Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye


      
                            
芳野懷古
 

國分崖


聞昔君王按劍崩,
時無李郭奈龍興。
南朝天地臣生晩,
風雨空山謁御陵。




(それぞれ吉野-撮影年度が異なります)

******

芳野懷古

聞く 昔 君王(くんなう)  劍を(あん)じて(ほう)ずと,
時に 李郭(りくゎく) 無く  龍興(りょうこう)(いか)んせん。
南朝(なんてう)の天地  (しん) 生るること(おそ)し,
風雨 空山(くうざん)  御陵に(えつ)す。

        *****************




◎ 私感註釈

※国分青崖:明治・大正・昭和前期の漢詩人。安政四年(1857年)〜昭和十九年(1944年)。名は高胤。字は子美。号して青香A青崖。別号に太白山人。

※芳野懐古:吉野で(南朝の)昔を懐(なつ)かしく思う。同題で其の二「中原父老望龍旂,魏闕浮雲事已非。千載皇陵雷雨夜,劍光猶向北方飛。」がある。 ・芳野:吉野(山)の雅称。後醍醐天皇の行宮もある南朝の所在地。芳野三絶(吉野三絶)に、梁川星巖の『芳野懷古』「今來古往蹟茫茫,石馬無聲抔土荒。春入櫻花滿山白,南朝天子御魂香。」、藤井竹外の『遊芳野』「古陵松柏吼天,山寺尋春春寂寥。眉雪老僧時輟帚,落花深處説南朝。」や、河野鐵兜の『芳野懷古』「山禽叫斷夜寥寥,無限春風恨未銷。露臥延元陵下月,滿身花影夢南朝。」があり、頼杏坪の『遊芳野』「萬人買醉攪芳叢,感慨誰能與我同。恨殺殘紅飛向北,延元陵上落花風。」、後世、土屋久泰の『芳山懷古』「天子當年駐翠華,故宮啼老白頭鴉。山長是傷心地,輦路春風又落花。」等、多々詠われている。 ・懐古:昔のことをなつかしく思う。
『日本外史』 後醍醐帝遺詔
『太平記』巻二十一 先帝崩御
後醍醐天皇陵(平成16.4.2)
後醍醐天皇陵入口(平成16.4.2)

※聞昔君王按劍崩:昔、天子が剣を持ってみまかられた、ということを聞いている。 ・聞昔:唐・杜甫の『登岳陽樓』に「
昔聞洞庭水,今上岳陽樓。呉楚東南坼,乾坤日夜浮。親朋無一字,老病有孤舟。戎馬關山北,憑軒涕泗流。」とある。「聞昔」と「昔聞」との意味上の違いは、「聞昔」は「(わたしは)昔に…だったことを聞いている」の意で、「昔聞」は「昔に、…ということを聞いた」の意。前者は「(吾)聞〔昔……〕」の形式で、後者は「昔・聞〔…〕」の形式。 ・君王:君主。天子。殿様 ・按劍:〔あんけん;an4jian4●●〕剣を握る。(第九十六代の)後醍醐天皇が吉野山の行宮で怨みを抱いて剣を握ったまま崩御したさま。『日本外史』は、遺詔を次のように伝えている:「朕憾不滅國賊,平天下。雖埋骨於此,魂魄常望北闕。後人其體朕志,竭力討賊。不者非吾子孫、非吾臣屬。按劍而崩。」(写真:右)という次第であった。 ・崩:天子が死去する。みまかる。

