GFのデモ画面を見ていると、HOW TO PLAYといって、そのゲームのやり方が流れています。
しかし、これがどうも聞くところによるとわかりにくいらしい。
GFって、ボタンを押さえるのと、ピッキングレバーを弾くのと同時にやっても音は出ないんです。
ほんもののギターで弦を押さえるのと弾くのを同時にやっても音が出ないのと一緒です。
まぁ厳密にホントに同時にやれば出るかもしれないですけど、
大抵本人は同時にやってるつもりでも多分左手がわずかに遅れてるからなんでしょうが、
弾いてるのにMISSとかでてきますよね。
基本的には先にボタンを押さえなければなりません。
この、「あらかじめ押さえておく」というのがどうも初めてやるとわからないらしいです。
で、もうちょっと細かくHOW TO PLAY。
これ以降、一番左の列(赤い譜面)をR、真ん中(緑の譜面)をG、一番右(青い譜面)をBと表します。
Rは人差し指、Gは中指、Bは薬指で押します。Bは小指で押さないで下さい。
私は考えもしなかったんですが、何人かに聞くと、どうも小指でBを押してるって人がたまにいらっしゃるようです。
おそらくあとあと運指のキツイ曲をやると、小指では間に合わなくなります。
早い段階で直してください。それでやれるのでしたらいいのですが・・・あまりお勧めはしないです。
![]() |
例えば・・・左のように譜面が来ているとします。 この場合はまず譜面が来ている列「R」に対応するボタン、つまり、人差し指でボタンを押さえます。 そして、チップが判定線に重なるタイミングで、右手でピッキングレバーを弾きます。 ボタンを押すのとピッキングを同時にやらないで下さい。 多分半々くらいでMISSになります。 先にボタンを押さえておいてください。 |
![]() |
次はこれ。押さえるボタンを変えます。 これ、色の設定が悪くてあんまりGに見えないけど一応緑なんだよー。 薄くするとバックにとけちゃうんですもの。 左手、「R」から指を離し、「G」だけを押さえます。 「R」を押さえたままだと、いくら「G」を押さえてもMISSになります。 これがIIDXとかのほかのゲームと違うとこですね。 正しいボタンだけを押さえてください。 で、チップが判定線と重なるタイミングでピッキング。 |
![]() |
二つ同時に来たら、二つとも押さえます。 片方だけ押さえたり、違う組み合わせで二つ押さえても駄目です。 この場合は「R」と「B」なので、人差し指と薬指でボタンを押さえます。 中指はボタンを押さないように。 R+Gの次にR+Bが出てきた場合などは、Rを離す必要はありません。 三つのときはもちろん三つ押さえます。人差し指、中指、薬指で3つのボタンを全部押さえます。 どれもボタンを押さないでピッキングするオープンピックというのもありますが、ここでは扱いません。 |
押さえ方がわかったら、あとはタイミングよくピッキングレバーを弾いてください。
はじめは譜面をよく見ながら弾いてください。
そのうちに、曲のどこで弾いてるかがわかると思います。
わかってきたら、曲を聴いて、リズムに乗って弾きましょう。
HOW TO PLAYはこのへんで。