APS フィルムカメラ コレクション
本文へジャンプ
            
 キヤノン・ニコン・ミノルタ APSフィルムカメラ の歩み

APS(アドバンストフォトシステ)とは、富士フイルム、コダック、キヤノン ミノルタ、ニコンによって共同開発され規格化された新しい写真システム。1996年4月に販売が開始されたと同時に、カメラ本体も1996年5月にキャノンから"IXY"が発売された。

 一眼レフカメラも発売されたが、35mmフィルムと比べて撮影面積が小さいことから、 画質が劣ること、交換レンズの互換性の問題からあまり普及しなかった。
現像料金が従来の35mmフィルムに比べて高価であった事と、同時期に発売されたデジタルカメラの普及により需要が伸び悩み、最終的に、フィルム製造メーカー主要3社がそれぞれ生産・販売を停止し、富士フィルムの 2012年5月末販売終了を最後に、APSカメラシステムは事実上終焉を迎えた。


APSフィルム一眼レフカメラ

  キャノン (1996年)
EOS IXE
1
  ニコン (1996年)
600i
2
  ミノルタ (1996年)
VECTIS S-1
3


APSフィルムカメラ

  キヤノン (1996年)
IXY キャノン初のAPS機
4


当ページトップ へ
戻る
トップページ へ
戻る

 
 miyazawa/noriyuki   Copyright(C)2021