しし座流星群

流れ星が雨のように降り注ぐ「流星雨」。ついにそれを見ることができました。
2001年11月18日から19日へと日付が変わる頃から少しずつ姿を見せ始めたしし座流星群。1時47分頃、天頂を東から西に大火球が夜空を切り裂きました。ストロボが光ったように辺りが一瞬明るくなったように感じるほどです。そして流星痕がいつまでも妖しくたなびいていました。この大火球が世紀の大天体ショーの始まりを告げる合図たったように流星の数がどんどん増えて行きました。最初は流れるたびに歓声をあげていましたが、そのうち歓声をあげるのが間に合わないほどです。
東の空に昇ったしし座から放射状に飛ぶ流星はまるで花火のようです。西を見ると長く尾を引く流星が雨だれのように次から次に落ちて行きます。
3時20分頃がピークだったように思います。
辺りが明るくなっても、白くなった空を流れ続ける流星群。一夜の興奮の余韻にひたりながら眺めていると、おそらくはこれだけの流星雨を二度と見ることはできないだろうと思い寂しさを感じました。
気温マイナス6度の八ヶ岳山麓で見た流星雨は一生忘れません。
なお、1998年、1999年と期待外れに終わり、今回も半信半疑でしたが、アッシャ博士の予測に期待して一人で八ヶ岳山麓に出かけました。見事に的中させたアッシャ博士に感謝しています。

やまねこ座からぎょしゃ座をかすめてペルセウス座を横断した大火球。残念ながら最初の部分だけしか写りませんでした。

2001年11月19日
01時44分30秒〜 露出3分
キャノンA−1 35mm F2.0(絞り2.8)
フジクローム プロビア400F(ASA1600に増感)
大火球(上の写真)の流星痕
タイミング良くその近くを流れました。

2001年11月19日
01時49分頃 露出10秒
ニコンFM10 50mm F1.2(絞り2.0)
フジクローム プロビア400F(ASA1600に増感)
オリオン座付近

2001年11月19日
01時44分30秒〜02時59分30秒の間の8枚を合成
総露出時間33分
ニコンFM10 35mm F2.0(絞り2.8)
フジクローム プロビア400F(ASA1600に増感)
しし座付近

2001年11月19日
03時03分30秒〜03時26分30秒の間の4枚を合成
総露出時間20分
ニコンFM10 35mm F2.0(絞り2.8)
フジクローム プロビア400F(ASA1600に増感)
やまねこ座付近

2001年11月19日
03時39分30秒〜03時56分30秒の間の2枚を合成
総露出時間10分
キャノンA−1 35mm F2.0(絞り2.8)
フジクローム プロビア400F(ASA1600に増感)
しし座付近

2001年11月19日
03時15分〜 露出5分
ニコンFM10 50mm F1.2(絞り2.0)
フジクローム プロビア400F(ASA1600に増感)