東京駅

(東京都千代田区丸の内)

東京駅 丸の内口 640*480

うんちく

東京駅は設計・辰野金吾、施工・大林組その他の手により、起工は1905(明治38),1914(大正3)年に完成しました。
ここでは、テーマの関係上八重洲口側については無視します。(笑)

日本の首都・東京の表玄関だけに、歴史の表舞台に出てくることも多く、1921(大正10)年の 原敬首相の暗殺はあまりにも有名です。(今も南口に碑があったと思います。)

中央部より左側を望む 東京駅は全長が 330mもあり、日本では文句無しに最大最長の赤煉瓦建築です。当初はもっと 小規模になるはずだったのが、東京駅起工の前年にあった日露戦争の勝利を記念して、大きな ものになったという事と、東京駅が列車が行き止まる終着駅ではなく、ホームに列車が長々と 停車し通過していく駅であった事に由来しています。

この、横に長い形式というのは、オランダのアムステルダム中央駅と同様ですが、デザイン上は、 むしろ英国様式の影響が強いルネッサンス様式です。(設計者の辰野金吾はイギリスに留学した 経験を持つ)

南口側 元々、駅北口・南口両翼の建物は現在と異なり、ドームが載った3階建てだったのですが、 東京大空襲の際、焼夷弾攻撃のため屋根・ドーム・内装を消失してしまい、後の修復工事の際に 現在のような三角風の屋根に変更しています。

残念ながら戦前の姿に関する資料を持っていないので詳細は不明ですが、オリジナルがどのような ものであったのか見てみたい気がします。



〜 End of text 〜




上の階層へ
前画面 Home 次画面