トップ質問箱クレしん質問箱の中身75


皆様からお寄せいただいたご質問や、その回答の1481番目から1500番目を掲載しています。お寄せいただいたご感想・ご意見なども載せています。お寄せいただいたご質問は黄色、ご感想・ご意見はオレンジ色、私のコメントは水色、他の方からのご回答は緑色ということになっています。なお、MAILをクリックするとメールが送れます。URLをクリックすると質問などをいただいた方のホームページへ飛べます。

[1500] りなさんからいただいたご質問です。(2004年 4月 4日)

テロップというかどうか分からないのですが、作中に藤原啓治というテロップが出た回は何と言うタイトルの回なのでしょうか?
私が覚えているのは、8/23と9/27の野原ひろし探検隊の回と、
ネネちゃんのウサギの回の最後の「声優さんで〜」というコーナーで
見たのですが、この回以外にも藤原啓治というテロップが出た回はあるのでしょうか?
ずっと気になっているのですが、未だに分かりません…。
知っている方がいたら、教えて下さい。
お願いします。

上手く説明できなくてすみません…。

ご質問ありがとうございます。
主に出てきたのは2回の「野原ひろし探検隊」と「声優さん一人でやりましょう」の時になるわけですが、声優さん一人でやりましょうの際、「声:藤原啓治」は1回だけではありません。2003年11月22日、2003年12月6日の2回で、ウサギの回は12月6日のほうです。他には…エンディング(今はオープニング)ではほとんど毎週出ていますが、それは無しですよね。テロップが作中にとなると他にはなかったように思われます。俳優・藤原啓治としての出演話はいくつかあるもののテロップは出ていなかったはずです。

私信:どうもはじめまして。初めてで[1500]獲得とはツキがありますね(謎)。全話DVD化はしてほしいですが、クレしんの作風上、他作品のパロディーや既成曲を使用しているものがかなりあり、このようなものはなかなかDVDやビデオにするのが難しいのです。でも出せる分だけでも全部出してほしいですね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1499] ローン32年さんからいただいたご質問です。(2004年 4月 3日)

今日あったスペシャルのラーメン屋の話にでてくる頑固な店主って昔ガチンコってテレビにでていたしなそばやの人(名前なんだっけ)に似てますね。というより多分その人がモデルなんじゃないかなあと思います。髪型も確かあんなふうだったような。どう思いますか?

ご質問ありがとうございます。
私は「ガチンコ!」を見たことがないのですよね…。なのでよくわからないのですが、そういえばラーメン道?とかいうコーナーもあったらしいような。クレしんならこういうパロディーキャラを登場させることもよくあるみたいですし、そういうことなのかもしれませんね。ガチンコをよく見ていたという方、どうぞよろしくお願いします。
このことについて、くろしろ猫さんからいただきました。(2004年 4月 4日)

あのラーメン屋の店長は「ガチンコ!」の名物コーナー「ガチンコラーメン道」に
出ていた佐野実氏に間違いないでしょう。
ただ、しなそば屋は塩ラーメン専門だったでしょうか?
(それにラーメンも750円くらいだったと思います。)
ちなみに塩ラーメンは味に誤魔化しが効かないのであの店は名店は名店なのでしょうね。
(ミッチー&ヨシリンが追い出されなかったのは謎<笑>)

私はあのラーメン屋に親父より、ひまがみていたドラマの新畑忍五郎が気になりました。
ひまって、ストライクゾーンがしんちゃんより広いんですね(笑)

その後すぐ、さらに届きました。

ちょっと訂正があります。

支那そばやさんは塩ラーメン専門店ではありませんが、限定で1000円の塩ラーメンを
出しているようです。

主なメニュー

絹腰和伊麺醤油 850円 絹腰和伊麺醤油チャーシュー 1200円
限定しおらぁめん(1日100食限定) 1000円 極上桃園チャーシューメン 1350円
幻豚チャーシューメン 1350円 金華豚チャーシューメン 1500円
ミニラーメン(絹腰和伊麺) 550円

確かにちょっと高めですね(^^;

ご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですね。あの後、某匿名掲示板のログを見てみたら確かに「佐野」という名前がたくさん出てきました。間違いなさそうですね。しぉしぉ屋という名前になっている以上、あの店長は塩ラーメンに命を懸けているのでしょう。そのあたりは多少オリジナリティーを出しているのではないかと。そういえば、ミッチーヨシリンが無事に食べ終えたというのはすごいことかもしれないですね。
新畑忍五郎…元ネタは明らかなわけですが笑えますね。ひまわりはおじさんでもOKだということなのですね。
追加分。1000円塩ラーメンがありましたか。劇中では100食限定という感じでもなさそうでしたが、このあたりは多少オリジナリティーを出したかも。しかし高いですね。ミニラーメンがどのくらいの大きさなのか知りませんが、それで普通のラーメン並みの値段じゃないかと…。

私信:え…別に深い意味はないです。昔は別のものでしたが、統合とかなんだかでインフォシークになりました。月5万までいけるなら余裕あり、なのですが最近はちょっと厳しいかも?

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1498] おとくんさんからいただいたご質問です。(2004年 4月 1日)

こんにちは!!(^^)v
過去登場した人物は約何人ぐらいですか?

ご質問ありがとうございます。
これはまたずいぶんと難しいものですね…。それはもう、50人とか100人ではすみません。通りすがりの名もなき人もたくさんいますし、ちゃんと名前のある人物も「キャラクターのページ」さんには228人が登録されていますが、まだ1998年あたりの分が収録されていないようです。名前がわかる人物だけでも300人はいることでしょう。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1497] 宮代町さんからいただいたご質問です。(2004年 3月31日)

はじめましてこの前発売の日経キャラクターズ創刊号で東宝の高井社長がインタビューでクレヨンしんちゃんを映画化する際にすでに東映や松竹のほうから話がきており東宝が最後だと言っていましたがもしも東映が映画化の権利を持っていたらドラゴンボールやスラムダンクといっしょにアニメフェアと言う形でやっていたのでしょうか?

はじめまして、ご質問ありがとうございます。
え、東宝より東映や松竹が先に動いていたのですか…。それは知りませんでした。仮に東映になっていて、人気シリーズになっていたのであればアニメフェアの形になっていたのかもしれませんね。まあそれとは関係なく単独で公開されていたかもしれないですが…。いずれにせよ、映画化は東宝でとなったので実際にどうなっていたのかはわからないところです…。
このことについて、携帯しんちゃんさんからご質問が届きました。(2004年 4月 1日)

昔一度だけそういうかんじでやっていたそうですが、その時はまだクレヨンしんちゃんに出会う前だったんです。できればその内容が知りたいとこなのですが・・・

ご質問ありがとうございます。
そういう感じで、というのはかつて東宝がアニメフェアのようなものをやっていたということなのでしょうか。それは私も初耳なもので…。私がしっかり見るようになって最初の映画は「暗黒タマタマ大追跡」でしたが、それ以後ではそういう形になっていたことはなかったようです。
このことについて、ローレンスさんからいただきました。(2005年 1月30日)

昔、東宝も東映のアニメフェアの様な形式で映画をやっていたことがありました。
ちなみに名前は東宝チャンピオン祭りというものです。
メインはゴジラやドラえもん映画だったそうです。

また、盆栽すしさんからもいただきました。(2016年 7月29日)

