Diary
2005年6月上旬の日記

過去の日記はこちら 携帯はこちらから。

戻る


6月1日(水)

Mさん就職内定おめでとー。
ほかにも就職活動中の方いらっしゃいましたら、
自分に合った仕事を見つけられるよう頑張ってください。

仕事中に前の部署の室長から電話。
「今月って忙しいの?」
「今月末がリリースなんで。」
「7月って空いてるの?」
7月はまだ契約決まってないけど空いてないって言っちゃった。
「7月空いてたら手伝ってくれない?」
「・・・申し訳ないですが、お断りします。」
大火災になってるのがわかってるとこにみすみす飛び込んでいかねーよ。
経験長い人がいっぺんに3人抜けて引継ぎが上手くいかなかったんだから
こうなるのはわかっていたんだ。
たぶんかなりとんでもない状態になってるから1ヶ月くらいちょっと手伝っても無理。
間違いなく終電生活になっちゃう。火消しの能力にだって限界がある。
もし7月に今の部署の契約継続にならなかったとしても絶対いかねー。
なんて思いあっさり断ったわけですが、
そのあと今の上司に、今月で契約終わるんですけどと言ってみたら
7月からも続けてやってもらおうと思ってるというお答えを頂きました。
とりあえず来月もまだ仕事あるっぽい。
(話の順番が違うだろ。次の契約確保してから他の話断れよ自分・・・)

ゲーム。先ずは昨日の問題の答え。
SRAN。NONSTOPオーダー。時間切れで
 青春狂騒曲 ADV BASS
 MIDNIGHT SUN ADV BASS
 Memories ADV BASS
 涙のregret EXT OPEN
になってしまい、果たしてクリア出来たでしょうか?というやつですが、
かろうじてクリアしました。
RANDOM ALLで引いたならともかく自分でSRANでregret選ぶなよー。
時間切れとは言えよりによってregret。私馬鹿かもと思いながら弾いてました。
しかもこれはその日の初プレイだったので、私は1プレイ目は全然指が動かないので
青春狂騒曲でミスりまくったお陰でregretのラスト手前の早い滝でゲージ無くなった(笑)
あと1ミスで終了という状態のままラスト2小節を弾いてぎりぎりでクリア。
まだ譜面が残っていて曲終わってなくて、ほんとに1つミスっただけで落ちるのに
ゲージが暗くなってからは笑いながら弾いてました。
だってピッタリゲージ無くなるなんて出来すぎ。面白すぎるよ私。
もちろん横で見ていた友達にも笑われたのは言うまでもない。
PERFECT狙いもいいけどこれはなかなかいい感じに緊張した。
ぎりぎりで出来るか出来ないかくらいのコースを組むというのも面白いかもしれない。

で、今日は間違えないようにやりましたよ(笑)
時間切れにならないように最初から4曲決めて。
曲を少し入れ替えて、
シナリオ、青春狂騒曲、memories、going upでやりました。
全部ADV BASSで、今日のPERFECTは2370。目標(PERFECT2300以上)達成。
よし、次はPERFECT2400目指します。
PERFECT多く取るのを狙うということは譜面の密度と精度の両方を上げるということ。
でも左手がもたないので急にNOTES多い曲入れるのではなくて徐々に上げていってます。
4曲の総NOTESが2500くらいって、そろそろSRANとしては限界近いんですけどね。

DMのほうもちょっとやって、4階層いってるお友達にセッションやってもらって
MIDNIGHT SUNにスキルマーク付けなおした。
これ前は対象だったんですけど何か知らないけどいつの間にか対象から消えてたんですよ。
プレイ回数少ないから仕方ない。
スキルポイントはいつもはあまり気にしないんですが
好きな曲でスキルポイント上がったときだけはすごく嬉しいです。


6月2日(木)

日曜日に見て「よかったです」と書いたミリオンダラー・ベイビーね、あれやばいです。
三日以上経ってるのにふと映画のこと考えると今でも鳥肌が立って泣きそうになりますもの。
何度観ても感動できる映画は何本か観たことがあるけど
何日経っても感動が引かない映画は初めてかも。引かないというより、後から来る。
あ、私、面白かったですって書いてないですよ。
よかったです。感動します。
感動とは深く心を動かされること。
面白かった。楽しかった。わくわくした。それだけが感動じゃないです。
この映画、残酷で壮絶で、重いです。
でもテーマとか演技とか演出とかいろいろな意味ですばらしい作品なので
もう一度勧めておきます。
お時間のある方ぜひご覧ください。

