プリズンブレイク 本文
シーズン3
▼
第45話 ようこそジャングルへ
[囚人]
マホーン 元FBI
ベリック 元刑務長
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
ルチェロ SONAのボス
マイケルは刑務所へ。
同じ場所にマホーンやベリック、ティーバッグも入れられる。
マホーンはマイケルと手を組み脱走しようとするが、
マイケルは父の仇だと相手にしない。
大使館に助けを求めたリンカーンは、
マイケルが入れられたのがSONAと言う刑務所だと知る。
刑務官も立ち入らない極悪人の巣窟で、一度入ったら出られないと言われる場所だ。
マイケルはドラッグを盗んだと因縁をつけられ、決闘させられる。
相手を倒すが、決闘は殺すまでと言うのがここのルール。
マイケルは躊躇するが、代わりにマホーンが相手を殺す。
LJとサラを探すリンカーンは、ある女性に声をかけられ、脅される。
マイケルに面会するリンカーンは、
ウイスラーと言う男と一週間以内に脱走しろと告げる。
さもなくば、サラたちが殺されてしまうのだ。
と言うわけで、またまた刑務所に入ったマイケルだが、
今度はかなり劣悪な環境で、しかも準備期間のないまま脱走を強要されるハメに。
どうなるんすかね。
TV放送 2008/10/03 日本テレビ 0138-0233
▼
第46話 第三の男
[囚人]
ベリック 元刑務長
マホーン 元FBI
ティーバッグ フォックスリバーから脱走
ウイスラー 謎の男
ルチェロ SONAのボス
[その他の関係者]
スクレ マイケルと脱走した
ソフィア ウイスラーの恋人
スーザン 謎の女
マイケルはウイスラーと言う囚人を探す。
パナマ市長の息子を殺したとされるが、居場所は誰も知らないのだ。
一方で、ウイスラーを殺せば、市長の計らいで刑務所を出られるとの噂も。
他の囚人に見つかれば殺されてしまう。
ベリックの言葉から、ウイスラーが下水道にいると考えるマイケル。
謎の女スーザンの指示で動くリンカーンは、スクレに協力を求めるが、
スクレは恋人マリクルーズを心配しシカゴへ戻ると言う。
だが、ベリックに面会し、彼女がメキシコで無事と知り、留まる事を決意。
水道の故障で囚人たちの不満が高まる。
ベリックはボスであるルチェロにウイスラーの居場所を報告。
囚人たちがウイスラーの所へ殺到する。
マイケルは配管に細工し、集めた酒を流す。
囚人たちの不満は解消され、ルチェロはマイケルにウイスラーの安全を約束する。
ウイスラーの恋人ソフィアは、貸金庫からカバンを取り出すが、
リンカーンがこれを奪う。
さらにスーザンが現れ、カバンの中の鳥の本を奪うが、
リンカーンは、ひそかに新品の本とすり替えていた。
と言うわけで、新天地でもマイケルらのやってる事はたいして変わらない。
マイケルやティーバッグはそれなりにやっていくが、ベリックやマホーンは苦戦中。
リンカーンにはさほど緊迫感がない。
マイケルは、水がなくて暴れる囚人に対し、酒をばらまいて収めるが、
酒があるなら最初からそれ飲めばいいじゃん。
TV放送 2008/10/10 日本テレビ 0208-0252
▼
第47話 望みなき者
[囚人]
マホーン 元FBI
ベリック 元刑務長
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
マクグレディ マイケルと親しくする少年
ルチェロ SONAのリーダー
ウィスラー 漁師と言う謎の男
[その他の関係者]
スクレ マイケルと脱走した
スーザン 一味の女
ソフィア ウィスラーの恋人
サラ マイケルの恋人
リンカーンの所へ、サラとLJが新聞を持っている写真が届く。
面会したマイケルは、写真のサラが居場所を指していると気付き、
サラと電話で話す事を要求。
一方、刑務所内で携帯を持っているのはルチェロだけだ。
ルチェロの手下に納まったティーバッグに、正体をばらすと脅して協力させる。
ルチェロが出掛けたスキに携帯を持ち出す。
電話に出たサラは、私に望みはないと告げる。
戻ったルチェロは、携帯が何者かに使われている事に気付く。
ウイスラーは、ソフィアが本を奪われたと知り動揺。
ウイスラーはマホーンに近づき、マイケルの正体を探ろうとする。
マホーンは裁判が1年後と知りショックを受ける。
マイケルは、組織がウイスラーを追う理由を知りたがる。
漁師のウィスラーは、ある日乗せた客が水のサンプルを集め、
その後現れた役人らしき連中は、その地点を知りたがったと言う。
その座標が本に書かれてるのだ。
サラの言う「望みがない」は、望みなき者セントリタの像を意味すると気付き、
リンカーンが急行。
付近の建物にLJがいたが、男に連れて行かれる。
リンカーンの行動を知ったスーザンは、彼の部屋に箱を届け、
二度とするなと警告するのだった。
と言うわけで、ようやくマイケルが動き出したけど、まだ本調子には程遠い感じ。
TV放送 2008/10/17 日本テレビ 0138-0233
▼
第48話 フェンス
[囚人]
ウイスラー 漁師と言う謎の男
マクグレディ マイケルと親しくする少年
ルチェロ SONAのボス
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
マホーン 元FBI
ベリック 元刑務長
[その他の関係者]
スーザン 組織の女
ソフィア ウイスラーの恋人
スクレ マイケルと脱走した
箱を開けたリンカーンは中を見て衝撃を受ける。
そこにあったのはサラの首だったのだ。
スーザンは、逆らえばLJもバラバラにすると言う。
マイケルは、仲間になりたがるマホーンに、ペンを調達する仕事を与える。
停電が続き、ルチェロはマイケルに修理を指示。
そのためには柵の外で作業する必要があり、ルチェロが大佐に話をつける。
それを知ったベリックは、マイケルが脱走する気だと警告。
マイケルは緩衝地帯と呼ばれる場所に、ひそかに箱を埋める。
そして停電を起こした細工を解除。
修理を成功したように見せる。
ベリックは、ガセネタだったとルチェロに責められるが、必ず脱走すると断言。
マイケルは褒美として房を移る事に。
そこは部屋から外が見える場所なのだ。
マホーンは、ペンが不要だったと知り、使い走りをさせられたと怒る。
ティーバッグは、ルチェロの手下である麻薬の売人を殺害。
その後釜となり、見返り不要と称してマホーンに麻薬を渡す。
ウイスラーに、何者かから「タイムリミットが迫ってる」というメモが届く。
マイケルはリンカーンに、墓掘人を買収するよう指示。
だが墓堀人が金をふっかけたため、スーザンが始末。
サラの死を知り協力を決意したスクレが、新しい墓掘り人に納まる。
彼は死体処理用の薬品をフェンスにかけ、鉄を腐食させるのだった。
と言うわけで、新しい地でマイケルとティーバッグが要領よくやるが、
マホーンやベリックはそうでもないと言う状態が続く。
サラについては、この後再登場するって聞いちゃってるから、衝撃ではない。
TV放送 2008/10/24 日本テレビ 0138-0233
▼
第49話 作戦開始
[囚人]
マホーン 元FBI
ベリック 元刑務長
ウィスラー 謎の男
マクグレディ マイケルと親しくする少年
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
ルチェロ SONAのボス
ティム 新しい囚人(エンタープライズのマルコム役)
[その他の関係者]
ソフィア ウイスラーの恋人
スーザン 組織の女
スクレ マイケルと脱走した
マイケルは面会したリンカーンに、明日午後脱走すると告げる。
マホーンも連れていく考えだ。自分の房からの脱走を計画。
サッカーの試合中は人が減り、日差しが強い昼には監視も目をそらしがちだ。
ルチェロは脱走を怪しみ、ティーバッグに監視させる。
マイケルは電子レンジを盗み出す。
電子パルスで監視塔の装置を破壊する事ができるのだ。
新しい囚人ティムは、ウィスラーに見てマクワデンだと言う。
大使の仕事をしていたはずと。
墓掘り人になったスクレは、男に運び屋の仕事を頼まれる。
受け取った荷物をひそかに刑務所内に持ち込むのだ。
大佐によってガサ入れがあり、マイケルの双眼鏡が見つかる。
鳥の観察用とごまかすが、房は封鎖され、電子レンジを使う事が出来ない。
一方マホーンは、監視が毎日コーヒーを飲んでいる事に気付く。
と言うわけで、マイケルが何やら開始したが、さほど進展しない内に振り出しに?
刑務所のボスと刑務官の関係がよくわからなかったり、
リンカーンが何を企んでるかわからなかったりで、
見ていてあざやかに展開してるかピンと来ない。
TV放送 2008/10/31 日本テレビ 0138-0233
▼
第50話 3時13分
[囚人]
ティム 新入りの男
ウィスラー 漁師と称する謎の男
マホーン 元FBI
ベリック 元刑務長
ルチェロ SONAのボス
ティーバッグ フォックスリバーを脱走。ルチェロの手下に
マクグレディ マイケルと親しくする少年
[その他の関係者]
LJ リンカーンの息子
スーザン 組織の女
ソフィア ウイスラーの恋人
スクレ マイケルと脱走した
マイケルはリンカーンに面会。脱走の間、監視を眠らせるよう指示。
一方で、サラの写真を見なければ脱走しないと言い出す。
ティムは、ウイスラーがニースのホテルで働いていたと話すが、何者かに殺される。
ルチェロは決闘以外の殺人を許さず、ウイスラーを取り調べる。
決行時間は迫り、マホーンは1人ででも脱走する構えだ。
サミーと対立するティーバッグは彼を始末し、ウイスラーの身代わりにすると言う。
そんな中マホーンの部屋から血染めのナイフが見つかる。
だが、マホーンは司法取引をする事に。
ルチェロはマホーンが殺人を犯したと知るが、彼は移送され手出しできない。
仕方なく、見せしめとして葉巻を盗んだ男を処刑する。
スーザンは、脱走が予告もなく昼に行われると気付き、
報復にLJを始末しようとする。あわてたリンカーンは、3:13決行と知らせる。
マイケルはリンカーンに面会。
写真を要求され、やむなくリンカーンは、サラが殺されたと告げる。
だが、今日脱走しなければLJも殺されるのだ。
動揺したマイケルは暴れ出し、ウィスラーに決闘を申し込む。
と言うわけで、何か準備は不完全そうなのに、決行の時間だけは近づく展開。
失意のマイケルがどういう動きをするかがポイントやね。
TV放送 2008/11/07 日本テレビ 0158-0242
▼
第51話 オオカミ少年
[囚人]
ウイスラー 漁師と称する謎の男
ルチェロ SONAのボス
サミー ルチェロの手下
ティーバッグ フォックスリバーを脱走。ルチェロの手下に
マホーン 元FBI
ベリック 元刑務長
[その他の関係者]
スクレ マイケルと脱走した
ソフィア ウイスラーの恋人
サリンズ FBI捜査官
スーザン 組織の女
LJ リンカーンの息子
マイケルはウイスラーに決闘を申し込み、囚人たちは興奮。
実は、注意をそらすための作戦だと言う。
マイケルは脱走した後、サラの命を奪った者を殺す決意だ。
決闘を前に一人になる時間が与えられ、そのスキに脱走しようと窓の格子を外す。
マホーンは移送され、司法省は前大統領や組織について聞き出そうとするが、
パナマ当局が躊躇する。
看守が眠り、狙い通り照り返しもあったため、マイケルらは脱走を開始。
だが急に雲が現れ、計画は中止に。
決闘についてマイケルは誤解だったと称するが、
ルチェロは取り消しはできないと戦わせる。
だが何者かが脱走を企てたと気付いた看守たちが乗り込んでくる。
大佐はルチェロの手下を射殺して退散。
大佐の信頼を失ったルチェロは、マイケルに自分を連れて脱走しろと言う。
リンカーンは脱走が中止になったと気付くが、スーザンには成功したと伝える。
スーザンはLJを連れ去ろうとするが、
かけつけたリンカーンはもう一度チャンスをくれと言う。
スーザンはウイスラーと面会。
実はスーザンに通じていた彼は、あと4日の間に脱走すれば巻き返せると告げる。
そのやりとりをマイケルが見ていた。
と言うわけで、決闘が脱走のための作戦と言うのは、前回から見えてた感じ。
ウイスラーが一味の女に通じてるらしくて、それがどう転ぶかやね。
TV放送 2008/11/14 日本テレビ 0138-0222
