STAP HOPE PAGE のことか?
2018-02-04 (0) 17:34:58 +0900
2018-02-04 (0) 17:31:20 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%B7%91%E3%83%92%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF-%22&ie=&oe=。
2018-02-04 (0) 17:29:33 +0900
新明解国語辞典第五版は「ほほ」を「「ほお」の新しい言い方
」としている。
歴史的かなづかいは「ホホ」だが,それを「ほお」と読んでいた,ということか。
広辞苑第五版「ほほ」には“ほおを見よ”とある。 「ほおえみ」「ほほえみ」は“ほほ〜を見よ”と。
2018-02-04 (0) 17:10:08 +0900
前項に関連。同じ人から聞いた話のような気がする。
2018-02-04 (0) 17:07:35 +0900
「十分」を「じっぷん」でなく「じゅっぷん」 と読むようになってしまったことを嘆き, 「十」の現代かなづかいを「じう」にしておけばこれはおきなかったはず, という説を聞いたことがある。 「じう」+「ふん」なら「じゅっぷん」とはならなかっただろう, というのである。
もしもそうする場合, 字音かなづかいが「ジフ」だったほかの漢字はどうなるだろう, ということを考えていなかった。 岩波「現代用字辞典」の付録によれば「ジフ」はほかに「什」「汁」「拾」「渋」。 たとえば「果汁」も「かじう」にする? それだけではすまない。 「キフ」「シフ」「ニフ」なども考えねばならない。
もちろん,「十」だけを例外とする,という案もありえる。
2018-02-04 (0) 16:40:05 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・13 投稿日: 2018/02/03(Sat) 13:19:30 投稿者: にゅーとろん 参照先: ビロード 江戸時代の遊び道具でガラスでできたもの 吹くと音がした
それって,ビードロのことでは?
2018-02-04 (0) 15:38:59 +0900
ネットで見ると, 「朝早く摘み取ること」「その日の朝に摘み取ること」など。 加工した食品の場合,摘んでから加工するまでの時間が問題で, 朝昼晩のいつ摘んだかはあまり関係ないのでは。
2018-02-04 (0) 15:31:47 +0900
きょうは頭がややはっきりしない。
2018-02-02 (5) 23:07:04 +0900
長い階段をおりるが,そこはだれかが片側だけ除雪してくれていたので問題なし。 そのあとの道は,距離は短いが,除雪されておらず,疲れた。
2018-02-02 (5) 22:29:37 +0900
2018-02-02 (5) 22:27:57 +0900
現代かなづかいでは「おうのまつばら」のようだ。
2018-02-02 (5) 22:18:34 +0900
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2019/rekiyou191.html。
グレゴリオ暦の,たとえばイギリス語でいうところの Sunday と一致することを確認しておく必要があろう。
七日おきに置く根拠がいま一つ不安な私。
2018-02-02 (5) 21:24:07 +0900
2018-02-02 (5) 21:12:18 +0900
2018-02-02 (5) 21:10:53 +0900
2018-02-02 (5) 21:00:03 +0900
…と書き分けて,どうする? 日本語はちっとも豊かにならないぞ。
「会う」「合う」はともかくとして, 「遭う」は「遭遇の『ソウ』の『遭う』」, 「遇う」は「遭遇の『グウ』の『遇う』」とシナ語を借りねばならない。 「逢う」は「逢瀬の『逢う』」はやまとことばか。
2018-02-02 (5) 20:40:50 +0900
歴史的かなづかい,字音かなづかいが載っているのを思い出して。 現代の発音が「イ」の漢字で字音かなづかいが「ヰ」のものは載せているが, 「イ」のものを載せていないので,はなはだ不満。 「伊」の字音かなづかいが「イ」なのかどうかわからない。
2018-02-02 (5) 20:34:42 +0900
「誰それ論文を書いている」のはその「誰それ」さんに限ると思うのだが。 「〜『について』書いている」を知らない?
2018-02-02 (5) 20:27:13 +0900
洗髪後には入浴剤につけないようにしているのだが,すすぎが足りない?
2018-02-02 (5) 20:15:02 +0900
2018-02-02 (5) 20:03:37 +0900
2018-02-02 (5) 20:00:17 +0900
広辞苑第五版による。 新明解国語辞典第五版は「あるひは」を「"許容かなづかい"」とする。 「許容かなづかい」は「かなづかい」を見よ,と。 広辞苑第五版には「許容かなづかい」はない。
2018-02-02 (5) 17:55:15 +0900
「あるひは」は「後世の慣用
」。
2018-02-02 (5) 17:49:38 +0900
2018-02-02 (5) 17:48:34 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・13 投稿日: 2018/02/02(Fri) 13:54:42 投稿者: にゅーとろん 参照先: 毬(まり) 江戸時代の遊び道具で糸からできた球形のもの
蹴鞠(けまり)はもっと前からありました。
2018-02-02 (5) 17:40:36 +0900
i と k をそれぞれ 1 だけ増やす,というつもりで。
2018-02-02 (5) 01:59:18 +0900
2018-02-02 (5) 00:32:58 +0900
中国語では「打破世界記録」のようにいうようだ。
2018-02-01 (4) 23:53:49 +0900
castle rock という名の精霊が出てくるものだから。
2018-02-01 (4) 23:49:22 +0900
22 日放送分。 「be 動詞 + 動詞の過去分詞」のうしろに「by + 人」。
23 日放送分。最後にストーリーを聞く前。 「かなり聞き取れるようになっていることでしょう」。 最後の最後。 「まだ聞き取れない部分があった人はテキストを見て確認しておきましょう」。
24 日放送分。 熟語となっている「be 動詞 + 動詞の過去分詞 + 前置詞」。
25 日放送分。最後にストーリーを聞く前。 「じっくりストーリーをお楽しみください」。 最後の最後。 「まだ聞き取れないところがある人はテキストを見て確認しておきましょう」。
26 日放送分。特記事項なし。comedian という単語の正しい発音を学んだ。
2018-02-01 (4) 23:19:09 +0900
NHK のサイトより。
京都大学の去年の入学試験で「物理」の問題に出題ミスがあり、 本来なら合格だった17人を不合格としていたほか、 11人が希望した学科に入れなかったことが分かりました。
《阪大入試ミス>新しい合格ラインはどう決めたのか? [... kimeta no ka?]》 参照。
2018-02-01 (4) 22:44:52 +0900
「追加合格」は鼻濁音でなく発音していた。
2018-02-01 (4) 22:43:57 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%AC%AC%E4%B8%89%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BA%BA%22&ie=&oe=。
2018-02-01 (4) 22:09:56 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%221preliminary+experimennto%22&ie=&oe=。
-o で終わるのは,ラテン語の与格・奪格? n がならぶ理由はわからない。 元になったと思われるラテン語の単語は experīmentum である。
2018-02-01 (4) 22:05:36 +0900
2018-02-01 (4) 22:00:00 +0900
2018-02-01 (4) 01:54:31 +0900
そう決めたからだろうな。中国語もまったく同じ。
2018-02-01 (4) 00:47:23 +0900
2018-02-01 (4) 00:39:32 +0900
単なるダジャレ。
2018-02-01 (4) 00:24:26 +0900
2018-02-01 (4) 00:13:25 +0900
2018-02-01 (4) 00:07:11 +0900
NHK ラジオ第一放送のニュース。
2018-02-01 (4) 00:02:37 +0900
2018-02-01 (4) 00:01:11 +0900
2018-01-31 (3) 23:59:01 +0900
2018-01-31 (3) 23:54:54 +0900
2018-01-31 (3) 23:51:46 +0900
2018-01-31 (3) 23:50:34 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%81%8F%E5%90%91%E4%BA%8B%E6%A1%88%22&ie=&oe=。
2018-01-31 (3) 23:49:14 +0900
2018-01-31 (3) 23:47:36 +0900
2018-01-31 (3) 22:48:06 +0900
プログラミング演習のクイックソートのプリント。恥ずかしい。
2018-01-31 (3) 22:25:36 +0900
2018-01-31 (3) 22:00:04 +0900
小学校にあがる際に,テストがあった。 その結果によって,クラス分けをしたのであろう。 その直前に,母から, わからない問題があったらそこでじっと考えていないで先へ進みなさい, と教わった。
そのとき,母は洗たく物をたたんでおり,その中の, 手ぬぐいのひょうたんの絵を見せて指さし, 「これがわからなかったらこればっかり考えていないで次に〜」 と説明したものだから,テストにはひょうたんが出るのかと思ったのだった。
2018-01-31 (3) 21:40:59 +0900
全員を正解としても,一部の受験者を正解としても,合否判定に影響はない, の意味? 合否の境目を,その設問の配点より大きくあいたところにとれば, 確かに影響はないが。近畿大の出題ミスのニュースから。近畿大のサイトにも。
その問題で考え込んで時間を浪費してしまった受験生は救われない。
2018-01-31 (3) 21:37:18 +0900
「"ひそかに謝罪"」は 15 件。
2018-01-31 (3) 21:18:01 +0900
「秘密裡」の「り」だっけ? と考えてしまった。 radar ってなんの acronym だったっけ,と思うのと同じ?
