2022-12-07 (3) 22:53:28 +0900
監修:秋山勉唯絵先生。 《えんぎ屋・水晶院の秋山勉唯絵さんは 2013 年と同じ顔・服でご活躍中?》 によれば 1923 年 6 月生まれ。来年で百歳だ。
「金運カレンダーで365日万倍祈願」とある。 来年は 366 日となるのだろうか。 (このカレンダーは、もちろん、翌年のそれである。)
Suishowin というつづりは同社のページの URL から。
2022-12-07 (3) 22:29:36 +0900
《あなたに女の子の一番 / 大切なものをあげるわ
》。
2022-12-07 (3) 22:23:04 +0900
2022-12-07 (3) 22:22:28 +0900
2022-12-07 (3) 21:45:07 +0900
いま、NHK ラジオ「大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”」で耳にした。 1984 年である。
実家近くの神社の鳥居に、昭和だったか大正だったかは忘れたが、 一けたの年が刻まれている。 子どものころ、元号で言って一けたの年は、はるか昔のことで、 やがてそれがやってくるとも思えなかった。 (実際には平成や令和でやってきたのだが。)
いまの若い人には、元号で 59 年というのがやってくるとは信じられないかも。 現天皇は 59 歳で即位。
2022-12-07 (3) 21:38:07 +0900
NHK ラジオ第一放送、「大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”」で。 déjà-entendu か。
「中島みゆきのメロディーの研究」とか、 「中島みゆきの和声進行の研究」とか、やってる人、いないのかな。
(同じもののくり返しがいけないわけではない。 マンハイムのため息、とか。)
2022-12-07 (3) 21:25:52 +0900
「メートル」が mètre か mêtoru かは、また別の機会に考えよう。
2022-12-07 (3) 21:00:44 +0900
いずれも、きょうづけ大阪本社版トップ記事見出し。 朝日は、実際には前からの続きで、「日本、クロアチアにPK負け 8強の壁再び」。
2022-12-07 (3) 20:53:52 +0900
例えば英語で ten million と言われ一千万を思い浮かべるのはなんとかできるが、 billion, trillion になるとむずかしい。 (billion = 十億、trillion = 一兆、と覚えれば済むことだし、 そう覚えるべきだが。)
代わりに、ten Mega dollars のように言ったらどうか。 日本語でも十メガドルと言うことにする。 一万円が十キロ円になってしまうが。
2022-12-07 (3) 20:40:31 +0900
2022-12-07 (3) 20:12:47 +0900
最初、見間違えた。
2022-12-07 (3) 18:25:05 +0900
ウィキペディアによる。ちっとも由来していないように見える。
2022-12-07 (3) 18:22:16 +0900
きょうづけ大阪本社版 3 面、 「質問なるほドリ」は「数の大きさ表す新記号できたの?」。
この質問からして少し外れていると思う。 本文初めに記者が「接頭語のことですね」と答えているが。
《クエタ、クエクトはギリシャ数字の10、
ロナ、ロントは9に由来します
》とある。
「回答・鈴木理之(科学環境部)」と署名あり。
ギリシア数字といえば、ギリシア文字を数字として使ったものをさす。 次項へと続く。
2022-12-07 (3) 18:12:45 +0900
…どうか。英語としての発音は「モーフィズム」が近いだろうが、 語源を考えて「モルフィズム」と読むわけだ。 だから、さらにギリシア語にさかのぼって「モルピスム」と発音しても悪くはあるまい。 さらにさらに、「ピ」を帯気音にすることも。
だったら object は「オブイェクト」か。
2022-12-07 (3) 01:46:16 +0900
2022-12-07 (3) 01:33:29 +0900
仮に点字を見慣れたとしても、である。前項に関連。
2022-12-07 (3) 01:08:01 +0900
……で、一目で読める。だから大丈夫、という考え方もある。 次項に続く。
2022-12-07 (3) 01:04:27 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) お父さん、イベントの準備も整ったな。あちこちバキバキ。 部下、サボってサウナでも行きません? (2) サウナでの二人。 (3) 水風呂につかりながら、部下、サウナでサッパリするのを最近は「整う」っていうんですよ。 (4) 会社で。社長、イベントの準備は整ったかね。二人、整いました! スッキリ♡。
3 コマめの部下のせりふ、 サウナでサッパリするのを最近は「整う」という、 から考えついた漫画か。
2 コマめ。お父さんはめがねをかけたまサウナにはいっている。無理。壊れる。 作者はおそらく、お父さんのめがねを外した顔を用意していない。
2022-12-07 (3) 00:50:17 +0900
きのうはインフルエンザの予防接種を受けたので飲めず。
2022-12-07 (3) 00:00:11 +0900
"費やせられた" は 20 件。
2022-12-06 (2) 23:55:57 +0900