▼
第52話 強行突破
[囚人]
ウイスラー 漁師と称する謎の男
ルチェロ SONAのボス
マホーン 元FBI
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
マクグレディ マイケルと親しくする少年
[その他の関係者]
スーザン 組織の女
ソフィア ウイスラーの恋人
スクレ マイケルと脱走した
スーザンは黒幕から催促され、ウイスラーに作戦実行を指示。
マイケルを殺せと言う。
ソフィアは、ウイスラーがひそかに部屋を借りていたと知る。
部屋にはゲーリーと言う身分証があったが、スーザンが現れかぎ回るなと言う。
マホーンは麻薬に手を出した事が判明。
審問会でも落ち着きがなく、しどろもどろで、結局SONAに戻される事に。
ルチェロは彼の部屋に隠された地下道を見せ、上に向けてトンネルを掘らせる。
上は緩衝地帯のど真ん中で、柱がなければ生き埋めになってしまう。
作業には2日ほどかかるが、
ウイスラーは閉所恐怖症だと言い出し、しきりに時計を気にする。
マイケルは、マクグレディに面会する父親に伝言を頼む。
一味はリンカーンやソフィアを襲い、リンカーンは用済みになったと気付く。
彼らは自分たちでウィスラーを脱走させる気だ。
ウイスラーは屋上に上がり、現れたヘリで脱走しようとする。
だがマイケルがかけつけ妨害。ヘリは撤退し、囚人は中庭に集められる。
看守はマイケルが騒ぎに関与していると考える。
と言うわけで、何だかいろいろあるけど、
結構想定外でも都合よく展開してる感じやね。
TV放送 2008/11/21 日本テレビ 0138-0222
▼
第53話 籠のトリ
[囚人]
ウイスラー 漁師と称する謎の男
ベリック 元刑務長
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
ルチェロ SONAのボス
マクグレディ マイケルと親しくする少年
マホーン 元FBI
サミー ルチェロの手下
[その他の関係者]
サバラ SONAの後任所長
ソフィア ウイスラーの恋人
スーザン 組織の女。本名はグレッチェン
LJ リンカーンの息子
スクレ マイケルと脱走した
グスト スクレに運び屋を依頼
前所長である大佐ははずされ、
後任のサバラは、マイケルがヘリによる脱走に関与していると考え尋問する。
マイケルは否定するが、サウナと呼ばれる小屋に入れられ、灼熱地獄に苦しむ。
ウイスラーを脱走させるために入れられたと白状。
黒幕を探ろうとするサバラは、面会に来た女について尋ね、
ウイスラーはグレッチェンと呼ぶが、名前以外は知らないと言う。
脱走計画に気付いたティーバッグは、サミーを始末したければ仲間に入れろと言い、
SONAに戻されたマホーンにその仕事をさせようとする。
ベリックは決闘を申し込まれ、やむなく薬で相手を弱らせて倒す事に成功。
ティーバッグはからくりに気付く。
リンカーンは脱走計画について相談すると称してスーザンを呼び出すが、
スーザンはサバラに捕らわれる。
手荒な尋問を受けるが、スーザンはウイスラーを知らないと称する。
マイケルらに会わされ観念したスーザンは、
LJを監禁していると認め、サバラを案内する事に。
だがそこは無人で、スーザンはスキを見てサバラらを射殺。
サバラの死体が見つかり、マイケルらはSONAへ戻される。
マイケルはウイスラーとスーザンの関係を疑い、脱走後は人質にすると告げる。
スクレはグストと言う男に、再び運び屋の仕事を頼まれる。
囚人たちの間にルチェロへの不満が高まる。
ルチェロを用済みと感じたグストは、サミーに拳銃を渡す。
と言うわけで、何やらリンカーンらが小細工してる間に、
マイケルらは組織への反撃を開始するが不発に。
