*** 子育て羅針盤 ***

〜 《Ver.77 from No.992》 〜

Welcome to Bear's Home-Page

●メルマガ案内

●登録及び解除

ご意見・ご感想をメールください
「子育て羅針盤」:第1003号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2019/12/23]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第1003号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育ち12心算★
【第12心算:早いつもりで遅いのが成長 遅いつもりで早いのが退行!】
《V77:HOW-02》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 日々の経験 着実に》

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
《まえがき(毎号掲載)》
 この子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの視点と2つの領域から考察しています。6つの視点とは,誰が育つのか,どこで育つのか,いつ育つのか,何が育つのか,なぜ育つのか,どのように育つのかという問題視です。また,2つの領域とは,自分自身の育ち(私の育ち)と他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ちの領域を想定しています。6つの視点にそれぞれ2つの領域を重ねると12の論点が生じ,これが羅針盤の針路構成となります。
 この第77版では,「子育ち」をしている子どもたちが育ちに向けているはずの心づもりに寄り添って考えてみようと思っています。育ちたいという切なる積もりを12の指標になぞらえてみることで,子どもたちの育ちの現実に寄り添うことができるはずです。それによって,子育てをしている大人の願いも子どもにきちんと重なっていくことでしょう。子どもがなんとかして向かっていこうとする心づもりを理解する新たな12の指標盤を楽しんでください。

《早いつもりで遅いのが成長!》
 日日の栄養成分に配慮した食事を与えると,子どもの身長や体重はみるみる増えていきます。1年経つとその成長の幅をはっきりと柱に刻むことができます。ところで,知恵の方はどうでしょう。いつまでもちゃんとできない,頼りない子どものままです。それでも,参観の際に1年前に我が子がいた教室を覗くと,そこに1年前の我が子の姿が見えて,今の我が子が成長していることに気がつきます。いつまでも子どもと焦らず,着実に成長している子どもを認めてやれば,子どもはがんばることができます。

《遅いつもりで早いのが退行!》
 子どもの育ちには課題の適時性があります。例えば,学校の授業には各学年毎に課題が設けられています。1年生には1年生がクリアしたい,クリアすべき課題があり,そこを成し遂げて次のステップに育っていきます。授業だけではなく,遊びや日常の生活についても,育ちに応じた経験という課題があります。ところで,ゲームなどのおもしろいこと楽しいことに囲まれている子どもが,無頓着に楽しい時間ばかりを過ごしていると,適時な課題を未経験になり,結果的に退行となります。常に前進するのが成長です

 子どもが「成長を目指し退行に引き込まれない」という心算を実現できるためには,親としてどのように関わっていけばいいのでしょう。身体は食糧から栄養分を取り入れて成長するので分かりやすいのですが,知恵や心は豊かな経験や学びから取り入れていきます。習い事やお稽古事も必要ですが,生活上の経験ができる余裕は確保してください。人とのコミュニケーションは近所の大人と会話できるという経験などによって自信のあるものになっていきます。子どもは人々の中での日常の経験の豊かさで育っていきます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち第13心算:遠いつもりで近いのが未来 近いつもりで遠いのが過去!】
どうぞお楽しみに!

 終業式の際に,年末に子どもたちが集めた赤い羽根共同募金が福祉関係の担当者に贈呈されます。この恒例の募金の行方ですが,およそ8割の額が募金を集めた市町単位の支部に次の年に配布され,福祉関係の事業の資金として使われます。すなわち,子どもたちの近くに居る方の助けになるということです。一部は積み立てられて,大災害時のボランティア活動の経費に充てられます。子どもたちの優しさに対して,機会があるときに,きちんと行方を話してやってください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★

 子どもたちにはうれしい10日間です。まずは,学校が終わってクリスマスがやってきます。トナカイがプレゼントを運ぶサンタクロースの手伝いをしてくれます。トナッカイというアイヌ語を江戸時代に司馬江漢という学者が随筆でトナカイと紹介し,以後,その名で呼ばれるようになりました。ソリ引きなど古くから家畜として使われたことから,漢字では馴れた鹿,馴鹿と書きます。英名では,Reindeer,Caribouと呼ばれています。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
  「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear 
  「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り,筆者の許可なく複製・再配信等を行う
 ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
  登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/
  登録・解除= http://www.melma.com/backnumber_19737/
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



子育て羅針盤:インデックスに進みます