| 「子育て羅針盤」のバックナンバー | 
| 発 行 日 | 号 数 | タ イ ト ル | 
****   **** 2025年10月27日 | 
 
 第1308号 | 
《子育ち12試問》     「子育ち第4試問」 
               「お子さんは,家族を信頼し暮らしていますか?」 | 
| 2025年10月20日 | 
 
 第1307号 | 
《子育ち12試問》     「子育ち第3試問」 
               「お子さんは,自分の居場所を持っていますか?」 | 
| 2025年10月13日 | 
 
 第1306号 | 
《子育ち12試問》     「子育ち第2試問」 
               「お子さんは,他者の目で自分を見ていますか?」 | 
| 2025年10月06日 | 
 
 第1305号 | 
《子育ち12試問》     「子育ち第1試問」 
               「お子さんは,自分事を自分で決めていますか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.100,これ以後(↑)が,Ver.101になります。 | 
| 2025年09月29日 | 
 
 第1304号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第13賢愚」 
               「救:救援を与えること」 | 
| 2025年09月22日 | 
 
 第1303号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第12賢愚」 
               「邪:邪道を見逃すこと」 | 
| 2025年09月15日 | 
 
 第1302号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第11賢愚」 
               「続:初心を続けること」 | 
| 2025年09月08日 | 
 
 第1301号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第10賢愚」 
               「偽:偽者を演ずること」 | 
| 2025年09月01日 | 
 
 第1300号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第9賢愚」 
               「願:希望を目指すこと」 | 
| 2025年08月25日 | 
 
 第1299号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第8賢愚」 
               「貧:余分を求めること」 | 
| 2025年08月18日 | 
 
 第1298号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第7賢愚」 
               「贈:喜びを与えること」 | 
| 2025年08月11日 | 
 
 第1297号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第6賢愚」 
               「愚:発言を違えること」 | 
| 2025年08月04日 | 
 
 第1296号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第5賢愚」 
               「問:道理を考えること」 | 
| >2025年07月28日 | 
 
 第1295号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第4賢愚」 
               「疑:不信を向けること」 | 
| 2025年07月21日 | 
 
 第1294号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第3賢愚」 
               「忍:不遇を認めること」 | 
| 2025年07月14日 | 
 
 第1293号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第2賢愚」 
               「慢:他者を侮ること」 | 
| 2025年07月07日 | 
 
 第1292号 | 
《子育ち12賢愚》     「子育ち第1賢愚」 
               「智:自分を知ること」 | 
| 以前(↓)は,Ver.99,これ以後(↑)が,Ver.100になります。 | 
| 2025年06月30日 | 
 
 第1291号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第13美醜」 
               「節度」 | 
| 2025年06月23日 | 
 
 第1290号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第12美醜」 
               「無謀」 | 
| 2025年06月16日 | 
 
 第1289号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第11美醜」 
               「勇気」 | 
| 2025年06月09日 | 
 
 第1288号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第10美醜」 
               「怠惰」 | 
| 2025年06月02日 | 
 
 第1287号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第9美醜」 
               「希望」 | 
| 2025年05月26日 | 
 
 第1286号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第8美醜」 
               「貪欲」 | 
| 2025年05月19日 | 
 
 第1285号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第7美醜」 
               「正義」 | 
| 2025年05月12日 | 
 
 第1284号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第6美醜」 
               「憤怒」 | 
| 2025年05月05日 | 
 
 第1283号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第5美醜」 
               「賢明」 | 
| 2025年04月28日 | 
 
 第1282号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第4美醜」 
               「嫉妬」 | 
| 2025年04月21日 | 
 
 第1281号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第3美醜」 
               「慈愛」 | 
| 2025年04月14日 | 
 
 第1280号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第2美醜」 
               「傲慢」 | 
| 2025年04月07日 | 
 
 第1279号 | 
《子育ち12美醜》     「子育ち第1美醜」 
               「信念」 | 
| 以前(↓)は,Ver.98,これ以後(↑)が,Ver.99になります。 | 
| 2025年03月31日 | 
 
 第1278号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第13宝語」 
               「生」 | 
| 2025年03月24日 | 
 
 第1277号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第12宝語」 
               「合」 | 
| 2025年03月17日 | 
 
 第1276号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第11宝語」 
               「反」 | 
| 2025年03月10日 | 
 
 第1275号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第10宝語」 
               「愛」 | 
| 2025年03月03日 | 
 
 第1274号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第9宝語」 
               「快」 | 
| 2025年02月24日 | 
 
 第1273号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第8宝語」 
               「和」 | 
| 2025年02月17日 | 
 
