 |
やはり中国といえば、自転車。車道も一車線占拠して走っています。交通カルチャーショックでした。
|
|
 |
朝の東単公園での風景。太極拳やってますね。あちこちでいろんなグループがやってました。
|
|
 |
こちらは昼間の天壇公園の風景。みんな体動かすのが好きなようです。奇妙な打ち合いをしてました。
|
|
 |
景山公園で見かけました。地面に文字の練習をしているようです。ちなみに墨ではなく水で書いてます。
|
|
 |
工芸品の街、瑠璃廠です。昔っぽい街並みで、かなり味がありました。
|
|
 |
夜の東単の交差点です。照明の色のせいなのか、日本とだいぶ違う雰囲気ですね。
|
|
 |
北京一の繁華街・王府井です。ここは昼間は自動車だけでなく、自転車も進入禁止のところ。ごちゃごちゃしてなくていいですね。
|
|
 |
王府井にある、北京の老舗デパートです。店の前の空間がいいですね。入口にあるのは、模範店員の銅像だそうです。
|
|
 |
地下鉄に乗って行った、西単のマクドナルドとスターバックスコーヒー(星巴克珈琲)です。この2つのお店は、市内のあちこちにありました。ほかにはロッテリアやケンタッキー(肯徳基)なども。
|
|
 |
最後の夜に行ってみた北京站(駅)です。中に入ると、待合室は汽車を待つ大勢の人たちで異様なにぎわい。今回の旅で、最もカルチャーショックを受けた場所になりました。
|
|