Diary
2006年4月上旬の日記

過去の日記はこちら 携帯はこちらから。マジックペットの様子はこちら

戻る


4月1日(土) 晴

お友達とアーチェリー。
今日は、やったことなくてやってみたいってお友達1人と、
何度か一緒にやりに行っているお友達1人の
3人で行ってきました。

私は昨日常連さんに言われてフルドローのときの引き手の位置を変えたので
26ポンドのボウが引ききれず、今日は20ポンドのボウを使いました。
慣れたらまた26ポンドを使うようにするつもりです。
今日は90点出た回もあったので、慣れるのにそんなに時間はかからなそうです。
お友達もそこそこいい結果を出していました。
一緒に出来る人が増えるとちょっと楽しいなぁ♪

そのあと軽く食事してから映画。
今日は映画の日なので映画が1000円です。
「ファイヤーウォール」を観ました。
終わり方以外は満足です。感想は改めて書きます。

QMAもやりました。
だから助演男優賞を獲った俳優を全部選べとか無理だから・・・。
QMAってどのジャンルの問題でも
難易度の高い問題はかなりコアなとこ突いてくるよなぁ。

今日の快挙。
1.WE ARE OPEN HAZARDクリア。切れたけど。
 わりと好きな曲にHAZARDマーク付いたので満足。
 結局いまだに繋いだこと無いんで繋ぎたかったなぁ。
 (HAZARDは1回だけミスが許される)
2.GITADOCHANKO 13連勝
 4月場所入って何故か負けてません。
 お陰で曲の解禁が早くて助かるわ(笑)


4月2日(日) 曇ときどき雨

今日もアーチェリーやってきました。
今日は平均が90点越えでかなり調子がよかったです。
100点いったらボウを買おうと思っているんですが
すぐには買わないかもしれません。

昨日も書いてますがいまちょっと弱いボウに戻してプレイしているんですが
これいずれ26ポンドに戻すつもりなんです。
そのうち26ポンド以上に上げるかも。
貸し弓ならそれでいいんですが、自分のを買うとなると
強さを変えるには買いなおしになっちゃうんですよ。
なのである程度強いのが安定して引けるようになるまで買わないかも。
まずはとにかく100点出せって話なんですけどね。

そのあと錦糸町の本屋へ。
注文した本が入荷しているとのことなので受け取ってきました。
会社がある日に連絡をもらえればわざわざ休みの日に行かないで済んだのに
連絡を貰ったのが有休とった金曜日だったんですよ。
明日行けばいいんですけど、はやく中身見たかったんで結局今日買ってきました。

買ったのは「映画検定公式テキストブック」です。
6月に映画検定があるので受けてみようかと。
問題集じゃないのでどんな問題がどんなかんじで出されるかが書いてあったわけではないけど
読んでていろいろと面白い内容です。
ほら、社会科の授業で使う、別冊の資料集みたいなのあるじゃないですか。
教科書のほかに副教材みたいなやつ。副読本?
あれの映画版といったかんじで、有名な映画とか俳優とか、歴代のアカデミー賞とかと
あとは映画関連の用語とかがいろいろ載ってました。
検定どうこう以前に映画好きな人としては持っててもいいかなって本でしたよ。
それなりに高かったんだけど買って損はしなかったってことで。
読んでてQMAの予習でもやってんのか?ってかんじがしなくもなかったですけど(笑)

検定は受けてみようとは思ってるんですが何級とれそうなのか検討つかないので
後日発売されるらしい問題集見てから何級に挑戦するか決めます。
一番下の級でもいいからこの第一回実施で合格取ってみたいです。

本屋行った後はGUITARFREAKSやってきました。
すごく久しぶりにFunky sonic Worldをやったら全然出来なかったので
むかついて4連奏したら4回目に達成率上がった(笑)
こんな疲れる曲続けてやってると普通はリザルト落ちていくんですけどね。
なんで久しぶりにFunkyやったかって、私のカードデフォルトがSRANになってるので
解除するのがめんどいので最近は細かい連打のある曲はやってないんです。
右腕が鈍りきってる・・・。
デフォルトオプション変えてちょっとやりこもうかなぁ。

DMはPRIMAL SOULを更新。STANDARDサイズのほう。
4月の解禁曲は2曲目まで出しました。
今月1曲目以外は特にやりたい曲ないからもういいんですけどね。