 第1272号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第7宝語」 
               「個」 | 
| 2025年02月10日 | 
 
 第1271号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第6宝語」 
               「報」 | 
| 2025年02月03日 | 
 
 第1270号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第5宝語」 
               「言」 | 
| 2025年01月27日 | 
 
 第1269号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第4宝語」 
               「間」 | 
| 2025年01月20日 | 
 
 第1268号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第3宝語」 
               「結」 | 
| 2025年01月13日 | 
 
 第1267号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第2宝語」 
               「他」 | 
| 2025年01月06日 | 
 
 第1266号 | 
《子育ち12宝語》     「子育ち第1宝語」 
               「我」 | 
| 以前(↓)は,Ver.97,これ以後(↑)が,Ver.98になります。 | 
| 2024年12月30日 | 
 
 第1265号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第13鍵語」 
               「人」 | 
| 2024年12月23日 | 
 
 第1264号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第12鍵語」 
               「教育」 | 
| 2024年12月16日 | 
 
 第1263号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第11鍵語」 
               「養育」 | 
| 2024年12月09日 | 
 
 第1262号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第10鍵語」 
               「真・善」 | 
| 2024年12月02日 | 
 
 第1261号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第9鍵語」 
               「美」 | 
| 2024年11月25日 | 
 
 第1260号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第8鍵語」 
               「義務・平等博愛」 | 
| 2024年11月18日 | 
 
 第1259号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第7鍵語」 
               「権利・自由」 | 
| 2024年11月11日 | 
 
 第1258号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第6鍵語」 
               「過去・未来」 | 
| 2024年11月04日 | 
 
 第1257号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第5鍵語」 
               「現在」 | 
| 2024年10月28日 | 
 
 第1256号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第4鍵語」 
               「タテ社会」 | 
| 2024年10月21日 | 
 
 第1255号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第3鍵語」 
               「ヨコ社会」 | 
| 2024年10月14日 | 
 
 第1254号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第2鍵語」 
               「私たち」 | 
| 2024年10月07日 | 
 
 第1253号 | 
《子育ち12鍵語》     「子育ち第1鍵語」 
               「私」 | 
| 以前(↓)は,Ver.96,これ以後(↑)が,Ver.97になります。 | 
| 2024年09月30日 | 
 
 第1252号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第14視標」 
               「幸福あり」 | 
| 2024年09月23日 | 
 
 第1251号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第13視標」 
               「感動あり」 | 
| 2024年09月16日 | 
 
 第1250号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第12視標」 
               「経験あり」 | 
| 2024年09月09日 | 
 
 第1249号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第11視標」 
               「機会あり」 | 
| 2024年09月02日 | 
 
 第1248号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第10視標」 
               「目標あり」 | 
| 2024年08月26日 | 
 
 第1247号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第9視標」 
               「進化あり」 | 
| 2024年08月19日 | 
 
 第1246号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第8視標」 
               「寛容あり」 | 
| 2024年08月12日 | 
 
 第1245号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第7視標」 
               「辛抱あり」 | 
| 2024年08月05日 | 
 
 第1244号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第6視標」 
               「知恵あり」 | 
| 2024年07月29日 | 
 
 第1243号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第5視標」 
               「言葉あり」 | 
| 2024年07月22日 | 
 
 第1242号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第4視標」 
               「信頼あり」 | 
| 2024年07月15日 | 
 
 第1241号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第3視標」 
               「安心あり」 | 
| 2024年07月08日 | 
 
 第1240号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第2視標」 
               「人間あり」 | 
| 2024年07月01日 | 
 
 第1239号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第1視標」 
               「自我あり」 | 
| 以前(↓)は,Ver.95,これ以後(↑)が,Ver.96になります。 | 
| 2024年06月24日 | 
 
 第1238号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第13資質」 
               「自分を信頼し成長できる」 | 
| 2024年06月17日 | 
 
 第1237号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第12資質」 
               「課題を学習し挑戦できる」 | 
| 2024年06月10日 | 
 
 第1236号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第11資質」 
               「失敗を反省し分析できる」 | 
| 2024年06月03日 | 
 
 第1235号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第10資質」 
               「明日の幸せを期待できる」 | 
| 2024年05月27日 | 
 
 第1234号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第9資質」 
               「現実を直視し忍耐できる」 | 
| 2024年05月20日 | 
 
 第1233号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第8資質」 
               「優しい心情を尊重できる」 | 
| 2024年05月13日 | 
 
 第1232号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第7資質」 
               「能力を発揮し実行できる」 | 
| 2024年05月06日 | 
 
 第1231号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第6資質」 
               「美しい言葉を理解できる」 | 
| 2024年04月29日 | 
 
 第1230号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第5資質」 
               「思いを正しく表現できる」 | 
| 2024年04月22日 | 
 
 第1229号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第4資質」 
               「共存を願って信頼できる」 | 
| 2024年04月15日 | 
 
 第1228号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第3資質」 
               「居所を見つけ安心できる」 | 
| 2024年04月08日 | 
 
 第1227号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第2資質」 
               「他人を慈しみ交際できる」 | 
| 2024年04月01日 | 
 
 第1226号 | 
《子育ち12資質》     「子育ち第1資質」 
               「自分で考えて決断できる」 | 
| 以前(↓)は,Ver.94,これ以後(↑)が,Ver.95になります。 | 
| 2024年03月25日 | 
 
 第1225号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第13態様」 
               「子育ちは,自分を生かす喜びを感じ続けていく」 | 
| 2024年03月18日 | 
 
 第1224号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第12態様」 
               「子育ちは,学習をした上で進んで挑戦していく」 | 
| 2024年03月11日 | 
 
 第1223号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第11態様」 
               「子育ちは,失敗にめげずにきちんと反省をする」 | 
| 2024年03月04日 | 
 
 第1222号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第10態様」 
               「子育ちは,明日の自分に焦らずに期待し続ける」 | 
| 2024年02月26日 | 
 
 第1221号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第9態様」 
               「子育ちは,今日の自分に経験を少し積み上げる」 | 
| 2024年02月19日 | 
 
 第1220号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第8態様」 
               「子育ちは,共有すべき価値を納得して選び出す」 | 
| 2024年02月12日 | 
 
 第1219号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第7態様」 
               「子育ちは,能力を使い切ることで伸ばしていく」 | 
| 2024年02月05日 | 
 
 第1218号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第6態様」 
               「子育ちは,道理を弁えて物事の理解をしていく」 | 
| 2024年01月29日 | 
 
 第1217号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第5態様」 
               「子育ちは,言葉を覚えて知恵を作り上げていく」 | 
| 2024年01月22日 | 
 
 第1216号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第4態様」 
               「子育ちは,信頼できる関係を作って進んでいく」 | 
| 2024年01月15日 | 
 
 第1215号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第3態様」 
               「子育ちは,安心できる所にいるときに動き出す」 | 
| 2024年01月08日 | 
 
 第1214号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第2態様」 
               「子育ちは,他者との関係を通して導かれていく」 | 
| 2024年01月01日 | 
 
 第1213号 | 
《子育ち12態様》     「子育ち第1態様」 
               「子育ちは,もう一人の子どもの誕生から始まる」 | 
| 以前(↓)は,Ver.93,これ以後(↑)が,Ver.94になります。 | 
| 2023年12月25日 | 
 
 第1212号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第13志向」 
               「自他を尊重しよう! 生命連鎖」 | 
| 2023年12月18日 | 
 
 第1211号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第12志向」 
               「計画を実践しよう! 学習評価」 | 
| 2023年12月11日 | 
 
 第1210号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第11志向」 
               「課題を発見しよう! 現状分析」 | 
| 2023年12月04日 | 
 
 第1209号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第10志向」 
               「将来を設計しよう! 創造活動」 | 
| 2023年11月27日 | 
 
 第1208号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第9志向」 
               「生命を感知しよう! 芸術鑑賞」 | 
| 2023年11月20日 | 
 
 第1207号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第8志向」 
               「社会に貢献しよう! 役割把握」 | 
| 2023年11月13日 | 
 
 第1206号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第7志向」 
               「正義を主張しよう! 利害調整」 | 
| 2023年11月06日 | 
 
 第1205号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第6志向」 
               「知識を活用しよう! 共生推進」 | 
| 2023年10月30日 | 
 
 第1204号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第5志向」 
               「言語で表現しよう! 共感思考」 | 
| 2023年10月23日 | 
 
 第1203号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第4志向」 
               「他者に感謝しよう! 信頼確保」 | 
| 2023年10月16日 | 
 
 第1202号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第3志向」 
               「他者と協調しよう! 個性尊重」 | 
| 2023年10月09日 | 
 
 第1201号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第2志向」 
               「自他を理解しよう! 自尊感情」 | 
| 2023年10月02日 | 
 
 第1200号 | 
《子育ち12志向》     「子育ち第1志向」 
               「意思を決定しよう! 選択能力」 | 
| 以前(↓)は,Ver.92,これ以後(↑)が,Ver.93になります。 | 
| 2023年09月25日 | 
 
 第1199号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第13幸育」 
               「喜びの源を自分の中に見ると幸福である!」 | 
| 2023年09月18日 | 
 
 第1198号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第12幸育」 
               「よく生きるとは自分を信じることである!」 | 
| 2023年09月11日 | 
 
 第1197号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第11幸育」 
               「順調であるためには反省することである!」 | 
| 2023年09月04日 | 
 
 第1196号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第10幸育」 
               「人は望み続けているかぎり幸福になれる!」 | 
| 2023年08月28日 | 
 
 第1195号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第9幸育」 
               「小さな未来を見ると新しい世界が開ける!」 | 
| 2023年08月21日 | 
 
 第1194号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第8幸育」 
               「自らの行為を学び続ける限り幸福である!」 | 
| 2023年08月14日 | 
 
 第1193号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第7幸育」 
               「能力発揮の楽しみが身に付いた証である!」 | 
| 2023年08月07日 | 
 
 第1192号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第6幸育」 
               「幸福も不幸もその時の考え方次第である!」 | 
| 2023年07月31日 | 
 
 第1191号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第5幸育」 
               「発された言葉は大きな力を持つと弁える!」 | 
| 2023年07月24日 | 
 
 第1190号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第4幸育」 
               「他人を許すために自分を許すようにする!」 | 
| 2023年07月17日 | 
 
 第1189号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第3幸育」 
               「自分から必要なときは微笑むようにする!」 | 
| 2023年07月10日 | 
 
 第1188号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第2幸育」 
               「顔に表れた喜びは他の人にも喜びになる!」 | 
| 2023年07月03日 | 
 
 第1187号 | 
《子育ち12幸育》     「子育ち第1幸育」 
               「幸福になることを誓わなければならない!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.91,これ以後(↑)が,Ver.92になります。 | 
| 2023年06月26日 | 
 
 第1186号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第13反転」 
               「育成と作成!」 | 
| 2023年06月19日 | 
 
 第1185号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第12反転」 
               「補助と邪魔!」 | 
| 2023年06月12日 | 
 
 第1184号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第11反転」 
               「保護と過保護!」 | 
| 2023年06月05日 | 
 
 第1183号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第10反転」 
               「期待と強制!」 | 
| 2023年05月29日 | 
 
 第1182号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第9反転」 
               「庇護と阻害!」 | 
| 2023年05月22日 | 
 
 第1181号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第8反転」 
               「供与と贈与!」 | 
| 2023年05月15日 | 
 
 第1180号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第7反転」 
               「激励と非難!」 | 
| 2023年05月08日 | 
 
 第1179号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第6反転」 
               「整理と混乱!」 | 
| 2023年05月01日 | 
 
 第1178号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第5反転」 
               「対話と指示!」 | 
| 2023年04月24日 | 
 
 第1177号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第4反転」 
               「信頼と放任!」 | 
| 2023年04月17日 | 
 
 第1176号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第3反転」 
               「見守りと見張り!」 | 
| 2023年04月10日 | 
 
 第1175号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第2反転」 
               「区別と比較!」 | 
| 2023年04月03日 | 
 
 第1174号 | 
《子育ち12反転》     「子育ち第1反転」 
               「指導と干渉!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.90,これ以後(↑)が,Ver.91になります。 | 
| 2023年03月27日 | 
 
 第1173号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第13課題」 
               「総合因子群!」 | 
| 2023年03月20日 | 
 
 第1172号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第12課題」 
               「社会的に協働しよう!」 | 
| 2023年03月13日 | 
 
 第1171号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第11課題」 
               「主体的に意識しよう!」 | 
| 2023年03月06日 | 
 
 第1170号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第10課題」 
               「社会的に進展しよう!」 | 
| 2023年02月27日 | 
 
 第1169号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第9課題」 
               「主体的に成長しよう!」 | 
| 2023年02月20日 | 
 
 第1168号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第8課題」 
               「社会的に参画しよう!」 | 
| 2023年02月13日 | 
 
 第1167号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第7課題」 
               「主体的に行動しよう!」 | 
| 2023年02月06日 | 
 
 第1166号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第6課題」 
               「社会的に対処しよう!」 | 
| 2023年01月30日 | 
 
 第1165号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第5課題」 
               「主体的に理解しよう!」 | 
| 2023年01月23日 | 
 
 第1164号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第4課題」 
               「社会的に共生しよう!」 | 
| 2023年01月16日 | 
 
 第1163号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第3課題」 
               「主体的に安心しよう!」 | 
| 2023年01月09日 | 
 
 第1162号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第2課題」 
               「社会的に共存しよう!」 | 
| 2023年01月02日 | 
 