2018-01-31 (3) 21:05:27 +0900
どちらも,「書き」という連用形に続くのだが。
2018-01-31 (3) 21:03:50 +0900
Yahoo! のニュース。 次の元号がわからないので 2019 年 5 月 1 日以降の日付をどう書くか, という話だった。
「表記」というのは,語があって,それをどう書き記すか,の話のはず。
2018-01-31 (3) 20:38:10 +0900
《「"考え得ますか"」は Google で 5 件》 について,「得ます」をどう読むのか考えているうち, 現代語の「得る」について,わからなくなってきた。 可能を示す用法について,である。
広辞苑第五版の「える」の,この意味での用例は 「あきらめざるをえない」「苦笑を禁じえない」「やむをえない」。 これらは,この否定の形でしか使われないだろう。 「うる」には「承認をうる」「〜参加しうる〜」で, 文語の連体形だが現代語でも終止形・連体形は使う,とある。
岩波国語辞典第三版は「ありえない」「言いえて妙だ」「考えうる限り〜」。
新明解国語辞典第五版は「知りうる限り〜」「〜為しえない」「ありえない」。
分かち書きの私案を示すため,ローマ字でも書いておく。 akiramezaru o enai, kusjô o kinzi enai, jamu o enai, arienai, iiete mjô da, kangae uru kagiri, siri uru kagiri, nasienai, arienai. 統一性がないな。また考えよう。
2018-01-31 (3) 18:04:24 +0900
学生と読んでいる英語のテキストに olfactory という単語が出てきた。 初めて見る単語で,小型の辞書をひいて「嗅覚(の)」と知った。
一方,日本語の「嗅」はキュウであり, 「臭」のシュウとは異なるが, なんとなく,同じ感じの意味だろうと見当をつけてしまう。 それがいいのか悪いのか。 一方,「キュウカク」と聞いても意味がとりづらい。
2018-01-31 (3) 17:44:02 +0900
2018-01-30 (2) 23:40:51 +0900
きょうの“出前授業”。
2018-01-30 (2) 22:55:29 +0900
無事に行ってこられてよかった。 「風邪をひいたので行けません」というわけにはゆかなかった。
2018-01-31 (3) 00:07:00 +0900
2018-01-31 (3) 21:28:55 +0900
大人と子どもで大人が喫煙席を希望した場合は,喫煙席に通すそうだ。 金沢駅西口店。
2018-01-30 (2) 22:00:45 +0900
それを反対に回ったものだから,ぐるっと一回りしてしまった。
2018-01-30 (2) 21:57:33 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%9D%91%E3%81%AE%E6%8E%9F%22&ie=&oe=。
2018-01-30 (2) 21:49:20 +0900
2018-01-30 (2) 21:47:11 +0900
2018-01-30 (2) 21:45:09 +0900
「とどめが〜」の意味か? 広辞苑第五版も「とどめ」の表記として「止め」 をあげている。「止め」は「とめ」とも読めるため,この表記には無理があろう。
2018-01-30 (2) 21:33:34 +0900
2018-01-30 (2) 21:29:52 +0900
小心者の私にはむずかしい。
2018-01-30 (2) 21:25:09 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%A8%BC%E8%A8%80%E9%80%9A%E3%81%86%E3%82%8A%22&ie=&oe=。
2018-01-30 (2) 21:24:01 +0900
「"クライオチューブ"」は多数。 ラテン語の tuba が短母音であることを反映させた形か?
