2000年・最初のほう。


2001年・ページ1

2000年・ページ1
2000年・ページ2
コーナーのトップへ戻る
エキサイトバイク64  N64 2000/6/23発売 6,800円 任天堂 (プレイ時間7時間)

そもそも、このソフトのもとであるファミコン版「エキサイトバイク」は、自分がファミコンを買ってもらったときに ついてきたソフトのひとつでした(もうひとつは「スペースインベーダー」だった)。ということで 個人的に思い入れがあったりします。まあそれはおいといて。

ゲームのほうですが、これはもうファミコン版とは別物です。そもそもファミコン版は それがモトクロスのゲームであることさえわからないような代物でしたが(面白かったですけど)、 64版はちゃんとモトクロスです。基本的な操作はA、BボタンとZトリガー、それに3Dスティック だけでできるので、複雑なことは無いです。
ただ、バイクを思い通りに動かせるようになるには、少し練習が必要になるかもしれません。 逆にいうと、練習すればちゃんとうまくなれるのがいいです。このあたりのバランスはうまいですね。
ゲームモードも多彩にあり、ファミコン版にあったようなチャンピオンシップをメインに、 ヒルクライム(ものすごい急角度の斜面を登っていく。ムズイ)や、広大な砂漠を走って 定められたポイントを通過する速さを競うゲームなど。レースに疲れたら砂漠を何も考えずに ただ走るのもいいです。個人的に。

総評として、クオリティは高いです。ハードを買ってまでやれ、とは思いませんが、 64持っている人なら、こういうソフトが一本くらいあっても悪くないと思いますよ。

 評価−−>★★★★★★★☆☆☆


スーパーロボット大戦α  PS 2000/5/25発売 6,980円 バンプレスト 状況:1回クリア(プレイ時間30〜40時間)

人気シリーズの最新作です。かなり発売日がのびましたが・・・。
 基本システムはこれまでの作品を踏襲、大きく変わった点としてはマップがクォータービューに なったことと、戦闘アニメーションがかなり派手になったことでしょうか。
マップに関しては、かなり見やすくなりました。一マスが大きくなったので、全体的にマップの大きさは 小さくなったような感じがします。展開が早くなったように思えるので、よいかと。高さの概念や、 距離による命中率の修正に関しては、あまり意味が無いような・・・。「知ってれば得」くらいのものかと。 「熟練度」システムに関しては、今回特に意識せずにやってましたが、そうすると難易度はやや低めかな・・・? ただ、「初心者でも簡単に入れるように」配慮されたシステムなのは結構ですが、それによってエンディングまで 変えてしまうのは、どうかと・・・?しかもなんかバッドエンドぽかったですし。雑誌のインタビューなど読むと 複数回プレイを意識しているようですが、こういう時間のかかるゲームではそういう作り方はあまり納得できないかな・・・。

戦闘アニメーションは、かなり変わっています。プレイする前は、その影響でロード時間が「Gジェネレーション」 並に長くなるのでは(10〜20秒くらい)、と心配したのですが、これまでの作品と比べてもさほど長くは無いので安心しました。 といってもあくまでシリーズと比べて、という意味で、一般的に見れば長いと思います。今回は プレイ中、動作が重いと感じることもありました。戦闘が飛ばせるようになったのは いいことだと思いますが、だからといってロードが長くていいはずは無いと思います。
序盤は一話を短めにして、徐々にボリュームを増していく構成はよかったと思います。

 各キャラの能力のバランスがかなりいじられています。これまでは使えるキャラと使えないキャラがある程度 はっきりしていましたが、今作はどのキャラでもそれなりに使っていけるようになりました。
 CD一枚にしてはかなりのボリュームですが、もともと2枚だったのを一枚に削ったおかげで、 いろいろ削られてるようです(キャラクター辞典のボイス機能とか・・・)。ちょっと残念。でも2枚組みにしたら またのびたんだろうな・・・。

