すのものの「いろいろ」(その313)


一年分の斜め上がりカレンダーを書きかけてめげた

最初に書いたのが上のもの。三月1日日曜日から始まる366日。

これから,左端の行の「●」を消せばできあがり……と思ったら, 二月23日の上のスペースの高さがほかよりも大きい。 ということで,別の曜日のを書くのはやめにした。

29

28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1

31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30
29
28


27
26

25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30


29
28

27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30
29
28
27
26

25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30
29
28

27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31

30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30
29
28
27

26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30
29

28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1

31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30
29
28
27

26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30

29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
29

28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1

31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30
29
28


27
26

25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30


29
28

27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30
29
28
27
26

25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30
29
28

27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31

30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30
29
28
27

26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30
29

28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1

31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
30
29
28
27

26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
31
30

29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1

2017-07-01 (6) 21:04:40 +0900

<td></td> を残したらうまくいった

「●」だけ消したらうまくいった。できたものは別に発表する予定。

2017-07-02 (0) 16:34:29 +0900


右上がり斜めカレンダーを手書きで作りかけてめげた

                                                                                                    ######
                                                                                    ##              ##
                                                                     ####           ## ##           ##
                                                     ####           ##  ##          ## ##           #####
                                     ###            ##  ##              ##          ## ##               ##
                 ####   ###           ##                ##            ###           ######              ##
 ####   ####    ##  ##   ##           ##               ##               ##             ##           #####
##  ## ##  ##       ##   ##           ##              ##            ##  ##             ##
    ## ##  ##     ###    ##           ##             ##              ####                       ------|------
  ###  ##  ##       ##   ##           ##            ######                      ------|------
    ## ##  ##   ##  ##   ##          ####                       ------|------
##  ## ##  ##    ####   ####                    ------|------
 ####   ####                    ------|------
                ------|------
------|------

斜めカレンダーをバナーのように表示させるための数字の書体を考えた》 のフォントを利用して。次の週が一行あけて上にくるためには, フォント自身は6行に収めなければならないのだった。

2017-07-01 (6) 20:36:08 +0900


いま聞いている FM ラジオ,電灯のスイッチを入り切りするとノイズがはいる

…のだが,気にせずそのまま聞いている。 四十数年前に,モノラルのラジカセでエアチェックしていたときは, 家族に「スイッチの入り切りをしないように」と言っていたっけ。

テープを買うお金がないから,前の録音を消しては録音していた。 だから,一つの録音を聞いていたのは長くても数か月だったと思う。

2017-07-01 (6) 19:59:48 +0900


日本語辞典>zyôzôgaku もあとのほうだが,まだ zyû- がある

前項参照。

zyûzika, zyûzyû など。

私は賛成しないが,-û- は -uu- のところに配置すべし,という意見がある。 それにしたがえば zyûzyû よりも zyuzyutu のほうがあとにくる。

私は y の代わりに j を使おう,と考えているので,それだとまた変わってくる。 zûzûsiku, などか。

2017-07-01 (6) 19:26:07 +0900


フランス語の辞書で最後にくる単語は zymurgy かその派生語だった

……のを覚えている。スタンダード佛和辞典。

2017-07-01 (6) 19:23:58 +0900


「森友学園」が「モリ」で「加計学園」が「カケ」で,「ザル」はどこへ?

本文ナシ

2017-07-01 (6) 19:17:52 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 8月15日は懺悔した日?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/01(Sat) 13:37:38
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
終戦の日
1945年、8月15日
日本が太平洋戦争に敗れて、懺悔(ざんげ)した日付け

ポツダム宣言受諾は8月14日だが,それは別として, この人は「懺悔 zañge」ということばを正しく理解していない。 《「露骨に」や「懺悔」の意味を一人合点で間違えること》 参照。

2017-07-01 (6) 16:22:49 +0900


5次方程式が2次方程式のようには解けないように

2015年9月22日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面 「にっぽんの現在地」は「国の安全を守るには」。 国際政治学者の中西寛(なかにし・ひろし)さんが 《5次方程式が2次方程式のようには解けないように》 と発言している。 解の公式が存在しないという事実を反映させての発言か。 一般の読者にはこのままでは通じないだろうが。興味深い。

2017-07-01 (6) 16:03:31 +0900


「いまなお愛され続ける / 秘密に迫る」>文章が2つ並んだだけにも見える

2015年9月19日土曜日づけ朝日新聞石川版テレビ面の, 「テレサ・テンが生きた証」(BS11)の広告より。

西洋語なら関係代名詞がはいるところか。

2017-07-01 (6) 15:45:53 +0900


朝日新聞>「門」の連載開始にあたって / 現代仮名遣いの岩波文庫版と明記

2015年9月18日金曜日づけ朝日新聞「文化・文芸」面の, 夏目漱石「門」の「連載開始にあたって」。

現代の読者に読みやすいように, 本文は現代仮名遣いの岩波文庫版に準拠します。 作品中には現代の観点から見ると差別的に見える表現や, 漢字や振り仮名に現代と異なる表記がありますが, 原文通りに掲載します》。

朝日新聞>漱石の連載を,漱石の原文通りとカン違いする人は出ないだろうか》 と比較されたい。

また,「振り仮名」よりも「送り仮名」に現代と異なる表記が目立つと思うのだが。

(「振り仮名」の違いは,はつまるところ,漢字の「読み」の違い,だ。)

2017-07-01 (6) 15:09:56 +0900


SEALDs と shields の発音が同じって,どういう意味で?