※時無李郭奈龍興:その時に、李光弼(りこうひつ)や郭子儀(かくしぎ)といった武将がいなかった(/いなくなった)ので、王業をどのようにも(できなかった)。 ・時無:時には…が無い、の意。児島高徳の『白櫻十字詩』「天莫空勾踐,范蠡に基づく表現。頼山陽の日本樂府の『十字詩』に「君勾踐,臣范蠡。一樹花,
十字詩。南山萬樹花如雪,重埋鑾輿無還期。蠡也自許亦徒爲,誰使越王忘會稽。呉無西施,越有西施。」とある。 ・李郭:〔りくゎく;Li3 Guo1●●〕李光弼〔りくゎうひつ;Li3 Guang1bi4●○●〕(りこうひつ)と郭子儀〔くゎくしぎ;Guo1 Zi3yi2●●○〕(かくしぎ)のことで、共に安史の乱で功績があった。李光弼は唐代の軍人で、安禄山の乱の功臣で、「郭」と、郭子儀と並び称された。708年〜764年。郭子儀は唐代の軍人で、安禄山の乱に際して大功を立て、よく異民族の侵入を防いだ。697年〜781年。文天祥の『平原詩』に「唐家再造李郭,若論牽制公威靈。」とある。『新唐書・卷一百三十六・李光弼列傳』に「李光弼,營州柳城人。父楷洛,本契丹酋長,武后時入朝,累官左羽林大將軍,封薊郡公。吐蕃寇河源,楷洛率精兵撃走之。初行,謂人曰:『賊平,吾不歸矣。』師還,卒于道,贈營州都督,謚曰忠烈。」という用兵の名人。同様に郭子儀も『新唐書・卷一百三十七・郭子儀列傳』「郭子儀字子儀,華州鄭人。長七尺二寸。以武舉異等補左衛長史,累遷單于副都護、振遠軍使。天寶八載,木剌山始築塞軍及安北都護府,詔即軍爲使。俄苦地偏不可耕,徙築永清,號天コ軍,又以使兼九原太守。」と、軍事の雄。頼山陽の『謁楠河州墳有作』に「關西自有男子在,東向寧爲降將軍。旋乾轉坤答値遇,洒掃輦道迎鑾輅。論功睢陽最有力,謾稱李郭安天歩。出將入相位未班,前狼後虎事復艱。想見訣兒呼弟來戰此,刀折矢盡臣事畢。北向再拜天日陰,七生人間滅此賊。碧血痕化五百歳,茫茫春蕪長大麥。君不見君臣相圖骨肉相呑,九葉十三世何所存。何如忠臣孝子萃一門,萬世之下一片石留無數英雄之涙痕。」とある。 ・奈:〔だい(な);nai4●〕どのようにしよう。どうしよう。いかんせん。疑問・反語の助字。=奈何。秦末漢初・項羽の『垓下歌』に「力拔山兮氣蓋世,時不利兮騅不逝。騅不逝兮可奈何,虞兮虞兮。」とある。 ・龍興:天子の位につくこと。王業の興(おこ)ること。ここでは、建武の中興を指す。

※南朝天地臣生晩:吉野朝の世の中に、わたしが生まれるのがおそくなったが。(/南朝の世に、わたしがもう少し早く生まれていたら。)(と思いながら)。 ・南朝:後醍醐天皇から後亀山天皇までの大覚寺統系の朝廷。吉野朝。 ・南朝天地:1334年(建武元年)からの五十余年間の南朝側の大和国の吉野や賀名生(あのう)、河内の国、摂津国の住吉等、今の奈良県南部、大阪府南部の地。 ・臣:わたくしめ。作者自身のこと。 ・晩:(時期的に)おそい。中唐白居易の『訪陶公舊宅』に「
我生君之後,相去五百年。毎讀五柳傳,目想心拳拳。昔嘗詠遺風,著爲十六篇。今來訪故宅,森若君在前。不慕樽有酒,不慕琴無絃。慕君遺榮利,老死此丘園。柴桑古村落,栗里舊山川。不見籬下菊,但餘墟中煙。子孫雖無聞,族氏猶未遷。毎逢姓陶人,使我心依然。」とあり、北宋・蘇軾に『和陶飮酒』「我不如陶生,世事纏綿之。云何得一適,亦有如生時。寸田無荊棘,佳處正在茲。縱心與事往,所遇無復疑。偶得酒中趣,空杯亦常持。」とある。

※風雨空山謁御陵:風と雨で、人けのないひっそりした山で、御陵を参拝した。 ・風雨:風と雨。あらし。 ・空山:人けのないひっそりした山。盛唐・王維の『鹿柴』に「
空山不見人,但聞人語響。返景入深林,復照青苔上。」とある。 ・謁:お詣(まい)りをする。「謁…廟」と表現する。 ・御陵:ここでは、後醍醐天皇陵である塔尾陵(写真:右上)吉野の如意輪寺の後にある。

               ***********





◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「崩興陵」で、平水韻下平十蒸。この作品の平仄は、次の通り。

○●○○●●○,(韻)
○○●●●○○。(韻)
○○○●○○●,
○●○○●●○。(韻)
平成24.3.4
      3.5
      3.6




xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye