スポーツのページ
D/Türkei 90 Min.
出場者
ほとんど無傷のドイツ・ティーム
ヨアヒム・レーブ (監督)
イェンス・レーマン
(ゴールキーパー - 海外ティーム所属)
ルネ・アドラー
(ゴールキーパー)
ロベルト・エンケ
(ゴールキーパー)
マルセル・ヤンセン
(ディフェンダー)
アルネ・フリードリッヒ
(ディフェンダー - ベルリンのティーム)
クレメンス・フリッツ
(ディフェンダー)
ハイコ・ベスターマン
(ディフェンダー)
フィリップ・ラーム
(ディフェンダー)
ペール・メルテザッカー
(ディフェンダー)
クリストフ・メツェルダー
(ディフェンダー - 海外ティーム所属)
バスティアン・シュバインシュタイガー、
通称シュヴァイニー
(ミッドフィールダー)
ミヒャエル・バラク
(ミッドフィールダー - 海外ティーム所属)
トルステン・フリンクス
(ミッドフィールダー)
ピオトル・トロホウスキ
(ミッドフィールダー)
シモン・ロルフェス
(ミッドフィールダー)
トーマス・ヒッツルスペルガー
(ミッドフィールダー)
ティム・ボロウスキ
(ミッドフィールダー)
オリバー・ノイビル
(フォワード)
ミロスラフ・クローゼ
(フォワード)
ダビド・オドンコー
(フォワード - 海外ティーム所属)
マリオ・ゴメス (フォワード)
ルーカス・ポドルスキ
(フォワード)
ケビン・クラニー (フォワード)
ぼろぼろのトルコ・ティーム
控え選手3人のみ
ファティフ・テリム (監督)
リュシュトゥ・レチベル
(ゴールキーパー)
トルガ・ゼンギン
(ゴールキーパー、控え選手)
ボルカン・デミレル
(ゴールキーパー、出場停止)
エムレ・アシュク
(ディフェンダー、出場停止)
セルべト・チェティン
(ディフェンダー、負傷)
ギョクハン・ザン
(ディフェンダー)
エムレ・ギュンギョル
(ディフェンダー、負傷で欠場)
メフメト・アウレリオ
(ミッドフィールダー)
アイハン・アクマン
(ミッドフィールダー、控え選手)
ハミト・アルティントップ
(ミッドフィールダー - ドイツ・ティーム所属)
ハカン・バルタ
(ミッドフィールダー)
エムレ・ベロゾール
(ミッドフィールダー - 海外ティーム所属、キャプテン、負傷)
メフメト・トパル
(ミッドフィールダー)
ギョクデニズ・カラデニ
(ミッドフィールダー - 海外ティーム所属)
テュメル・メティン
(ミッドフィールダー - 海外ティーム所属、負傷)
アルダ・トゥラン
(ミッドフィールダー、出場停止)
ウーウル・ボラル
(ミッドフィールダー)
サブリ・サルオール
(ミッドフィールダー)
メブリュト・エルディンチ
(フォワード - 海外ティーム所属、控え選手)
ニハト・カフベジ
(フォワード - 海外ティーム所属、負傷で欠場)
セミヒ・シェンテュルク
(フォワード)
トゥンジャイ・シャンル
(フォワード - 海外ティーム所属、出場停止)
カズム・カズム (フォワード)
見聞きした時期:2008年6月
★ 準決勝 1
いよいよ準決勝突入。残った4ティームはドイツ、トルコ、ロシア、スペイン。前に書いたようにドイツとトルコが当たるのはうれしいような辛いような。何しろドイツには7桁の数のトルコ人が長い間住んでいて、ドイツ人でもトルコ人と友達だ、隣人だという人が多いのです。ドイツのゴールキーパーもそういう環境で育った人。やりにくいでしょう。
私も悩みに悩んだ末、ティームがぼろぼろになっているので一応トルコを応援しようということにしました。でも、ドイツ・ティームにもかわいい坊やたちが多いし、レーマンの最後の晴れ姿も見たいし・・・、ううん、難しい!
結局この日はトルコを応援し、決勝ではどちらでもいいからこの日に勝った方を応援しようといういいかげんな決め方をしました。
★ どこで見ようか
世界選手権の時と同じで、今年もあちらこちらに《ファン・マイル》という場所が作られました。うちの近所ではブランデンブルク門。大型スクリーンを立てて、その近くに色々な屋台も出すらしく、恐ろしい数の人が集まります。そういう所で見るのは若い人には向いていますが、私にはちょっとねえ。
テレビ放送が始まるのは9時15分前ぐらい。日が暮れるまでに小一時間あります。それから最低でも2時間、延長戦になると真夜中まで立ったまま。その上何か騒ぎが起きるとこの人数ではパニックもあり得ます。君子危うきに近寄らず。
テレビの無い私は近所の情報を集め、前に行ったことのある映画館の近くの飲み屋さんへ行くのは止め、ずっとうちに近いカフェかレストランに行くことに決めました。万一トルコが勝った場合、前に行った飲み屋さんからですとうちまで無事に生きて帰って来ることができるかが危ぶまれたからです。
通る道全部で花火が上がるでしょうから、消防服でも着て、ヘルメットをかぶっていないと危ない。その上5メートルぐらいの道でもよく左右を見てから渡らないと超高速で走って来る車に轢かれてしまうかも知れません。決死の覚悟が必要です。
そこで行きつけのトルコの食堂に行き、情報を貰い、近くの飲み屋さんへ行きました。道中驚くほど車の数が少なく、いくつかの店に人が集まっていたり、アパートの窓が空いていて、中からテレビの音が聞こえたりします。窓から大きな旗を出している家もたくさんあります。町中がお祭りのようなルンルン気分。
★ 外れた下馬評、上がって来たトルコ
下馬評では準々決勝で負けた方のティームが勝つはずで、不調だったドイツも今年はこんなに上に来るとは言われていませんでしたし、トルコに至っては奇跡とまで言われてしまっています。なぜかと言うと欧州選手権13回全部に参加はしているのですが、予選で落ちたのが10回、グループ・リーグで振り落とされたのが1回、ベスト8が1回。ですから今年のトルコは欧州選手権始まって以来の快挙です。要するにこれまでは欧州選手権ではトルコの名前はほとんど聞かれなかったのです。
欧州選手権に先駆けること30年、世界選手権では世界情勢が不安定だった初期の頃は参加しなかったのですが、戦後はずっと参加。しかし全て予選を突破できないまま。新しい世紀に入って突然3位という快挙がありました。日本、韓国共同主催の年です。この時ドイツもベスト4に入っていて、トルコはブラジルと、ドイツは韓国と当たりました。
というわけで長い長い間目立たなかったトルコですが、90年代終わりからアクセルを踏み始めており、これからも暫くはトルコから目が離せません。
★ いいかげんな外国メディア
時々聞く外国メディアは、ベルリンとバーゼルは戦争前夜だとか言っていました。「ええ、どこで戦争?」
ベルリンはのんびりしたお祭り気分で、ドイツ人もトルコ人も旗を用意して待ち構えていました。フーリガンの姿も無く、ドイツとトルコが争う様子も無く、みな楽しそうに夜が来るのを待っていました。両方の旗が混ざって立ててあります。中にはドイツの大きな3色旗にトルコの月と☆のマークが入った旗を持っている人もいます。
その放送によるとオランダの応援団と同じぐらいの数、ということはそれぞれ数万、両国の応援団がバーゼルに入ったと言っていました。一触即発と言うのですが、客席の応援団を見ると揉める様子も無く、みなそれぞれ自分の席に座って好きなティームを応援しているだけ。座席の一角はトルコのトリコーを着た人たちがかたまって座っているので真っ赤、別な一角はドイツのトリコーを着た人たちで真っ白。
ちょっと前に書いたように、ドイツ人とトルコ人は普段揉めていないので、こういう試合になると困ってしまいます。試合の日はドイツ人はドイツ・ティーム、トルコ人はトルコ・ティームを応援しますが、今回トルコ人がベスト4まで上がって来るのを見てドイツ人は目を丸くして素直に喜びますし、トルコ人は自分たちのティームがあまり上に来られない試合ですとドイツ・ティームを応援したりします。ですから一触即発という話はガセネタかやらせ。
警備当局は一応万一の場合も予想に入れてブランデンブルク門の近辺などでは念を入れて準備はしていたようですが、ドイツ人がトルコを応援したり、トルコ人がドイツ人のナイス・プレーを見て歓声を上げたりするので、両国のファンがお互いを攻撃して大喧嘩という図式は成り立ちにくいです。ドイツ人がドイツを、トルコ人がトルコを応援するのは当たり前と両サイド考えていますが、その上にこういうクロスオーバーの観客もいるので、ここで喧嘩というのはちょっと考えにくかったです。
サッカーの大きな試合になるとドイツ首相はよく会場まで出向いて応援するのですが、ドイツが勝った瞬間、すぐトルコの健闘を誉めていました。彼女が毎日仕事をしている場所は私の住んでいる区でもあり、役所の領域を抜けるとすぐトルコ人の地区です。
★ 飲み屋でテレビ
上にも書きましたが、私は近所の飲み屋へ。店の壁に大きなスクリーンを張り出し、 NHKの教育テレビに似たような局のサッカー放送を流していました。近くにいくつもそういう店があり、ドイツ人が多く集まる店やトルコ人が多く集まる店がありました。トルコ人は家族や友達を呼んで、ご飯を食べながら一緒にテレビを見たりする習慣もあるのですが、近所の店の前にテレビとベンチを出して人が集まっている店もありました。飲み屋でテレビを見るのはドイツ人の方が多いのですが、それはアルコールを取るドイツ人が多いからでしょう。トルコ人はほとんどがイスラム教なので、アルコール類はほとんどたしなまず一般的に酒場に集まるというということが無いようです。
私が通りかかって入った飲み屋にはまだ席が空いていて、1番良く見える場所に陣取りました。他のレストランや飲み屋はほぼ満員。右半分の人がドイツを応援、左にはトルコを応援する人がいくらか少数派で陣取り、後でドイツ語でもトルコ語でもない言葉を話す若い女子が数人ドイツの旗を持って入って来ました。私がスクリーンを見ている間にさらに両方を応援する人たちが入ってきていたようです。こちらは前ばかり見ていたので、後で喧嘩が始まるまで気付きませんでした。
★ 試合開始
今期ベスト4に残ったのは全部下馬評をはずしたティーム。予想を何度も裏切って勝ち抜いて来たトルコには万に1つよりは高い確率でチャンスがありました。
出場停止や負傷で選手の数が半分ほどに減ってしまったトルコですが、出ている選手の気合は相当なもの。試合が始まって20分ほどずっと優位に立ち、ついに先取点。
自分たちは絶好調、相手は選手が半分しかいないのですから、何も恐れる理由が無いはずのドイツなのですが、なぜか選手より監督の方がびびっていました。
先取点を許したことで火がついたドイツは5分ほどで追いつきます。それでも監督は神経質な表情。ここでドイツの欠点が。私はこの日まで知らなかったのですが、完璧に見えるドイツ・ティームは実は自分たちが点を入れると10分ほどそのことで呆気に取られ茫然自失になるのだそうです。その間は機能しません。確かにその通りで、前半の後半は力を出せないまま休憩に。
★ ドラマの後半
全体的にきれいな試合をするドイツに対して、トルコは絶体絶命という状況からしぶとく勝ち抜くティームなので、反則ぎりぎりのきわどいプレーもあり、ミニ・ウィニー・ジョーンズがたくさんいます。プロの勝負なので、色つきのカードを貰わなければそれで良しなのですが、審判は片方のファウルを見逃した場合は、もう片方のファウルも見逃すというバランスの取り方をした様子。まあ、見逃しもバランスが取れていればいいわけですが。石頭がぶつかり合い、双方流血の騒ぎもあり、確かにエキサイトしてはいました。しかしあまり個人的に根に持っている様子が無く、観客も荒れませんでした。
★ なぜか停電
最初のドラマはサッカーには関係がありませんでした。ウィーンで停電が起き、中継ができなくなってしまいました。後半突然画面が消え、暫く沈黙。間もなく変な男がヘッドフォーンとマイクをつけて出て来たのですが、全く動きません。写真なのです。音声も悪くなり、一応試合の実況をしますが、どうも調子が上がりません。
暫くすると画面が元に戻り、それまでにどちらも点を入れていなかったので、安堵。見過ごした部分は無かったようです。ところが暫く見ているとまた停電。何じゃこれは。
またもやヘッドフォンとマイクのおっさんの写真。間もなく動画に変わったのですが、今までと違う画面。何となく精彩を欠きます。よく見るとドイツ国営第2放送のZDFではなく、見たことも無いSFと書かれています。後で分かったのですが、これはスイス放送だそうです。
試合後の解説によるとウィーンで停電が起き、ZDFはオーストリーと中継の契約を結んでいたらしく、その局の放送が中断。機転の利く男がいて、大急ぎでスイス放送のケーブルに入り込み、そこの画像をドイツに送って来たそうです。音声が妙だったのは電話回線を使って電話放送をしたためだとか。中継をめぐっては巨大な放送契約を結んでいるはずで、急に別な放送局の中継画像を取ってしまうと後で弁護士が登場し、契約金や違約金、保険などでどがちゃかするでしょう。しかし幸いなことに2度の中断中にはどちらも点を入れていません。舞台裏は上を下への大騒ぎだったようですが。