こんばんは。
[1497]の質問・回答を拝読して思い出しましたけど、本日(7月29日)より公開の東宝映画『シン・ゴジラ』を観に帝都・大田区は西蒲田にある蒲田文化会館(テアトル蒲田)さんへ行きましたけど、昭和の香りがする古い映画館(東京オリンピック開催の1964年春にオープン)ゆえに、今は亡き上方・大阪はなんばの南街会館さんチックな雰囲気と、私がリアル大宮市民時代に何度か映画鑑賞をした、大宮東宝白鳥座さん(のちに建物は改築されたけど、惜しくも十数年まえに閉館され、単なる雑居ビルになってしまったのは残念)を組み合わせた感じの映画館だったです。

因みにこのテアトル蒲田さんは、東宝系ゆえに劇しん作品も上映されており、私は今更ながら『オトナ帝国の逆襲』をココで鑑賞してたなら、なにぶん昭和の香りの濃い映画館ゆえ、昭和に対する想いが倍加してたのではないかと思った次第であります。

若し、来春にクレしん作品が公開のあかつきには、機会あればこのテアトル蒲田さんにて鑑賞したいなと、ゴジラの如く神出鬼没状態の私は検討してみたいモノです。

以上をもちまして、この辺にて私は失礼します。

どうもありがとうございます。
>ローレンスさん
なるほど、東宝チャンピオン祭りという企画があったのですね。しかし、70年代とかずいぶん古い時代のもののようですね。ドラえもんもやっていたのならば80年代にもあったのだと思いますが、正確にいつからいついまでやっていたのかがいまいちわかりません。しかし、クレしんはそのような形でやっていたという話は聞いたことがないです。
>盆栽すしさん
シン・ゴジラはクレしんでも(たぶん一方的でしょうが)コラボ企画のようなものが行われましたが、劇場つながりの話題もあるのですね。50年以上も昔の建物だと、現行の消防法に適合できていないといったリスクもあったりするかもしれません。しかし、昭和の香りが漂うというのはアラフォー以上の世代にとってはかなり懐かしいものになるのでしょうね。

盆栽すしさんへの私信:ゴジラシリーズは初代が1954年ですから、60年以上の歴史があるのですよね。それだけ長いと、作品ごとの特徴も大きく異なってくるでしょうね。クレしんでも1作目のハイグレ魔王と最近の作品ではかなり雰囲気が異なりますが。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1496] 六本木ヒルズさんからいただいたご質問です。(2004年 3月31日)

「ヤキニクロード」等、映画での”ニセ予告”がクレしんには多いそうですが、それって罪になったりしませんか?予告を偽ってるわけですから。 あと、”ニセ予告”は、クレしん以外の映画にもあることなのでしょうか。

ご質問ありがとうございます。
ヤキニクロード等、ということですがクレしん映画に関しては過去11作品どれも当てはまりそうですし、きっと「カスカベボーイズ」もそうなるのだと思われます…。偽りの予告を流す行為は罪になるのかどうか…たとえば、本編の中身がめちゃくちゃにくだらないくせに予告だけ本編とまるで違うめちゃくちゃ面白い物を作ったりすると詐欺罪っぽい感じです。しかしクレしんの場合、確かにそんなシーンは本編になかったというような予告シーンがありますが、だからといって大幅に内容が違うとかいうわけでもないですし許容範囲でしょう。ファンももうわかっていることですし(それほどのファンじゃない人が困るのですけれども…)。
他の映画は、ほとんど見ないので私の場合よくわかりません。去年の映画「あたしンち」の場合、予告編に嘘シーンはなかったと思います。夏ごろの特報段階ではかなり違う雰囲気でしたが、特報ではどの映画もそれなりに違う雰囲気なのでしょうね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1495] 茶の間のしんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月29日)

申し訳ないのですが原作ものです。原作で出てくる野原邸はどうして家の形が頻繁に変わるの(最近は定着してきましたが)でしょうか?さらに屋根に1本余計な斜線(わかるかな?)があるのです!何故でしょうか?おしえてください!

ご質問ありがとうございます。
うーん、原作の話ですか…。アニメの場合は設定資料集というものがありまして、家の形もこの資料をもとに描かれているはずのものです。というわけで形がコロコロと変わったりすることはないのですが、原作においてはそこまでの設定資料を用意していないのでしょう。臼井先生の頭の中にあるものの、細かい部分は時々変わってしまうとか…。屋根の線とは何なのかよくわかりませんが、それが根本的にいらないはずのものならば、臼井先生が勘違いして描かれているものかも。あってもなくてもいいようなら、臼井先生の好みか何かなのでしょう(^^;
このことについて、ドンキーコングさんからいただきました。(2004年 4月 1日)

原作では野原家が新築されたとき、まったく違う間取りになっていました。そのためアニメと家の設定が合わなくなったのでしょう。(ただし、現在では外見だけが違っていて、中は昔と一緒になっている感じですが…。)

ご回答ありがとうございます。
そういうこともありましたか…。原作においては、せっかく建て替えたわけだし雰囲気を変えてみようとしたのかもしれません。臼井先生のこだわりもあるのかもしれないですね。間取りまで異なるとやはりアニメと合わなくなってしまい、内部は昔の形にした…ということなのかもしれません。しかしアニメにおいては、基本設定はまったく従来と同じでしたね。私とすればそのほうがうれしいのですが…。

私信:どうもお久しぶりです。あれは全国のぶりぶりざえもんファンへのプレゼントでしょうね。もう本物はお目にかかれないわけですがせめてあれくらいは、というスタッフの粋な計らいだと思いましょう。次回作も楽しみですね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1494] 焼肉・・・。さんからいただいたご意見・ご感想です。(2004年 3月29日)

ずっと前にこのような質問があったので私に分かることを言いたいと思います。
>クレヨンしんちゃんで出てくる春日部駅と実際の春日部駅は微妙に違う気がするのですが・・・?

>>原作漫画の9巻では春日部駅ではなく’かすがべ駅’になっています。
でも20巻以降になると春日部に戻っています。アニメではどっちを使っているか
分からないのですが、クレヨンしんちゃんで使っている春日部駅は実際の春日部駅
とは少し違うようです。

どうもありがとうございます。
1つ目は[1483]へのものですかね。ずっと前となるとそれではないですか? 2つ目は…どこ?(^^;
アニメに出てくる駅には「春我部駅」と書かれています。読みははっきりしませんが…。というか、今の原作では春日部表記になってるのですかね。いずれにせよ、実際の春日部駅と劇中の駅の構造はなぜかそっくりとは言えないのですよね。かなり現実を忠実に再現していることが多いクレしんなのですが…。
このことについて、盆栽すしさんからいただきました。(2017年 4月 5日)

おはようございます。
[1494]の質問を拝読いたしましたけど、クレしんワールド内の春日部(春我部・かすがべ)駅しかり、クレしんの中の春日部(春我部)市は、あくまでもクレしんワールドでの春日部(春我部)市なので、実際の春日部市の雰囲気とは大きく異なるのも百歩譲って考えれば、別に気になさらなくても結構かと思います。

以上をもちまして、私はこの辺にて失礼します。

どうもありがとうございます。
もちろん、現実の春日部をモデルにしているとはいえ架空の世界なので、完全に同じ雰囲気とならないのは当然ではあります。それを言ってしまうと身も蓋もないのですけれど(^^;
表記自体も異なっている(同じになっている場合もありますけれど)わけですし、あまり気にしすぎないのが吉でしょうね。