2022-12-06 (2) 23:30:09 +0900
2022-12-06 (2) 23:27:58 +0900
2022-12-06 (2) 23:24:02 +0900
2022-12-06 (2) 23:23:13 +0900
なぜ、晩夏に観梅をするのか、完売するとなぜ挽歌か、など。
2022-12-06 (2) 23:04:57 +0900
太ったためファスナーが上まであがらない。 そこで途中まであげてはいていたら、 ファスナーの左側を本体にぬいつけてある糸が切れた。
2022-12-06 (2) 21:15:08 +0900
再開時、その学生が 「なんで ∃(存在記号)を書きかけたんだろう」としばし悩んで、 わかってから、みんなで笑った。
2022-12-06 (2) 20:43:18 +0900
学生とセミナーをしていて。そういえば、ギリシア文字の黒板太字は見ないな。
2022-12-06 (2) 18:13:08 +0900
2022-12-06 (2) 18:04:36 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 肉屋の前で献立に悩むお母さん。 (2) カレン、料理名をカードに書き (3) そこからお母さんに選ばせて今夜のメニューを決めるよう提案したら「ステーキ」が出た。 (4) カードにはすべてステーキと書いてある。
3 コマめで、そうじゃないかと思った。 全部「ステーキ」ではなかったとしても、カレンが書いたものから選ばれることになる。
2022-12-06 (2) 02:00:08 +0900
「うらむ」のク語法に助詞「は」の付いたもの
「うらむ」のク語法に助詞「は」の付いたもの
見出しの行の引用はネット上の広辞苑の説明から。 「ク語法」をみると「言はく」「恐らく」「恋しけく」など。 「く」をみると、「恨まく」になりそうな、と思ったのだが、 「恨む」の連体形は「恨む」ではなく「恨むる」であった。 だから「恨むらく」でよいのだ。 (動詞の活用は紙の広辞苑を見るしかない。見に行くのは寒い。)
2022-12-06 (2) 00:57:04 +0900
《加速度がランダムのランダムウォークを作ってみた》 のプログラムだと思う。 何度も走らせていたら、なかなか両端の“どぶ”にはまらないのが出た。
乱数の種は 1670254674 です.
0 0 | g |
1 -1 | g |
2 -1 | g |
3 -2 | g |
4 -2 | g |
5 -1 | g |
6 -1 | g |
7 0 | g |
8 2 | g |
9 3 | g |
10 5 | g |
11 8 | g |
12 12 | g |
13 17 | g |
14 23 | g |
15 28 | g |
16 32 | g |
17 35 | g |
18 37 | g |
19 38 | g |
20 38 | g |
21 37 | g |
22 37 | g |
23 36 | g |
24 36 | g |
25 37 | g |
26 39 | g |
27 40 | g |
28 40 | g |
29 41 | g |
30 43 | g |
31 46 | g |
32 50 | g |
33 55 | g |
34 59 | g |
35 62 | g |
36 64 | g |
37 65 | g |
38 65 | g |
39 66 | g |
40 66 | g |
41 65 | g |
42 63 | g |
43 60 | g |
44 56 | g |
45 53 | g |
46 51 | g |
47 50 | g |
48 48 | g |
49 45 | g |
50 43 | g |
51 40 | g |
52 38 | g |
53 35 | g |
54 33 | g |
55 32 | g |
56 30 | g |
57 27 | g |
58 25 | g |
59 24 | g |
60 22 | g |
61 21 | g |
62 19 | g |
63 18 | g |
64 18 | g |
65 17 | g |
66 15 | g |
67 14 | g |
68 12 | g |
69 11 | g |
70 9 | g |
71 8 | g |
72 6 | g |
73 3 | g |
74 -1 | g |
75 -6 | g |
76 -10 | g |
77 -15 | g |
78 -19 | g |
79 -24 | g |
80 -30 | g |
81 -35 | g |
82 -39 | g |
83 -42 | g |
84 -46 | g |
85 -49 | g |
86 -53 | g |
87 -56 | g |
88 -58 | g |
89 -59 | g |
90 -59 | g |
91 -58 | g |
92 -56 | g |
93 -55 | g |
94 -53 | g |
95 -52 | g |
96 -50 | g |
97 -49 | g |
98 -49 | g |
99 -50 | g |
100 -52 | g |
101 -53 | g |
102 -53 | g |
103 -54 | g |
104 -56 | g |
105 -57 | g |
106 -57 | g |
107 -56 | g |
108 -54 | g |
