※2014年3月22日から

1970年4月1日
 市電9号系統(京都駅前-塩小路高倉-大石橋-勧進橋-棒鼻-中書島)の代替
 バス
 京都駅前-塩小路高倉-大石橋-勧進橋-棒鼻-中書島
 ワンマン運転
 竹田久保町で83号系統と相互乗継開始
1971年4月20日
 勧進橋を83号系統との相互乗継停留所に追加
1973年11月28日
 起終点変更
 横大路車庫前-中書島 延長
1981年5月29日
 八条竹田街道-塩小路高倉-京都駅前 を
 八条竹田街道 →京都駅八条口→ 京都駅前 に変更
塩小路高倉
 竹田久保町、勧進橋での83号系統との相互乗継終了
1982年9月1日
 八条竹田街道 →京都駅八条口→ 京都駅前 を
塩小路高倉
 八条竹田街道-塩小路高倉-京都駅前 に変更
1988年6月11日
 一部を南4号系統に変更
2005年3月12日 (京阪中書島・伏見港公園行のみ)
   
 ※2014年3月22日から
 京阪中書島・伏見港公園-中書島-棒鼻-勧進橋-大石橋-塩小路高倉-京都駅
 前 新設
2021年4月25日~2021年6月20日の間
 新型コロナウイルス感染症対策として、23時以降発の運休
2021年8月26日~2021年9月30日の間
 新型コロナウイルス感染症対策として、23時以降発の運休
2024年6月1日
 特81号系統を統合
 七瀬川町-竹田出橋-竹田久保町 を
 七瀬川町-竹田出橋-竹田駅東口-竹田出橋-竹田久保町 に変更



1970年4月1日
 京都駅前-塩小路高倉-大石橋-勧進橋-棒鼻
 ワンマン運転
 竹田久保町で83号系統と相互乗継開始
1971年4月20日
 勧進橋を83号系統との相互乗継停留所に追加
1978年10月1日
 廃止
 竹田久保町、勧進橋での83号系統との相互乗継終了

 《側面幕を見る》

(初代) ※系統表示は
1987年9月5日
 中書島(京阪中書島、中書島駅前乗り入れ)-(直行、西大手筋-三栖公園前経
 由)-パルスプラザ前-竹田出橋-勧進橋-大石橋-塩小路高倉-京都駅前
 土曜日・日曜日・祝日に2往復運行
1987年11月8日 ※系統表示は
 京橋、西大手筋を停車停留所に追加
1988年6月11日  
 三栖公園前-パルスプラザ前間、パルスプラザ前-竹田出橋間の停留所新設に伴
 い、西大手筋-竹田出橋間の全停留所を停車停留所に変更
1997年10月12日
 廃止

(二代)
2004年3月20日
 横大路車庫前-中書島-棒鼻-竹田出橋-竹田駅東口-竹田出橋-勧進橋-大石
 橋-塩小路高倉-京都駅前
2005年3月12日 (特81A号系統、竹田駅東口止のみ)
 横大路車庫前-中書島-棒鼻-竹田出橋-竹田駅東口 新設
2014年3月22日 ※系統表示は (京阪中書島・伏見港公園行のみ)
 京阪中書島・伏見港公園-中書島-棒鼻-竹田出橋-竹田駅東口-竹田出橋-勧
 進橋-大石橋-塩小路高倉-京都駅前 新設
 竹田駅東口止(特81A号系統) 廃止
2024年6月1日
 81号系統に統合、廃止

 ※系統表示は  《側面幕を見る》

1987年9月5日
 中書島(京阪中書島、中書島駅前乗り入れ)-(直行、西大手筋-三栖公園前経
 由)-パルスプラザ前-竹田駅西口
1987年11月8日
 京橋、西大手筋を停車停留所に追加
1988年6月11日
 三栖公園前-パルスプラザ前間、パルスプラザ前-竹田駅西口間の停留所新設に
 伴い、西大手筋-竹田駅西口間の全停留所を停車停留所に変更
 特南3号系統に番号変更

 ※系統表示は  《側面幕を見る》

1987年11月8日
 (停車全停留所を表示、( )内は通過停留所)
 中書島(京阪中書島、中書島駅前乗り入れ)-京橋-西大手筋-(三栖公園前)
 -パルスプラザ前-竹田出橋-(大石橋) →(塩小路高倉)→ 京都駅前(一方循
京都駅八条口
 環)
1987年11月30日
 廃止

戻る