私信:地元がそういった作品の舞台だったなら…作品そのものへの好感度によっても変わってきますけれども、よほどイメージの悪い作品でなければ喜ばしいと感じることでしょう。漫画誕生の作品は興味深いですね。

 

[1493] 茶の間のしんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月28日)

お久しぶりです。今日の新聞の5:30のところに
クレヨンと書いてあったのですがしんちゃんのことなのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
どうやらそういうことだったようですね。関東地方だけということもあり、私は見られなかったのですがどういう内容だったのでしょう。一応、昨夜の更新で今日5時30分のことを関東再放送情報にも書いておいたのですが、いかんせん情報をキャッチしたのが昨日だったということもあり、皆様への周知ができなかったのは痛恨の極みでございます。
このことについて、Kappaさんからいただきました。(2004年 3月29日)

「かつてクレしんデータベースだったページ」さんの掲示板に書かれた情報に拠れば、
「映画公開記念 嵐を呼ぶ クレヨンしんちゃん 特別編」で、
2002年8月17日放送分の再放送だったようでした。
私の地域では放送はなかったので、詳しいことは分かりかねます。

また、隼人さんからもいただきました。(2004年 3月29日)

私は録画が出来たので、内容を報告します。

OP「ダメダメのうた」
一話目「どこへ行っても同じだゾ」
二話目「九州のじいちゃんは厳しいゾ」
三話目「じいちゃんがお泊りするゾ」
ED「マルあげよう」

です。

ご回答ありがとうございます。
>Kappaさん
なるほど、そのような感じでしたか。2002年8月17日放送分となると、「九州のじいちゃんは厳しいゾ」「じいちゃんがお泊りするゾ」「どこへ行っても同じだゾ」 の3本です。なんですかね、今度の映画ではこの3本のようなシーンがあるとでも? 偶然その話を選んだだけなのでしょうが。それより、8月放送分では服装が合わないんじゃないかと思うのですけれどね。
>隼人さん
詳しく書いていただいてありがとうございます。やはり2002年8月17日放送分のようですね。なぜか本放送の時と順番が逆みたいですが…。オープニングは当時のままですが、エンディングがカスカベボーイズ主題歌になっているあたりが公開記念放送らしい感じですね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1492] ぶりざえさんからいただいたご質問です。(2004年 3月27日)

ついこの前みさえがビューティ・アクージョになった話でミッチーヨシリンが
久しぶりに出演していましたがこの二人の出演は久しぶりじゃないんですか。
最後に見た時は02年の末ぐらいだった気がします。
そして03年は映画以外は丸々出番がなかったと思いますが。
関西再放送の話になりますが現在01年の前半の部分を放送中ですが
またずれ荘編は夏休み頃に持ち越しですかね。

ご質問ありがとうございます。
そうですね、かなり久しぶりの登場となりました。「母ちゃんは料理の天才だゾ」(2002年12月7日放送)以来となりますか…。なぜこんなに長い間空白があったのかよくわかりませんが、嫌いな人が多いせいかあまりその間気にかける人もいなかったようではあります。再放送ですが、4月も5回程度は放送がありそうなので、たぶんまたずれ荘に引っ越すまではこの春の間にいけそうです。

私信:ああ、そういう話もありますね。意図的に狙っているという話も…。果たして本当かどうかはわかりませんが、確かに露出度が高いのかもしれないですね。原作のことですが、予算が下りればいいのですけれどなかなか厳しいですね。最近トップページにいろいろと貼っていますけれど、それでどうにかなるくらいになれば…?

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1491] ぶりぶりざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月27日)

ひろしの年収(ボーナス)は、何円なんですか?

ご質問ありがとうございます。
ボーナスがいくらなのか、はっきりとわかるような話はありません。かつて「ボーナスで少しゼイタクするゾ」(1997年11月28日放送)という話がありましたが、その時はふぐ料理店に行っていましたがそれではボーナスがいくらなのかはわからないですね…。「ひさんな給料日だゾ」(1994年4月25日放送)により、月給は手取りで30万円ほどのようですがボーナスはどんなものですかね。双葉商事が景気いいのかどうかは知りませんが、年収としては500万円くらいになるのでは…。35歳係長妻子持ちにしてはやはり薄給のようです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1490] ぶりぶりざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月27日)

野原家お引っ越し大パニック編のマンガの、質問で、もろだし共和国のオマタさんの年齢・身長・体重は何なんですか?

ご質問ありがとうございます。
またまた原作限定ネタですか…つらいなぁ。オマタさんはアニメに登場しなかったキャラですので顔もよくわからないところ…。婚約者がどうとかいう話もあるようですので、26±5歳程度になるのではないかと思われますがはっきりとは判明しておりません。身長や体重もわかりません。身長や体重はメインキャラでさえあまりはっきりとはわかっていないくらいなので…。
このことについて、茶の間のしんちゃんさんからいただきました。(2004年 3月29日)

オマタさんはひろしより背が高いです。ちなみに原作のカラーページで見る限り黄色人種・雪が降らない日本の夏が涼しく感じられる気候の地域在住。モロダシ共和国は金山がある。

ご回答ありがとうございます。
ひろしより背が高い、ですか。180cmくらいあるのかもしれませんね。しかし、黄色人種だというのは意外な気がします。これまで質問箱に出てきた情報などでは、黒人というのがアニメ化されなかった要因だとか言われていましたから…。金山がある、と言われても日本にも佐渡とか一応はあります(あった?)し難しいところですが、雪が降らないとなればやはり熱帯地方なのでしょうね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1489] ぶりぶりざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月27日)

マンガの野原家お引っ越し大パニック編にでてたんだけど、それに、またずれ荘の住人(張り込み中の刑事以外)で海に行く話があって、135ページの1番下のコマに大家さんの部屋にしょっぱい水が落ちてるんだけど、そのしょっぱい水は、何なんですか?

ご質問ありがとうございます。
またずれ荘のみんなで海に行く話、なぜかよく聞くのですが、アニメ化されませんでした。送信フォームのページにも書いているように原作限定ネタとなるとかなり厳しいです。ただまあ、しょっぱい水といわれると食塩水なのでしょうが、普通の食塩水が何気に落ちているというのも変な話ですね。となると、あるいは誰かの涙とかそういうものなのかも…。しょっぱいとわかった以上はなめてみたのでしょうね。よくわからない液体をなめてみるというのはかなり危険な行為かも。
このことについて、いっぺいさんからいただきました。(2004年 3月28日)

そのコマの前に、しんのすけがプールを破いてしまったという話があり、その後プールの中でひまわりがおしっこをしていることが描かれていますので、たぶんひまわりの小便でしょう。昔塾で「小便も汗も似たような成分」と学びましたので。

また、ケンさんからもいただきました。(2004年 3月28日)

それはあまりにも暑い夏の日の話でビニールプールで行水していたのですが、
しんのすけが穴を開けてしまっていたため、使い物にならず、

みんなで海へ行く事がになった話です。
で、しょっぱい水についてですが、
ひまわりがおもらししてるコマが大家さんのコマの直前に描かれています。
もうおわかりですよね?(笑)

さらに、ダイダボさんからもいただきました。(2004年 3月28日)

原作の三十一巻を見ればわかるんですがしょっぱい水はひまわりのおしっこです
ひまがプールでおしっこをしてビニールプールに穴が開いていて水がもれて
一階の大家さんがなめたということです

