海上自衛隊 呉地方総監部
(広島県呉市幸町)
うんちく
呉地方総監部は、元々旧海軍の2代目呉海軍鎮守府庁舎で、1912(明治45)年に完成しました。
設計・施工に関しては、資料が残っておらず不明の様です。
この建物は海軍の建物とあって、元々は海側に玄関を持っていたのですが、背面にあたる
山側へ道路がついたことから、山側にも海側と同じ玄関を設け、こちらが正面となりました。
(ただし、山側の正面には車寄せがついており、完全に同じ形というわけではありません。
構造は煉瓦造2階・地下1階建、建物を上から見ると、コの字型の翼館形式になっていて、
コの開いた側は海側に向いています。
そして、正面二階玄関上のバルコニー部分と裏面二階にイオニア式オーダーがあり、窓は一階が
弓形アーチ、二階は半円アーチとなっているのがデザイン状の特徴でしょうか・・・ちなみに窓枠は
現在も木製です。
また、建物中央にはドームが載っていたのですが、空襲で被災して消失。かなり最近になって修復され、
現在は元の姿に戻っています。
現在も現役の軍事施設であるので、普段中に入ることは出来ません(よって、海側からの撮影は困難)が、
呉市港祭りの時には、地方総監部のグラウンドを一般公開しており、この時であれば海側の玄関を
撮影することが可能です。
ちなみに、海上自衛隊の各施設内には、現在も旧海軍時代に建てられた煉瓦造りの建物が残っており、
この一般開放の時は、そういった建物を見学するチャンスでもあります。
ちなみに、初代の海軍鎮守府庁舎は1889(明治22)年に建てられていたのですが、1905(明治38)年の
芸予地震で損壊したため、平屋建に改造して1907(明治40)年に完成、その後も使用されていましたが、
1981(昭和56)年に解体されてしまいました。
この建物に使用されている煉瓦は英国製であると言い伝えられていましたが、初代鎮守府庁舎を
解体時に調査した結果、お隣の三津村で生産されたものと判明しました。
〜 End of text 〜