 第1161号 | 
《子育ち12課題》     「子育ち第1課題」 
               「主体的に決断しよう!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.89,これ以後(↑)が,Ver.90になります。 | 
| 2022年12月26日 | 
 
 第1160号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第13情動」 
               「平穏情動!」 | 
| 2022年12月19日 | 
 
 第1159号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第12情動」 
               「活人情動!」 | 
| 2022年12月12日 | 
 
 第1158号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第11情動」 
               「動機情動!」 | 
| 2022年12月05日 | 
 
 第1157号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第10情動」 
               「愛他情動!」 | 
| 2022年11月28日 | 
 
 第1156号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第9情動」 
               「期待情動!」 | 
| 2022年11月21日 | 
 
 第1155号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第8情動」 
               「共感情動!」 | 
| 2022年11月14日 | 
 
 第1154号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第7情動」 
               「実現情動!」 | 
| 2022年11月07日 | 
 
 第1153号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第6情動」 
               「指導情動!」 | 
| 2022年10月31日 | 
 
 第1152号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第5情動」 
               「同調情動!」 | 
| 2022年10月24日 | 
 
 第1151号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第4情動」 
               「共生情動!」 | 
| 2022年10月17日 | 
 
 第1150号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第3情動」 
               「自制情動!」 | 
| 2022年10月10日 | 
 
 第1149号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第2情動」 
               「自他情動!」 | 
| 2022年10月03日 | 
 
 第1148号 | 
《子育ち12情動》     「子育ち第1情動」 
               「自己情動!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.88,これ以後(↑)が,Ver.89になります。 | 
| 2022年09月26日 | 
 
 第1147号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第13信条」 
               「幸せを目指して生きる!」 | 
| 2022年09月19日 | 
 
 第1146号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第12信条」 
               「可能なことに集中する!」 | 
| 2022年09月12日 | 
 
 第1145号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第11信条」 
               「課題を直視し向き合う!」 | 
| 2022年09月05日 | 
 
 第1144号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第10信条」 
               「願いを強く持ち続ける!」 | 
| 2022年08月29日 | 
 
 第1143号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第9信条」 
               「平凡な暮らしを楽しむ!」 | 
| 2022年08月22日 | 
 
 第1142号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第8信条」 
               「親切な行動を持続する!」 | 
| 2022年08月15日 | 
 
 第1141号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第7信条」 
               「目標の達成に努力する!」 | 
| 2022年08月08日 | 
 
 第1140号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第6信条」 
               「抽象的表現を分別する!」 | 
| 2022年08月01日 | 
 
 第1139号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第5信条」 
               「言葉を多方面から使う!」 | 
| 2022年07月25日 | 
 
 第1138号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第4信条」 
               「感謝の気持ちを伝える!」 | 
| 2022年07月18日 | 
 
 第1137号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第3信条」 
               「付き合いを絶やさない!」 | 
| 2022年07月11日 | 
 
 第1136号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第2信条」 
               「自分と同じに人を許す!」 | 
| 2022年07月04日 | 
 
 第1135号 | 
《子育ち12信条》     「子育ち第1信条」 
               「熟考してから判断をする!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.87,これ以後(↑)が,Ver.88になります。 | 
| 2022年06月27日 | 
 
 第1134号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第13基礎力」 
               「基礎力を身につけよう!」 | 
| 2022年06月20日 | 
 
 第1133号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第12基礎力」 
               「調整力を身につけよう!」 | 
| 2022年06月13日 | 
 
 第1132号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第11基礎力」 
               「学習力を身につけよう!」 | 
| 2022年06月06日 | 
 
 第1131号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第10基礎力」 
               「人脈力を身につけよう!」 | 
| 2022年05月30日 | 
 
 第1130号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第9基礎力」 
               「楽天力を身につけよう!」 | 
| 2022年05月23日 | 
 
 第1129号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第8基礎力」 
               「専門力を身につけよう!」 | 
| 2022年05月16日 | 
 
 第1128号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第7基礎力」 
               「目標力を身につけよう!」 | 
| 2022年05月09日 | 
 
 第1127号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第6基礎力」 
               「教授力を身につけよう!」 | 
| 2022年05月02日 | 
 
 第1126号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第5基礎力」 
               「文脈力を身につけよう!」 | 
| 2022年04月25日 | 
 
 第1125号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第4基礎力」 
               「委任力を身につけよう!」 | 
| 2022年04月18日 | 
 
 第1124号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第3基礎力」 
               「相談力を身につけよう!」 | 
| 2022年04月11日 | 
 