★ 原因は
後で聞いた話なのですが、ウィーンに嵐が来て、雷で何か電気トラブルが発生したようです。少なくとも急に起きた雷雨と突風で万単位の人が避難、重症が2人と報道されています。落雷でもあったのかも知れません。試合はスイスで行われていたのですが、中継はウィーンを経由していたようです。
結構長い時間中断したように思いましたが、間もなく回復。ところが2度目の停電。同点、停電、得点とめまぐるしく動き、いつの間にか・・・。
★ サッカーのドラマ
1対1で後半も終わりに近づき、いよいよ延長戦かと思えました。延長戦になるとそれだけ長く見ていられるので楽しいと思い、私はそれを期待していました。するとあと10分というところでドイツが1点。
これでけりかと思ったところでトルコの奇跡。あと5分というところで1点入ってしまったのです。これには私も驚きました。トルコには今期時々こういう奇跡が起きていて、この試合も奇跡が微笑むかと言われていました。監督は冷静で、「いや、我々には幸運の神がついているわけではない」とインタビューで言っていました。ここで1点を入れるのはもう根性としか言いようがありません。交代の選手がほとんど余っていないので、出た選手は90分走りっぱなしに近いのですが、動きは鈍らずスタミナはまだありました。うわあ、凄い・・・と思いました。
ここで終わったとしてもドラマですが、さらにもう1点。何とあと0分というところで今度はドイツが1点入れてしまったのです。これには私も呆気にとられました。10分、5分、0分で交互に1点ずつ。結局最後の1点で差がつき、ドイツの勝ち。
負けたトルコは気の毒ではありますが、根性を見せる機会に恵まれ、全欧州にアピールできたと思います。ベテラン揃い。本番に強く、危機管理ができている。ああいう神経の太さは見習いたいです。
★ 町の風景
ここで飲み屋さんに打ち上げ花火を無料で配る人が出て来ました。なるほどこういう風になっているのか。
後半に入ってからなぜか後の方が騒がしくなり、2人の男が掴み合いの喧嘩を始めました。どうも言葉を聞いているとトルコ語のようす。周囲が止めようとするのですが、クリンチをした2人は離れず付近の机や椅子が倒れ始めます。グラスが床に落ちて破損。危ない!2人はそのまま床に倒れ込みます。何で揉めているのかは分かりませんでした。他の客が携帯で警察を呼ぼうとしていました。恐らくはどちらか、あるいは両方が怪我をしたのではないかと思います。私は警察より救急車を呼んだ方がいいのではと思いました。
ドイツ人がサッカーで荒れると、例えば大勢のドイツ人の男性にトルコ人らしく見える女性が囲まれたりして危ない雰囲気になることがあります。ベルリンが試合に負けてオリンピック・スタジアムから酔っ払った応援団が大挙して戻ってくる時などがやばいです。しかし実際にはそれで誰かが怪我をするという事は少なく、サポーターの中にたいてい1人か2人年長者がいてすぐ止めに入ります。
トルコ人のサーポーターは酒気を帯びていないことがほとんどです。若い人はたいてい単独行動をとらず、普段から仲のいい友達が2、3人ずつ一緒です。ドイツのように組織されていませんが、中で誰かがアホな事を始めるとたいてい残りの友達が止めに入ります。この喧嘩はそういう類だったのかも知れません。言葉が分からないので結局のところ何で揉めていたのかは不明のまま。殴り合いの話を聞かれると驚く方もおられるかも知れませんが、町では時たま荒っぽい出来事もあります。しかしそうしょっちゅうではなく、大きな事件には発展しません。
この騒ぎが無ければ和気藹々でした。テレビが停電してしまった時にはスクリーンに指で影絵を映す若者が現われ、私も日本でよくやる動物を作ってみました。すると「前に出てみんなに見せてくれ」と言うのでいくつか披露しました。すると拍手喝采。後で最初にやり始めた若者がお礼を言いに来ました。こんな調子だったので、別々なティームを応援していても楽しい一時でした。
次はロシア対スペイン。私は20年ぶりの(という事は私は初めて見る)ロシアなので、そちらを応援しようかと思っています。ドイツに似たタイプの若手中心だそうです。そして決勝は当然ながらドイツを応援するつもりです。
この後どこへいきますか? 次の記事へ 前の記事へ 目次 映画のリスト 映画以外の話題 暴走機関車映画の表紙 暴走機関車のホームページ