109 -53 | g |
110 -51 | g |
111 -50 | g |
112 -48 | g |
113 -47 | g |
114 -47 | g |
115 -46 | g |
116 -44 | g |
117 -43 | g |
118 -43 | g |
119 -44 | g |
120 -44 | g |
121 -43 | g |
122 -41 | g |
123 -40 | g |
124 -38 | g |
125 -37 | g |
126 -37 | g |
127 -38 | g |
128 -38 | g |
129 -39 | g |
130 -39 | g |
131 -40 | g |
132 -42 | g |
133 -45 | g |
134 -47 | g |
135 -50 | g |
136 -54 | g |
137 -57 | g |
138 -59 | g |
139 -62 | g |
140 -64 | g |
141 -67 | g |
142 -69 | g |
143 -70 |g |
144 -70 |g |
145 -69 | g |
146 -67 | g |
147 -66 | g |
148 -66 | g |
149 -67 | g |
150 -67 | g |
151 -66 | g |
152 -66 | g |
153 -65 | g |
154 -65 | g |
155 -64 | g |
156 -62 | g |
157 -61 | g |
158 -61 | g |
159 -62 | g |
160 -62 | g |
161 -61 | g |
162 -59 | g |
163 -56 | g |
164 -54 | g |
165 -51 | g |
166 -49 | g |
167 -48 | g |
168 -48 | g |
169 -49 | g |
170 -49 | g |
171 -48 | g |
172 -46 | g |
173 -45 | g |
174 -45 | g |
175 -44 | g |
176 -44 | g |
177 -43 | g |
178 -41 | g |
179 -40 | g |
180 -38 | g |
181 -35 | g |
182 -33 | g |
183 -32 | g |
184 -32 | g |
185 -33 | g |
186 -33 | g |
187 -34 | g |
188 -34 | g |
189 -33 | g |
190 -33 | g |
191 -34 | g |
192 -36 | g |
193 -39 | g |
194 -41 | g |
195 -42 | g |
196 -44 | g |
197 -45 | g |
198 -47 | g |
199 -50 | g |
200 -52 | g |
201 -53 | g |
202 -53 | g |
203 -54 | g |
204 -54 | g |
205 -53 | g |
206 -53 | g |
207 -54 | g |
208 -56 | g |
209 -57 | g |
210 -59 | g |
211 -60 | g |
212 -62 | g |
213 -65 | g |
214 -69 | g |
2022-12-06 (2) 00:41:24 +0900
乱数の種は 1670337813 です.
0 0 | g |
1 1 | g |
2 1 | g |
3 2 | g |
4 2 | g |
5 3 | g |
6 5 | g |
7 8 | g |
8 10 | g |
9 13 | g |
10 15 | g |
11 16 | g |
12 18 | g |
13 21 | g |
14 23 | g |
15 24 | g |
16 24 | g |
17 23 | g |
18 23 | g |
19 24 | g |
20 24 | g |
21 25 | g |
22 25 | g |
23 26 | g |
24 26 | g |
25 27 | g |
26 29 | g |
27 30 | g |
28 30 | g |
29 29 | g |
30 29 | g |
31 28 | g |
32 28 | g |
33 29 | g |
34 31 | g |
35 34 | g |
36 36 | g |
37 39 | g |
38 41 | g |
39 44 | g |
40 48 | g |
41 53 | g |
42 57 | g |
43 60 | g |
44 62 | g |
45 65 | g |
46 67 | g |
47 68 | g |
48 68 | g |
49 67 | g |
50 65 | g |
51 62 | g |
52 58 | g |
53 53 | g |
54 47 | g |
55 40 | g |
56 32 | g |
57 23 | g |
58 13 | g |
59 4 | g |
60 -4 | g |
61 -11 | g |
62 -19 | g |
63 -28 | g |
64 -36 | g |
65 -45 | g |
66 -55 | g |
67 -66 | g |
2022-12-06 (2) 23:44:40 +0900