7月からの仕事も今の部署継続になりそうです。
あとは私が返事するだけ。
ただ仕事が今の仕事継続になるかどうかわかんないんですよね。
もしかしたら本社勤務になるかも。
とりあえず職探しはしなくてすみそうです。


6月3日(金)

私はいままではだいたい髪はポニーテイルを結ってたんですが最近はおろしてます。
おろしてると何か物を運んだりするときにじゃまだったり
ゲームやってるときに邪魔だったりするのですが、何故おろしているか。
答え。重い。
伸びすぎました。重いです。
髪の毛って重いんです。
そろそろ切りに行こうと思いつつ何日経ったか。
最近休みの日も仕事だったりするので、美容室って結構時間かかるから
週2で休みならどっちか1日美容室行ってもいいけど
週1しか休み無かったりすると時間がもったいないので映画を観に行ってしまったりして
ずっと機会を逃してます。
週末2日とも休みになるのを待つとしますか・・・。
(こういう書き方してるということは明日出勤なことを意味する。)

GUITARFREAKS。
FIRE(第8階層隠し曲復活曲)をやりました。久しぶりに。
ロンドンでプレイして以来です。
(ロンドンにGF 1stがあったのでプレイしてきた。旅行記参照)
やっぱ私泉さんのロック好きだわ。
今作の復活曲はGFにすごくあった曲がたくさんでうれしいです。
3回やっても繋がらないあたりが駄目駄目なんですけど。

上にも書いたように明日は出勤。でも夜はお友達と映画を観に行く予定。
フォーガットンを観ます。明日から公開のやつ。
原題からTHEを取ってカタカナにしただけじゃんかよー。
もうちょっとマシな邦題つけられんのか?


6月4日(土)

土曜。でも仕事。
朝家を出て、ふと、今日は他の社員の人は出社なのだろうかという疑問が。
私は正社員ではないので他の社員が出社してないときに出社するのはまずいのですよ。
昨日確認すればよかった。忘れてた。
土曜の午前中からは誰も居ないかもしれないな、よし仕方ない、午後からにしよう。と
そのまま自転車で小岩駅ではなく本八幡に向かう。
今日はもともと夜お友達と飲みに行く約束なので、終電逃しても大丈夫なように
自転車で八幡まで行くことにしてたのです。

八幡にちゃり置いて、ちょっとGUITARFREAKSやってから電車で錦糸町へ。
社員の人が何人か出社してたので無事仕事が出来ました。
数時間作業して会社を出たときは土砂降り。
うわー。ちゃり。帰りどうしようこれ。と思ったけど、
もうどうしようもないのでそのまままた電車で八幡へ。

お友達待ってる間、またGUITARFREAKS。
FIRE EXT繋ぎました。何でこんなのすぐ繋がらなかったのかよくわかりません。
そのあとは誰?のEXTをずっとやってたんですが・・・
これLV65じゃねーよ。難しい。
何でこう復活曲のEXT GUITARの難易度はどれもこれもおかしいのか。
だってLV65なのにたかだか半分繋いで、最後でMISS多発してBランクだったのに
ランキング16位とか出ましたよ。
まだやっている人が少ないとはいえ全然繋がってなくてしかもBで20位以内に入るって何よ?
レベルがおかしい証拠だろうよ。
そのあともっかいやってAランクまでは出しましたが・・・Sは無理っぽい。
Secretsとともに暫くSが目標の曲になりそうです。
ちなみにOPENはLV73なんですが、OPENと二つ押しがサンドイッチ状態になっているという
私の超不得意譜面なのでクリアすら怪しかったからOPENは二度とやりません。
OPENが混ざるヤツ、押す場所変えないで指離すだけだから楽って人と
OPENが入るだけでわかんなくなるって人と居ますが、私は後者です。OPEN大嫌い。

そして、お友達と映画。
今日から公開の映画が6本あったせいか、チケットカウンターが長蛇の列でした。
こんなにカウンターが混んでるの見たの、
映画の日(1000円で観られる日)以外では初めてです。
みんな何を観に来たんだろうか?「電車男」?
私は「フォーガットン」を観ました。
一言でまとめるならThe X-Fileでした。
なんかサイコスリラーかと勝手に思ってたんですがスーパーナチュラルのミステリーでした。
感想は改めて書きます。感想書くの難しいなぁこれ。

