彼岸之花帶露
鄕園彼岸一行紅,
君憶
半田
吾
佛隆
。
亦是秋花夢幻想,
夫妻可惜不相同。
彼岸
(
ひ がん
)
の花 露を帶ぶ
鄕園
(
きゃうゑん
)
の
彼岸
(
ひ がん
)
一
行
(
ぎゃう
)
の
紅
(
くれなゐ
)
,
君は
半田
(
はん だ
)
を憶ひ 吾は
佛隆
(
ぶつりゅう
)
。
亦
(
ま
)
た
是
(
こ
)
れ
秋花
(
しうくゎ
)
夢幻の想ひ,
夫妻
惜
(
を
)
しむ
可
(
べ
)
し
相
(
あ
)
ひ同じからざるを。
*****
家の近くの畑の縁に一筋の彼岸花が咲いた。今年は台風十六号の余波を受けて濡れていた。
平成二十二年に『夢半田長堤石蒜花』「遙哉河畔小狐鄕,石蒜紅花滿地香。今季逸期何易去,明年會至惜流光。」
と作り、平成二十三年に『觀佛隆寺曼珠沙華』「東山路漫絶飛塵,石蒜盛秋香雪春。今日相通彼此岸,天階紅毯上蒼旻。」
と作った。
・彼岸之花:お彼岸に咲く花。ヒガンバナを指す。石蒜。
・彼岸:彼岸。仏教用語。
平成二十八年九月二十二日
次の作品へ
前の作品へ
自作詩詞メニューへ
詩詞概説
唐詩格律
宋詞格律
毛主席詩詞
天安門革命詩抄
参考文献(詩詞格律)
参考文献(唐詩)
参考文献(宋詞)
参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
わたしの主張