中級室 プレイ計画と関連手法 7a 2003/03/11
2003/03/16
目次    
 

ノートランプで使える、簡単なスクイズのパタンを二三紹介しておきます。

□ 長いメナス

長いメナスは普通2枚ですが、3枚以上のこともあり、メナスが2つとも長いこともあります。

    3NT/W OL= 8
 
W N E S
    1S /
1NT / 3H /
3NT / //  
    Q764
Q10832
872
6
 
  82
76
9654
AQJ42
AK953
AK94
Q3
K5
    J10
J5
AKJ10
109873
 

ウイナーは8つ。しかし、オポーネントはダイヤモンドを攻めてきて、4トリックをすぐとられました。(幸い、ダイヤモンドは4−3の分かれでした。)S10をリードし、EがKで勝ちます。

82
76
-
AQJ4
AK9
AK94
-
5

初心者なら、ここで、クラブは4−2の分かれとふんで、クラブをキャッシュするところです。
ウイナーは7つ、ルザー1つでスクイズの条件は整っています。

  Q
Q108
-
-
 
-
76
-
A4
9
AK9
-
-
  -
J5
-
98
 

スペードをAK、クラブをQJとキャッシュします。その結果、Sのクラブは5枚であることが分かりました。クラブははしれません。NがQ,Qxxであることがわかりますので、スクイズをします。

Aがスクイズカードで、Nがスクィースにかかりました。この場合、長いメナスは3枚です。

 

□ カウント・スクイズ

オポーンネントのウイナーの所在が明白な時のスクイズです。

    1NT/W OL= K
 
W N E S
1NT / / //
  J65
AKJ2
Q98
Q107
A873
974
652
AJ9

オポーネントは最初から巧みにプレイして、ダイヤモンドを5つ、スペードを1つ取ってから、リード権を渡してきました。あとがありません。図1のようなプロセスを経て、各々のハンドは図2のようになりました。この時点で、デクレアラーの取ったトリックは4つです。
残りを全部勝たねばなりません。Sは2トリック目にQで勝っているので、KがSにあることは明白です。

図1 図2
W N E S
D8 DK D2 DJ
S5 S9 S3 SQ
D9 D10 D5 D3
DQ DA D6 C2
H2 D7 S7 S2
C10 D4 S8 H3
S6 S4 SA S10
HA H6 H4 H5
CQ CK CA C4
C7 C3 CJ C5
  -
Q
-
86
 
J
KJ
-
-
-
97
-
9
  K
108
-
-
 

9がスクイズカードです。WはSのKだけに注意していればよく、K がでなければ、Jを捨てます。

□ サブマリン・スクイズ

スクイズはルーザーを1つにしてから実行しなければなりません。
そのため、ルーザーを1つに調整する必要があります。6NTなら最初のホールドアップで済みますが、3NTだと4つ負けなければなりません。プレイ中に計画的にルーザーを調整するのをサブマリンといいます。

    3NT/W OL= 10
 
W N E S
      /
2NT / 3NT A.P.
AK10
K74
AKQ8
Q83
Q764
QJ3
643
1072

ウイナーは8個ありますから、スクイズをする前に、4トリック負けなければなりません。Qでカバーしたので、SはAでとり、Jをリードしてきました。多分AKを持っています。しかし、AKはないでしょう。(あれば、オープンしている筈です。)
オポーネントのクラブは7枚です。NがKxxなら勝ち目はありません。NはKxと仮定し、Qでカバーしません。予想とおり、Nは次のトリックをAで勝ち、ハートに切り替えました。(図2)

図1 図2
W N E S
H4 H10 HQ HA
C3 C4 C2 CJ
C8 CA C7 C5
HK H9 H3 H5
  J952
862
J5
-
 
AK10
7
AKQ8
Q
Q764
J
643
10
  83
-
10972
K96
 

ルーザーがまだ1つ多いので減らさねばなりません。

  -
862
J5
-
 
-
7
AKQ8
-
-
J
643
10
  -
-
10972
K
 

この後、スペードをAKととり、10をプレイします。NがJでカバーしたので、Qでとります。Sは6をデスカードします。これで、安全に、ルーザーを減らすことができます。スペードでNに勝たせます。

この時点で、各ハンドは右図のようになります。Nが何をリードしても、 Sはスクイズにかかり、デクレアラーは残りのトリックをすべてとることができます。


□ スーサイド・スクイズ

オポーネントを彼のパートナーのスーツでスクイズにかける方法です。

    3NT/W OL= 5
 
W N E S
1D / 1S /
2NT / 3NT A.P.
A3
K107
AK875
KQ10
K954
843
942
AJ9

ウイナーは8個です。スクイズで、スペードかダイヤモンドで1トリックとれないか考えます。
5 のリードですから、Nは5枚です。(ダミーに43があるので、5の下には、あっても2だけ。)Nに打ち込んでも、ルーザーは4ですみます。Sはハートが短いから、ダイヤモンドかスペードをデスカードするでしょう。
このように、LHOの長いスーツに打ち込み、ルーザーを減らし、RHOにデスカードさせるのをスーサイド(=自殺)・スクイズといいます。

図1 図2
W N E S
HK H5 H3 HQ
H10 HJ H4 H6
H7 HA H8 S2
D5 H9 S4 S6
D7 H2 D2 C6
C10 C2 C9 C3
CQ C4 CJ C5
  J8
-
Q3
87
 
A3
-
AK8
K
K95
-
94
A
  Q107
-
J106
-
 

図1のよう経過を経て、Sはスペードをデスカードし、図2のようになりました。
Aがスクイズカードになります。Sはダイヤモンドかスペードをデスカードしなければなりません。デスカードの仕方で、85がウイナーになります。

       

前頁 中級室 home 次頁