ベルウィックサーガ
*ハーレムロードレポ*
● ハーレムロードの概要 ● |
【ハーレムロードとは】 ・女性ユニットのみでクリアすること。 ・買い物は、店員が女性の店でしかできない。(詰まったらこの条件は解除します)
【禁止されていること】 ・男性ユニットで「戦闘」すること。 ・男性ユニットで「敵を妨害」すること。 ・男性ユニットで「民家や店を訪問」すること。 ・店員が男性の店で「買い物」をすること。(詰まったらこの条件は解除します)
【一応その他目的】 ・全マップ攻略する予定。 ・全員仲間にする予定。 ・全員生存させる予定。 ・民家とかもできるだけ助ける予定。
【レポートについて】 ・たぶんかなりスローペース。 ・書くのが面倒になったら、打ち切る可能性があります。ご了承ください。 |
● 1章 戦う理由 ● |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【マップの特徴】 ・ひたすらイゼルナだけを追いかける敵がいる。 ・ベンハーは10ターン目から動き出す。一番近くのユニットへ向かってくるタイプ。 ・2ターン目にイゼルナとディアンが登場。 ・4ターン目にクリスとエルバートが登場。
【攻略のポイント】 ・イゼルナとディアンは上の浅瀬から避難。 ・逃げる際には、ターンの最後に移動→ターンの最初に移動することで、敵を置き去りにする。 ・クリスで進路を塞ぎ、イゼルナ追撃隊を迂回させる。 ・ライトクロスボウは、ベンハー撃破までなら十分持つ。 ・クリスの馬がやられる心配はほぼない。 ・8ターン目あたりで、イゼルナにポーションを渡す。 ・店へ入るのは、向かってくる敵を全部倒してから。 ・レベルアップ時の吟味は、守備>筋力>敏捷>HPの優先順位で行う。レベル2に上がる時は妥協可。
【詳細攻略】
→1章はほぼ詰め将棋状態で、たぶん一番難しいので、かなり細かく書いてみました。次からはかなり適当になる予定。
【戦績】 ・123ターンでクリア。 |
● 出撃依頼 非道の兄弟 ● |
【マップの特徴】 ・右下の森と左下の森に盗賊が潜んでいる。(左上の森にもいそう) ・グリフとグラフは待機型。グラフと戦闘が発生しても、グリフは動かない。実はただのチキンか?w
【出撃前準備】 ・クリスに「兎のオレンジ煮」を食べさせる。(他のでもよかったかもしれない) ・クリスに弓矢とポーションを持たせる。携帯袋は3つあれば十分。
【攻略のポイント】 ・まずは増援を含め、向かってくる敵を待って倒す。 ・あとは各個撃破していくだけ。武器温存するため、倒す敵はできるだけ少なく。 ・矢はナルヴィアでいくらでも変えるので、矢より弓が重要。青銅の矢をバシバシ使うべき。 ・左下の森にいる盗賊は、攻撃力が低いので、攻撃を受けて相手の武器を壊した方がいいかも。 ・グリフたちの上にいるポーション持ちの敵は、下の森からおびき出して、そのまま浅瀬の向こうまで誘導。 ・ボウガン+青銅で反撃→ライトクロス+青銅で反撃→ライトクロス+鉄で攻撃でグラフを撃破。 ・レベルアップ時の吟味は、守備>筋力>敏捷>HPの優先順位で行う。
【戦績】 ・106ターンでクリア。 |
● 出撃依頼 若き騎士たち ● |
【マップの特徴】 ・最初はルヴィとアーサーだけ。 ・4ターン目にシノン騎士団が到着。 ・5ターン目以降、マップ下(シノン騎士団が出てきたところ)から増援が3回出現。 ・ディサードは11ターン目にスキュラのオーブを受け取る。 ・ディサードは11ターン目以降、こちらへ向かってくる。
【出撃前準備】 ・傭兵ギルドでシルウィスを雇う。 ・シルウィスに「兎のオレンジ煮」を食べさせる。必須ではないが、やった方がよさげ。 ・クリスとシルウィスの武器は、携帯袋の中に入れておく。 ・ルヴィ用の剣と槍を持っていく。ショートソード、ブロンズソード、ハンドスピアがあれば十分。