映画の後はお友達と六三四へ。
久しぶりに外で飲んだかもしれない。
Aさんいろいろ話せて楽しかったです。
お互い仕事忙しいけど頑張りましょ。

帰るときにはすっかり雨は止んでました。
無事ちゃりで帰宅。
さて、明日も映画かな(笑)


6月5日(日)

今日も映画を観てきました。
今日は「ザ・インタープリター」を観ました。
感想は先に送ってるとどんどんわかんなくなっちゃうので
とりあえず一日ずれで、昨日観た映画の感想だけは書きました。
昨日の映画の感想→フォーガットン

チケットを買ってから映画までの時間でいつもどおりGUITARFREAKS。
コントローラの調子がおかしかったので店員さんに直してもらったら
「テストプレイしてください」とか言われたので涙のregret BASS。
一番わかりやすいじゃん?NOTES多いし。
ボタン押してるのがわからないと問題なので、HIDDEN、DARKをはずして
オプションはHS8.0のみの正規譜面で後ろで店員さんが見てる状態でプレイ。
わーい、繋がった〜。
ははは。別にFULLCOMBO初めてじゃないけど
こういうときに繋げるってなんか気分がいい。
しかも私がHIDDENかけずにですよ!(笑)←HIDDEN依存症
無意味に満足しました。

昨日二度とやらんと書いた誰?のOPENは、
とりあえずGUITARのほうがなんとか安定して弾けるようになってきたので
試しにもう1回やってみた。
Aランク。(昨日はBランク)
こんなのS出ねぇよ。わけわからん。
今日はBASSもやってみました。
EXT BASS無くなったのでADV BASSで。
LV34とかいって、なんかぎりぎりのSしか取れなかったんですがー。
前からLV37とかいって表記のが実難易度より低かったのに
それをさらに下げるなんて酷い。
今作復活曲のレベルの乱れっぷりが酷いです。
適正な難度値がつけられないならせめて変えるなよ。
こなみさんの開発スタッフ全員に、
一回ずつでいいから全曲全レベル全パートをプレイしていただきたいと心底思います。


6月6日(月)

昨日観た映画の感想をアップしました。
一時期アメリカに居たときは安かったし公開される映画が多かったし、
何より聞き取りの練習にもなると思ったので毎週2本映画を観ていたのですが、
最近はそのペースに匹敵するペースで映画観てるため
すぐ感想書かないとわかんなくなってしまうので今回は早めに書きました。
ザ・インタープリターの感想はこちら
次は多分ホステージを観に行きます。
いつ行くかは今週末の仕事の次第で・・・。
私週休2日の会社に勤めてるはずなんだがなぁ。

ゲーム。誰?OPENはダウン使えばAは取れるようになってきました。
まだBになることもあるけど。

OPEN



OPEN

OPEN



OPEN

こんなのオルタじゃできねぇよ。私オルタ主義なのに。
ダウン使ってる自分むかつく。
でもオルタでやったら落ちますね(笑)
うー。OPEN嫌い。
嫌いならやらなきゃいいのだが、出来ないのがむかつくのでやる。←クリアラー
それに、この部分だけものすごくやりにくいけど何気にラストはOPENのが簡単なんだよなぁ・・・。
この部分が出来るようになればOPENのが先にS取れるようになる気がする。

DRUMMANIA。
FIREBALLやって400くらい繋がる。
でもパフェ率負けして達成率変わらなかった。
繋がっただけ。
これで達成率上がってたらかえってむかついてたから上がらなくてよかった。
これいつか絶対スネア連打までは繋ぐ。その時は精度も一緒に連れて行く。

この前お友達と話したことなんですが、コンボで自己ベスト越えてないのに
達成率が上がると結構うれしいです。
それってパフェ率がコンボが繋がらなかったのを打ち消すくらい上がったってことなので。
でもいくらパフェ率上がっても結局はやっぱりコンボで評価されるんですよ。
GREAT 0、MISS 2、コンボ率50%と、GREAT 5%、MISS 0、コンボ率100%とどっちが上手いよ?
前者の達成率は約89%、後者の達成率は約97%になります。
このリザルトのどのへんに8%も差がつくほどの違いがあるっての?
いいじゃん繋がらなくたってさー。
高い精度を保つスキルと、多少正確さを欠いてもとにかく拾う(繋ぐ)スキルって違うと思う。
精度が高いほうが綺麗だしカッコいいけど、
どうしても取れない譜面をGOODで拾って繋ぎきるのも
それはそれでひとつのスキルだしすごいとは思うよ。
人の見てて、おー。そこを繋ぐかー。とか思うとき実際あるし。
でもねー、Gr無いのに1回切ったら90%いかないとかってどうかと・・・。
なんか上手く精度とコンボの評価分けてくれないかなぁ。

