗に太上皇の尊号を奉って帝位を退かせた。 ・西巡:西方への巡幸。玄宗による(西方の)蜀(四川省)への逃避行を指す。安禄山の軍が洛陽を陥落させたため、玄宗が蜀へと避難した。 ・南京:〔なんけい;Nan2jing1○○〕蜀の成都を指す。南よりの都。玄宗の避難先。蛇足になるが、「南京」の指すところは時代によってが異なる。蛇足になるが、同様に「東京」〔とうけい;Dong1jing1○○〕は、洛陽であり、開封である…。
※誰道君王行路難:一体、誰が言ったのだろうか、君主の旅路が困難なものであると。 ・誰道:一体、誰が言ったのだろうか。 *誰:一体だれが…か。「誰」に反問の語気がある。 ・道:言う。 ・君王:君主。国君。ここでは、玄宗のことになる。 ・行路:みち。道を行く。旅路。 ・難:〔なん;nan2○〕困難である。むずかしい。杜甫は『登樓』で「花近高樓傷客心,萬方多難此登臨。錦江春色來天地,玉壘浮雲變古今。北極朝廷終不改,西山寇盜莫相侵。可憐後主還祠廟,日暮聊爲梁甫吟。」と詠う。但し、「萬方多難此登臨」の「難」は〔なん;nan4●〕わざわい、の意。
※六龍西幸萬人歡:六頭立ての馬車で(天子は)西方の(蜀へ)巡幸なさったが、あらゆる人々が歓(よろこ)び(迎えた)。 ・六龍:天子の御座車。天子の馬車は六頭立てであることから謂う。龍馭。 *後世、白居易は『長恨歌』で、「天旋地轉迴龍馭」と使う。 ・西幸:西方の(蜀への)巡幸。 ・歡:(口を大きく開けて声を出して)喜ぶ。
※地轉錦江成渭水:地が回って、(成都を流れる)錦江が、(長安を流れる)渭水となり。 ・地轉:地上の変遷。前出・白居易『長恨歌』で、白居易『長恨歌』の「天旋地轉迴龍馭」と使うところ。 ・錦江:成都を流れる川。ここでは蜀・成都の象徴として使われている。 ・渭水:長安を流れる川。
※天廻玉壘作長安:天運がめぐって、玉壘がとこしえに安らかなところ・長安となっている。 ・天廻:天運がめぐる。 ・廻:もどる。元のところへかえる。「迴」ともする。 ・玉壘:〔ぎょくるゐ;Yu4lei3●●〕山の名。南京(なんけい)となった成都を守る要害の山と関の名で、四川理番県の東南の新保關。現在の成都の西北50キロメートルにある都江堰市の北の岷江東岸になる。但し、『中国歴史地図集』第五冊 隋・唐・五代十国時期65−66ページ「唐 劍南道北部」、第三冊 三國時期(中国地図出版社)及び現代地図では確認できず。杜甫は『登樓』で、「錦江春色來天地,玉壘浮雲變古今。」と詠う。 ・長安:首都。また、かけことばであり「とこしえに安らか」の意でも使われている。
***********
◎ 構成について
韻式は、「AAA」。韻脚は「難歡安」で、平水韻上平十四寒。粘法をとっていない。この作品の平仄は、次の通り。
○●○○○●○,(韻)
●○○●●○○。(韻)
●●●○○●●,
○○●●●○○。(韻)
2009.6.15 6.16 |
次の詩へ 前の詩へ 抒情詩選メニューへ ************ 詩詞概説 唐詩格律 之一 宋詞格律 詞牌・詞譜 詞韻 唐詩格律 之一 詩韻 詩詞用語解説 詩詞引用原文解説 詩詞民族呼称集 天安門革命詩抄 秋瑾詩詞 碧血の詩編 李U詞 辛棄疾詞 李C照詞 陶淵明集 花間集 婉約詞:香残詞 毛澤東詩詞 碇豐長自作詩詞 漢訳和歌 参考文献(詩詞格律) 参考文献(宋詞) 本ホームページの構成・他 |