10月28日
さて、今日は1日ゆっくりこの街が見て回れます。
朝起きると、なんか外がざわざわしてまして、
窓から外を見ると、昨日何もなかったホテル前の広場に車がたくさん止まってました。
土曜なので市があるみたいです。
朝食を食べてさっそく見に行ってみました。
ちなみに朝食はだいたいホテル代に含まれています。
時間は決まっていますが、ホテルの食堂に行くと食べられます。
決まったメニューがあるわけではなく、
パン、ハム、チーズ、シリアル、ヨーグルト、果物などが置いてあって、
勝手に好きなだけとって食べるといった感じです。
もちろん飲み物もたいていなんでも置いてあります。
市を見てみる。
食べ物ばっかりかなと思って見てみると、けっこう服とかも
売ってましたよ。あと毛布とかタオルとかも。
その毛布やらタオルやらがねぇ、ピカチュウばっかりなんですよ。
そんなにポケモンがはやっているのか?
ピカチュウのプリントされたTシャツとかも置いてあるし。
日本のアニメは海外で評価高いですね。
今日は運河クルーズに参加。
ブルージュの別名は水の都ということで、運河をボートで
進みながら、歴史的建造物を見て回るというものです。
途中、ボートを借りきってる
結婚式の直後らしいカップルとかいたりして
いろいろ見ていて面白かったですよ。
お昼はめずらしくそのへんのレストランへ入る。
ま、たまにはね。
メニュー・・・読めない!オランダ語とフランス語で書いてあっても・・・。
オランダ語は幸いなことにドイツ語と似ているので、
知っている単語から推測して適当にオーダーする。
とりあえず食べられないものは出てきませんでしたよ。
入ったのはクレープの専門店みたいなとこで、
クレープと言っても、ベーコンとコーンとチーズと
野菜とかいっぱい入っていて、じゅうぶん主食になります。
卵料理がよく食べられているらしいですよ。この国では。
ちいさい店なので相席になる。
ドイツからの旅行者だったらしく、おいしい?とドイツ語で話しかけて来て
でもこちらは日本人なのでわからないと思ったらしくすぐに英語に切り替えてくる。
こちらの方々のたのんでいたクレープは、パイナップルとかはいってて
とっても甘そうでした。
帰り際ドイツ語で挨拶してみたらびっくりしてたよ。
そんなに意外か?
午後は、自転車を借りてちょっと隣町まで。
レンタル自転車が4時間で200BFL。
隣街まではガイドブックには歩いて行きましたって人もいるくらい
近い・・・はずが、遠いじゃん。誰だ、こんな道のり歩いていったのは。
だいたい10キロちかくあったような・・・。
サイクリングロードが出来ているので、車で危ないということもなく
街の中心からでも30分くらいでダムという街に着きます。
小さい街なのでここもさっと見て回る程度。
風車とかありましたよ。
行き帰りの運河沿いの景色もなかなかでした。
ブルージュに戻る。
お土産を買わないとね。
自転車を返して、街をうろうろする。
これでもかってくらいチョコレート屋が並んでいるので
安易ですがやっぱりチョコレートかな。
適当な店でいくつかチョコレートを買ってホテルへ戻って少し休憩。
なんかスーパーで食べ物でも買ってこようと
少し経ってから外に出ると、もう薄暗いんですね。
冬は日が短くて。
まだ7時前だったのですが、店、どこも閉まってるんですよ。
営業終了早いって。
スーパーもやってないんですよ。6時半までらしい。
この国の人たち夜何してるんだ?
そういえば今日で夏時間が終わるらしい。
ホテルのロビーやらエレベータのドアやらに
時間を戻す旨の張り紙がべたべた貼ってあります。
夜中の3時で、時計を2時に戻すらしい。
忘れないようにしないと電車の時間とかでえらい目にあってしまう。
前の日へ
次の日へ