あとは・・・今日はDMで初めてFIREやりました。
もともとはDMメインのお友達がやりたがったので私がGFでセッションでやったんですが、
私もこの曲好きで、DMでやりたいんですけどねと言ったら
私のGFのカード使ってGFに入ってくれてセッションやってくれたんです。
FIREと誰?をやらせてもらいました。ありがとうございましたー♪
自分のカード人に使わせるのかって?
メインで使ってるカードだったらお断りしますが、
8階層に行ったカードは前にちょと確かめたいことがあって作った
どうでもいいカードだったんです。
だから別にどなたに使っていただいてもいいんです。
そのどうでもいいカードが気付けば8階って結構笑える。


6月7日(火)

お友達のPCがちょっと調子悪くて、サポートするのに
Windows XPのリモートアシスタント機能使おうとしたらなぜか接続できなくて
ここを読めば簡単に出来ますみたいなリンクをクリックしたら説明文が全部英語。
いや別に読めるけどさぁ・・・。
で、問題はですね、それを読んでもなんら解決に繋がらなかったということですよ。
役に立つことは書いてなかった。
読まなくてもわかるようなことばっかり。意味なし。
結局メールでやりとりして、何故か解決できず。見たほうが早い・・・。
と、これは夜中の1時をまわったあたりのいちおう今日の出来事。

朝からは普通に仕事。
仕事中の私と隣の人の会話。
私「すいませんこのタワー7階層までしか構文が通らないんですが。」
隣の人「あれ?8階層駄目ですか?」
私「8階層以降は駄目みたいです。リファレンス多すぎてオーバーフローしますね。」
タワーとか何階層とかべつにギタドラの話をしていたわけではない。
タワー型のスキーマを使ったリレーショナルデータベースの評価試験でした。
私の仕事ってつくづく面白いと思うよ。

ゲーム。
ぜんぜん知らない人と何故かちょっと話をして
その人が、今スキルポイントがぎりぎりで1100なんですよと言ってたので
私もそんなものですよと言った驚かれた。いや実際そんなものだし。
どうももっと高いと思われていたらしいです。(←SRANで変なのばっかりやってるからだよ
最近はなぜかわからないけど、
スキルポイントのわりには出来てない人(リアルスキルが低い人)が見ていてとても多くて、
なんでこの人名前がオレンジでTOCCATA がBランクとか出てるの?とか
なんでこの人緑に届きそうなのにUnder control BASSとかFunky sonic Worldで落ちてるの?
とかいう人をやたら見かけるので、
なんだかスキルポイントってぜんぜん指標にならなくなってきたなぁと思っていたし
自分自身も詐欺曲とNONSTOPで数字だけ上がっちゃってるから
数字ほどの腕は無いよなぁと思っていたので、
数字よりももっとポイントが高いと思われてたのはちょっと嬉しかった。
何かちょっと気分が変わる。
1000が遠くて遠くて、ものすごく頑張ってた頃に戻って、
もう少しいろいろ頑張ってみようかという気になった。
いや、スキルポイントじゃなくてよ。
まだSが出せない曲とかをいろいろです。

そして今日のRESULTは、昨日の予想通り誰?EXT OPENで初Sランク。
もう解禁してからS取れないのむかついて何度やったか。
やっぱりOPENのが先にS出せた。GUITARやったらまだAだった。
この、ターゲットにした曲でSランク取るまでの執着を
スキルポイントの対象になりそうな曲に向ければ
私どれだけポイント伸びるんだろうと思いますね(笑)
そんなつまんないことはやる気ないんだけどさ。
さて、あと当面の目標で残しているのはSecretsでSランク。
P+G 94%までは行ってるのであと少しー。階段苦手なんで頑張ります。


6月8日(水)

GUITARFREAKS。NONSTOP RANDOM ALL。
1回目。久しぶりに2曲目で落ちた。
だからEXTでLEASTとか抜けられませんって。

2回目。
 1曲目 しかられ日和。あー繋げる繋げる。
 2曲目 無常の星。やったことない。なんかよくわからないけどかなりミスった。
 3曲目 MODEL DD5。・・・はい?GUITARなんて出来ませんが。BASSにすりゃよかった。
 4曲目 BRE∀K DOWN に入ったときはゲージ無かったんですが(笑)
JUST BARELYクリア。←4thより前をやってる人はわかりますね?