 評価−−>★★★★★★☆☆☆☆


To Heart  PS 1999/3/25発売 6,800円 アクアプラス 状況:5人クリア(プレイ時間10〜15時間)

ギャルゲー好きには言わずと知れた作品、でしょうか・・・。しばらくギャルゲーそのものをやってなかったので、 なんだかひじょーに新鮮な気持ちでやりました。
 基本的な進行は選択肢で物語に影響を与えるテキストアドベンチャー、です。選択肢自体は 結果がわかりやすいものが多く、目当ての女の子を攻略するのも簡単だと思います。ゲーム、 というよりは物語を楽しむことに主題が置かれているように感じます。
 あくまでもゲームソフトである以上、このゲーム性の薄さはあまり好もしい印象は 僕はもてなかったりします。今まで買わなかったのも(今も借りてやってるんですが)、ただ 物語を読むだけのゲームを買うことに抵抗を感じていたから、というのもありました。

最初から複数回プレイを考慮して、キャラクターごとに音声のON/OFFができたり、いちど 読んだ個所はページごとに一括表示できるなど、細かい配慮には好感をもてます。
 シナリオに関しては好き好きでしょうが、やはり人気のある作品だけあって、なかなかによかったかと思います。 ただ、ひとつだけ納得いかない点が・・・。

何でこんな男がこんなにもてるんだッッッ!!

いやまぁ、ギャルゲーではこの「普段はいいかげんだけどやる気を出せばできるんだぜぇ」的な 性格の主人公はお約束なような気もするんですけど・・・。自分を重ねて感情移入できるほど無個性ではないし、 だからといって女の子と仲良くなるのを祝福できるほどいいやつだとも思えないのですが・・・。

 評価−−>★★★★★★★☆☆☆


サモンナイト  PS 2000/1/6発売 5,800円 バンプレスト 状況:未クリア(プレイ時間約10時間)

あまり注目されませんでしたがひそかに反応がよかった作品です。僕はキャラデザインが気に入ったので 買いました。といっても発売日から結構多ってから買いましたけど。
ゲームの流れとしては前半にアドベンチャー風のイベントモードがあり、一通り終わると シミュレーションの戦闘に移行します。ゲームシステムはオーソドックス。メインである召還システムに してもそれほど目新しいものでもないように思います。 よくまとまっているのは確かですが、一方でこのゲームならではといえる点がない ということもまたいえてしまうかと思います。
安定して楽しめるとは思いますので、やるものが無いときにはいいかと思いますが。ただ、 レベル上げをしないと先にすすめないゲームバランスはどうかと思いましたけど。

 評価−−>★★★★★☆☆☆☆☆


パワプロクンポケット2  GB 2000/3/30発売 4,500円 コナミ

もともとは人気野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」のおまけのひとつであった「サクセスモード」 を、一本のゲームとして独立させたのがこの作品。これは第2作目です。僕は前作持ってないんですが。

GB版としてはまだ二作目ですがこのゲームの根幹は本家パワプロで既に十分に練りこまれているので、 文句なく面白いです。また、基本的にいつでもセーブできるので(試合中でもセーブできるのはありがたい!)、 非常に携帯機向きのゲームであるといえます。

ただ、64のアナログスティックになれた指には、十字キーでの操作はきついです・・・ 特にバッティング。変化球になんてまず対応できません。(TT

まぁなんにせよ、携帯機のゲームとしては充分な出来ではないでしょうか(おまけも充実してますし)。 電車の中でやるにはもってこいかな?でも自分電車でやったことないけど(^^;

 評価−−>★★★★★★☆☆☆☆


機動戦士ガンダムギレンの野望ジオンの系譜  PS 2000/2/10発売 6,800円 バンダイ

もともとはサターン版で出されたゲームの移植です。僕はサターン版もプレイしたのですが、 そのときはほんの少しやっただけで止めてしまいました。
理由・・・難しい。
システムを理解するだけでも大変なんですが、さらに難易度も高いので、ちょっとした「ガンダム好き」 は蹴っ飛ばされてしまったのでした。

PS版になって、エリアマップというのが導入され、大局的に 見ることが出来るようになったおかげで、かなりプレイしやすくなりました。といっても難易度自体は 高いまま。シミュレーション初心者はちとつらいかもしれません。

しかし・・・ファーストガンダムから始まって、0083や他機種で発売されたゲームのストーリにいたるまで。 PSで新たに追加された第二部までプレイすれば、「Z」まではほぼ完璧に網羅されています。 やはり欲を言えば「ZZ」まで作れるようにして欲しかったのですが・・・まぁそれは贅沢なのかもしれません。

問題点ももちろんあります。とにかく時間がかかる!セーブ・ロードの長さは はじめと終わりだけですからまだしも、敵の思考時間が長いので、進行がかなり遅いです。終盤は 50部隊対50部隊なんて大規模な戦闘も起こるわけですが、そうなるとどんどん長くなります。 画面に切り替えによるロードはあまりないので、「Gジェネレーション」ほど致命的ではありませんが・・・

誰にでも薦められる、というゲームではけしてありません。「ガンダム」というキャラクターに頼っている以上、 原作を知らなければ本来の3分の1も楽しめないでしょうし・・・。しかしそういった部分を考慮しても、 人の頭の中で作られた歴史をこれだけ現実味たっぷりにシミュレートできる、というのはすごいことだと 思います。ガンダム好きなら、ぜひ。

評価−−>★★★★★★★★☆☆


プロ野球チームをつくろう!  DC 1999/8/5発売 6,800円 セガ・エンタープライゼス

つくろうシリーズの流れで今度はこれです。
サターンでは「サカつく」の後に出たシリーズですが、今回は先に出ましたね。僕はこれがやりたくて DCを買ったのであります。
二作目になり、サターン版で僕が抱いた不満は解消されていることを願っていたのですが・・・

残念。解消されていませんでした。

一番不満なのは、ゲームバランスです。このゲーム、最初はどのチームを選んでも弱いです。 いや、その点に関してはサターン版よりはマシかな。しかし、どのチームを選んでも数年後には リーグの常勝チームになれます。よほど変なやり方しない限り、絶対なれます。 そしてそこから先。ペナントレースがつまらないんです。 とにかくうちのチームは強いので、楽に100勝とかしちゃうわけです。それだけでもかなりつまらないんですが、 もっとイヤなのはそれに付き添ってくるように100勝くらいするチームが必ずあるんです。 これは意図的にあるチームが強くなるように戦力を調整しているか、試合を細工しているんだと思われます。 製作者側としてはデットヒートを演じさせて少しでもペナントを盛り上げようとしてるのかもしれませんが、 ぼくはこれはデキレースをやらされているようで非常にいやです。 明らかに人間の手が加わっているのを感じてしまい、やる気が失われるのです。 後、このゲームはお金が余ります。10年ぐらいやってるともう上限に行ってしまい、使い道もなくなります。 それもいやです。

初優勝までは非常に面白いんです。だのに、そこから先が行けません。プロ野球のシミュレーションとしても、 経営シミュレーションとしても二流です。もし次回作を出すなら、その辺考えて作ってほしいです。

