| 1993年7月24日東宝系公開 興行収入:22.1億円 |
(93分) | ★の評価については、こちら |
記念すべきクレしん映画の第1弾がこの作品です。現在ではゴールデンウィークの定番となっている劇場版クレしんですが、この作品は夏休み期間に公開されました。そのため、劇中でも夏休みに入る頃が舞台となっており、他の映画とは一味違う感じが味わえます。
| あらすじと個人的感想など 今後、他方面の進捗をみながら少しずつ製作予定 |
ストーリー(上記のあらすじよりやや簡略に全体を書き綴っています)
| 今回の舞台マップ |
|
| 茶線は県境、黒線は主な(?)鉄道 大宮と浦和は与野とともに合併し、現さいたま市 なお、地名に表示の基準はありません |
スタッフ(敬称略)
| 原作 | 臼井儀人 | |
| 監督 | 本郷みつる | |
| 脚本 | もとひら了 | |
| 絵コンテ・演出 | 原恵一・本郷みつる | |
| 作画監督 | 原勝徳・堤規至 | |
| キャラクターデザイン | 小川博司 | |
| 設定デザイン | 湯浅政明 | |
| 美術監督 | 星野直美 | |
| 撮影監督 | 高橋秀子 | |
| 録音監督 | 大熊昭 | |
| 音楽 | 荒川敏行 | |
| 編集 | 岡安肇 | |
| プロデューサー | 茂木仁史・太田賢司・堀内孝 | |
| 制作 | シンエイ動画・ASATSU-DK・テレビ朝日 | |
| 配給 | 東宝 |
声の出演(敬称略)
| しんのすけ | 矢島晶子 | |
| みさえ | ならはしみき | |
| ひろし | 藤原啓治 | |
| シロ・風間くん | 真柴摩利 | |
| ネネちゃん | 林玉緒 | |
| マサオくん | 鈴木みえ | |
| ボーちゃん | 佐藤智恵 | |
| アクション仮面 | 玄田哲章 | |
| 桜ミミ子・リリ子 | 小桜エツ子 | |
| 北春日部博士 | 増岡弘 | |
| ハイグレ魔王 | 野沢那智 | |
| ゾンビリビー | 青野武 | |
| Tバック男爵 | 郷里大輔 | |
| ハラマキレディース | 井上遥・渡辺久美子・稀代桜子 | |
| 園長先生 | 納谷六朗 | |
| 副園長先生 | 滝沢ロコ | |
| よしなが先生 | 高田由美 | |
| まつざか先生 | 富沢美智恵 |
この映画で初登場の人物紹介
ハイグレ魔王/はいぐれまおう(CV.野沢那智)
今作の敵組織のボスで、オカマキャラ。部下のTバック男爵やハラマキレディースに指令を出したりしつつ、自らアクションストーンを奪いに出かけたりもしていた。
Tバック男爵/てぃーばっくだんしゃく(CV.郷里大輔)
ハイグレ魔王の部下で、名前どおりいつもTバック姿でいて、北春日部博士が言うには冷酷非情な性格らしい。絶対逃れられないというミサイルを放ってくることも。
ハラマキレディース/はらまきれでぃーす(CV.井上遥・渡辺久美子・稀代桜子)
ハイグレ魔王の部下で、3人組の女性の総称。いつも手柄をTバック男爵と争っている感じで、終盤はしんのすけと空中戦を繰り広げることに。
桜リリ子/さくらりりこ(CV.小桜エツ子)
アクション仮面のパートナーでおなじみ、桜ミミ子の双子の姉で、パッと見た目ではミミ子と見分けがつかない。普段はパラレルワールドにいるためにお目にかかることはない。