夜映画を観てきました。またかとか言わない。今年何本目だよとも言わない。
「ナイト・ウォッチ」を観てきました。
この映画、そんなに興味があったわけでもない映画だったんですけど
宣伝の仕方が面白いなぁと思っていまして、もし観たらぜひやりたいことがあったんです。
この映画、公式サイトで、映画の内容全てを2分半に圧縮して公開しているんです。
切って繋いでるのではなくて全編を。
でも本編観ないで観ると正直何がなんだかさっぱりわかりません。
なので機会があったら本編を観て、もういちどこの宣伝用の圧縮映像を観たいと思ってたんです。

で、映画を観て、さっき公式サイトで圧縮のほう観てみました。
ファストモーションで相当早く流れてるのに、ほんとに全編が通しで圧縮されてるのわかるわ。
面白いことするなと思ったのと同時に、
本編観たあと圧縮のほう観ないと全編が凝縮されていることを実感できないので
実はあんまり意味がないのかもとも思った。

映画そのものの感想は後日書きます。
というか3本前の感想もまだ書いてない。
立て続けに観すぎた。
とりあえず今日のは、マトリックスを10倍くらいわけわかんなくした映画でした。
おまけに全編ロシア語英語字幕付で、もちろん日本語字幕も付きだったので
読むのがとっても疲れました。


4月3日(月) 曇

世間は普通の週末でも私は3連休だったので、連休明けでだるかった。
とりあえず今日は今後の予定とテストの残件処理。
明日マニュアルの追加修正の予定があるくらいで
今週はのんびりいけそうです。
いまのうちに有給休暇をまた消化してもいいかもしれない。
聞いてみよう。

ちょっと残業のあとはGUITARFREAKSとDRUMMANIA。
メインカードDD6達成率僅かに更新、HELPLESS HAZARDクリア。
SRANカード Secrets BASS FULLCOMBO。
DMカード STOP SPINNING 〜にスキルマークがついた。
(裏バスできないので今まで対象外だった)
なんか珍しくいろいろ上がりましたね。調子よかったみたいです。
というかSRANカードはもうスキルポイントなんて上がんなくていいんだけど。
HELPLESSがHAZARDつけられるのでHAZARDクリア曲増えるから
出したかったのでやっただけなのに。
どうでもいいと上がるものですね(笑)

映画の感想を書きました。「ファイヤーウォール」のほう→
映画の問題は4文字を更新しました。→
連想と並べ替えが少ないね。こんど更新します。


4月4日(火) 晴

仕事が中途半端に残業でアーチェリーやりに行けやしない。
7時過ぎに終わると時間が微妙すぎて。

GUITARFREAKSはやってきた。
SRANカードせっかくHELPLESS出したのにやるの忘れた。
今HAZARDクリア111曲です。
ADVはちょうど100曲。
HAZARDはいい緊張感があって面白いね。
簡単な曲凡ミスって落ちるとちょっと嫌になるけど。

普通にもやった。DD5×5回とか(←あまり普通じゃない)
途中で手が攣るかと思った。
でもこの曲Sが目標なんでちょっとやりこまないといけない。
いつも1%か2%足りないんですよね・・・。

あ、明日から王子杯(略しすぎ)ですね。
だるい曲多いんだよなぁ。何が課題曲になるやら。


4月5日(水) 雨のち曇

4月になったのに暖かくならないねー。
雨で桜も散っちゃうし。
会社の人は来週お子さんが入園式だとか。
桜咲いてればよかったのにね。残念。

今日は早めに仕事終わったのでアーチェリーを4ゲームほど。
すばらしいスロースターターっぷりを発揮してしまった。
ほんと火が入るの遅いよなぁ私。
今フルドローで耳の近くくらいまで引いているので
調子が上がる頃には腕のほうが限界来てるんですよね(笑)
3ゲームくらいでやっと80点越えたけど4ゲーム目には疲れてましたから。
体力が欲しい。筋力が欲しい。練習しよう。

アーチェリーの後、GUITARFREAKS。
今日から肥塚杯(ほんとはこんな名前じゃない)。
課題曲だるくて嫌だ。とくにロング。嫌い。
ロングやらないで決勝目指そうかなと思うものの
いい加減第4回ともなれば絶対繋がるの外して決勝狙いは厳しいかな。
よし、ロングは最後に点数足りなかったらやろう(笑)

とりあえず今日は楽園の天使で
HAZARD BONUS+EXCELLENT BONUS+DELAY WAILING 1つ=43位。
何?43位?
ディレイ狙うとGr出そうだからめちゃめちゃ真剣にパフェ狙ってたらこれだ。
確かにもうひとつ明らかにディレイ入るとこあったけどさ・・・。やり直ーし。
明日のうちにランキング見ればかろうじて公式に載ってるかもね(笑)