2018-01-30 (2) 21:15:21 +0900
…習ったような気がする。
2018-01-30 (2) 21:13:24 +0900
終止形は「考え得る」か?
2018-01-30 (2) 21:11:28 +0900
2018-01-30 (2) 21:00:00 +0900
結局,行きたいと思っていた場所へはたどり着けず。 歩道が雪でおおわれていたせいもあるが。
2018-01-30 (2) 20:57:27 +0900
午後,いわゆる出前授業。
2018-01-30 (2) 20:53:39 +0900
2018-01-30 (2) 00:21:36 +0900
初めはバスに乗るつもりだった。 バス停に行ってみたら人が大勢いて,接近ランプがついていない。 大幅に遅れるとみて,歩き出した。 そのバスに,コンビニ近くで追い越された。 乗っていてもほぼ同じ時刻についたと思われる。 バス停はコンビニの“先”にあるので。
2018-01-30 (2) 00:12:50 +0900
ちらっと書いたように,きのうの日曜日は家にいた。 きょうは職場の中のコンビニに寄った。 まだトイレが使えない! 依然として水道が凍結しているためだ。 おにぎりも買ってその場で食べたので,ビニール袋入りの紙おしぼりをもらった。 最後はそれだけを持ってコンビニの外に出て,それで手をふいて, 外のごみ箱に捨てた。
2018-01-29 (1) 23:28:18 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%AE%9A%E5%BD%A2%E5%BF%9C%E7%AD%94%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 21:40:53 +0900
2018-01-29 (1) 21:38:13 +0900
2018-01-29 (1) 21:34:52 +0900
2018-01-29 (1) 21:23:24 +0900
2018-01-29 (1) 21:18:50 +0900
2018-01-29 (1) 21:16:20 +0900
2018-01-29 (1) 21:14:37 +0900
2018-01-29 (1) 21:11:43 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%AE%9A%E5%BD%A2%E6%80%9D%E8%80%83%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 21:09:54 +0900
2018-01-29 (1) 21:05:34 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%AE%E8%AA%AC%E6%83%B3%E5%AE%9A%E7%9A%84%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 21:04:07 +0900
2018-01-29 (1) 21:02:32 +0900
2018-01-29 (1) 21:00:00 +0900
2018-01-29 (1) 20:58:54 +0900
2018-01-29 (1) 20:56:27 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%AE%E8%AA%AC%E7%9A%84%E6%83%B3%E5%AE%9A%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 20:53:37 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BA%8B%E6%A1%88%E7%9C%9F%E7%9B%B8%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 20:52:44 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%B1%86%22&ie=&oe=。
JIS の第二水準にはいっていた。
2018-01-29 (1) 20:35:38 +0900
日本語のページのうち 10 件は「考察」と「思考過程」で切れている。
2018-01-29 (1) 18:31:33 +0900
2018-01-29 (1) 18:27:21 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E4%BA%8B%E6%A1%88%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 18:24:56 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%96%91%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E6%A1%88%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 18:21:03 +0900
「軽々 karugaru」と「軽々しい karugarusii」とは違う。 「軽々 keikei」は後者に近い。
「重々 omoomo」とは言わない。 「重々 zjûzjû」は「重ね重ね」に対応。
(オチはない。)
2018-01-29 (1) 18:09:50 +0900
家庭ごみが有料になるんだから。
市がお金をとるんだったら,「家庭ごみ回収有料化」,では。
2018-01-29 (1) 17:58:16 +0900
現在の,人間が運転する自動車は,車間距離が短すぎる。 前の自動車が物を落としたらその手前で止まれるだけの車間距離, 速度で走るんだろう。
2018-01-29 (1) 17:56:04 +0900