 第1123号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第2基礎力」 
               「愛嬌力を身につけよう!」 | 
| 2022年04月04日 | 
 
 第1122号 | 
《子育ち12基礎力》    「子育ち第1基礎力」 
               「反応力を身につけよう!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.86,これ以後(↑)が,Ver.87になります。 | 
| 2022年03月28日 | 
 
 第1121号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第13正負」 
               「気持ちの張りを持つ!」 | 
| 2022年03月21日 | 
 
 第1120号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第12正負」 
               「可能性に挑戦し続ける!」 | 
| 2022年03月14日 | 
 
 第1119号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第11正負」 
               「失敗も成功につなげる!」 | 
| 2022年03月07日 | 
 
 第1118号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第10正負」 
               「今ここに全力投球する!」 | 
| 2022年02月28日 | 
 
 第1117号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第9正負」 
               「人間的な成長を求め続ける!」 | 
| 2022年02月21日 | 
 
 第1116号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第8正負」 
               「他人の幸福に役立ちたい!」 | 
| 2022年02月14日 | 
 
 第1115号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第7正負」 
               「できる方法を考える!」 | 
| 2022年02月07日 | 
 
 第1114号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第6正負」 
               「常に明確な目標を指向する!」 | 
| 2022年01月31日 | 
 
 第1113号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第5正負」 
               「時間を有効に活用する!」 | 
| 2022年01月24日 | 
 
 第1112号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第4正負」 
               「自己投資を続ける!」 | 
| 2022年01月17日 | 
 
 第1111号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第3正負」 
               「何事も信じつつ行動する!」 | 
| 2022年01月10日 | 
 
 第1110号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第2正負」 
               「よい自己訓練を習慣化する!」 | 
| 2022年01月03日 | 
 
 第1109号 | 
《子育ち12正負》     「子育ち第1正負」 
               「自信と誇りを持ち続ける!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.85,これ以後(↑)が,Ver.86になります。 | 
| 2021年12月27日 | 
 
 第1108号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第13親心」 
               「生きる力を伝える親心!」 | 
| 2021年12月20日 | 
 
 第1107号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第12親心」 
               「仕事を見習わせる親心!」 | 
| 2021年12月13日 | 
 
 第1106号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第11親心」 
               「間違いを正させる親心!」 | 
| 2021年12月06日 | 
 
 第1105号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第10親心」 
               「努力を観察できる親心!」 | 
| 2021年11月29日 | 
 
 第1104号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第9親心」 
               「仕事に誘い続ける親心!」 | 
| 2021年11月22日 | 
 
 第1103号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第8親心」 
               「魂の静けさを送る親心!」 | 
| 2021年11月15日 | 
 
 第1102号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第7親心」 
               「取り扱い方を示す親心!」 | 
| 2021年11月08日 | 
 
 第1101号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第6親心」 
               「環境と交流させる親心!」 | 
| 2021年11月01日 | 
 
 第1100号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第5親心」 
               「招きに耳を傾ける親心!」 | 
| 2021年10月25日 | 
 
 第1099号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第4親心」 
               「環境に気配りする親心!」 | 
| 2021年10月18日 | 
 
 第1098号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第3親心」 
               「直ぐに駆け寄れる親心!」 | 
| 2021年10月11日 | 
 
 第1097号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第2親心」 
               「仕事を尊重できる親心!」 | 
| 2021年10月04日 | 
 
 第1096号 | 
《子育ち12親心》     「子育ち第1親心」 
               「隠れながら見守る親心!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.84,これ以後(↑)が,Ver.85になります。 | 
| 2021年09月27日 | 
 
 第1095号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第13確認式」 
               「幸福=笑顔×喜び!」 | 
| 2021年09月20日 | 
 
 第1094号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第12確認式」 
               「計画性=学習+挑戦!」 | 
| 2021年09月13日 | 
 
 第1093号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第11確認式」 
               「課題=失敗×反省!」 | 
| 2021年09月06日 | 
 
 第1092号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第10確認式」 
               「将来性=期待+創造!」 | 
| 2021年08月30日 | 
 
 第1091号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第9確認式」 
               「成長=意欲×継続!」 | 
| 2021年08月23日 | 
 
 第1090号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第8確認式」 
               「目的性=価値×実践!」 | 
| 2021年08月16日 | 
 
 第1089号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第7確認式」 
               「能力=可能性×努力!」 | 
| 2021年08月09日 | 
 
 第1088号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第6確認式」 
               「表現性=対話+思考!」 | 
| 2021年08月02日 | 
 
 第1087号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第5確認式」 
               「知恵=経験×言葉!」 | 
| 2021年07月26日 | 
 