映画の感想を書きました。「ナイト・ウォッチ」→
この先ちょっと観るのを迷っている映画がいくつか。
プロデューサーズ
 ユマ・サーマンは割と好きですが
 ミュージカルの映画化作品で過去面白いと思ったものがないのと
 ウィル・フェレルがどうも私はあまり好きじゃないみたいなので。
ダ・ヴィンチ・コード
 話は興味があるものの何しろ主演男優が嫌いなので。
グッドナイト&グッドラック
 これも話としては興味あるんですけど何故かモノクロ。
 何でいまさらわざわざモノクロの映画を観なけりゃならんのだ?
私の映画観る観ないって、結構出演俳優に左右されるかも。
誘われたら行く、くらいにしておこうかな。


4月6日(木) 曇

仕事かなりヒマだった。
来週くらいから新しいプロジェクトに入るみたいです。
今日はマニュアルの修正。
いつもマニュアルの修正をしている気がする。
とりあえず私はWORDが大嫌いだ。
なんかいいツールないかなぁ。

ゲーム。
DMのほうでCRIESまで出しました。
EXTは出来ないなぁと思ったんでとりあえずADVやってみた。
前はクリアがかなりぎりぎりだったんですが、今回はあまり危なげなく出来ました。
次はEXT挑戦してみよう。

映画のQMAの問題のページを更新しました。
連想問題。→
連想問題って面白いですよね。
わかる人ほど引っかかりやすくて(笑)
第1ヒントでこれしか知らないよって選んで合ってる人もいれば
第1ヒントが全部に当てはまるのがわかって最後まで待っちゃって点数下がる人も居るし。
ちゃんと調べたら、知ってれば第1ヒントで答えられる問題も結構あったので
QMAやる方は参考にどうぞ。


4月7日(金) 曇

QMAでちょっと遊んだ。
また映画の問題でも回収しようと思ってサブカード(初級魔術士@ホビット組)。
QMAやってて初のグランドスラム(1位−1位−1位−優勝)とりました。
迷惑な似非初級魔術士・・・。トーナメントに入ってた人たち、ゴメン。
映画の問題はちょっと撮ってきたのでまたそのうちアップします。

師匠とGUITARFREAKS。
「DD6とDD7とどっちがいいですか?」
何その選択肢?SRANカードだってば・・・。
MODEL DDのシリーズでSRANでまともに出来る曲なんて2曲しかねぇよ。
結局DD6やらされて撃沈されました。
BASIC OPENならSRANでもかろうじてできるんですが
2色入ってくるのでEXTは出来ないなぁ。

夜お友達と八幡のとあるお店に飲みに行きました。
ゲームやってて知り合ったお友達ですが飲みに行くのは初めてでした。
楽しかったです。
Tくんまた行こうね♪


4月8日(土) 晴

昨日着ていたコートのポケットに定期やら財布やらが入っていたので
入れ替えるのめんどいので気温も確かめずコート着て出かけたら暑い暑い。
一瞬引きかえそうかと思ったんですが
お友達との待ち合わせの時間に微妙な時間だったので
そのまま出かけました。
そしてアーチェリーやってる間に気温が下がりちょうどよくなって、
夜家に帰る頃にはすっかり寒く感じるくらいになってました。
なにこの気温変化。体がついていかない。勘弁して。

話を戻してアーチェリー。お友達二人と行ってきました。
私は点数はあまり出ていなかったんですが
アローがけっこう集中してヒットしたので、ノックを1つ破壊しました。
ノックというのは、アローの後ろの部分についている
ストリングに引っ掛けるための部品なんですが
ターゲットに先に刺さっていたアローの後ろに次のアローが当たったらしく、
結果ノックが破壊されました。
ノック壊すのこれで二回目。
同じところに刺さるようになってきているということで、いいことではあるんですが
自分のアローじゃないし、あまり壊すのは考えものだわ。

