中級室 | プレイ計画と関連手法 7a |
2003/03/11 2003/03/16 |
目次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ノートランプで使える、簡単なスクイズのパタンを二三紹介しておきます。 □ 長いメナス 長いメナスは普通2枚ですが、3枚以上のこともあり、メナスが2つとも長いこともあります。
ウイナーは8つ。しかし、オポーネントはダイヤモンドを攻めてきて、4トリックをすぐとられました。(幸い、ダイヤモンドは4−3の分かれでした。)Sは
初心者なら、ここで、クラブは4−2の分かれとふんで、クラブをキャッシュするところです。
スペードをAK、クラブをQJとキャッシュします。その結果、Sのクラブは5枚であることが分かりました。クラブははしれません。Nが
□ カウント・スクイズ オポーンネントのウイナーの所在が明白な時のスクイズです。
オポーネントは最初から巧みにプレイして、ダイヤモンドを5つ、スペードを1つ取ってから、リード権を渡してきました。あとがありません。図1のようなプロセスを経て、各々のハンドは図2のようになりました。この時点で、デクレアラーの取ったトリックは4つです。
![]() ![]() ![]() ![]() □ サブマリン・スクイズ スクイズはルーザーを1つにしてから実行しなければなりません。
ウイナーは8個ありますから、スクイズをする前に、4トリック負けなければなりません。Qでカバーしたので、SはAでとり、
ルーザーがまだ1つ多いので減らさねばなりません。
この後、スペードをAKととり、10をプレイします。NがJでカバーしたので、Qでとります。Sは この時点で、各ハンドは右図のようになります。Nが何をリードしても、 Sはスクイズにかかり、デクレアラーは残りのトリックをすべてとることができます。 □ スーサイド・スクイズ オポーネントを彼のパートナーのスーツでスクイズにかける方法です。
ウイナーは8個です。スクイズで、スペードかダイヤモンドで1トリックとれないか考えます。
図1のよう経過を経て、Sはスペードをデスカードし、図2のようになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |