| 
 
        
          
            |  | コミセン レベルアップ プロジェクト  |  
            |  | 2001年 5年生による取り組み。校区にできたコミュニティセンターが、もっと利用され、校区の人がふれあい、楽しみ、仲よくなれるように提案を行います。 |  
 
        
          
            |  | 肥後にわか大作戦 |  
            |  | 2000年 6年生による取り組み。プロの協力を得て、熊本の伝統芸能肥後にわかに取り組んでいます。老人ホームや、大ホールでの公演を目指しています。 |  
 
 
 
 
 
        
          
            |  | 第3回スクールページシンポジウム |  
            |  | 朝日新聞全国版1999.2.3掲載。シンポージウムのパネラーとして参加しました。全国で活躍されている方とご一緒させていただきました。ホームページにも掲載されています。 |  
 
        
          
            |  | 雑誌、新聞等で紹介された実践 |  
            |  | 島民500人・湯島ネットデイ物語 湯島を全国の方言で紹介してもらおう計画
 私たちの心を届けよう・ケナフが私たちにくれたもの
 本校(湯島中)における交流活動の取り組み
 生徒と先生で校内ネット・湯島ネットデー
 デジタルカメラで育てるふるさとへの愛と誇り
 ネットデーを起爆剤に
 指導者の発案が生徒の知的好奇心を刺激する
 ホームページ拝見・ここをクリック
 離島や山村でパソコン活躍
 |  | 
  
 
 
 
 
        
          
            |  | ポーフォリオ特集  |  
            |  | 日本教育新聞2001.10.5掲載。 肥後にわかにおけるポートフォリオの活用について紹介。
 
 |  
 
 
 
        
          
            |  | パーソナルポートフォリオの作成 |  
            |  | 1999年 5年生による取り組み。 学級活動の時間に作成。自分の持ち味を見つける中で、自信をGET、そして秘訣をSHARE。
 |  
 
 
        
          
            |  | パーソナルポートフォリオ・自分を見つめる材料に |  
            |  | 日本教育新聞2000.3.17掲載。 パーソナルポートフォリオ作成について掲載していただきました。
 |  
 
 
 |