リストA | RKCB 3 | 2003/10/5 | |||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
レスポンス | キイカードの枚数 |
---|---|
5![]() |
= 0か3枚 |
5![]() |
= 1か4枚 |
5![]() |
= 2枚で切札のQなし。 |
5![]() |
= 2枚で切札のQあり。 |
どちらの方式がよいか Kantarは、0314方式は弱いハンドで4NTを使う場合に適し、1430方式は強いハンドで4NTを使う場合に適していると解説しています。 Kantarの本では、4NTはもっぱら切札がメジャーの場合に使い、切札がマイナーのときは違うビッドを使います。 (これは、リストBなので、ここでは取り上げません。) |
□Qアスクのレスポンス
●Seagram方式
これは"25 Bridge Convention You Should Know"のSeagramが採用している方式です。Qがない | 最低の切札スーツでサインオフする。 (切札がスペード以外では、スモールスラムになることがある。) |
---|---|
Qがある | サイドにKがなければ、スモールスラム。 |
サイドにKがあれば、スモールスラムより低いレベルでそのスーツをビッドする。(複数の場合は、低いレベルでビッドできるスーツを示す。もとのランクの高低ではなく) | |
スモールスラムより高くなる時は、5NTをビッドする。 |
切札 ![]() |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
切札 ![]() |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
切札 ![]() |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
切札 ![]() |
|
|
|
|
N | E | S | W | Nのハンド | ? | |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
/ | 2![]() |
/ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
6![]() |
|
3![]() |
/ | 4NT | / | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5![]() |
|
5![]() |
/ | 5![]() |
/ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
6![]() |
|
? | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
5![]() |
●Kantar方式
Qがない | 最低の切札スーツでサインオフする。 |
---|---|
Qがある | サイドにKがなければ、5NT。 |
サイドにKがあれば、そのスーツを最低レベルでビッドする。 |
切札 ![]() |
|
|
|
|
|
|
|
□キイスーツ
●KANTAR [ROMAN KEYCARD BLACKWOOD (1993)]
●KLINGER [GUIDE TO BETTER DUPLICATE BRIDGE(1993)]
●GRANOVETTER [BRIDGE CONVENTIONS IN DEPTH(2003)]
例 | (KLINGER) | (GRANOVETTER) | ||||||
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
キイカードをきく。 | Aの情報だけをきく。 |
□ボイドがある時
例: | |||||
N | E | S | W | Nのハンド | |
1![]() |
/ | 3![]() |
/ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
4![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
□4NTがブラックウッドでない場合
N | E | S | W | N | E | S | W | |
1NT | / | 4NT | 1NT | / | 2![]() |
/ | ||
2![]() |
/ | 4NT | ||||||
(定量4NT) | (定量4NT) | |||||||
N | E | S | W | N | E | S | W | |
1![]() |
/ | 2NT | / | 1![]() |
/ | 1![]() |
/ | |
4NT | 1NT | / | 4NT | |||||
(定量4NT) | (定量4NT) | |||||||
□4NTに妨害があったとき
●DOPI
|
|
●DEPO
|
|