トップ質問箱クレしん質問箱の中身367


皆様からお寄せいただいたご質問や、その回答の7321番目から7340番目を掲載しています。お寄せいただいたご感想・ご意見なども載せています。お寄せいただいたご質問は黄色、ご感想・ご意見はオレンジ色、私のコメントは水色、他の方からのご回答は緑色ということになっています。なお、MAILをクリックするとメールが送れます。URLをクリックすると質問などをいただいた方のホームページへ飛べます。

[7340] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 5月 4日)

最近,アニメでむさえが出ていないような気がしますがなぜでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
むさえは野原家居候時代が終わり、現在はまたずれ荘で独り暮らしをしています。そのため、野原家にずっといた頃のような登場はしなくなりました。原作ではもっと早い段階で居候生活を終えており、むしろアニメではむさえの出番がかなり多かったのです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7339] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 5月 3日)

お泊まり保育でドキドキだゾで将棋を刺すと言っていましたが、将棋は、刺すと言うのですか?

ご質問ありがとうございます。
将棋は「指す」といいます。「さす」という発音は同じですが、そんな物騒な表現はしません。似たようなゲームでも囲碁は「打つ」といいます。将棋でも持ち駒を使う時だけ「打つ」と表現しますが。
あと、同じIPから送られているのでついでに言いますが、この投稿の3分前に「野原家の歴史」の内容について書かれていますが、過去にも何度かトップページの更新記録に書いているように、サブタイトルにすでにあるのでそこを見てください。たぶん更新記録はご覧になられていないのでしょうね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7338] kaoriさんからいただいたご質問です。(2013年 5月 2日)

迷子センターの越谷順子さんは、もう出てこないんですか?

ご質問ありがとうございます。
越谷さんは、売間久里代のような特に登場できないような事情はなさそうですので、今後も出てくる可能性はゼロではないと思います。最近はアクションデパートの出番自体があまりないのですけれどね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7337] 桜通線6050形さんからいただいたご質問です。(2013年 5月 2日)

同級生にクレしんでN700A新幹線が出たという情報を聞きましたが、本当ですか。

ご質問ありがとうございます。
N700Aはつい最近走り始めたばかりで、まだ出てきていないのでは…。あるとすれば先週の「B級グルメの塔だゾ」(2013年4月26日放送)で登場していたかなというところですので見直してみたら、徳島ラーメンを食べるところから出てくる新幹線車両がN700Aロゴ付きです。徳島には新幹線はおろか、電車が全く走っていないのですけれど(JRはありますが、ディーゼルエンジンで走る気動車しかありません)。
ただし、ここで登場するN700Aは2両編成で実際に見られる姿とは異なります。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7336] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 4月30日)

何故最近では酒井しのぶさんは登場しないですか?

ご質問ありがとうございます。
実際の事情はわかりませんが、酒井しのぶはいつもしんのすけの引き起こすトラブルに巻き込まれてしまうわけで、とにかくしんのすけから離れたいという思いから、春我部から引っ越してしまったという設定になっているようです。そのため、登場する機会がなくなったということだと思われます。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7335] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 4月27日)

しんちゃんで夢か想像でななこお姉さんと結婚して一緒暮らすときにお父さんも一緒に暮らすと言ってたしか寝るときも親子は川の字に寝ると言ったのを覚えていて、食事する時にひろしとみさえなどが来てななこと二人っきりなりたいと言ってあるのを覚えています。あれは何話何でしょうか?長くてすみません

ご質問ありがとうございます。
ああ、そんな話がありましたね。いつのものかというと…
「オラの本気の恋だゾ」(1996年1月29日放送)から順番に探していたら意外と時間がかかってしまいました。正解は「オラのおよめさんはどんな人?だゾ」(2000年7月7日放送)でのものでした。よしなが先生の結婚式直前の時期です。話数でいうと、第363話となります。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7334] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 4月27日)

クレヨンしんちゃんで剣道をする前に準備体操で かにのおまたはかにくさいー てありましたよねあれの続き教えてください。

ご質問ありがとうございます。
「武蔵野剣太 母ちゃんの剣道入門」(2003年6月7日放送)でのものですね。「カニのおまたはカニくさい、小池栄子が走ったらゆさゆさゆさゆさゆっさゆさ、林家ペーに撮られたい」といった感じでした。
にしても、武蔵野剣太シリーズがもう10年前だとは…まだ6、7年かと思っていたのに。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7333] ドルトンさんからいただいた情報提供です。(2013年 4月22日)

来月の5月25日に新創刊される「月刊アクション」という
雑誌にアクション仮面の漫画が載るようです。
アクション仮面好きなので楽しみです。

情報ありがとうございます。
私も「B級グルメ」公開初日舞台挨拶の日に「クレヨンしんちゃん研究所」のチョルスさんからそのことを聞きました。ただ、月刊アクションに登場するアクション仮面は、私たちがよく知っているアクション仮面とは見た目が異なるようです。中身は同じかもしれませんが、とりあえず発売日を楽しみに待ちたいものですね。

 

[7332] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 4月19日)

クレしんで、現実のドラマをモチーフとしたドラマがありますが、でんぐりざえもんさんが出ているドラマ君のためならどっこいしょ〜とありますが、あのドラマは、現実ありますか?