そのあとお友達とQMA。
スタンド嫌う人も居ますけど私はやっぱりこのゲームは
何人かでわいわい遊んだほうが面白いと思った。
一つ問題があるとすれば、
私の友達の中で誰一人スポーツまかせろってヤツが居ないことだろうか。
誰とやってもスポーツに穴が開くのはどういうわけなんだ。
少しスポーツニュースでも見るようにすればいいのかと思ったときもあるけど
何年か前のワールドカップのときの日本代表のメンバー選べとかいう
昔の問題も出るからいまさらニュースだけ見ても無駄なので即却下した。
で、ニュースすら見てないので私は全然わからず、
お友達も野球だけとか格闘技だけとか出来る人はたまに居るけど
スポーツ全般出来る人はまず居ない。

・・・とここまで書いて、おそらくスポーツ問題できるのって
うちの母なんじゃないかということに気付いた。
野球 巨人ファン。昔から野球やってる時期は巨人戦だけはいつもテレビで見てる。
大リーグで松井とかイチローが出てる試合は衛星の中継見てる。
高校野球もいつも見てる。
サッカー Jリーグは知らないけどW杯は見てたような気がする。
格闘技 なんだかしらないけどよくプロレスやらボクシングやらの試合見てる。
その他 フィギュアスケートとか相撲とかよく見てる。トリノのときなんざ3時起きしてまで見てた。
完璧じゃねぇ?(笑)
しかし、だからといって何らスポーツに穴が開くことの解決にはならない。
母連れてゲーセン行くわけにも行くまい。

GUITARFREAKSもやってきました。
肥塚杯。
>よし、ロングは最後に点数足りなかったらやろう
なんて数日前に書きましたが、とりあえず他の曲一通りやったので
今日ようやくロング埋めてきました。
正規譜面初プレイHAZARD。
Gr9個も出しちゃったよ嫌になるなぁもう。
正規譜面のがやりにくいじゃないかよ。手が攣る。
(SRANでなら一度だけやったことある)
HAZARD、FULLCOMBO、ディレイ入ってないけどWAILING逃してない。達成率99%。
以上終了。もうやらん。この曲飽きる。単調すぎ。
これで今総合500位くらいになったので、今回の予選通過は問題なさそうです。

あとはずっと裁きをやってました。
BASSようやく達成率80%越えたー。
・・・何私はLV70台の曲に苦戦してるんだ?無理譜面。
曲はわりと好きなのにな。
BASSのぐちゃぐちゃになってるとこに入る前の譜面がないとこは何度やっても緊張しますね。
今回はこの先抜けられるかどうか、と思うと(笑)
早くサントラ出ないかな。
Bランクとかいってまともな曲になってないのでまともに聴きたい。
とりあえずAランクくらいは出したい。


4月9日(日) 曇

日曜日。お休みー。今日もアーチェリー。
アーチェリーは2種類の弓があります。
一つはリカーブボウ。
もう一つはコンパウンド。
リカーブボウがおそらくほとんどの人がアーチェリーという言葉から頭に描くことの出来る弓です。
ロビン・フッドが射てるやつです。
コンパウンドは変心滑車が付いている弓です。
滑車の力で、少ない力で引いても強力な威力を持っている弓です。
ちなみにウィリアム・テルが射てるやつはアーチェリーではありません。
あれはボウガン(クロスボウ)です。

今日はコンパウンドを借りて射てみました。
コンパウンドはストリングを引いている途中で滑車が動くので引く力の強さが変わります。
途中から強さが約半分になります。
今回私が借りた弓は途中までが30ポンド弱くらいの弓でした。
軽くなる位置まで引くのがものすごくきついですが、
フルドロー近くまでいくと途端に軽くなるので
狙いが定まるまでずっと少ない力で引き続けていていられる分
リカーブボウに比べて狙いがつけやすいです。

ただアローは最初に引いている部分の強さ以上の力がかかって飛んでいくので
ストリングを離すときに左腕にすごい反動が来て最初はちょっとびっくりしました。
2本目くらいからはすぐ慣れちゃいましたけど。
ん。これ面白い♪
ストリングを引ききるまでには私が全力で引いてやっとくらいの力が必要なので
12本渾身の力で引いてるなんてかなり自虐的ではありますが、
何しろ狙いが定まるまで楽に持っていられるのがいいです。
ターゲットに刺さる音もアローの速度がいつもと段違いなので
かなり気持ちいい音がしますし。
楽しい。
アローをターゲットから引き抜くものいつもより力が要りましたがね(笑)
深く突き刺さってなかなか抜けないんだもの。

リカーブボウとコンパウンドは全然違うので併用している人はあまり居ないそうです。
一度コンパウンドに移ってリカーブに戻る人もあまり居ないそうです。
コンパウンドのフルドローの軽さに慣れるとリカーブボウを引いていられないとか。
私まだボウ買ってないので今からならどっちにも転向出来るんですけど
多分買うのはリカーブボウのほうだと思うんですけど、
コンパウンドも捨てがたいなぁ。
暫く迷おう(笑)

