■練習編 2/宇宙空間の作り方-1 |
今回は、超簡単(^^;)な背景処理に使える、宇宙空間の作り方をご紹介しましょう。手抜きのわりに豪華に見えるので、ウチでもよく使ってます(^_^;)。サイズを調整すれば、Webページの壁紙にも流用できますよ。
|
黒で塗り潰したキャンバスに、照度ブラシ(または白のエアブラシなど)で、図のように光を入れます。(数や大きさは好きなように調整してみてください)) |
[アレンジ]-[表現手法]-[拡散]メニューを使い、上で入れた光の球を散らしていきます。ペンツールの[拡散]を使っても構わないんですが、個人的にはこっちの方が好き(^_^;)。 全体的に散らばるまで散らしていくので、強度を最大に上げて、30〜40回ぐらい、拡散を繰り返すことになります。さぁ、がんばれ(笑)。 |
途中で、透明水彩ペンを使って、青や紫などの色をさっと乗せると、結果がきれい。 時々、白のハードエッジペンや照度ブラシ(何でもいいんですが^^;)などで、核になる光をぽつぽつと入れます。 これは「星」の光の強さを均一にしないため。明るい星と暗い星が生じるように、時々、こういう工夫をちょこっと入れる(^-^)。 で、さらに拡散を繰り返します。 |
|
うまく散らばらない時は、不要な部分に黒のブラシを入れて、星の塊の間隔を調整してみます。 めんどくさくなってきたら、[アレンジ]-[曲面変形]-[渦巻き]メニューなどで、一気に散らしちゃうことも(^_^;)。この辺はいろいろ試してみてくださいね。 |
|
全体的に散らばったところ。気に入った結果が出るまで、根気よく繰り返してみてくださいね。 ここまでできたら、次はクロスフィルタを使って、星のきらめきを入れてみます。 |