ご質問ありがとうございます。
「母ちゃんが死んじゃうゾ?」(1996年6月21日放送)で登場したドラマですね。あのドラマは「奥さま昼下がり劇場 君のためならどっこいしょ 旅情編」というものでしたので、元ネタがあるならばおそらく昼ドラマでしょう。ただ、TBS系午後1時の「愛の劇場」や1時半の「ドラマ30」、フジテレビ系の昼ドラマのタイトルをざっと調べた感じではそれっぽいものが見つかりませんでした。1969年にフジテレビ系列で「どっこいしょ」という15分昼ドラマが放送されていたというのが一番近い感じですが、そのドラマの内容がわからないこともあり、元ネタかどうかは不明です。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7331] かいせいさんからいただいたご質問です。(2013年 4月15日)

クレヨンしんちゃんはこれからEDが復活することはあるんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
これからどうなっていくのかはわかりませんが、放送時間が変わらない限りは難しいかもしれません。ただ、放送時間が30分間しっかり確保されているドラえもんでもエンディングをなくす方向に動いているらしい話を聞くことがあるので、放送時間枠の問題ではなくテレビ朝日の方針でエンディングをなくしているのかもしれません。そうなれば、いちだんと復活する可能性は低いのではないでしょうか。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7330] 空上さんからいただいたご質問です。(2013年 4月14日)

サブタイトルページの野原刑事の事件簿のアイドル暗殺計画・暗殺団潜入捜査の
キャラクターですが、「ならはしようこ」ではなく、「ならしのようこです」。
情報提供と共に質問なのですが、このお話のゲストキャラの声を担当された声優
さんを教えて下さい。

ご質問ありがとうございます。
まずは誤りについて、失礼いたしました。修正しました。どうもひらがなだけだと読みにくいうえ、みさえ役の声優さんに引きずられてしまったようです。「ならしの」は千葉県の地名「習志野」からきているのでしょうね。余談ながら「ならはしようこ」さんはWikipediaに登場する実在人物のようです。
ご質問ですが、エンディングのスタッフロールでは野原一家以外は役名が登場しません。そこで登場した声優名を列挙してみると(敬称略)、
真柴麻利、林玉緒、一龍斎貞友、佐藤智恵、納谷六朗、高田由美、塩沢兼人、鈴木れい子、稲田徹、大塚智子、田村ゆかり、峰あつ子、田口昴、成田剣、引田有美、永島由子、小山茉子、宝亀克寿、佐藤ゆうこ、松本さち、柳沢栄治、郷里大輔、杉本ゆう、大西健晴、岩永哲哉、辻親八、山寺宏一
ずいぶんたくさん登場していますね。塩沢さんや郷里さんのように、すでに鬼籍入りされた方の名前も見られます…。ならしのようこの担当が誰なのかはわかりませんが、上記の中の女性声優のうちどなたかかと思います。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7329] ドナルドブイエスへとデーモンコマンドとデーモンコマンドの未解決事件後編とデーモンコマンドさんからいただいたご質問です。(2013年 4月 9日)

KSB48と言うのがありましたよね。
一番最初に出た話の題名を教えて下さい。

ご質問ありがとうございます。
初めて登場したのは「真夜中のドライブだゾ」(2009年6月12日放送)でのものでした。まさかその後「カスカベ大連合だゾ」(2010年2月5日放送)で再登場があるとはその当時思いもしませんでしたが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7328] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 4月 9日)

現在クレしんの番組放送時間は大体19分で2パートとなっていますが、なぜこのように短縮されたのか理由などをご存じであれば教えてください。もちろん管理人さんはテレビ関係者ではないのでわかる範囲、もしくは推測などでも結構です。
昔は3パートで相当濃い感じにやっていたのでここ数年はやや物足りないですね。
クレしんの暗黒時代というと土曜日放送の時期ですが、この時でさえも3パートやっていたような気がします。

ご質問ありがとうございます。
6分間のミニ番組が挿入されるために短くされているわけですが、どうも60分枠を全部1番組とするよりもミニ番組と分割したほうが、局のスポンサー収入が多くなるらしいという話を聞きます。ただし54分番組と6分ミニ番組ならまだしも、30分番組と24分番組と6分ミニ番組では分けすぎだと思うのですけれどね。
土曜日時代は00分からの前半ということもあり元々30分枠でしたが、なぜか後半枠が途中から2分間割り込んできたために短くなっていました。この時は2分だけなので、次番組との間のCMをなしにしたりエンディングをカットするといった形で3パート体制でした。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7327] 小山 みさえさんからいただいたご質問です。(2013年 4月 8日)

