| 1994年4月23日東宝系公開 興行収入:20.5億円 |
(93分) | ★の評価については、こちら |
この2作目から、ゴールデンウィーク公開になりました。オープニングの粘土アニメや実在人物のゲスト出演など、以後の劇場作品の伝統はこの作品から始まったものが多いです。そういう意味では、この「ブリブリ王国の秘宝」こそクレしん映画第1作と言えるのかもしれません。
| あらすじと個人的感想など 今後、他方面の進捗をみながら少しずつ製作予定 |
ストーリー(上記のあらすじよりやや簡略に全体を書き綴っています。たぶん近日遠日公開(^^;)
個人的感想(簡略版。たぶん近日遠日公開(^^;)
| 今回の舞台マップ |
|
| 赤道がうねっているのは、曲線がうまく描けなかっただけです(^^; ちなみに、ブリブリ王国は現実には存在しません。あしからず。 |
スタッフ(敬称略)
| 原作 | 臼井儀人 | |
| 監督 | 本郷みつる | |
| 脚本・絵コンテ | 本郷みつる・原恵一 | |
| 演出 | 原恵一 | |
| 作画監督 | 原勝徳・堤規至 | |
| キャラクターデザイン | 原勝徳 | |
| 設定デザイン | 西村博之・湯浅政明 | |
| 美術監督 | 野村可南子 | |
| 美術設定 | 星野直美 | |
| 撮影監督 | 高橋秀子 | |
| 録音監督 | 大熊昭 | |
| 音楽 | 荒川敏行 | |
| 効果 | 松田昭彦 | |
| 編集 | 岡安肇 | |
| ねんどアニメ | 石田卓也 | |
| プロデューサー | 茂木仁史・太田賢司・堀内孝 | |
| 制作 | シンエイ動画・ADK・テレビ朝日 | |
| 配給 | 東宝 |
声の出演(敬称略)
| しんのすけ | 矢島晶子 | |
| みさえ | ならはしみき | |
| ひろし | 藤原啓治 | |
| シロ・風間くん | 真柴摩利 | |
| ネネちゃん | 林玉緒 | |
| ボーちゃん | 佐藤智恵 | |
| よしなが先生 | 高田由美 | |
| アナコンダ伯爵 | 富田耕生 | |
| ミスター・ハブ | 中田浩二 | |
| ブリブリ魔人 | 加藤精三 | |
| 黒魔人 | 納谷六朗 | |
| ニーナ | 屋良有作 | |
| サリー | 塩沢兼人 | |
| ブリブリ王国の王様 | 宮内幸平 | |
| ルル・ル・ルル | 紗ゆり | |
| スンノケシ王子 | 山田妙子 | |
| 子ザル | こおろぎさとみ | |
| 小宮悦子 | 小宮悦子(特別出演) |
この映画で初登場の人物紹介
アナコンダ伯爵/あなこんだはくしゃく(CV.富田耕生)
今作の敵組織のボスで、いつもヘビのアレキサンダーを首に巻いている。ブリブリ王国の王家に伝わるお宝を手に入れようと必死になっているらしい。
ミスター・ハブ/みすたー・はぶ(CV.中田浩二)
アナコンダの部下らしく、いつもクールに決めている感じ。戦闘力はかなり高いが、最後には…。
ブリブリ魔人/ぶりぶりまじん(CV.加藤精三)
黒魔人/くろまじん(CV.納谷六朗)
王家に伝わる秘宝の正体。どちらの魔人も、どんな願いでもひとつだけかなえてくれる。しかし黒魔人のほうは…?
ニーナ/にーな(CV.屋良有作)
サリー/さりー(CV.塩沢兼人)
ミスター・ハブの部下としてこき使われているらしいオカマ2人組。しんのすけを誘拐したりもするものの、途中で心変わりした。
ルル・ル・ルル/るる・る・るる(CV.紗ゆり)
王国の親衛隊少佐を務める女性。親衛隊だけあってかなり強い。カンガルーが師匠というちょっと変わっているかもしれない人。
スンノケシ王子/すんのけしおうじ(CV.山田妙子)
ブリブリ王国の王子、5歳。外見はしんのすけとそっくりだが、性格はまるっきり反対という人物。冒頭で誘拐される。
<今回のゲスト出演>
小宮悦子/こみやえつこ
当時のテレビ朝日看板報道番組だった「ニュースステーション」(月〜金・夜10時)の女性キャスターとして出演し、人気を得ていた。しんのすけも大ファンで、いつも録画しておいて翌日に見ていたらしい…。