 第1086号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第4確認式」 
               「共生性=分担+責任!」 | 
| 2021年07月19日 | 
 
 第1085号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第3確認式」 
               「安心=信頼×保護!」 | 
| 2021年07月12日 | 
 
 第1084号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第2確認式」 
               「社会性=もう一人の自分×(自尊+他尊)!」 | 
| 2021年07月05日 | 
 
 第1083号 | 
《子育て12確認式》    「子育て第1確認式」 
               「自我=自分+もう一人の自分!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.83,これ以後(↑)が,Ver.84になります。 | 
| 2021年06月28日 | 
 
 第1082号 | 
《子育て12心権》     「子育て第13心権」 
               「最善を選ぶ心権!」 | 
| 2021年06月21日 | 
 
 第1081号 | 
《子育て12心権》     「子育て第12心権」 
               「機会を得る心権!」 | 
| 2021年06月14日 | 
 
 第1080号 | 
《子育て12心権》     「子育て第11心権」 
               「知恵を学ぶ心権!」 | 
| 2021年06月07日 | 
 
 第1079号 | 
《子育て12心権》     「子育て第10心権」 
               「成長を願う心権!」 | 
| 2021年05月31日 | 
 
 第1078号 | 
《子育て12心権》     「子育て第9心権」 
               「保護される心権!」 | 
| 2021年05月24日 | 
 
 第1077号 | 
《子育て12心権》     「子育て第8心権」 
               「良心を持つ心権!」 | 
| 2021年05月17日 | 
 
 第1076号 | 
《子育て12心権》     「子育て第7心権」 
               「活動をする心権!」 | 
| 2021年05月10日 | 
 
 第1075号 | 
《子育て12心権》     「子育て第6心権」 
               「考えを知る心権!」 | 
| 2021年05月03日 | 
 
 第1074号 | 
《子育て12心権》     「子育て第5心権」 
               「意見を表す心権!」 | 
| 2021年04月26日 | 
 
 第1073号 | 
《子育て12心権》     「子育て第4心権」 
               「人と集まる心権!」 | 
| 2021年04月19日 | 
 
 第1072号 | 
《子育て12心権》     「子育て第3心権」 
               「親と暮らす心権!」 | 
| 2021年04月12日 | 
 
 第1071号 | 
《子育て12心権》     「子育て第2心権」 
               「誇りを守る心権!」 | 
| 2021年04月05日 | 
 
 第1070号 | 
《子育て12心権》     「子育て第1心権」 
               「私が生きる心権!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.82,これ以後(↑)が,Ver.83になります。 | 
| 2021年03月29日 | 
 
 第1069号 | 
《子育て12心育》     「子育て第13心育」 
               「子どもが純潔でいる心を育てましょう!」 | 
| 2021年03月22日 | 
 
 第1068号 | 
《子育て12心育》     「子育て第12心育」 
               「子どもが節制できる心を育てましょう!」 | 
| 2021年03月15日 | 
 
 第1067号 | 
《子育て12心育》     「子育て第11心育」 
               「子どもが清廉でいる心を育てましょう!」 | 
| 2021年03月08日 | 
 
 第1066号 | 
《子育て12心育》     「子育て第10心育」 
               「子どもが謙譲でいる心を育てましょう!」 | 
| 2021年03月01日 | 
 
 第1065号 | 
《子育て12心育》     「子育て第9心育」 
               「子どもが誠実でいる心を育てましょう!」 | 
| 2021年02月22日 | 
 
 第1064号 | 
《子育て12心育》     「子育て第8心育」 
               「子どもが正義を行う心を育てましょう!」 | 
| 2021年02月15日 | 
 
 第1063号 | 
《子育て12心育》     「子育て第7心育」 
               「子どもが規律を守る心を育てましょう!」 | 
| 2021年02月08日 | 
 
 第1062号 | 
《子育て12心育》     「子育て第6心育」 
               「子どもが黙考できる心を育てましょう!」 | 
| 2021年02月01日 | 
 
 第1061号 | 
《子育て12心育》     「子育て第5心育」 
               「子どもが勤勉になる心を育てましょう!」 | 
| 2021年01月25日 | 
 
 第1060号 | 
《子育て12心育》     「子育て第4心育」 
               「子どもが中庸になる心を育てましょう!」 | 
| 2021年01月18日 | 
 
 第1059号 | 
《子育て12心育》     「子育て第3心育」 
               「子どもが平静になる心を育てましょう!」 | 
| 2021年01月11日 | 
 