しんちゃんて同じDVDなのに次の話では顔が全然違います。あれっ描く人が違うのでしょうかそれとも、人が同じでその時の気分などでしょうか?何期はどの顔何期はどの顔など決まっているのでしょうか?私は題名は忘れますたがしんちゃんが歩く電飾大魔王まお〜んと言っている時目がおっきい時が大好きです。長くてすいません。

ご質問ありがとうございます。
顔がまったく異なるのはよくある質問をご覧ください。
DVDの期というのは1巻あたり原則10パートの話を収録したものが24巻(または12巻)のまとまりとしての単位で、アニメ制作上の区切りなどとは無関係です。よってDVDの期によって決まった顔になっているわけではありません。ただ、放送時期によって作画の傾向やキャラクターデザインそのものが変わることがあるので、期によっては同じ作画監督でも異なった雰囲気に感じることもあるかもしれません。
歩く電飾大魔王は「ケチケチで温暖化防止だゾ」(1998年5月15日放送)で、この話の作画監督は松山正彦氏でした。ただ、松山氏の作画監督作品は「空き巣に入られたゾ2」(2000年6月9日放送)が最後で、それ以後新作での担当はありません。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7326] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 4月 8日)

アニメでは春我部市となっていました。でも、こないだ見た時は春日部となっていましたどうゆうことでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
基本的に、昔からアニメで登場する自治体名は「春我部」です。劇場版では「春日部」ですが、アニメではずっと1文字変えた表記が使われてきています。近年ではアニメでも「春日部」表記が見られるようになったという話は聞きますが、運営者はいまだにアニメでは「春日部」表記だったのを見たという思い出がありません。
近年使われるようになったのが事実なら、住民登録されるなど春日部市から公式に認められた存在になったことが関係しているのではないかと思います。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7325] またずれさんからいただいたご質問です。(2013年 4月 8日)

またずれ荘に野原家がいる時、家は作られてましたよね。いつ家を作るようにお願いしに行ったんですか?DVDにありますか?

ご質問ありがとうございます。
言われてみれば、新しい家を建ててもらう始まりの話というものは放送にはありませんでした。野原家の場所が更地になっているのが「シロを連れてきちゃったゾ」(2001年8月31日放送)で確認できます。その後「お家がなかなか建たないゾ」(2001年10月5日放送)で、ある程度の形ができつつある状態となるまで家のことは出てきません。(有)鬼瓦リフォームが登場したのもこの時が初めてです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7324] タッシーさんからいただいた情報提供です。(2013年 4月 5日)

お久しぶりです。
高校3年生になりました。大学受験勉強で忙しくなりますが、クレしんと両立していきたいです。(そのため、雑学は当分なしです。すみません。)
ではまんがタウンの情報です。
1 間もなく公開!B級グルメサバイバル!
4月20日に最新映画「B級グルメサバイバル」が上映します。今回は字幕上映もあるそうなので一味違う(B級グルメ的な意味でも)映画になりそうです。
2 お尻型プリンが作れる?そして新作チョコビ!
おしりの形をしたプリンが作れる新作お菓子が4月15日には発売!AタイプとBタイプの2種類があります!(型が違うので、作れるプリンの形も違います。)
さらにチョコレート味・焼きそば味・おはチョコビチョコバナナ味が発売中!フィギュアゲットキャンペーン中です!
3 DVD
1993年と2010年のエピソードを詰めたDVDが発売!
TV版傑作選第10期シリーズ7 大物を釣るゾ
TV版傑作選2年目シリーズ8  お洗濯を手伝うゾ
TV版傑作選2年目シリーズ9  家族写真をとるゾ
4 放送予定
19日 映画「オラと宇宙のプリンセス」上映!
26日 B級グルメの塔だゾ(前後編)野原一家がB級グルメの塔にやってくる…
5月3日
夢のカレー大会だゾ 幼稚園のカレー会の日、しんのすけは・・・
恐怖!怪人歯医者だゾ しんのすけは騙されて怪しい歯医者に来るが・・・

