HOME 総合目次 ふり〜うぇあ☆ふり〜く目次 フレーム解除

 JPEGファイルのサイズを減らしたい、JPEG保存時にファイルサイズと画質を確認しながら調整したい、という方に、お勧めのフリーウェアをいくつかご紹介。

JPEG保存時に、ファイルサイズと画質を確認したい
[Dibas32][BTJ32][iJPEGComp]
画質を落とさずに、JPEGファイルのサイズを減らしたい
[Jwitch][JPEG Cleaner]

Dibas32 by ねたろ氏
 JPEG保存の際に、量子化とサンプリングの値を調整して、画質・ファイルサイズを確認しながら保存することができます。

入手先はこちら

Dibas 量子化100% Dibas 量子化90%
Dibas保存ダイアログ 量子化100% Dibas保存ダイアログ 量子化90%
Dibas:量子化100%/46645byte Dibas:量子化90%/13397byte

 JPEG保存しようとすると、上図のような保存ダイアログが表示されます。 ダイアログ上で各パラメータを設定し、「プレビュー」ボタンを押すと、この設定で保存した場合のファイルサイズと、画像を確認することができます。 画質とファイルサイズとをにらめっこしながら、妥協点(^^;)を探してみて下さい。

◆「画質」を取るか「軽さ」を取るか
 Web上に作品を公開するCG作家たちが、一度は直面する永遠の命題がこれ(^^;。クリエイターたる者、クオリティでは妥協したくない、でも、軽さが問われるWeb上では、あまりにもファイルが重ければ、画質云々以前に、作品を見てもらう機会そのものを減らしてしまいます。 (画像が重くてイライラした挙げ句、「戻る」ボタンを押して逃げた経験、きっと一度はあるでしょう?^^;)
 で、画質と軽さを秤にかけて、どこかで妥協するポイントを探さなきゃならんのですが、さて。

 下図は、同じ画像を、Dibas32で量子化係数を変えてJPEG保存してみたものです。


量子化100%
(46645 byte)
量子化90%
(13397 byte)
量子化50%
(4550 byte)
Dibas 量子化100% Dibas 量子化90% Dibas 量子化50%
Dibas 量子化100%(拡大) Dibas 量子化90%(拡大) Dibas 量子化50%(拡大)

 結論から先に言うと、量子化係数85%以上であれば、見た目はほとんど変わりありません(^^;。作者本人には、ここがつぶれた、あそこも劣化してる、ってわかるんですけど、他人の目から見たら、作者が気にするほど大して違いは感じません(^^;。(しくしく)

 で、ちょっと上のサンプル図のファイルサイズをご覧頂きたいのですが、量子化係数を100%→90%に落としてみると、ファイルサイズが46KBから14KB、およそ3分の1以下に落ちているのがわかります。 拡大図を見れば、それなりに劣化しているのがわかるんですが(^^;、原寸大で見れば、そんなに大して違いはありませんよね。この辺が、妥協点を探る一つのポイントになると思うので、Web用のファイルを作る時の参考にしてみて下さい。

◆量子化係数とサンプリング
 JPEGファイルは、画像の細かな図形情報を欠落させ(量子化)、さらに色情報を間引く(サンプリング)ことで、ファイルサイズを圧縮しています。
 (もっと詳しく知りたい人は、こちらをどうぞ。↓)
◆JPEG image compression FAQ

 量子化の細かさを表す数値を、量子化係数、量子化レベル、あるいは階調数と呼びます。この値が大きくなると、画像の品質は良くなりますが、ファイルサイズは大きくなります。

 また、Dibas32では、下記の3種類のサンプリングタイプを選ぶことができます。これも、数値が小さくなればファイルサイズを抑えることができますが、その分画像は粗くなります。

100%:色差成分を間引かない
66%:色差成分を水平方向に間引く(隣り合う2ピクセルの平均値を出力)
50%:色差成分を水平、垂直方向に間引く(隣り合う4ピクセルの平均値を出力)

 意外と、この量子化係数とサンプリングの両方の値を自分で細かく調整できるソフトって、少ないんですよね(^^;。各パラメータをあれこれ調整していけば、満足できるポイントを見つけることもできると思いますので、ぜひ一度お試し下さい。

