胡雲漠漠盡冥朦, 天下無人護聖躬。 九闕他年遭吉夢, 金剛山在野山中。 |
******
失題
胡雲 漠漠として 盡(ことごと)く冥朦(めいもう),
天下 人の 聖躬(せいきゅう)を 護る 無し。
九闕(きうけつ) 他年 吉夢に 遭(あ)はば,
金剛山は 野山の中に 在り。
◎ 私感註釈 *****************
※久坂玄瑞:天保十一年(1840年)〜元治元年(1864年)。幕末の長州藩士。尊攘派の志士。名は通武。通称は義助。吉田松陰の門下生で、藩論を公武合体から尊皇攘夷へと一変させた。その後、種々の武力で攘夷運動を実行した。後、禁門の変で、負傷して自刃。
※胡雲漠漠盡冥朦:異民族(えびす)のもたらした暗雲は、一面に立ち籠めて、暗く。 ・胡雲:異民族(えびす)の地に湧いた雲。外国勢力のもたらした暗雲。 ・漠漠:〔ばくばく;mo4mo4●●〕雲や霞などが一面に続いているさま。薄暗いさま。ぼんやりとりとめのないさま。また、広々としてはてしのないさま。 ・盡:ことごとく。 ・冥朦:〔めいもう;ming2meng2○○〕暗いさま。
※天下無人護聖躬:世の中で、天子の玉体を護る者は、だれもいない。 ・天下無人:この世の中で、だれもいない。後出、頼山陽の『日本外史』では「天下無地容陛下。」による。 ・護:まもる。つつしんでまもる。かばう。蛇足になるが、「まもる」と読む字には「守」「戍」「衛」「護」などがあるが、当然それぞれ異なった「まもる」という意味。陣地をキープし続けるのは「守」、国境を侵すものからまもる辺疆の軍事行動は「戍」、祖国の国土を外寇からまもる組織は「衛」、国体や天子を命令によってみまもるのは「護」。 ・聖躬:〔せいきゅう;sheng4gong1●○〕天子の身体。玉体。
※九闕他年遭吉夢:宮中(の天子)が後年、すばらしい夢に出逢うことだろうが。 ・九闕:〔きうけつ;jiu3que4●●〕宮中の幾重もの城門。皇城の門。九重の城闕。「九重城闕煙塵生,千乘萬騎西南行。」ここでは、天子ということを憚ってこういう。 ・他年:後年。将来。 ・遭:あう。でくわす。 ・吉夢:縁起の良い夢。後醍醐天皇がみた「楠氏夢」のこと。後醍醐天皇が紫宸殿の南に大樹のあるのを夢みた。「南の木」とは「楠」のことと覚られ、河内の国金剛山の西麓(現・大阪府東南部)に住む楠木正成を召し出されたことによる。頼山陽の『日本外史』(写真:右上)では「帝憂迫。適夢紫宸殿南有大樹,樹下設虚位。二童子來垂泣白曰:天下無地容陛下,獨有此座而已。既覺自念。文木從南楠。」や『太平記』(写真:右下)など にある。
※金剛山在野山中:(それは、)金剛山(にいた忠勇無双の楠木正成のような人物は、今の世では)野山獄の中にいる(吉田松陰であったことである)。 ・金剛山:大阪府の東南部にある山の名。楠木正成の根拠地。 ・在:…にある。 ・野山:長州藩の野山獄。
◎ 構成について
韻式は「AAAAA」。韻脚は「風濃艟衝鼕」で、平水韻上平一東、二冬。次の平仄は、この作品のもの。
●○●●●○○,(韻)
○○●●●○○。(韻)
●●○○●●●,
●○●●○○○。(韻)
●○○○○●●,
○○●●●●○。(韻)
●●●●○●●,
○○●●●○○。(韻)
平成17.10.15完 平成27. 5.23補 |
メール |
トップ |