そのあとららぽーとに行って映画を観ました。
サウンド・オブ・サンダー。
SFで話としては好きなかんじの話なんですが
なにしろ特殊効果が酷いと散々の評判だったので観るの迷ってました。
が、酷いことを覚悟して観たら酷いには酷かったけど普通に感じた(笑)
映画の印象って観る前の期待度がまともに影響するものだとつくづく思った。
感想は別途書きます。

映画待ちの時間でGUITARFREAKSもやりました。
今日もずっと裁きやってました。
いやー楽しいよBASS。これでレベル74!最高にレベル詐欺!
いちおう私スキルポイント1100は越えてるのに3回に1回は見失ってゲージ赤くなるという惨状。
たまにスキルポイント1300行ってても落ちてる人いますしね。
はははは。もう右手は覚えた。あとは運指だけ。絶対まともに弾けるようになってやる。
なんか執着する曲を間違ってるのは気のせいです。


4月10日(月) 曇のち雨

腕と背筋が痛い・・・。
特に背筋。昨日のアーチェリーのせいだわ。
なんつうか、無駄に重いエキスパンダーで筋力トレーニングしてたようなものだからなぁ。
でもコンパウンド面白かったんでいいや。
またコンパウンドやらせてもらおう。
一回やっただけなのに、だいぶコンパウンドに転向したくなってきてます。

仕事。
前に、今の職場は一日休むと浦島になると書いたけど
金曜日一日休んだらまたしても見知らぬリリース予定が出来ていた。
絶対なにかおかしいと思う。
でもそんなには忙しくなってなかったのでよかったです。

仕事を適当に片付けた後はGUITARFREAKSとDRUMMANIA。
某ゲーセンのGFのヒットチャートでスキルポイント的にちっとも美味しくない
裁きが18位に入ってるのは多分私のせいです(笑)
普通は中高生のにーちゃんたちが好みそうな版権曲か
ランカーが執着するスキルポイント稼げる曲が上位に来るんですけどね・・・。

私はどうも選曲にかなりの波があるみたいです。
数日〜一週間くらい2、3曲の同じ曲ばかりやるの。
今は裁きとSOME HARD REACTIONSなんです。
先週は明鏡止水ばっかりやってたし。
もう少しいろいろな曲やるといいんですけどね。
選曲の幅広げなきゃなー。

全然関係ないですが、いまこの日記書いてきたら舞い込んできたメールが
あまりにもばからしかったのでネタに本文貼り付けてやる。
最近こういう類のスパム多くないですか?私のとこだけ?

覚えていますか?私は以前同じ職場で
働いていました。洋子です。
8年前の話なので、雄二さんが覚えてらっしゃらないかもしれませんが。
私達の上司だった斉藤さんにこのメルアドxxxxxx@xxx.xxxxxxx.ne.jpを聞きました。

今更なんですけど…私は雄二さんの事を好きでした。
ただ、あの時は私は既婚者でしたし、声をかける勇気も無くて。
実を言うと先月離婚したんです。
こんな都合の良い考えは申し訳ないとは思ったんですけど
長年の思いを伝えたくてメールしたんです。

雄二さんは素朴で真面目で、そんな雰囲気に惹かれて。
それに比べて、私なんか遊び好きだし、釣りあわないとは思って気持ちを押さえていました。
でも、雄二さんの様な人柄なら心から真剣に愛せるかなって。
あの時は、不倫の関係にしかならなかったすけど。
今は私も独身ですから。本気で、真剣に愛せると思うんです。

私の事、覚えていてくれたら、真剣な気持ちを受けとってくれるなら連絡下さい。

今も以前住んでいたマンションの最上階、501号室に住んでいます。
携帯番号はご存知なかったと思うので、連絡頂けたら教えますね。

お返事は時間のある時でかまいません。でも、本心は出来るだけ早めがいいです。
心からお待ちしています。

洋子

あははは。雄二って誰さ?
久しぶりにメール出すのに名前のほうを名乗るヤツはいない。
久しぶりの同僚でしかも敬語を使うような相手を名前のほうで呼ぶヤツも居ない。
日本語がおかしい箇所が多々。
こんな駄目メール餌にもならん。せめて一発目くらいちゃんとした日本語書けよ。


戻る