さらにx2、バナナボー党さんからもいただきました。(2004年 3月28日)

その時二階の廊下でしんのすけとひまわりがビニールプールに入っていまして、しんのすけがプールに穴を開けてしまい水が漏れました。そのときひまわりがオシッコしたために一階にいた大家さんの顔にしょっぱい水がかかりました。つまりしょっぱい原因はひまわりのオシッコです

さらにx3、おと君さんからもいただきました。(2004年 3月28日)

その水ってひまわりのおしっこではないのでは・・・
あくまでも勘ですけど。。

さらにx4、姫千代丸さんからもいただきました。(2004年 3月28日)

あれはひまわりがおしっこしたからじゃないですかね。
私もはじめ疑問だったんですが、3回目くらいで気づきました。

みなさま、どうもありがとうございます。
いやはや、ずいぶんたくさん届いたもので…。私もたぶんそういうことなんじゃないかなぁとは思っていましたが、大家さんがなめたということもあり、想像すると書きにくくなってしまいました。ただまあ、飲む健康法もあるくらいなので別にいいのかもしれないですが…。

おと君さんへの私信:そうですか、ではこれからもよろしくお願いします。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1488] ぶりぶりざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月26日)

アクション仮面の放送時間は5時としってるのですが、カンタムロボの放送時間は、何時なんですか?

ご質問ありがとうございます。
実は、私はカンタムロボをテレビでやっているという話は一度も見たことがないのです…。見始めるようになった頃にはすでにシリーズが完結していたようで…。一度だけあったといえば、映画「雲黒斎の野望」の最初のほうで出てくるのですが、あれは朝っぱらの放送だったようです。朝7時半ごろになるのですが、いつもそんな時間というのもちょっと考えにくいですね。日曜朝なら現在たくさんアニメがありますが、雲黒斎の場合は明らかに平日ですので。
このことについて、SYOさんからいただきました。(2004年 3月30日)

たしかスペシャルでカンタムロボまるまる一話が、あったと思います。
で、終わった後、みさえが「夕飯の支度…」とか言ってたので(うる覚えですが)、
5:00〜7:00位だと思います。放送時間。勝手な推測ですが…。

また、特急スーパー白鳥14号さんからもいただきました。(2005年 4月28日)

あれ?確か野原家のテレビが壊れる(みさえがぶっ叩いたせいで)話の冒頭で「♪3時のおやつはめんたいこインゼリー」といったあとにアクかめやってたので15:00ではないでしょうか。(今ちょっと自信なくしてしまいました)

ご回答ありがとうございます。
>SYOさん
かつてはカンタムにもそういう時代があったのでしょうね…。今ではまったくといっていいほど見られなくなってしまったわけですが。アクション仮面とほぼ同じで夕方の放送なのですか。10年前なら夕方5時のアニメや特撮ものも今よりは普通に見られていたはずですし…。
>特急スーパー白鳥14号さん
確かにCMはそうだったかもしれませんが、別にCMというものは何時に流すためだけに作るというものではないわけで…。消費者金融のCMはゴールデンタイムには流さないとかそういうのはありますが、3時直前にだけ流すというようなCMはほとんどありません。まあ、そういうCMがまったくないということでもないみたいですので、実際に3時からという可能性もありますけれどね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1487] ぶりぶりざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月26日)

しんちゃんが幼稚園で好きな人はいるんですか?

ご質問ありがとうございます。
しんのすけは常日頃、子どもには興味ないと言っております。しんのすけはいろいろな女性のことを好きになっているようですが、だいたいは18歳から25歳くらいまでの女性のようです。幼稚園内でとなると、好きな人と言えるような人はいないでしょう。あえて言うなら風間君かな…?
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1486] ぶりぶりざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 3月26日)

しんのすけ・ひろし・みさえの名前の由来は何ですか?

ご質問ありがとうございます。
しんのすけに関しては、「しんいち」「とものり」「すぐる」「けんた」という案が雨にぬれてそれぞれ一部しか読めず、つなげたら「しんのすけ」になったという説明はあります。ただ、それはあくまで後付けの説明であり、そもそも臼井先生がなぜそういう名前を考えたのかまでは私にはわからないところです。ひろしやみさえも同様です。ごめんなさい回答にならなかったですねm(__)m
このことについて、茶の間のしんちゃんさんからいただきました。(2004年 3月29日)

前に話したかもしれませんが再び・・・
多分ですが臼井先生の作品で昭和元年生まれで最上川流域在住の農家(元旅役者)の長男「信之介」がもとなのでは?

また、センター前田さんからもいただきました。(2004年 3月31日)

しんのすけのモデルは、臼井氏がデザイナーをやっていた頃の仕事仲間である鳶のお
兄ちゃん、「小柳しんのすけ(漢字は失念)」さんです。
坊主頭に太い眉、くりくり眼で、暇さえあればナンパばかりしていました。
クレしん以前から、「だらくやストア」など、さまざまな漫画でネタにしていた模様
です。
なお、現在は結婚し、お嬢さんに恵まれてますが、当然、親子で「しんちゃん」を愉
しまれているようです。

さらに、FZさんからもいただきました。(2004年 5月 4日)

しんのすけの名前の下ネタは「連続テレビ小説おしん」から来ています。
「だらくやストアー物語」で社長(信之介)が幼少期を回想する話があるのですが、
その話が「おしん」のパロディで、名前もおしんをパロってしんのすけにしたようです。

おしん=一代でスーパーを興して成長させた社長が、自分の半生を回想する話
だらくや=一代でスーパーを興して成長させた社長が、自分の半生を回想する話
おしん=幼少時に奉公に出される
だらくや=女の子しか募集していない奉公に女装して出される

その話に出てきた幼少時代の「信之介」のキャラが発展したのが現在のしんのすけです。
元ネタが明治期の子供なので坊主頭で自分の事を「オラ」と呼びます。

さらにFZさんからいただきました。(2004年 5月23日)

事実を「説」として片付けられると、
もう何も書いてもしょうがないといった感じですね

また、チョルスさんからもいただきました。(2004年 9月28日)

茶の間のしんちゃんさんやFZさんと重なる部分がいくらか出て来てしまうかもしれ
ませんが、そこのところはご了承下さい。野原しんのすけというキャラクターの元ネ
タは、臼井儀人氏のデビュー作でもある『だらくやストア物語』の登場人物の一人、
二階堂信之介です。
文庫版のクレヨンしんちゃんには臼井氏の経歴が載っていますが、その中に「県立春
日部工業高校卒業後、イトーヨーカドーでアルバイトをしながら、夜はデザイン学校
に通う。1987年、『だらくやストア物語がWEEKLY漫画アクション新人賞佳
作に入賞しデビュー」とあります。この経歴からすると、『だらくやストア物語』は
臼井氏のイトーヨーカドーでのアルバイトの経験を基にしていることがわかります。

さて、この『だらくやストア物語』ですが、「これは大型ストアを舞台にくり広げら
れる人間たちの戦いの記録である」と単行本の中に書かれているように、だらくやと
いうデパートが舞台で、特定の主人公はいないようです。デパートそのものが主人公
という感じです。だらくやは全国にチェーン店を持っており(この事は、だらくやが
舞台のもう一つの作品、『すぅぱあみっくす』で分かります)、最も登場頻度の高い
だらくやの店は、藤枝店長(45歳B型)の北春日部店です(というより、舞台のほ
とんどはこの店です)。そして、このだらくやの生みの親でもある社長が二階堂信之
介なのです。しかし、野原しんのすけとは似ていませんが、それは彼が既に歳を取っ
ているからです(だからといって、銀之助にも似ていませんが)。彼が野原しんのす
けの元ネタといえる根拠は、『だらくやストア物語』第3巻に収録されている『だら
くや社長一代記』にあります。それによると、昭和元年生まれの二階堂信之介は、7
歳の時に女装されて、おしんという名前で奉公に出されます。やがて、信之介は運だ
けで大阪の機械器具問屋『二階堂屋』の支配人になり、大阪一の問屋にしますが、昭
和18年に徴兵により軍に入隊します。ちなみに、信之介の頭はもともとざんばら髪
といった感じでしたが、この入隊によって頭をくりくりにしたのです。野原しんのす
けのくりくり頭は、ここから来ているのです。さて、入隊した信之介は、動員下令に
より南方の戦場へ向かいますが結局米軍の捕虜になり、昭和20年、大阪に復員し、
一代記はここで終わります。この一代記の信之介は、野原しんのすけと同様、自分の
ことを「オラ」と言いますが、これは彼の出身地である東北(山形)からの方言から
来ています。また、7歳から終戦に至るまで、信之介の背格好は全く変わっていませ
ん。これは、クレヨンしんちゃんの「これが青春らしいゾ!」シリーズ(2003年
1月11日ー2月1日放送)と同じです。この時代の信之介の外見や性格は、初期の
頃の原作の野原しんのすけによく似ています(入隊によって頭をくりくりにした時の
外見はほとんど同じです)。これに対し、「現代」(漫画が連載されていた昭和62
年ー平成2,3年当時)の信之介は、自分のことを「私」や「わし」と言い、「オ
ラ」とは言いません。前述したように、外見も野原しんのすけとは全然似ていません
し(背格好も、一代記の頃の比べると大きくなっています)、性格も随分違います。
この事から、野原信之介の元ネタは、「現代」ではなく過去の信之介であることが分
かります。さらに、『だらくや社長一代記』は話の内容から、「連続テレビ小説おし
ん」のパロディーのようなのです。つまり、しんのすけという名前はおしんから来て
いると言えるのです。
なお、『だらくやストア物語』と『すぅぱあみっくす』の一部を再編集した、『臼井
儀人こねくしょん』第1巻(『だらくや社長一代記』は、『しんのすけ伝説[青春立
志編]、[激動戦場編]』というタイトルで全て収録されています)が現在も発売さ
れていますが、この本のサブタイトルが「しんのすけ伝説」であり、帯には「これが
オラのルーツだぞ」と書かれていることからも、野原しんのすけの元ネタが二階堂信
之介であると言えるのです。
さらに、野原一家のことについても触れておきたいと思います。2003年4月17
日に、日本PTA全国協議会が公表した、子供に見せたくない番組の第1位がクレヨ
ンしんちゃんだったことに対して、週刊朝日(2003年5月16日号)にその反論
の記事が、『「クレヨンしんちゃん」どこが悪い』という題名で掲載されているので
すが、それによると、野原一家は臼井氏の家族がモデルだというのです。また、臼井
氏はクレヨンしんちゃんの深みについて、聖書に影響を受けたと語ったことがあるよ
うなのです。布教でクリスチャンが家を訪れたことをきっかけに、聖書の勉強をし始
めたら、おもしろくて、「人間の存在理由、歴史、生き方、さらに家族として幸福に
暮らす秘訣」が収められていることに驚き、その影響を受けたというのです。この深
みを感じられないのは、やはり親たちがイメージだけで判断しているせいなのかと、
その記事にはさらにそう書かれていますが、本当に親御さんにはイメージだけで判断
するのではなく、きちんと見つめてもらいたいものだと思います。

チョルスさんからさらにいただきました。(2004年10月13日)

クレヨンしんちゃんが聖書の影響を受けたという話ですが、これは臼井氏が直接語った事のようです。婦人公論(1997年1月号)で、臼井氏のクレヨンしんちゃんに関するインタビュー記事が掲載されており、『「クレヨンしんちゃん」どこが悪い』の記事を書いた松本行弘氏は、その婦人公論のインタビュー記事を参考にしたようなのです。『「クレヨンしんちゃん」どこが悪い』の記事には、そのインタビュー記事で臼井氏が語ったことの一部が引用されています。その引用文は、「連載当初は、どぎついギャグがかなりあって、世間の批判を受けたりしたのだが、少しずつ、ホロリとさせるような家族愛、人間愛、夫婦愛を背景に描く内容が増えてきた。気がつくと、『クレヨンしんちゃん』は単なるギャグ漫画ではなくなったのである」というものです。確かに、その傾向は年々顕著になってきています。
また、『「クレヨンしんちゃん」どこが悪い』の記事には、「放映し始めたころ幼稚園児だった子供はまねをしてお尻を出していたので毛嫌いしていた。でも、小学生になるとそれもなくなり、よく見ると友情や親子のきずなを描いており、今はどちらかといえば好きな番組」という、「転向派」の親御さんの声も載せています。
ただ、個人的なことを言わせてもらえれば、僕は前に投稿した時、「本当に親御さんにはイメージだけで判断するのではなく、きちんと見つめてもらいたいものだと思います」と書き、今もそれに異論はありませんが、最近の原作のクレヨンしんちゃんはその手の感動話が少し多いような気がします。世間の目もあるでしょうが、昔ながらのどぎついギャグをもっと増やしてもらいたいと僕は思っています。

さらに、みさえママ萌えさんからもいただきました。(2005年 8月 7日)

そんな、臼井氏の聖書から影響がすごくよく現れているような作品があります。
聖書のメッセージの中でも痛いところを突かれるような内容です。
「シロもけっこう大変だゾ」(DVDスペシャル4所収、当サイト資料によると
95/12/25放送)です。書籍版にあるのかどうかわかりませんが…

以下ねたバレですが…
この話は、シロが近所を徘徊する悪猫に散々な目にあいます。
かなり異色の展開になっていると思います。

・猫がみさえの洗濯物を引き下ろして荒らしているのをみさえに知らせたら、
 シロがやったと濡れ衣を着せられ、洗っても臭いひろしの靴下の臭いを思いっき
 りかがされて非常に落ち込む。

・えさ(これにも先立つ悲劇があったが)を食べようとしたら悪猫がまた現れ、全
 部食べられてしまう。おさらにはふた雫の……

・夜、氷雨。また悪猫が現れる。身構えるシロ。しかし猫の様子がおかしい。
 懇願するかのような表情。それに気付いたシロは、家の中へ悪猫を招き入れる。
 猫が下で、シロが上に乗って休む(これはスペースの関係)。猫、感謝と悔い改
 めの涙をとめどなく流す。
 時同じく帰ってきたひろしが、みさえの示した滅茶苦茶にされた洗濯物を見て
 「これは猫の足跡だ」と指摘、濡れ衣も晴れ、おわびにシロに明日ご馳走するこ
 とに。

以下、日本聖書協会「聖書・新共同訳」(カトリックと、多くのプロテスタントが
共同で訳し、礼拝で用いる現代の日本語礼拝での事実上のスタンダード)の訳を使
いますが、

いくつか考えられますが、
有名なたとえ話である「よきサマリア人のたとえ」では
(以下、ルカによる福音書10章29-37節)

=======
しかし、彼(注:ユダヤ人に伝わる律法の専門家。隣人愛についての問答の途中)
は自分を正当化しようとして、「では、わたしの隣人とはだれですか」と言った。
イエスはお答えになった。

「ある人がエルサレムからエリコへ下って行く途中、追いはぎに襲われた。追いは
ぎはその人の服をはぎ取り、殴りつけ、半殺しにしたまま立ち去った。ある祭司が
たまたまその道を下って来たが、その人を見ると、道の向こう側を通って行った。
同じように、レビ人もその場所にやって来たが、その人を見ると、道の向こう側を
通って行った。ところが、旅をしていたあるサマリア人(注:聖書の舞台であるユ
ダヤ人とは歴史的ないがみ合いが非常に長く続いていた。互いに毛嫌いして交際し
ようとなどしなかった。この後語られることは絶対ありえない、信じがたい内容と
なる)は、そばに来ると、その人を見て憐れに思い、近寄って傷に油とぶどう酒を
注ぎ、包帯をして、自分のろばに乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。そして、翌
日になると、デナリオン銀貨二枚を取り出し、宿屋の主人に渡して言った。『この
人を介抱してください。費用がもっとかかったら、帰りがけに払います。』

さて、あなたはこの三人の中で、だれが追いはぎに襲われた人の隣人になったと思
うか。」律法の専門家は言った。「その人を助けた人です。」そこで、イエスは言
われた。「行って、あなたも同じようにしなさい。」
========

シロは、まさに、激しい敵対関係であったその猫の隣人となったのです。
…というつもりで書いたのかもしれません。

ほかにも、復讐は神に任せ、親切にせよ、という「ローマの信徒への手紙」12章17-20の記述があります。「復讐するは我(神自身)にあり」というフレーズがある
箇所です。(文語訳はかっこいいけど訳のもとにしている原語の底本が古すぎる)
イエスの十字架と復活、再臨が前提での昇天ののちに「目からうろこが落ちる」事
件を経て使徒となったパウロによる書簡です。「と書いてあります」は、旧約聖書
にそうある、という意味です。新約はイエスが旧約で預言(神から預かった言葉と
いう意味。将来を「予言」する内容も多いが意味は異なる)された救い主であると
いう主張を論証するためなどで、旧約から引用して論理補強をはかることが多いで
す。

=====
だれに対しても悪に悪を返さず、すべての人の前で善を行うように心がけなさい。
できれば、せめてあなたがたは、すべての人と平和に暮らしなさい。愛する人たち、
自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。「『復讐はわたしのすること、わたしが
報復する』と主は言われる」と書いてあります。「あなたの敵が飢えていたら食べ
させ、渇いていたら飲ませよ。そうすれば、燃える炭火を彼の頭に積むことにな
る。」
=====

シロの行動そのものはここでのパウロの勧告そのものでしょう。
あえてこれに沿えば、猫の悔い改めの痛みが、神が積んだ燃える炭火となったとい
うことでしょうか。そう考えるとこれもかなり典拠として適切かもしれない。

また、誰にも理解されなくても、神は理解している、というような話も書かれてい
ます。最後に真実が明らかになるところはそのあたりの影響もあるかもしれません。

それにしても、放送日がいかにも、という感じです。

聖書出典:
聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988

さらにx2、盆栽すしさんからもいただきました。(2015年 3月14日)

こんばんは。
チョルスさんの回答のなかで補足いたしますけど、『だらくや社長一代記』のエピソードに於いて、上方・大阪の機械器具問屋『二階堂屋』支配人云々・・・が出てたものの、実際の機械器具問屋が多くあるのは大阪市西区新町、阿波座、立売堀=いたちぼり=周辺に集中してます。

おそらく、臼井先生はだらくや社長・二階堂信之介のエピソードを設定するにあたり、大阪へ行って確かめたりしてたものと思われますが、チョルスさんはかの大人気連ドラだった『おしん』と、1973〜77年に関西テレビ放送制作でフジテレビ系にてOAされた『どてらい男』(西郷輝彦さんが主演)のモデル・山本猛夫翁(西区立売堀にある商社「山善」さんの創業者)と世代も類似してる事から、私は『おしん』と『どてらい男』を組み合わせて、二階堂信之介がうまれたのではないかと考えます。

その後もクレしんにて、大阪ネタや関連するネタ(宝地下歌劇団の大鳳マヤのエピソードなど)が出てきており、大阪市営地下鉄でのクレしんスタンプラリー、さらには御堂筋線の梅田駅の千里中央方面ホーム北側にあるF階段を上って左側にあるオリオンさんのショーウィンドーの中にあるラムネバージョンのチョコビと、臼井先生は上方・大阪に対して思い入れが強かったのではないかと、じっさい大阪に住んでた経験のある私から言わせると、心をくすぐらせる様で、ひじょうに嬉しい次第だと思います。
それでは、私はこの辺で失礼します。