相変わらず危なかしい感じで、どうなるんすかね。
TV放送 2008/11/28 日本テレビ 0138-0222
▼
第54話 裏切り者に死を
[囚人]
ルチェロ SONAのボス
サミー ルチェロの手下
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
ウイスラー 漁師と称する謎の男
マホーン 元FBI
マクグレディ マイケルと親しくする少年
ベリック 元刑務長
[その他の関係者]
スクレ マイケルと脱走した
ソフィア ウイスラーの恋人
スーザン 組織の女。本名はグレッチェン
ティーバッグは脱走計画を知りたがり、サミーを見張る条件で参加。
サミーは銃でルチェロからボスの座を奪い、さらにマイケルに賞金をかける。
ティーバッグは、決闘に勝ち浮かれるベリックに、サミーと倒させようとする。
ベリックは決闘を申し込むが、前回使った薬品がなくなったと判明。
まともに戦ったら勝ち目はなく窮地に。
リンカーンはオスベルトと言う男に会い、携帯で起爆させる爆弾を入手。
スーザンはスクレにマイケルを監視させるが、ニセ情報をつかまされたと気づき、
本物の情報をよこさねばマリクルーズが死ぬと警告する。
サミーは脱走計画に感付き、ウイスラーを捕らえる。
マイケルらはトンネルに立てこもるが、観念して中へ入れる。
サミーはトンネルから逃げようとするが、
補強がないため生き埋めとなって死に、ルチェロが再びボスの座に。
ウイスラーはマイケルに事情を告白。
彼はグレッチェンの会社と専属契約。
以前と同じ場所へ行くよう求められ、座標は鳥の本にメモしてあると言う。
だがそれを信じないマイケルは、彼が漁師と言う話をウソだと断言する。
と言うわけで、相変わらず事あるたびに仲間が増え、裏切り、
外では何やら陰謀が動いてるらしい。
TV放送 2008/12/05 日本テレビ 0148-0243
▼
第55話 7人の夜
[囚人]
ベリック 元刑務長
マホーン 元FBI
ウイスラー 漁師と称する謎の人物
ルチェロ SONAのボス
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
マクグレディ マイケルと親しくする少年
[その他の関係者]
ソフィア ウイスラーの恋人
スクレ マイケルと脱走した
スーザン 組織の女。本名はグレッチェン
マイケルは24時間以内の脱走決行を決意。
雨が降れば穴が崩れてしまうため、夜に行う事に。
ティーバッグも連れていき、
マクグレディは残そうとするが反発されて結局同行が決まる。
LJを取り戻すためにはウイスラーを引き渡す必要があるが、
これにはマイケルは抵抗を感じる。
スーザンはソフィアを人質に取り、
リンカーンから脱走計画について聞き出そうとする。
さらにウイスラーを脅し、座標を入手しようとする。
ウイスラーは座標を書いた紙を破り、
ソフィアとLJとマイケル兄弟の無事が確認できたら半分を渡すと告げる。
ティーバッグは、マイケルが何かを企んでいると考え、
ひそかにルチェロと手を組む事に。
マイケルは、スクレに発電機の社名と電話番号を調べさせる。
会社から情報を聞き出し、停電を起こす考えだ。
スクレは今夜の決行を知らず、スーザンの信頼を失う。
さらに監視員が彼に逮捕状が出ていると気付き、逮捕されてしまう。
決行時間になるが順番でもめ、仕方なくルチェロとティーバッグを先行させる事に。
リンカーンは乗っ取ったバスを発電機にぶつけ、停電になる。
と言うわけで、何か綿密な計画でないまま実行が迫る。
最初の脱走ほど賢い感じは受けないね。
TV放送 2008/12/12 日本テレビ 0258-0343
▼
第56話 天国と地獄
[囚人]
ルチェロ SONAのボス