1 月 18 日放送分の「実践ビジネス英語」で杉田敏先生が 「pedestrian underpass はガード下の通路,地下道」とおっしゃった。 私は地下道だけをさすと思うのだが。
「ガード」の語源は初めて調べた。
2018-01-29 (1) 17:53:36 +0900
「書く技術」「各技術」「核技術」など。
2018-01-29 (1) 17:47:51 +0900
土曜日は,デフォルトの紳士用腕時計をつけたまま眠った。
引き出されたのが一段だけだったので, 日づけ・曜日の変更モードにはいっただけで, 表示された時刻は変わっていなかった。 こういう事態に備えるにも,ねじ込み式りゅうずが優れている。
そういうタオルケットを使うな,という意見もあろう。
きのうの日曜日は,風邪ぎみで,ほぼ一日,床の中にいた。
2018-01-29 (1) 17:44:44 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%AE%9A%E5%BD%A2%E7%9A%84%E5%8F%8D%E8%A8%BC%22&ie=&oe=。
2018-01-29 (1) 17:42:26 +0900
ローマ字で書けば môroku。
2018-01-29 (1) 17:38:04 +0900
たったいま。ラジオ第一放送。
2018-01-27 (6) 23:15:18 +0900
2018-01-27 (6) 23:00:00 +0900
2018-01-27 (6) 22:05:50 +0900
2018-01-27 (6) 22:00:03 +0900
ある時期に文字が消えかかっていることに気がついて, それ以降,文字には手をふれないで回すようにしているが。 どんどん薄くなってゆく。胸にかけているので,服などですれるのか。
2018-01-27 (6) 21:45:05 +0900
…考えるふりをしてからとる? 私が読んだのは, アマチュアどうしの一戦だが新聞に載るようなものだったと思う。 即座にとったそうだ。
2018-01-27 (6) 21:40:22 +0900
2018-01-27 (6) 21:12:57 +0900
2018-01-27 (6) 20:53:27 +0900
2018-01-27 (6) 20:50:53 +0900
2018-01-27 (6) 20:45:57 +0900
2018-01-27 (6) 20:39:13 +0900
2018-01-27 (6) 20:06:42 +0900
2018-01-27 (6) 20:04:21 +0900
2018-01-27 (6) 20:03:04 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%9A%84%E7%9C%BC%E5%85%89%22&ie=&oe=。
日本語で書かれた日本のサイトに限ると 30 件。
2018-01-27 (6) 19:55:36 +0900
Google で。
2018-01-27 (6) 19:53:57 +0900
たとえば見出し語「デスク」の場合,原綴 desk とあるが, そこに「英語」との文字(列)は省略されている。
四つ前の項目に関連。
2018-01-27 (6) 19:31:15 +0900
2018-01-27 (6) 19:00:01 +0900
2018-01-27 (6) 16:54:32 +0900
セイは漢音とのこと。
2018-01-27 (6) 16:43:32 +0900
哲学用語か?
2018-01-27 (6) 16:36:31 +0900
2018-01-27 (6) 15:40:18 +0900
2018-01-27 (6) 15:36:31 +0900
2018-01-27 (6) 15:27:25 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%96%87%E7%8C%AE%E5%AD%A6%E6%89%B9%E5%88%A4%22&ie=&oe=。
2018-01-27 (6) 15:24:07 +0900
だれかのハンドルらしいが,この検索結果だけではわからない。
2018-01-27 (6) 15:12:02 +0900
2018-01-27 (6) 14:54:37 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%95%B0%E3%80%85%E3%81%AE%E7%96%91%E8%AD%B0%22&ie=&oe=。
このカナ漢字変換は「ぎぎ」を「疑議」には変換しない。 広辞苑第五版,新字源改訂版にも載っていない。
2018-01-27 (6) 14:48:36 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22STAP%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%AD%B0%E8%AB%96%22&ie=&oe=。
どうやら,スレッドの名前らしい。
2018-01-27 (6) 14:47:12 +0900
二重引用符をはずすと,「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」 というのが上位に出てくる。
2018-01-27 (6) 14:41:01 +0900
2018-01-27 (6) 14:29:57 +0900
「NHKニュース7」は実在する番組の名前らしい。
2018-01-27 (6) 14:27:03 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%90%86%E7%A0%94CDB%E8%A7%A3%E6%9E%90%E7%A0%94%22&ie=&oe=。
2018-01-27 (6) 14:13:38 +0900