「いろいろな生き方」 生き方にはいろいろな生き方があると思います。 こう生きて行こうと思っても思うようにいかない時が多い。自分の生き方は1つしかないのですが、回りの方を見ると共感出来る生き方もあれば、そうでない生き方もあります。 ある人は、1人で生活しているのに、朝は早く起き、ちゃんと化粧をして、 1日が始まると言う生き方、中々真似の出来ない生き方だと思います。かと言えば、とても不規則な生き方をしていて、朝起きれなくて、1日だらだらと生きている方。真面目すぎて窮屈そうな生き方、嘘ばかりついて生きてる方、嘘と言うのは、嘘も方便で、ついて良い嘘もあるでしょうが・・・ 1回嘘をつくと次々と嘘を重ねていかないとつじつまが合わなくなるのだと思います。 本人は嘘をついている意識が無いのでしょうか? 嘘つきの人生悲しいですね! 今の世の中男女同権と言い同じ事をしたがるようですが、“男は男の生き方” “女は女の生き方”があると思います。男は勇気と逞しさ、女は何時までもおしゃれ心、優しさ、思いやりを忘れてはいけないと思います。 「謙虚に生きたい」 生まれて来て、子供の頃はそう偉そうだとか、鼻に付く子供はそれほどいないと思う。環境によって段々と其の人の性格が出てくるのでしょうか?それとも持って生まれた性格が出てくるのでしょうか? 女の人は特に結婚したら変わる様に思う。結婚した頃はとても良い方だと思っていてもご主人が偉くなると、自分も偉くなった様に錯覚をしてしまう人がいるように思う。プライドが高くなり、見栄を張り、偉そうになる人、とても苦手です。ちなみに芸能人でも偉そうな人は大嫌いです。私はそうなりたくないと常常思っているのですが、他人から見るとどうなのでしょうか? 人間波風立たず順調に行くとつい偉そうになるのかな? でも常に謙虚に生きたいと願っている1人です。 (00/6/13) |