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
マホーン 元FBI
マクグレディ マイケルと親しくする少年
ベリック 元刑務長
ウイスラー 漁師と称する謎の男
[その他の関係者]
スクレ マイケルと脱走した
スーザン 組織の女。本名はグレッチェン
LJ リンカーンの息子
ソフィア ウイスラーの恋人
脱走が始まるが、電気はすぐに回復。
先行したルチェロが撃たれ、ティーバッグ、ベリックが捕らわれる。
トンネルを掘ったとベリックが白状。トンネルに看守たちがかけつけるが、
それこそがマイケルの狙いで、そのスキに退散する。一行はリンカーンと合流。
用意したボンベで海を進むが、ウイスラーは鳥の本を失った事に気付く。
ブイに到着し、スクレがボートで迎えに来るのを待つ。
だがスクレは現れず、マクグレディは衰弱。
そこへマクグレディの父がボートでかけつけ救出される。
マイケルは、彼を通してスクレに計画を連絡したが、
彼はボートが残っていた事から異変を察知したのだ。
一行は、マクグレディ親子と別れ移動するが、グレッチェンの追跡を受ける。
一方、ティーバッグは落ちていた鳥の本を入手。
尋問を受ける彼は、スクレが詳細を知っていると言い出し、
スクレもまた拘束されてしまう。
調査の結果、スクレがマイケルと共に手配されていたと判明。
マイケルはグレッチェンに取引場所を指示。
マホーンは退散しようとするが、父の仇と考えるリンカーンとにらみ合いになり、
そのスキにウイスラーが逃げ出してしまう。
と言うわけで、いよいよ脱走に踏み切るが、スクレが土壇場で捕まったりして、
まだまだハードルがありそうやね。
TV放送 2008/12/19 日本テレビ 0243-0338
▼
第57話 駆け引きの行方
[囚人]
ウイスラー 漁師と称する謎の男
マクグレディ マイケルと親しくする少年
ティーバッグ フォックスリバーを脱走
ベリック 元刑務長
ルチェロ SONAのボス
マホーン 元FBI
スーザン 組織の女。本名はグレッチェン
[その他の関係者]
スクレ マイケルと脱走した
ソフィア ウイスラーの恋人
LJ リンカーンの息子
マイケルらは逃走するウイスラーを捕らえる。
グレッチェンを呼び出し、ソフィア、LJとウイスラーとの交換を要求する。
マイケルの居場所を聞き出そうと尋問を受けるスクレ。
あくまで抵抗したため、彼もまたSONAに送られる事に。
ティーバッグらもSONAに戻されるが、所内は混乱し、
かつてのボス、ルチェロも暴行を受けていた。
ティーバッグは5万ドルあれば自由になれると称し、ルチェロに手配させる。
だが、金を看守に渡す気はなく、ルチェロを絞殺してしまう。
ティーバッグは手に入れた札束をばらまき、囚人たちは大混乱に。
マクグレディは無事検問を通過し、家族と再会する。
マイケルはグレッチェンらを博物館に呼び出す。
金属探知器があるため、銃を持ち込めないのが狙いだ。
一味が現れ、LJとウイスラーを交換。
だがウイスラーは座標がわからないと言い、マイケルらは警報を鳴らして退散。
ウイスラーのポケットに模造品の拳銃が入れられていたため、
警備員に怪しまれて撃ち合いに。マイケルらは逃げ切るがソフィアが負傷する。
逃走したマホーンは、ウイスラーと合流。
グレッチェンも現れ、マホーンは彼らに協力すると言う。
マイケルは、ウイスラーの部屋からジェーソン・リーフと書かれた書類を見つける。
サラを殺された復讐心から、
マイケルはウイスラーとグレッチェンを捜し出すと誓うのだった。
と言うわけで、3シーズンは危なっかしい脱走だったけど話数は短めで、
何やら謎の多いウイスラーと、腹立つスーザンに囲まれて、
4シーズンへのつなぎって感じかな。
TV放送 2008/12/26 日本テレビ 0138-0233

|