【攻略のポイント】 ・まずは何もせず、シノン騎士団と合流。アーサーはずっと右端に待機。 ・弓が不足しているので、敵は全部ルヴィで倒す。クリスとシルウィスはかく乱要員。 ・増援が出ると厳しいので、出現ポイントを塞ぐ。 ・それと同時に、イゼルナをクリス、シルウィス、ルヴィで囲む。 ・ディサードはバーサクとスキュラを使い切らせて、無力化する。シルウィスが適役。 ・ルヴィの吟味は重要。筋力>守備>敏捷>HPの優先順位。筋力+敏捷あたりが妥協点か。 ・ディサードは、できれば捕獲する。
【戦績】 ・95ターンでクリア。 ・ディサードの捕獲に成功。
【追記】 ・ディサードを倒す(捕獲する)直前にセーブしておき、データをキープしておく。 |
● 2章 山賊討伐 ● |
【マップの特徴】 ・24ターンまでにクリアしないと失敗。 ・右側に離脱ポイントがある。 ・5ターン目以降、マップ下(シノン騎士団が出てきたところ)から増援が3回出現。 ・ディサードは11ターン目にスキュラのオーブを受け取る。 ・ディサードは11ターン目以降、こちらへ向かってくる。
【出撃前準備】 ・傭兵ギルドでシルウィスとルヴィを雇う。(もちろん継続でもOK) ・女性全員に「クリームシチュー」を食べさせる。全員好物で、取得経験値が1.5倍になる。 ・クリスかルヴィあたりに、フェイ用の剣を持たせる。
【攻略のポイント】 ・クレイマーは2ターン目に離脱。 ・フェイは右下付近で向かってくる敵を倒し続ける。 ・左と中央の洞窟は塞いで、増援が出ないようにする。左をイゼルナ、中央をセネ→クリス。 ・ターン数はギリギリ。17〜18ターンまでには浅瀬を渡りたい。 ・吟味してる余裕はない。 ・ピサーロは必ず捕獲。コンジットボウは必須。ソードブレイカーも欲しいけど、必須ではない予感。 ・ベングリトンはターンラストの攻撃(余裕があれば狙撃)→ターン始めの狙撃で一気に撃破。 ・バレリントンを倒すのは厳しい。たぶんカトラスで必殺がバシバシ出ないと無理。 ・全体的に、武器を惜しんでる余裕はない。シルウィスのコンジットボウ&鋼鉄の矢+が主力。
【戦績】 ・24ターンでクリア。 ・バレリントンは倒せず。
【追記】 ・食堂のメニューは完全ランダムらしい。 ・クリームシチューが出なかったら、ディサード撃破(捕獲)直前のデータからやり直し、出るまで繰り返す。 |
● 出撃依頼 馬泥棒を追え ● |
【マップの特徴】 ・敵はすべて索敵型。 ・増援はいない。
【出撃前準備】 ・傭兵ギルドでフェイを雇う。 ・フェイに「クリームシチュー」を食べさせる。取得経験値が1.5倍になる。
【攻略のポイント】 ・楽勝マップ。じっくり倒していき、フェイのレベル上げに務める。 ・パラメータは当然吟味。筋力>守備>HP>敏捷の優先順位。 ・ガリアドは捕獲。ある程度削って、シルウィスの峰打ち狙いがよさげ。
【戦績】 ・97ターンでクリア。 |
● 出撃依頼 実戦訓練 ● |
【マップの特徴】 ・敵はほぼ索敵型で、一部待機型。向かってくるのはいない。(デリックは例外だが、攻撃してこない) ・跳ね橋を降ろすと、増援が出現。 ・リペアストンを持ってる兵士は、5ターンで離脱。
【出撃前準備】 ・ルヴィとクリスにシノン馬を渡す。
【攻略のポイント】 ・アグザルが使えないため、リペアストンを取るのは不可能。 ・じっくり行くぶんには、全部索敵型なので楽勝。 ・左下と左上の森に弓兵が潜んでいるが、隣接しない限り攻撃してこない。 ・ルヴィとクリスは、基本的に馬から降りて戦う。ダメージを受けないように注意。 ・フェイを中心にレベル上げ。3章は吟味してる余裕がないので、レベルアップまでの残りEXを多めにしておく。 ・最初からいる敵を全部倒したら、跳ね橋を降ろして増援を叩く。 ・離脱直前にセーブしておく。
【吟味について】 ・なんか、レベルごとにパラメータの上限が設けられてるっぽいので、あまり無理はしなくていいかも。
【戦績】 ・105ターンでクリア。 ・ルヴィLV8、フェイLV7、クリスLV6、シルウィスLV6、イゼルナLV5、セネLV3で3章へ。 |
● 3章 司祭三人 ● |
【マップの特徴】 ・司祭は左にグリム、中央にオーベル、右にサハリン。 ・司祭は、道の上しか歩かないので、自軍ユニットで3マス塞ぐと、動かなくなる。 ・7ターン目あたりから、中央砦に増援。9ターン目あたりから、左上洞窟に増援。 ・手鏡は、特定のターンしか取れないらしい。
【出撃前準備】 ・食事は、ルヴィ:なし、シルウィス:サーモンムニエル、その他:ビーフシチュー。もっといいのもあるかも。 ・鉄の矢と青銅の矢+を購入し、鉄をシルウィス、青銅+をクリスに持たせる。 ・のんびりしてる余裕はないので、強めの武器を持たせる。フェイのキルブレード、ルヴィのライトスピアが中心。
【攻略のポイント〜序盤】 ・序盤は、ルヴィとシルウィスを中央、クリスを左、フェイとセネを右に展開させる。 ・中央が一番激戦になる。馬のダメージとか気にしてる余裕はないので、盾を持たせた方がよい。 ・セネは中央砦へ向かう。6ターン目にたどり着けるので、増援を完全にシャットアウトできる。
【攻略のポイント〜中盤】 ・7ターン目あたりから、中央に余裕が出てくるはず。シルウィスは教会右下の崖にいる敵を倒す。 ・ルヴィは中央浅瀬を渡り、フェルマーに対処する。 ・フェルマーは危険。攻撃魔法を食らわないように、他の敵にダメージを与え、ダークヒールを使わせる。 ・クリスは左ロードから回りこんで中央へ合流。シルウィスも浅瀬を渡り、フェルマー退治へ。 ・左ロードのグリムは、教会に立ち寄るため、教会を塞いでおけば、進軍が止まる。 ・イゼルナを左ロードに展開させ、グリムと回復しあってれば、グリムを進めずに、かつ生き残ることができる。 ・オーベルが進まないよう、浅瀬を利用して足止めする。民家を塞ぐのがベストだが、間に合うか微妙。 ・フェイは、サハリンがたどり着く前に、カオスと会話する必要がある。12〜13ターンぐらいが目安。 ・多少余裕が出てきたら、下からの増援に対処するため、リースたちを中央ロードへ動かす。
【攻略のポイント〜終盤】 ・アグバンは気合入りまくりなので、弓で攻撃して落ち着かせる。 ・落ち着いてればたいして強くないので、ルヴィとフェイで撃破。17ターンぐらいまでに倒さないと危険。 ・シルウィスは、教会付近の敵を倒しつつ、洞窟を塞ぎに行く。19ターンぐらいで塞ぎたい。 ・アグバンを倒したら、ルヴィは教会へ。教会を空けてグリムを動かし、ルヴィで後始末。 ・右下から出てくる増援は、フェイが館付近で対処。イストバルには反撃しないので心配なし。 ・手鏡は22ターンまでに入手しないと消えるみたいなので、注意。 ・ロダンは館付近にいる模様。一瞬画面がそのあたりに動くので、バレバレである。 ・敵が全部いなくなったら、セネで探索。武器はもったいないので、装備しない方がよい。
【戦績】 ・50ターンでクリア。 ・捕獲する余裕はまったくなかった。 |
● 出撃依頼 王女と傭兵 ● |
【マップの特徴】 ・最初はシェルパとアイギナだけ。アイギナがロゼリーに話しかけると、シノン軍が登場。 ・索敵マップで森があるが、「潜む」持ちの敵はいない。
【出撃前準備】 ・ファイアーを購入し、誰かに持たせておく。
【攻略のポイント】 ・シノン軍登場までは、常にシェルパを先に動かす。そうしないとハーレムロード的に詰む。 ・右から回っていくより、崖を降りた方が早いし、攻撃を受ける回数も2回だけで済む。 ・シノン軍が出てきたら、アイギナにファイアーを渡す。 ・敵は、中央やや下の崖に挟まれたところを、3人で塞いで対処。 ・倒すだけなら簡単だが、アイギナのレベルを上げたいので、うまく削っていく。ルヴィが適任か。 ・9ターン目に、ライトクロスボウ持ちの弓兵が見えてくる。絶対欲しいので、10ターンのセーブを使って捕獲。 ・アイギナのパラメータは、精神>敏捷>HPの優先順位で吟味。たぶん防御は来ない。 ・レナックスは当然捕獲。あと、帝国正式槍も1本ぐらいは欲しいところ。
【戦績】 ・80ターンでクリア。 |
● 出撃依頼 仔馬と盗賊 ● |
【マップの特徴】 ・5人しか出撃できない。 ・シャモスは10ターン目のラストに離脱する。 ・セネで制圧するとイベントあり。
【出撃前準備】 ・特になし。
【攻略のポイント】 ・制圧用のセネ、主力のフェイとルヴィ、捕縛用のシルウィスは固定。あと1人は育てたいアイギナを選択。 ・10ターン目のセーブを利用して、シルウィスでシャモスを戦闘不能に。 ・馬を全部入手するのは困難。特に取る必要もない。 ・アイギナを育てたいところだが、余裕はなかった…。
【戦績】 ・13ターンでクリア。 ・ルヴィLV9、フェイLV7、クリスLV7、シルウィスLV7、アイギナLV3、イゼルナLV6、セネLV3で4章へ。 |
● 4章 撤退援護 ● |
【マップの特徴】 ・24ターンまでに離脱しないといけない。同盟軍が6人以上やられるとアウト。 ・敵は、基本的に同盟軍に向かっていく。たまにこちらにはまったく攻撃してこないのもいる。 ・13ターン目にラレンティア登場。リースに向かってくる。こちらに攻撃はしてこない。 ・増援が延々と出てくる…。
【出撃前準備】 ・クリスにライトクロスボウを持たせる。他は、とりあえず装備一式。
【攻略のポイント】 ・フェイ、クリス、セネ、サフィアは上へ。岩場の合間を縫って向かってくる歩兵に対処する。 ・ルヴィ、シルウィス、アイギナ、イゼルナは左下へ。増援の山賊に対処する。 ・ウォードとダウドは右下に固定。リースは頃合を見計らって右上へ向かい、ラレンティアを迎え入れる。
【攻略のポイント〜フェイチーム】 ・基本的に全部フェイで倒す。武器は王国軍用剣とかロングソードとか、そのあたり。 ・クリスとセネは岩場の合間を塞ぎ、敵が侵入してこれないようにする。クリスは余裕があれば攻撃。 ・サフィアは同盟軍回復して経験値稼ぎ。他には特にやることなし。 ・M盾持ちの敵が突っ込んできたら、フェイはレイピアに装備変更。 ・ラウロスはレイピアで撃破。同盟軍しか狙わないみたいなので、別に倒さなくてもよかったかもしれない。 ・落ち着いたところで、セネで探索してバルカの詩集を入手。そのままルヴィたちの方へ。 ・15ターンあたりから、全軍離脱ポイント方面へ。
【攻略のポイント〜ルヴィチーム】 ・ルヴィで削ったところを、シルウィスとアイギナで倒していくのが基本戦略。 ・アイギナの使い方がポイント。パラスリアナばっかり使うわけにもいかないので、ファイアーを織り交ぜて。 ・イゼルナは回復要員だが、敵に狙われて、余計ピンチを招いていた気もしなくもない…。 ・三本の斧は、無理して取るほどのものではないかもしれない。一本取ると、他の2人は逃げ出す? ・アルゲントゥムは合流してきたセネが取りに行くのがよさげ。 ・18ターンぐらいから離脱準備。イゼルナやルヴィは移動力が制限されるので早めに。 ・さすがにシュヴァインの皮を取ってる余裕はない。ヘルウォームはもっと無理(笑)
【戦績】 ・21ターンでクリア。 ・ラウロスはさすがに捕獲できなかったが、斧は3本ともGETした。 |