2018年5月29日 (火) 1日目
前日、レッスンが終わった後自転車をばらし、飛行機輪行すべくパッキングしました。
キャリアはプチプチで覆ってからタイヤに噛ませ、あちこち心配なところは全部プチプチで覆い、
ラップでグルグル巻きにしておきました。
スタンドも工具もプチプチで巻いてラップで巻き付けておきます。


さて、4:30のリムジンバスに乗るので、4:00にタクシーを予約し、
少し早めにゴミを出すべく出ていったら、もうタクシーが来ていた。
教室に到着したのは4:00。すこしゆっくりしてからバス乗り場まで移動。
5:00には羽田に着いちゃった。
カウンターもまだ開いてないし、もちろんお店も開いてない。
5:15頃になってカウンターが開き、自転車を預け、
ゲート前に移動。
おにぎりを買って朝食にする。
6:45 無事出発 行ってきまーーっす。
2年ぶりのツーリング、ワクワクします♪
さて、そうは言っても気がかりがあります。
昨日の朝、Wifiが充電できなくなっていたので、
午後 auショップに行って代用機を出してもらったのに、
どうも調子悪いらしくネットに繋がらないのです。
タブレットがないと地図にしても宿にしても観光地にしても、何も情報が手に入らない。
念のためとツーリングマップルの主要部分だけはコピーしていたけど、やはり不安。
鹿児島に着いたら、早めに市内のショップに行って診てもらうことにしよう。
8:30 鹿児島空港着
遊びで九州に来るのは初めてです。
一昨日から梅雨入りしたということで、雲が多く湿った風が吹いてます。

早速自転車を組み、・・・後輪が中々入らず時間がかかってしまったのと、
メーターがウンともスンとも動かなくなっています。
接触が悪いのかなー? あれ反対だったかなーー? 色々やっても動かない。
これは電池だわ!
そんなこんな時間がかかって、出発は10:10になってしまいました。
いよいよしゅっぱ〜〜つ!

空港は高台にあるので最初は下りです。 3kmほど行った所にヤマト運輸溝部センター。
先週送っておいた荷物を受け取り、さっきまとめたパッキング用の荷物を送り

隣りのコンビニで電池を買い、付け替えてみるも、
やっぱり動かない!
もーいいや、こんなことでウロウロしているわけには行かない!
取りあえずは「鹿児島市内↑」に沿って走り、そのうち道が複雑になったから
サイクルナビを使ってみようと電源を入れた!
最初の設定が「裏道優先」としてたからというのは夜になって分かったけれど、
なんだか訳わからない住宅街を走ったり、
農道のような道を走ったり、
え?? えっ?? と ?が頭の中をグルグルしてきたけど、
それでもまーー遠回り風だったけど、なんとか桜島が見える所までやってきた。
カンカン照りになってるのも気が付かないほどだった!

それと
道路脇に積もった黒い灰が鹿児島ならではの物ですね!
最初曇っているからサングラスしてなかったら、
目がチクチクと痛くなって、あああ〜〜そうだぁー!
と気がついた次第。
地図もない、ナビも変、おまけにメーターも壊れてる!
実は右肩も万全とは言えない!
いったいぜんたいこの旅はなんなのぉ〜〜〜!?
と叫びたくなる!
市内に入って最初に目についたラーメン屋さんに入って昼食。

いやはやとーっても美味しかったです。
そこから天文館のauショップに行ってWifiを見てもらう。
色々やってもやっぱりダメ! え?もしかしてタブレットがオカシイのかも!?
この後、鴨池〜垂水のフェリーに乗って、今日の宿は垂水からまだ23km位あるはず!
14:40のは到底間に合わない! って、もう14:40.
次を調べてもらったら 15:30だそう。
「ここから鴨池までどのくらい?」
「自転車でダッシュすれば30分で行けるかも・・・」
「えーー、じゃぁもういいですぅ〜〜、もう行きます、ありがと〜〜〜♪」
と出てみたものの、ものすごい人通り!
この賑わいから出て、国道225号をひた走った。
<本当にこの道でいいんだよね、 ・・・>
と疑問が湧いた時、 おまわりさんの集団に会った。
「鴨池フェリー乗り場はこの道でいいんですかぁー? ゼイゼイ」
「海沿いをまーっすぐ行ったほうが早いよ」
と言われ、左に折れ、海沿いを右折してダッシュ!
ウッソーー! 目の前に川が! 川がぁ! しかも橋がないっ!!!!
で、川沿いを走り国道に戻って、ダッシュダッシュ 猛ダッシュ!
あ、フェリーが見えてきた。
駐車場入口のような所から入り、 すぐそこなのに、
グワーーーーンと回らなければならない!
もう最後の車が中に入っていった!!
係りのおじさんがこっちを見てる。
フェリーを指さして頭をかしげてる。
私は左手を上げて、大声で
「乗りまーーーーーっす!」 と叫ぶ。
おじさんは右手をサーーーとスイングさせて私の行く方向を指し示してくれた。
ゴトンゴトンと乗り込んだ途端フェリーの戸(?)が上がり閉まった!
間一髪! フウーー!

ブワーーっと吹き出す汗に茫然としてたら、
係りの人が、
「ハイ、あとはやりますからいいですよー」
と、自転車をロープで固定してくれた。
フロントバッグを外して持ち、動き出したフェリーの階段をヨロヨロと登り、
客室内に入ったけど、落ち着かない。
また外に出て階段を上り、一番上のデッキの椅子に座って、やーっと落ち着いた。
さくらじまだぁーー!

ゴクゴクと水を飲みながら、風に吹かれ 桜島に見とれていた。
船内放送で
「当航路 名物のおうどんが出来上がりました。
どうぞ食堂までお越しください」 (南海うどん ¥400〜)
そういえば友人から 「美味しいから是非食べて」と言われてたけど、
ダッシュ後のゼイゼイがまだ続いているから、とても おうどん! という感じではないのだ。
16:30 垂水に到着
料金は¥500 駐車場を出る時に支払います。
今は陽が長いとはいえ、もう西日になっています。
さあ、後23km・・・位のはず。 行けるかなー? 行かなきゃ!
いきなりの登りです。 海からどんどん高度を上げていきます。
交通量が多いし、登りでヨロヨロしてるから歩道のある右側に移ります。
しか〜〜し、左側が日陰になってるけど、右側は西日がバンバン!
何度も休憩し、水分補給!
もうダメ、アカン!
と降り、ウォーキング開始。
<本当に合ってるのかなー、 こんな山道なのかなー??>
と不安がよぎります。
宿を予約する時、到着予定時間を 17:00にしておいたので、
「遅くなります」 と電話を入れた。
乗ったり歩いたり、やーっと町らしい所に出て、
やーっと到着 18:30
鹿屋 ホテル太平温泉 2食付 ¥7,500
ドロドロ、ベトベトの身体を温泉に沈め、フーーーと手足を伸ばした!
今朝3:00に起きて、んまーよくここまで頑張ったわ!
夕食はちょうどよい量で良かった!

なにしろ旅館のご飯っていうと、なんでもかんでも並べてやれー!
みたいな恐ろしい量だったりしたので、
怯えてましたから・・・。
2年ぶりのツーリング、
初日の予定としてはちょっと無理があったかも・・・反省!
おやすみなさーい!
|