3回目。
 1曲目 YOU CAN'T DO IT
 2、3曲目 同じ曲引いた。NONSTOPで曲がダブったの初めて。瞬的愛歌。2曲分繋いだ。
 4曲目 たまゆら
なんかもう毎回無理なんですけど。かろうじてクリア。
何ですか今日のオーダーは?

で、NONSTOPでやるのやめて、STANDARDでRANDOM ALL。
ひいた曲 MODEL DD3 EXT OPEN
このギタフリ筐体はどうしても私にDDシリーズやらせたいらしいです。
はははは。わかったよ。練習すりゃいいんだろ。
確かにいいかげんに出来るようにならないといかんね。
ここで時間切れになったので明日からDD3練習します。


6月9日(木)

100万件のデータで限界テストしてたら
データ作るのもデータ読み込むのも、処理するのもすべてにおいて時間がかかり
作業が激しく捗らなかった。
1つ120MB越えるファイルが35個とかもう・・・。
EXCELで開けんし。
とにかく作業効率の悪い日だった。

夜、ゲーム。GUITARFREAKS。
今日は一番多く曲が出てるカードで苦手な曲の練習。
SecretsとかMISS YOUとか。
MISS YOUはお友達とやったんですけど
お友達がRANDOMでやってたのでRANDOMでやってみた。
ラストはRANDOMのが楽なんですけど前半がめためただったのでAランク。
SRANとRESULT変わらんじゃんか。

もちろん今日は、昨日書いたとおり一番の苦手曲MODEL DD3もやりました。
BASICから一通りやってみる。
達成率、BASIC BASS 55%、ADV BASS、56%、EXT BASS 62%ってなんだそりゃ。
まぁ何度かやって最終的にBASICも67%までは行ったんですが。
私ほんとにこの曲出来んわ。
この出来の曲が混ざってて、いったいどうやってNONSTOPクリアしたんだろう・・・。
いいや、これ暫く練習しよう。

髪の毛がいいかげん伸びすぎてうっとおしくて、
先のほうはけっこう痛んでるので枝毛も多いんで気になって、
そろそろ切りに行きたいんですが何日か前に書いたようになんか時間なくて行けなくて、
夜、ちょっと耐えかねたので、自分で切った。数センチですが。
多分けっこう不揃いなことになってるけど
揃えようとして切っててアイフルのCFのおやじのようなことになっても嫌なので
適度なとこでやめておいた。
今週末こそ2日とも休みだったら美容室へ行ってちゃんと揃えてもらう。
今作業スケジュールがちょっと押してるので無理っぽいけど。


6月10日(金)

髪、やっぱり数センチ切るだけでだいぶ違う。自分としては。
たぶん誰一人気付かないと思うけど(笑)
週末両方休みになったんだけど、
なんかべつにわざわざ美容室行って揃えてもらわなくてもいいような気がしてきた。

仕事。
朝フロアに上がるのにエレベータ乗ったら偶然会ったHさんが
「7÷(-3)はいくつ?」とおっしゃる。
A ÷ B = C 余り Dとすると
A = B × C + D
というのが除算の商と剰余。
とすれば、7÷(-3)の答えは
-2 余り 1、-3 余り -2のいずれか。
で、今テスト中のシステムで計算したら商は-3、余りは1になった。
除数×商+剰余が被除数に戻らないじゃないかよー。
何かおかしいよこのシステム。

今日は桜木町で部署の新人歓迎会でした。
私配属早々客先常駐になったから部署の新人なんて会ったこともないっつうの。
定時にあがって桜木町の青龍門というお店へ。
古い坑道をモチーフにしたという薄暗い照明の妙な雰囲気の店でした。
店の雰囲気とか料理とははいいとして、何しろ遠すぎ。
久しぶりに定時に退社したのに歓迎会と桜木町往復で、小岩に戻ったのは11時半過ぎ。
全然早くあがった気がしなかったよ。
疲れました。

スターウォーズと宇宙戦争の前売り券入手しました。
なんか二つともタイトル意味一緒だし(笑)
全然違う映画ですがね。
公開は月末と来月。
好きなシリーズの最後のエピソードと、好きな俳優の出てる映画なんで
今から公開が楽しみです。


戻る