漫画版SHIN-MENの最終回が近いようです。

情報ありがとうございます。
ご無沙汰しておりました。高校3年生ですか…大変な1年間でしょうが、楽しいこともたくさんありますよ。
1 今年もいよいよこの時期が来ましたね。試写会を鑑賞された人の話だと、今年は笑いが起きる場面も多くて昨年のような事態にはならなさそうとのことですので、今から楽しみです。字幕はゴールデンウィーク明けに何か所かの劇場であるようですね。
2 プリンなら昨年のほうがピッタリだったかも…という気がしなくもないのではありますが、ただのプリンではないあたりがさすがです。しかも2種類あるとは、買うならもちろん両方ともというところですね。
チョコビの焼きそば味は明らかに「B級グルメ」を意識していますね。
3 DVDは続々と発売されますね。1992-1993に続くBOXが出ないものかと思っているのですが、2年目シリーズとして順次出ている状況では難しそうです。出るなら25周年記念とかでしょうか。
4 26日は通常放送枠ではありますが、映画宣伝がメインのようですね。本当のレギュラー放送は5月3日まで待たなければいけないのですか。
SHIN-MENは20周年記念企画の一環として始まったような感じなのでそろそろ終わりというのかもしれませんが、このまま封印というのも惜しい気がします。

 

[7323] しんしんしんのすけさんからいただいたご質問です。(2013年 3月27日)

昔、デパートのゲームセンターなどでよく見かけたんですが、クレヨンしんちゃんの100円ゲームがありませんでしたか?
ゲーム内容は算数や綱引き!岩壊しみたいなのもあったような気がします。
形状は縦長の円柱で赤い色でした!
情報がすくないですが、わかりますかね?

ご質問ありがとうございます。
岩石壊しとか計算ゲームがあるアーケードゲームとなると、おそらくは「クレヨンしんちゃん オラと遊ぼ」だと思われます。ゲームの詳しい紹介がここにありました。ただし、筺体の形状や色まではわかりませんでした。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7322] かわはらさんからいただいたご質問です。(2013年 3月26日)

名探偵コシンありましたよね?
スペシャル「トレジャーハンターみさえ」に登場しましたけど、
テレビ版でも登場したはずです。
そのテレビ版のサブタイトルを教えて下さい!!
テレビ版のコシンです。

ご質問ありがとうございます。
トレジャーハンターみさえでのコシンは有名ですが、もう1回のほうはあまり話題にもなっていないようですね。それは「ミッチーの元カレ?だゾ」(2004年9月4日放送)でのもののようです。その日はビデオデッキの不調があったためにまともに見られる状態の録画ではないので、ちゃんとした確認ができないのではありますが。
ただ、気になるのはトレジャーハンターの話も元カレの話も、いずれもスペシャル放送なのです。テレビ版というのはおそらく通常放送のつもりなのでしょうが…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7321] 赤とんぼさんからいただいた情報提供です。(2013年 3月25日)

4月からクレしんも再放送しているテレ朝チャンネルがテレ朝ch.1という名前に改称するようです。
そこのアニメ方面でドラえもん(水田ドラ)やふたりはプリキュアなどが新たにレギュラー放送が開始される影響からか、クレしんの放送時間帯が大幅に変わり、1週間ほぼ毎日あった放送は月〜金の朝(2002年頃の話)、火〜木の夜(2010年以降の話)に変更になります。
なお火・水の夜は2話連続放送です。
特に火〜木の夜に放送される時期の話は今までは毎週日曜の夜に一週間に1話ずつ放送していたのが4月から火〜木の3日間で5話放送されるわけですから進む速度は以前の5倍にもなります。
その時間帯に放送される時期の話は現在2010年秋まで進んでいるのであっという間に本放送に追いついてしまうでしょう。

ちなみに4月19日〜21日には毎年恒例の24時間SP(中断あり)があります。
第1話から30話分の一挙放送や2004年〜2006年頃のSP、劇場版ではカスカベボーイズ、3分ポッキリ、アミーゴ、スパイ大作戦などとても充実した内容となっています。

情報ありがとうございます。
ch.1ということはch.2もあるのでしょうね。と思って公式サイトを見ると、フジテレビONE/TWO/NEXTと同じようにジャンルによってチャンネルを分ける形になっているようです。
ずっとテレ朝チャンネルの放送を録画している人にとっては要注意ですね。私の場合、現在テレ朝チャンネルで放送されているあたりは本放送で完全版があるので特に録画もしていませんが。1週間で5話も進んでしまうと、ただでさえ本放送がよく抜ける状態ですから、すぐに追いつきそうですね。そうなった時にどうなるのかですが、第1話に戻って引き続き放送が続くのが最も理想形ですので、ぜひそうあってほしいものです。
24時間放送は毎年映画公開時期ですが、今年は3日にまたがる形ですか。そのくらいのほうが録画機に負担がかからなくていいかもしれませんね。第30話までの一挙放送ではDVD-BOXにも収録されていないものも放送されるという話を聞いたのですが、それが事実なら忘れずに録画しておかねばなりませんね。劇場版はDVDを全部持っているので特に問題はありませんが。

私信:この春は例年以上にいろいろな微粒子が飛び交っているようで、呼吸器系に悪影響が出そうですね。お気をつけください。24時間放送は事前に掲載できました。

 

最新の質問

質問・回答を出す

トップページに戻る