余談ですが、アナウンサーと解説の二人もあまり僕の好きな人じゃなかったりします。 これで次回作の解説が長島一茂だったら僕はきっと買わないでしょう。

 評価−−>★★★★☆☆☆☆☆☆


Jリーグ プロサッカークラブを作ろう!  DC 1999/9/30発売 6,800円 セガ・エンタープライゼス

出たのは結構まえですし、買ったのもそうですが、日記を見ていただければ分かるとおり今やってるので、 ちょっと・・・。

この作品は過去にセガサターンで二作、シリーズが出ています。で、このDC版は、サターン版の 二作品目と、システム的に大きな違いはあまりありません(すでにだいぶ完成されていましたからね)。 ハードが移って一番大きく変わった所といえば、やはりグラフィック です。試合のシーンなどはもうぜんぜん、比べ物になりません。 パッと見の違いだけでなく、たとえば前作までは試合を見ていると「あっ、これは得点するな」 とか言うことがパターンがあるためにある程度分かってしまいましたが、そういったことも減っています。 (まぁ、限界はありますが・・・気になるほどではなくなりました)
システム的なことで不満を言わせてもらえば、試合を進める際、「結果を見る」を選ぶと、 選手交代をしてくれないことです。せめて、退場者や怪我人が出たときくらいは 対応してほしいものですが・・・。あとは前作ではライバルチームがいつまでたっても弱々だったのに、 今作ではそのうち歯が立たなくなりました。もうちょっとバランスを・・・。まぁ細かい不満は他にもありますが、 全体的には満足の行く出来です。

サッカー選手の名前などは知っているに越したことはないと思いますが、しかしその前に 経営シミュレーションゲームとして非常に優秀な出来なので、あまり知らなくても十分楽しめます。 というよりこのゲームからJリーグなどに興味を持つ人って結構多いんじゃないかな。 僕もサターン版やるまではサッカー選手なんて数えるほどしか知らなかったし。

評価−−>★★★★★★★★☆☆


ヴァルキリープロファイル  PS 1999/12/22発売 6,800円 エニックス

スターオーシャンシリーズで知られるトライエースの最新作です。 元々買う気ではなかったのですが・・・(ゲームショップでバイトしてると衝動買いが増えます)

やってみると、戦闘がよく練り込まれているのを感じます。(タクティカル・コンビネーションバトルでしたっけ? 最近システムに名前をつけるのがはやってるんでしょうか) 基本的に右手がわの四つのボタンを押すだけなので、楽ですある一方、奥も深く、あきません。 最近は戦闘の退屈なゲームが多いような気がするのですが、これは別ですね。

それはいいのですが。

このゲーム、僕はほかに面白い点が見当たりませんでした。とにかくやることが作業的です。 スタートボタンを押すと地図が出て、「ここに仲間がいるよ」と教えてくれます。 で、仲間のいる場所へ行くとイベントが起き、仲間が増えます。この間、プレイヤーは見てるだけです。
で、イベントが終わったならもう一度スタートボタンを押します。すると、 今度は「ここにダンジョンがあるよ」と教えてくれます。入って、クリアします。 後はくり返しです。 ・・・まあ、ちょっと簡単にまとめすぎたかもしれませんが。
「ゲームをやっている」という感覚がないのです。 クリア時間は25〜30時間といったところでしょうか、大体「クロノクロス」と同じです。 しかし、そんな長いこと時間がかかったようにおもえません。
なんといえば良いんでしょう。つまらなくはないんです。なにか「ひたすら準備をさせられている」 という感じなのです。そして、はやく壮大な冒険が始まらないかな?という気分のまま、ゲームが終わってしまうのです。
これは、僕が見たのが「ノーマルエンディング」だからかもしれません。 このゲームはエンディングが3種類あって(説明書にはA・B・Cとあった)、最もよいエンディングには 特別な進め方をしなければ行けません。「ベストエンディング」を見れば、僕のこの気持ちは払拭されるのでしょうか?

・・・たとえそうだとしても、こういったやり方には僕は納得が行きません。「ベストエンドへの行き方」 はもうネットでたくさん見られますが、それを見ると、何も知らずに普通にプレイしていると、 ベストエンドへの到達はまず不可能です。たいていの人はノーマルエンドへ行くはずです。 それならば、ノーマルエンドを見ただけでも、充分に楽しめるように作る のが筋ってもんではないでしょうか。何度もプレイしなければ、ネットや攻略本に頼らなければ 真に楽しめないゲームってのは、どうかと思います。(この辺はクロノクロスもそうでしたが・・・)

面白いと思わせる要素はいくつも持っているのに、それを生かしきれていないというのが 僕の感想です。後、スターオーシャンシリーズから感じている、「戦闘で、敵の強さのバランスが悪い」 という点が直っていないのも気になります。さして弱くないはずのキャラが、雑魚敵に一撃でやられる ってのは、気分が悪いです。

