10月27日

今日はブルージュに移動です。
移動は、電車なので、とりあえず駅まで行かなくてはならないのですが
ブルージュ行きの電車が止まるのは南駅。ホテルからは大体2キロくらいです。
電車の乗車券は手配してあるのですが、時間が決まっているわけではないので
ホントはゆっくりスーツケース転がしながら歩いて行こうと思っていたのですが
起きたら雨降ってるじゃん・・・。
仕方なくタクシー。
駅まで500BFLでした。
まぁ高くもないしいいか・・・。

南駅。
ここは国際線と国内線が止まる駅で、けっこう広いです。
電車のホームがわからないって。
いろいろ聞いてみるんですが、駅の人、
みんな国際線しかわかんないとか言うんですよ。
さんざん聞いてとりあえずブルージュ行きの電車のホームをつきとめる。
しかしホームに上がってみると、なんかアナウンスしてるんですよね。
オランダ語で聞き取れやしない。
でもホームに居た人たちが移動しているので、どうやらホームの変更らしいです。
一緒に移動してとりあえず来た電車に乗る。
間違ったのに乗ったら引き返せばいいわけだし。

と、どうやら合っていたらしい。
1時間くらいでブルージュに着きました。
ここから予約の入っているホテルまでは1キロくらい。
雨も止んでいたので、歩いて行くことにしました。
これが大失敗。
道が石畳でとてもスーツケース転がして歩けるような状態ではなかった。
ちっとも道がはかどらず、40分くらいかかっちゃったかな。
そろそろ諦めてタクシーでも拾おうかと思った目の前にホテルがありました。
まだ1時前だったので、チェックインには早すぎるかなと思ったのですが
チェックインを受けつけてくれました。

午後は観光。ホテルでもらった地図を見ながらまた歩きまわります。
いや、ちゃんとバスも走ってるんですよ。いちおう。

歩いていたら、なんか後ろからカッカッカッカッと聞きなれない音がするんです。
何?と思って振り向いて見ると馬車。
観光用みたいですが、馬車が走ってました。
速度はたいしたことないので、後ろの車には迷惑っぽかったですけど。

歩いていて思うことがもう一つ。
この街、チョコレート屋ばっか。
チョコレートが主食じゃあるまいね、と思うほど、チョコレート屋ばっかりでした。
そしてお土産もチョコレートになるわけです。
有名なとこでGODIVAを始め、ベルギーといえばチョコレート。
あとはレースとかが一般的なおみやげですが・・・。

あとはハロウィーンの装飾だらけでした。
日本ではあまりなじみのないイベントですが
10月31日はハロウィーン。
あちこちの店でハロウィーンのかぼちゃがおいてあり
仮装用の装束なども売ってました。

マルクト広場という、街の中心的な広場に出る。
ここから街を一周するバスツアーが出ているので、とりあえず参加してみます。
観光用のバス(ワンボックスバン)だけあって、各国の案内用のテープが用意されてて
日本語のもありましたよ。
見所はだいたいこのツアーで回れます。 途中で降りるとかは出来ないので、見たいとこをみつけたら
あとで自分で行く。といった感じですが
街の位置関係を把握するにはちょうどいいです。
1時間くらい。380BFLでした。


前の日へ
次の日へ