ご回答ありがとうございます。
>茶の間のしんちゃんさん
前にも…出たことはあるような気もするのですけれどね(^^; 昭和元年生まれとなると、今年で78歳になります。この説が本当ならば、「永遠の5歳しんのすけは     78歳」というトリビアに?
>センター前田さん
そんなモデルもいましたか。外見や性格などの特徴はまるっきり野原しんのすけと同じですね。いやはや世の中にああいう人が実在しようとは。だらくやストアなどでいろいろな臼井先生に関する裏話がわかる、というような話はよく聞きますが、なかなかその本を見かけることができなかったりして…。
現在ではほのぼのと楽しまれていますか。とてもいい話ですね。
>FZさん
連続テレビ小説「おしん」ですか。そういえば、ひまわりの名前を考えていた時にしんのすけが「おしん」という案を出していたこともあったっけとか関係ないことを思い出したというのは本当に関係ない話なのでこのくらいにしておくとして、だらくやストアとそのようなつながりがあったのですね。それにしても、ずいぶんといろいろな説が出てくるもので、またどれもこれも説得力があるのでどれが本当に本当なのかわからなくなってきますよ。
5月23日の分。別に信じていないわけではないのですが、ご覧のように他にもそれっぽい話がいくつかあるわけで、本当に本当の話がどれなのか私にはよくわからない…もちろんFZさんの話はとても説得力もあり、共通点もたくさん挙げておられるわけで信憑性が高いとは思われますが、特にセンター前田さんからは他のキャラの元ネタと思われる話もたくさんいただいているということもあって。ただまあ、確かにこれでは何を書いても話が進まないと思われるのは仕方ないかもしれません。しかし「あっちを立てればこっちが立たず」というわけで、どれかを「これこそ正しい!」と決めてしまうと他の回答者に失礼になってしまうかもしれないという気持ちがあったりします。というわけであえてあのように表現していましたがFZさんに対してはかえって失礼になってしまったようです。申し訳ありませんでした。
>チョルスさん
とても長い文章を書いていただきましてありがとうございます。もうご覧いただいていないかもしれませんが、FZさんのおっしゃられていたことを裏付ける内容になっていますね。
まずは「だらくやストア」が臼井氏の実話を基にしたもので、その中に信之介なる名前の人物が登場した…。その信之介は既に年齢を重ねているので5歳のしんのすけには似ていないが、戦争の関係上くりくり頭になっていたり、自称がオラだったり…。そして何より、「これがオラのルーツだゾ」の帯が決定的ですね。ここまで丁寧に解説をいただけると、さすがにこれで決まりでしょうと言えそうですね。FZさんの話が不足しているとかいうつもりはないですけれども。
野原一家のこと。反論記事は実は臼井氏本人かその家族が書いたのではないかと思ってしまうほど内部事情に詳しいようですが、なるほど聖書の影響まで受けていたのですか。それはずいぶんと深い話になってきますね。そこまで深い思いが込められているはずの野原一家ですが、どうしてもかつてしんのすけがよく見せていたおバカ言動のイメージを引きずったままの人が多いのが実に残念です。
10月13日の分。なるほど、臼井先生自身の話はなかなか貴重ですね。臼井先生自身が世間の批判を受けて(かどうかまではわかりませんけど)次第に感動話を増やしていったということですか。確かに、素人が見ても最近はそのような傾向をしっかりとつかむことができますね。昔は嫌いだったけれど、最近では好きになったという人もいるとのことですが、もっとこういう人が多くなってもらいたいものです。どうしても昔のイメージのままという人も多いわけではありますが。
こういう話はよく聞かれますが、やはり昔の5歳児離れした言動で大人をからかっていたしんのすけを見てファンになった人からすると、最近の流れはやや物足りなさを感じてしまいますよね。より多くの支持を得てコアなファンのファン離れを起こすのか…難しいところではあります。
>みさえママ萌えさん
まあ、シロはだいたいいつもひどい目にあうことが多いですけれども…。えさをもらえず、散歩に連れて行ってもらえず、体を洗ってもらえずに灰色になっていたりしたこともありましたし。そして、その時は猫に散々な目にあうのですか。しかし、その猫が困っていたらちゃんと助けてあげるわけで、いいことをした分、しっかり自分にもいいことがやってくると…。まさしく「情けは人の為ならず」ですね。あ、これは聖書の話でしたっけ。やはりそのような教えはキリスト教にも存在しているわけですね。聖書の話をされても、なんだかピンとこないところでしてコメントもちと難しいところなのですけれども、確かにこの話のシロは聖書の話ともよく合致しているようですね。
放送日…偶然といえばそれまででしょうが、なんだか因縁のようなものを感じますね。
>盆栽すしさん
機械器具問屋は阿波座や立売堀、おもちゃと駄菓子は松屋町(まつやまちが正式ですが、実際にはたいてい「まっちゃまち」と発音しています)、薬は道修町(どしょうまち)…こういう感じで研究してみると面白いかも。
だらくやの話はおしんがモデルというのは事実なのでしょうが、他にも元ネタになったであろう作品があったのですね。大阪は古くから栄えていたこともあり、歴史的な話はいくらでも出てきますね。クレしんでも大阪単身赴任の話がありますし、地元が出てくるとやはりいつもよりも楽しく感じられるものです。直接クレしんとはつながらなくとも、間接的なつながりはかなり強そうですね。

チョルスさんへの私信:そんなに昔からそのような話があったのですね。他にも、やがては地球が猿に支配されるとか、戦争で人間が滅びた後はナメクジが支配するとか、そういった手の話は数多く聞かれます。そんな中に自然の生き物ではなくて人間が作り出した機械が反乱を起こしてしまう…こういう話は現在の人類に対する警告みたいなものでしょうね。イラク戦争問題や憲法9条問題など、話題は尽きませんがとにかく平和を望みたいものです。
みさえママ萌えさんへの私信:メッセージ受信のタイミングが悪く、補足の掲載が1日後になってしまいました。まあ1日くらいならば大丈夫ですかね…。著作権法では、引用元を明記しなければならないことになっております。今回はちゃんと引用の冒頭でどこからと書いてあったのでそれでいいかと思いましたが、なかなか厳格なようですね。
>盆栽すしさんへの私信:「初めて来たけどな」を何度も使う手がありましたか。では今度から使ってみますか。環状線は新車が入る予定があり、数年後には様変わりしている可能性があります。今のうちに撮影しておいて損はないと思います。舞台挨拶の際は出向く予定です。上野東京ラインにも乗っておこうと考えてはいます。もちろん楽しみですよ。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1485] バナナボー党さんからいただいたご質問です。(2004年 3月25日)

こんにちわ。昨日なんと18年ぶりに秋田代表がセンバツ大会初戦突破しました。(長すぎ)この前の質問で投手戦になるとか知ったかぶりをしてしまい、たいへん申し訳ありません…
ふたば幼稚園に関する質問ですが、ふたば幼稚園はひまわり組とばら組以外にありますか?自分が保育園児のときはタンポポ、ユリ、サクラ組がありました。あとまんがタウンを読んでいたところ、組長が「上尾先生の組はねんどセットいくつ必要ですか?」と聞いていましたが上尾先生は何組の担任ですか?よろしくお願いします。

ご質問ありがとうございます。
いやはや私も予想外でした。負けるにしてもあそこまで惨めでは…。ただ秋田商の投手はプロのスカウトも注目しているような選手だったのですね。それならばまあ仕方ないかなと…。18年ぶりというと去年リーグ優勝を果たした某プロ野球球団と同じなわけですが、偶然の一致でしょうか。
本題。これは過去にも何度か出ている話ですが(そろそろ「よくある質問」入りかも)、あとさくら組があります。よしなが先生がひまわり組でまつざか先生がバラ組なので、上尾先生は必然的に残ったさくら組となるのです。それより、いくつ必要かという問いに対する答えのほうが知りたいところです。さくら組には何人いるのかがわかるので…。
このことについて、バナナボー党さんからいただきました。(2004年 3月26日)

確か上尾先生は「30セットです」と言っていたような…つまり30人?あと組長と組長夫人とよしなが先生、まつざか先生、上尾先生以外に職員はいますか?最初の頃の原作ではもっと職員がいたような気がします

また、茶の間のしんちゃんさんからもいただきました。(2004年 3月29日)

まんがタウンでやってたのですが、よしなが先生が産休に入るので臨時職員の男性の教師がやってくるようです。名前は・・・あつくるしいぞう・・?そんな感じの「うざったい」とか「密度が高い」ってイメージの名前でした。

わざわざありがとうございます。
>バナナボー党さん
30セットですか。先生の分も数に入れるとなると生徒数は29人ですかね。ある程度の余分も確保しているのかもしれませんので、25人くらいなのかもしれないですが、まあ他のクラスと大差はないようですね。
職員のことですが、現在確認できるのは園長夫妻とよしなが・まつざか・上尾先生だけのようです。昔はこいずみ先生もいましたし、他にも昔の原作では見知らぬ先生っぽい人が描かれていました。
>茶の間のしんちゃんさん
いよいよ原作ではそこまで進展してきましたか…。アニメではまだ妊娠発覚まですらいってませんが、ここまで進むのはいつの話なのやら。あるいは原作のみに設定になったり…はないですかね。それにしても何というか、微妙な名前だこと…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1484] お前はすでに死んでいるさんからいただいたご質問です。(2004年 3月21日)

しんのすけって、いつも何時に寝ているんですか?

