もどる  

6時半モーニングコール。
今日はちょっと余裕の8時出発。
食事前にホテルの周りを散歩。ホテルからでるとすぐにほこりっぽい道路が続き。あまり人通りは無い。放し飼いの野犬がうろついていた。凶暴な感じではないがちょっと異様だ。ホテルに帰る途中 子犬を見つけた。ちょっとからかうと ホテルの敷地内までついてきた。なかなかかわいい。
食事のあと バスに乗り込み 5時間のカッパドキア観光の始まりだ。デニーズは今日も元気だ。

まず カイマルク地下都市の見学。アリの巣のように深く掘り下げた穴のあちこちに小部屋をつくり。長い間暮らしていたとのこと。キリスト教徒が迫害を逃れてひっそりと隠れすんでいたらしい。
デニーズのツアー計画で 昨日は、革製品の買い物に連れて行かれ、今日は絨毯店に行く予定。バスの中でもトルコの絨毯の説明をしきりに繰り返していた。

散歩について吉良子犬

民家で民族楽器を民族帽で。
朝買ったターバン?は 思いの外似合っていた

洞窟民家のご主人

地下都市の説明の合間に ちょっと冗談まじりに 「ここの洞窟にも絨毯をしいていたのか」 と質問の水を向けたら、デニーズにスイッチが入り 絨毯の説明を長々と始めた。かしましい三人組たちは 「絨毯の話はダメですよ」と笑い転げていた。壺に入ったようだ。
デニーズは笑いの理由がよくわからず少しむくれていたようだ。

穴蔵からでると 道の両側に露店が並んでいる。今朝バスに帽子を忘れ、きつい日差しが心配だった。 都合良く露店にイスラム帽子が並んでいるのを見つけて購入。1個千円。 アルカイダ風でちょっとあやしい感じだが 強い日差しをしっかり遮って快適な帽子だ。
バスでちょっと走って 洞窟民家を訪問。ニュージーランドにもあった民家を観光に解放するタイプだ。
立派な絨毯が敷き詰められており、まじめそうな夫婦が相手してくれた。 

絨毯の説明に熱が入るデニーズ

ギョレメの谷

Page 8

ヨーロッパホリディ トルコ編