BTJ32 by RG VEDA
 定番の画像コンバータ。JPEG保存の際に、保存後の画質、ファイルサイズを確認しながら圧縮率を変更することができます。プログレッシブJPEG対応。

入手先はこちら

 JPEG、PNG、BMPの3種類のフォーマットで保存できます。他のフォーマットになってる場合は、[表示]メニューやツールバーの「J」アイコン等で、保存モードを切り替えて下さい。

BTJ32 スクリーンショット
BTJ32 スクリーンショット

 画像を読み込み(または貼付)したら、上のツールバーの「品質」のスライダーを調整します。「自動更新」にはチェックを入れておくことをお勧め。 BTJ32 JPEG品質調整スライダー
 保存後のプレビュー画面が自動更新され、圧縮後のファイルサイズが下部に表示されます。
iJPEGComp 圧縮後ファイルサイズ
 ファイルサイズと画質を確認し、これでよければ、メニューから「名前を付けて保存」を選択して、画像を保存します。

iJPEGComp by IGA's workshop
 JPEG保存の際に、保存後の画質、ファイルサイズを確認しながら圧縮率を変更することができます。拡大画像も一緒に参照できるので、便利ですね。

入手先はこちら

iJPEGComp スクリーンショット
iJPEGComp スクリーンショット

 画像を読み込み(または貼付)したら、上のツールバーの「保存画質」のスライダー(または数値入力)を調整します。 iJPEGComp 保存画質調整スライダー
 保存後のプレビュー画面が自動更新され、圧縮後のファイルサイズが下部に表示されます。
iJPEGComp 圧縮後ファイルサイズ
 ファイルサイズと画質を確認し、これでよければ、メニューから「名前を付けて保存」を選択して、画像を保存します。 これも、保存画質(量子化係数)を1%単位で調整できますので、妥協できるポイントを探してみて下さい。

Jwitch by Mizno Lab.
 今度は、すでに保存したあとのJPEGファイルのサイズを小さくしてくれるソフトをご紹介しましょう。これは、画質を落とさずそのままの状態でJPEGファイルのサイズだけを小さくするソフトウェアです。

入手先はこちら
(※公式サイトでの公開停止。リンク先はweb.archive.orgのログ)

Jwitch スクリーンショット
Jwitch スクリーンショット

 使い方は非常に簡単で、ソフトを起動したら、サイズを軽くしたい画像を、エクスプローラからドラッグ&ドロップするだけ。処理後の画像は、Jwitch.exeと同じフォルダ(ショートカットから実行した場合は設定されているフォルダ)に保存されます。

 そんなに劇的に軽くなる、というわけではないんですけど(^^;、大量のJPEG画像を抱えてるCGサイトなら、ちりも積もればなんとやら(^^;、ということで、サーバの容量軽減のためにも、ぜひ一度お試し下さい。画質も落ちないし、重宝しますよ。

JPEG Cleaner by SMALL CALL
 これもまた、すでに保存したあとのJPEGファイルのサイズを小さくしてくれるソフトです。
 JPEG保存したソフトによっては、アプリケーション独自のデータやコメント、サムネイル情報など、画像を表示するだけなら必要のないデータが含まれている場合があります。これは、そういう余分な情報を削除してサイズを小さくしてくれるソフトで、再圧縮してるわけではないので、やはり画質は変わりません。

入手先はこちら

JPEG Cleaner スクリーンショット JPEG Cleaner Extra Mode設定
JPEG Cleaner スクリーンショット JPEG Cleaner Extra Mode設定

 Normal ModeとExtra Modeがありますが、コメントまで削除するならExtra Modeを使いましょう。「設定」ボタンで、削除する領域を選択することができます。

 サイズを小さくする画像を読み込み、「実行」ボタンを押すと、設定した領域を削除します。どの領域を削除したか、また、削除後のファイルサイズを表示しますので、確認してみましょう。「表示確認」ボタンで、処理後の画像を確認できます。
 問題がなければ、「上書き保存」や「名前を付けて保存」を使って、画像を保存します。

 もともと不要なデータを保存しないソフトで作成された画像には、あんまり意味がないんですが(^^;、市販ソフト等を使って保存された画像のサイズ軽減には役に立つと思いますので、一度お試し下さい。


HOME 総合目次 ふり〜うぇあ☆ふり〜く目次 フレーム解除

Copyright (C)2001-2005 Atsuko All Rights Reserved.