ご質問ありがとうございます。
うーん、その日によっていろいろなようではありますけれどね…。いちおうはニュースステーションの時間にはもう寝なさいとよくみさえが言っているようです。ですので10時ごろには寝ることになっているのでしょう。映画「ヘンダーランド」では、10時35分の時点でとりあえずは寝ていたようです。そういうわけで、たぶん9時から10時ごろということになるのでしょう。

私信:そうですね…ご冥福をお祈りいたします。私の場合、微妙にその世代からは外れかけています。どっちかというと加トちゃんケンちゃんがメインでしたね。

このことについて、携帯しんちゃんさんからいただきました。(2004年 3月23日)

今はやっているかわかりませんが、昔の話で(エンディングテーマでもやってましたが)しんのすけが毎晩夜中にこっそりおきてHな番組を見ているとゆう話もありました。結局は見つかり怒られそうになりましたが、しかし!?

また、シャーペンしんちゃんさんからもいただきました。(2004年 3月26日)

「夜11時ポディコンナイト天気予報」なる番組を見ていたこともあったので、起きてようと思ったらそれくらいまで起きていられるんじゃないでしょうか?

さらに、特急スーパー白鳥14号さんからもいただきました。(2005年 7月 7日)

あと美人アナウンサー目当てで「ニュースイレブン」というのも見てました。ということは・通常時→9〜10時・目当ての番組がある場合→11:30ごろというようなことになると思われます。

以上のことについて、質問者のお前はすでに死んでいるさんからいただきました。(2004年 3月28日)

携帯しんちゃん様、シャーペンしんちゃん様、K様、
どうもありがとうございます。心より感謝致します。
しんのすけが寝る時間は、たぶん10時以降だと思います。

ご回答ありがとうございます。
>携帯しんちゃんさん
そういうこともありましたね。大人のフェロモンナイトとかそういう番組があったような…。確か深夜11時55分からの放送だったような…。最近ではそういう番組を見かけることがなくなりました。現実でも近年はそういう系統の深夜番組はほとんどなくなったような気がします。
>シャーペンしんちゃんさん
ここでよろしいのでしょうか、ね…。まあ、そういうこともありましたね。深夜番組のためなら多少の夜更かしくらいどうってことないのですかね。ひろしから受け継いだ血は見事なもので。ただし夜更かしするとしっかり次の日は寝不足で苦しむわけで、しょせんは幼稚園児ですよね。
>特急スーパー白鳥14号さん
ニュースイレブンですか。NHKで実在したニュース番組だったりしますが(あっちの場合「ニュース11」表記ですけれど)、結局目当ては美人アナなのですね。まあニュースを聞いてもさっぱりわからないでしょうが。ニュースステーションも小宮悦子目当てというわけで、そうなるといつも目当ての番組がある→11:30ごろになってしまいそう(^^;
>お前はすでに死んでいるさん
最近では、小さな子どもにも次第に夜型の生活が蔓延してきているようで、昔より就寝時間が遅くなっているという話をよく聞きます。昔なら幼稚園児は8時頃にはもう寝ているというのが普通だったようにも思うのですが、最近だと10時とかはざらなようですね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1483] またずれ荘さんからいただいたご意見・ご感想です。(2004年 3月21日)

クレヨンしんちゃんで出てくる春日部駅と実際の春日部駅はだいぶ違うような気がするのですが・・・。

おたよりありがとうございます。
そうなのですよね。時々、いつも出てくる春我部駅は東口と西口とどっちなのかとか聞かれることもあるのですが、実際の春日部駅と微妙に似ているようで似ていないので難しいものです。電車の進行方向を考えれば東西の方角はある程度見当がつくのではありますが…。まあ私の場合、春日部駅に行ったことは1回しかないのでどれくらい似ているかをはっきりとは言い切れないわけですが。まあ、春日部駅と春我部駅はそもそも名前が違うことですしそんなに気になさらなくてもいいのでは…ダメですかね?

私信:そんなマンションがありましたか。もしかしてマングースマンションのモデルになったのでしょうかね。そう考えるとロマンがあるかも。

このことについて、特急スーパー白鳥14号さんからいただきました。(2005年 4月28日)

春我部駅と春日部駅の相違点については90番を参照してはいかがでしょうか

また、盆栽すしさんからもいただきました。(2017年 5月10日)

こんにちは。
[1483]の補足の意見・回答にて[90]を参照すれば、クレしんのTVアニメに於ける「春我部」駅と、映画や実際の「春日部」駅の相違点がお分かりになるかと思いますが、この件に関して何も春日部(春我部)駅に限らず、埼玉県下随一の大ターミナルである武州・大宮駅などについても言える事だから、他の作品と同様、アニメ(原作)と実際ではよく異なる事ですので、いちいちお気になさらないほうがエエと思います。

以上をもちまして、当方はこの辺にて失礼します。

どうもありがとうございます。
>特急スーパー白鳥14号さん
そういえば、最近そんな感じの話もしていましたね。参照先は[90]
>盆栽すしさん
クレしんは比較的実在の世界に近い雰囲気が多いように思われますが、それでもやはり異なるところは異なるわけで、このあたりは割り切って考えるのがよいでしょうね。

盆栽すしさんへの私信:あの駅はその地域でもかなり重要な地位を占めていることでしょうし、位置的にも重要かと。そのために、利用する機会も多いですね。初めて訪れる場所はだいたい地図を見ますけれども、見ていても方向を間違えたりすることも多々…。

 

[1482] SYOさんからいただいたご質問です。(2004年 3月20日)

カンタムロボの主役の映画が無いのはなんでですか?(アクション仮面は2つ(?)もあるのに……)(ぶりぶりざえもんに至っては3つ位あったような……)

このご質問は映画一般質問箱に移転しました。

 

[1481] バナナボー党さんからいただいたご質問です。(2004年 3月18日)

こんにちワカメちゃんはアキオの友達。(アキオとはワカメの友達の男の子。ワカメとけんかしてボコボコにされてしまった人物である…そろそろネタが尽きてきた…)

3月15日の日記を見るとセンバツの抽選会の事が書いてありました。鳴門工業と秋田商業が戦うことになりましたが、どちらも守備型のチームだと思うので投手戦になるのではないかと思います。(自分は秋田県民ですが、自分の予想は鳴門工業が勝つかな〜)

ここから本題ですか、1997年あたりに遠足のおやつ300円分を買うためにマサオくんと買い出しに行った時にマサオくんが100円を落してしまってしんのすけが自分のおつりの100円を渡した話があったと思うのですが、みさえに追いかけられたとき泣いていましたが、なぜ泣いていたのですか?(漫画だけの話だったゴメンナサイ…)

ご質問ありがとうございマスオさんは(以下略)
投手戦ですか…。打ち合いになってくれたほうが見ている分には楽しいのですけれどね。秋田県民だとはうらやましいものですよ。大曲市からは離れているかもしれないにせよ、クレしんに関係ある県にお住まいだというのは…。
さて本題です。アニメだと「遠足のおやつを買うゾ」(1997年10月17日放送)に相当するものですね。原作の話のようなので相変わらずよくはわからないという答えになってしまうわけですが、しんのすけとすれば悪いことはやっていないのに、なぜみさえから追いかけれらなければならんのだという無言の抗議みたいなものもあったのかも(うーん、しんのすけの性格を考えるとそういうわけではないようにも思うのですが…)。アニメだとみさえの無駄遣いのことを言って反論していたわけですが、原作は多少違う雰囲気のようなのですね。アニメの世界だと、しんのすけは泣かないという約束があるようですので原作のみ泣いていたのですかね(映画作品ではよく破られる約束ですけど)。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

最新の質問

質問・回答を出す

トップページに戻る