10月29日
今日はアムステルダムへ移動です。
アムステルダムへは、ブリュッセルから特急タリスで行くので
一回ブリュッセルに戻ります。
タリスの時間が決まっているので、それに合わせて
ブリュッセルへ。
来たときに道がはかどらず懲りているので
今回は駅までタクシー。
近いので200BFLでした。
ブリュッセル行きの電車をさがす。
なんか3分後に出るとか教えてもらったので
乗ったはいいんですが、これ行き先違うじゃん・・・。
途中までは行くみたいなので、途中の駅で乗り換え。
やっぱり適当だとこういう面倒なことになりますね。
乗り換えも無事済んで、ブリュッセルの南駅に着きました。
ここで少し時間が余ったので、おみやげに細かいものを買って
ベルギーフランを使いきってしまいます。
帰国の時にはベルギーは通らないので
もう使わないですからねー。
そして、アムステルダム行きの電車に。
特急タリスは、まぁ新幹線みたいなもので
全席指定の列車です。
手配済みのチケットには座席番号ももう入っているので
席を探して座るだけ。
窓際だったので、景色を眺めながら
アムステルダムまで2時間半くらいです。
荷物預けたりとか搭乗までの時間とか考えると
飛行機で行くのとそんなに変わらないですね。
今回実は初めての列車での国境越えだったのですが
途中でパスポートとか見せるのかなと思っていたのに
チケットのチェックがあっただけでいつのまにか
オランダに入っていました。
日本では列車での国境越えなんて体験できないので
どんなものかなと思っていましたが
拍子抜けなほどあっさりオランダに入ってしまいました。
アムステルダムに着きました。
中央駅はかなり広かったです。
治安が悪いという話なので用心しつつホテルへ向かいます。
ここで、よせばいいのにまた歩きでホテルまで。
ここもまた石畳でひどく歩きにくかったです。
大き目の、肩からかけられるバッグとかにすれば良かった。
アムステルダムは、歩道と車道のほかに、自転車専用の通路とか
あったりするのですが、こちらはアスファルトだったので
めーわく承知で歩道寄りぎりぎりの自転車専用通りを
スーツケース転がして歩いてました。
1回、ベル鳴らされましたね。さすがに。
だって歩道まともに歩けないんだもの。
ホテルのチェックインが済んでから、とりあえず
街を把握するのに先ほどの中央駅に戻りました。
中央駅は、赤いレンガの造りで、東京駅はこの駅が
モデルだそうですよ。
アムステルダムは、交通がなんか激しいです。
トラム(路面電車)、バス、自動車、自転車が
それぞれかなりのスピードで走っていて、
歩行者は赤信号でも車こないと平気で渡るし
道はトラムの路線と普通の斜線がなんか入り乱れてて
道路一つ渡るにも信号が3つくらいあったり
非常に歩きにくかったです。
交通量がわりとあるのに信号がない横断歩道は
いったいどのタイミングで渡ればいいんだってー・・・。
駅の近くのみやげもの屋で、いくつかお土産を買って
いろいろな店に入ったりしてうろうろしていたら
日も暮れてきたのでとりあえずホテルに戻る。
中央駅付近が一番治安が悪いらしいということなので
暗くなる前に離れとかないと。
あと治安が悪いらしいのは
RED LIGHT DISTRICTと呼ばれている地帯で
飾り窓地帯ともいいますが、売春宿が集まっている地域です。
ここには入らないようにしないと
用もないとこに行って危険に遭ってもしょうがないですからね。
帰り際、旅行代理店でツアーのパンフレットを貰ってきました。
アムステルダムの滞在は2日間なので、
うまくツアーとか使えば近郊の街とかまで足をのばせますから。
あ、ここではあんまりピカチュウにはお目にかかりませんでした。
ベルギーではあんなにたくさん見かけたのに。
ゲーセンもあったにはあったけど
スロットばっかりでした。
3件くらいあったけど全部スロットばっかり。
つまんないの。
前の日へ
次の日へ