2015年9月18日金曜日づけ朝日新聞国際面, 「国会前デモ 海外メディアは」。 そのうち,「米誌ウォールストリート・ジャーナル」の例。

デモの先頭に立つ学生団体「SEALDs(シールズ)」を紹介。 名前は「自由と民主主義のための学生緊急行動」 の英語表記の頭文字を取ったものだが, 民主主義を守る目的で英語の「盾(shields)」と同じ発音にしている, と説明した。

「英語表記」はおかしい。

同じ発音にしている,というのは SEALDs 側の説明か, それとも,日本語の「シールズ」を米誌記者がそう聞いた,というのか。

「ベルリン=玉川透,台北=鵜飼啓,ロンドン=渡辺史帆」と署名あり。

2017-07-01 (6) 14:51:38 +0900


「こまめに水分」を「ごまめに水分」とカン違いしている人はいないか

本文ナシ

2017-06-30 (5) 23:57:51 +0900


基礎英語2>英単語が日本語にはいっているからできる学習法,ではないか

最初にストーリーを聞いたあと, Key Words を聞くが,意味は言われない。 それが次にストーリーを聞くときの助けになるというのは, 多くが外来語として日本語にはいっているからにほかならない。

6月21日分では, 「helping から,だれかを助けていることが推測できますね」。

いや,help は既習単語,ということも考えられるか。 この日の Key Words は where, nurse, helping, rivals だった。 前々日分では race, dream, book, festival だった。

この学習法が悪いと言っているのではない。 ヘブライ語などの学習には使えないだろうな,と思ったのである。

2017-06-30 (5) 23:28:52 +0900


「エベレスト山」って,「〜ざん」と読むのかな? 私は「〜さん」と読む。

6月19日放送分のNHK「基礎英語2」で,西垣知佳子先生が 「エベレストざん」と言っていた。

2017-06-30 (5) 22:57:47 +0900


基礎英語2>6月19日〜6月23日放送分(西垣知佳子先生ほか)

6月19日放送分。文法事項は「my dream is プラス to プラス 動詞の原形」。

6月20日放送分。 最後。「それでは,最後にもう一度ストーリーを聞きましょう。 ステップを踏んで学習してきたので, ほとんどが聞き取れるようになっていることでしょう。 テキストのあるかたは, 聞き取れていなかった部分や間違っていた部分をテキストを見てよく確認してください」。 先週よりも少し短くなった。 その前,訳とリピートの際に,テキストを見るよう指示しているので,おかしい。

6月21日放送分。文法事項は「命令文 プラス or プラス 文」, 「命令文 プラス and プラス 文」。

6月22日放送分。 最後。「それでは,最後にもう一度ストーリーを聞きましょう。 ここまでの学習を通して, ストーリーのほとんどが聞き取れるようになっていることでしょう。 テキストのあるかたは, 聞き取れていなかった部分や間違って聞いていた部分を, テキストを見て最後によく確認してください」。おかしい。

6月23日放送分。やっぱり「主語イコール補語」という説明があった。 「主語 プラス be-動詞 プラス 不定詞」。Friday Special があった。

(「主語イコール補語」だとおかしいとすぐ気づく例: 「I am a student.」が「私イコール学生」となるが, 「学生イコール私」ではない。)

2017-06-30 (5) 22:43:25 +0900


漢和辞典は字音かなづかいからは引けないようだ

手元の新字源,角川漢和中辞典,それと, これは漢和辞典と呼べるかどうかわからないが,岩波新漢語辞典(1994 年)。

2017-06-30 (5) 22:06:28 +0900


27日火曜日の夜以来アップロードしていないが,特に意味はない。

きのうは暑くてめげて,床の中で新書を読んでしまったのだったが。

2017-06-30 (5) 21:44:31 +0900


「"グローバルウィーク"」を Google で検索すると,ローカルな行事が並ぶ

約 1,150 件。が,しかし, 「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 112 件と似たページは除外されています」となる。

自分たちがグローバルだと思うことをローカルに実行する週間,ということらしい。

「"global week"」は約 135,000 件。が,しかし, 「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 180 件と似たページは除外されています」となる。