 評価−−>★★★☆☆☆☆☆☆☆


バーチャストライカー2ver 2000.1  DC 1999/12/2発売 5,800円 セガ・エンタープライゼス

久々にサッカーゲームを買いました。周りの高評価につられて買ったのですが、確かになかなかのデキです。 ただし、僕は下手なので、(操作性等)あまり突っ込んだ評価はできません。
なかなか思い通りに選手が動いてくれないのですが、 まれにワン・ツーやスルーパスが思い通りに決まると、小躍りしたくなります。

グラフィックのほうはおそらく、現時点でスポーツゲームの最高峰といってしまってよい出来です。 ゴールを決めたときのアクションなども多く、見ていてあきません。

全体的に、(もとがアーケードということもあってか)かなりシステムが簡略化されています。 選手の名前も表示されない、交代もできないなんて、最近のサッカーゲームでは珍しいのではないでしょうか。 まあ、変に名前とか入れられると、しばらくすればきっとプレイする気が起こらなくなるでしょうから、 この方が長く遊べていいかもしれませんね。

不満点は二つ。「CPUが強すぎること」、もう一つは「容量を食い過ぎること」 です。ゴールデータが一つ当たり30ブロックってのはちょっと多くないですか? (そもそもビジュアルメモリーってかなり容量少ない気がするんですが・・・高いし)


 評価−−>★★★★★☆☆☆☆☆


クロノ・クロス  PS 1999/11/18発売 6,800円 スクウェアソフト

まずはじめにいっておかなければならないのは、僕はスクウェアのソフトがあまり好きではない という事実です。この点を頭に入れた上で、この下も読んでいってください。

で、このゲームですが。
このゲームは過去にスーパーファミコンで発売され、最近になってPSに移植された、 「クロノ・トリガー」というゲームの続編に当たります。ストーリーも「トリガー」に密接に関わり、 この作品をプレイしていないと、話についていけないかもしれません。
僕は一応SFC版をプレイしたのですが、うろ覚えだったせいか終盤以降、 ほとんど理解できませんでした。扱っている話題も「時間・時空」という至極ややこしいものです。 じっくりと腰を据えて、何周もプレイすれば分かるのかもしれませんが・・・。
また、そういった「ストーリー自体の難しさ」以外にも、「次にどこへ行けばいいのか分からない」 「何をすればいいかわからない」という状況がしばしば起こりました。 何らかのフォローがほしかったところですね。

戦闘シーンは、なんか名前がついたりしてるようですけど、言ってしまえば「FF8」の 目先を変えただけ、という印象です。特に「エレメント」(魔法のようなもの)を使ったシステムは、 どうしても「ドローシステム」がだぶってしまいます。 戦闘に移る際などのロードは最近のPS作品の中では快適なほうではないでしょうか。

全体的に見て、なんか否定的なことばかり書いた気がしますが、総合評価は「なかなかの良作」 といったところです。ストーリーは確かに難しいのですが、嫌いなノリではありませんし、 戦闘も結構快適に進み、敵の強さも程よい感じです。 また、二周目以降、ゲームを早送りできるようになったり、複数のエンディングを用意したりなど、 ユーザーがプレイしやすい環境を作っている点は評価できます。

実は、一番このゲームで気に入らなかった点は、ゲームそのものではなく、付属の説明書です。 説明書というよりは映画のパンフレットで、読んでもさっぱり分かりません。 ゲームを始めれば分かるようになっているのならいいのですが、そんな風にはなっていません。
RPGの初心者が一人でこのゲームを始めようと思っても、お手上げなのでは?
これは「FF8」のときにも思ったことなのですが、もしかしてスクウェアの作品はみんな あんな感じなのでしょうか。
だとしたら問題です。スクウェアのようなライトユーザーが多く手に取るブランドこそ、 こういった基本的な部分を大事にしてほしい、と思います。

評価−−>★★★★★★★☆☆☆


コーナーのトップへ戻る
トップへ戻る