地球全体で週の始まり・終わりの時刻をそろえたもの,という意味かと思ったら, まったく違っていた。

2017-06-30 (5) 21:32:38 +0900


「"11事件氏"」は Google で 1 件

「"11jigen氏"」(約 702 件)との混同か。

2017-06-30 (5) 20:24:00 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%2211%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E6%B0%8F%22&ie=&oe=

2017-11-26 (0) 02:02:35 +0900


「"お早ようございます"」は Google で約 10,300 件

が,しかし, 「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 131 件と似たページは除外されています」となる。

谷山浩子に「お早ようございますの帽子屋さん」という題名の曲があるらしい。

2017-06-30 (5) 20:17:05 +0900


今年はルターの宗教改革 500 年

前項に書いた新書に,1917 年が宗教改革 400 年だった,とあるのを読んで, 気がついた。

2017-06-30 (5) 20:10:50 +0900


岩波新書「矢内原忠雄」(2017 年 6 月 20 日刊)を買って,一気に読んだ

赤江達也著。「戦争と知識人の使命」という副題あり。

帯には大きな文字で「神の国 vs. 神の国」とある。 よく見ると前者には「国体論的ナショナリズム」, 後者には「キリスト教ナショナリズム」と添えてある。

表紙,カバー,奥付などに著者名が Tatsuya Akae とあるのはいただけない。

137ページに「A5版」という誤植あり。

2017-06-30 (5) 20:05:36 +0900


野球>なんで「単打」と対になるのが「長打」なのか?

「単打」の反対なら「複打」,「長打」の反対なら「短打」では?

2017-06-30 (5) 19:44:55 +0900


クォータ quota とクォーター quarter はカナ書きでは紛らわしい

二重母音の [ou] を「オウ」で写せば前者は「クォウタ」などとなろうが, ふつうはそうしない。 語末の -er を長母音で写さないというルールだと,後者もクォータになる。

でも,英語式の発音をして「quota のクォータです,quarter ではありません」 と言って通じればそれでよい。 前々項参照。

2017-06-30 (5) 19:34:57 +0900


きょうは帰ってきたら書斎の温度は28.6℃

まあまあの暑さ。助かる。

2017-06-30 (5) 19:27:50 +0900


「驟雨」は,漢字を見て,または発音し分けていれば,よい表現だと思うが

音だけで /sju:u/ では,わかりにくいと思う。「秋雨」かもしれないし。

「現代北京語で zhouyu のシューウです,qiuyu ではありません」 のように言えばよい。 (現代北京語に限る必然性は何もない。声調記号は都合により省略した。)

次々項参照。

(「秋雨 qiuyu」という漢語が実在するのかどうかは知らない。)

(字音かなづかいはどちらも「シウウ」である。)

2017-06-30 (5) 19:26:02 +0900


「世の中のどこに戦争を好む者がいるだろうか」という問いと,もう一つ

2015年9月20日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版「声」の, 長野県の85歳の無職,中村逸夫さんの投書「安保法制の精神は相互扶助」に 《世の中のどこに戦争を好む者がいるだろうか》 とあるのを読んで, まずこれに対し「いない」と答えきれるか,とまた考えた。 (一年ほど前に, 《「誰も戦争をしたいなんて思っていない」というのは本当だろうか》 で考えている。)

今回,気づいたのは, どこにも戦争を好む者がいないとしても戦争になる可能性はないのか, という問いである。 もしもその可能性があるのなら, どうすればそれを止められるのか,という問いも生まれる。

2017-06-30 (5) 17:48:28 +0900


本年初めて,帰ってみたら書斎の室温30.0℃以上

ちょうど30.0℃だった。

2017-06-29 (4) 19:19:12 +0900


NHK−FM>いま,最後に放送した曲の題目を間違えて言った

アンコール曲。 一つ前の,“本編”最後の曲目,カルメンなんとかと言っていた。

2017-06-28 (3) 21:09:52 +0900


「"おきずかいありがとうございます"」は Google で約 1,410 件

が,しかし, 「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 47 件と似たページは除外されています」となる。

2017-06-28 (3) 20:41:09 +0900


ピアノの鍵盤のようなものを押してひくハープ,ってできないものだろうか

キーを押すと弦をはじくのである。これなら半音階も楽々弾けるはず。 キーを押す強さに応じて弦をはじく強さを変えるのがむずかしいか。

2017-06-28 (3) 20:38:23 +0900


NHK−FM>ハープとフルートって,合うんだろうか?

後半は,(ハープ)山宮るり子,(フルート)小池郁江。

モーツァルトの二重協奏曲が思い浮かぶ。

2017-06-28 (3) 20:20:40 +0900


NHK−FM>いま「四手連弾」を「よんしゅれんだん」といった

「ししゅ」ではないのか?

2017-06-28 (3) 20:19:43 +0900


すのもの Sunomono