 第1058号 | 
《子育て12心育》     「子育て第2心育」 
               「子どもが自制できる心を育てましょう!」 | 
| 2021年01月04日 | 
 
 第1057号 | 
《子育て12心育》     「子育て第1心育」 
               「子どもが決断できる心を育てましょう!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.81,これ以後(↑)が,Ver.82になります。 | 
| 2020年12月28日 | 
 
 第1056号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第13心戒」 
               「子どもの心を無視しないこと!」 | 
| 2020年12月21日 | 
 
 第1055号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第12心戒」 
               「子どもの冒険を遮らないこと!」 | 
| 2020年12月14日 | 
 
 第1054号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第11心戒」 
               「子どもの弱点を暴かないこと!」 | 
| 2020年12月07日 | 
 
 第1053号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第10心戒」 
               「子どもの感動を茶化さないこと!」 | 
| 2020年11月30日 | 
 
 第1052号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第9心戒」 
               「子どもの興味を逸らさないこと!」 | 
| 2020年11月23日 | 
 
 第1051号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第8心戒」 
               「子どもの思いを見過ごさないこと!」 | 
| 2020年11月16日 | 
 
 第1050号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第7心戒」 
               「子どもの力を見くびらないこと!」 | 
| 2020年11月09日 | 
 
 第1049号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第6心戒」 
               「子どもの経験を無視しないこと!」 | 
| 2020年11月02日 | 
 
 第1048号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第5心戒」 
               「子どもの言葉を遮らないこと!」 | 
| 2020年10月26日 | 
 
 第1047号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第4心戒」 
               「子どもの世話を手抜きしないこと!」 | 
| 2020年10月19日 | 
 
 第1046号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第3心戒」 
               「子どもの不安をあおらないこと!」 | 
| 2020年10月12日 | 
 
 第1045号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第2心戒」 
               「子どもの揚げ足を取らないこと!」 | 
| 2020年10月05日 | 
 
 第1044号 | 
《子育て12心戒》     「子育て第1心戒」 
               「子どもの先回りをしないこと!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.80,これ以後(↑)が,Ver.81になります。 | 
| 2020年09月28日 | 
 
 第1043号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第13進路」 
               「信じれば,応える子どもに育ちます!」 | 
| 2020年09月21日 | 
 
 第1042号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第12進路」 
               「励むから,能力を伸ばします!」 | 
| 2020年09月14日 | 
 
 第1041号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第11進路」 
               「支えれば,励む子どもに育ちます!」 | 
| 2020年09月07日 | 
 
 第1040号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第10進路」 
               「待てるから,幸せをつかめます!」 | 
| 2020年08月31日 | 
 
 第1039号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第9進路」 
               「認めれば,待てる子どもに育ちます!」 | 
| 2020年08月24日 | 
 
 第1038号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第8進路」 
               「素直だから,心豊かになります!」 | 
| 2020年08月17日 | 
 
 第1037号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第7進路」 
               「ほめれば,素直な子どもに育ちます!」 | 
| 2020年08月10日 | 
 
 第1036号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第6進路」 
               「話すから,知恵を生かします!」 | 
| 2020年08月03日 | 
 
 第1035号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第5進路」 
               「聞けば,話せる子どもに育ちます!」 | 
| 2020年07月27日 | 
 
 第1034号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第4進路」 
               「落ち着くから,優しく振る舞います!」 | 
| 2020年07月20日 | 
 
 第1033号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第3進路」 
               「見守れば,落ち着いた子どもに育ちます!」 | 
| 2020年07月13日 | 
 
 第1032号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第2進路」 
               「考えるから,自我が育ちます!」 | 
| 2020年07月06日 | 
 
 第1031号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第1進路」 
               「任せば,考える子どもに育ちます!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.79,これ以後(↑)が,Ver.80になります。 | 
| 2020年06月29日 | 
 
 第1030号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第13覚悟」 
               「生命を信じて燃焼しよう!」 | 
| 2020年06月22日 | 
 
 第1029号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第12覚悟」 
               「課題を学習し挑戦しよう!」 | 
| 2020年06月15日 | 
 
 第1028号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第11覚悟」 
               「失敗を反省し分析しよう!」 | 
| 2020年06月08日 | 
 
 第1027号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第10覚悟」 
               「幸せを知って期待しよう!」 | 
| 2020年06月01日 | 
 
 第1026号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第9覚悟」 
               「現実を直視し忍耐しよう!」 | 
| 2020年05月25日 | 
 
 第1025号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第8覚悟」 
               「価値を確かめ尊重しよう!」 | 
| 2020年05月18日 | 
 
 第1024号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第7覚悟」 
               「能力を鍛えて実行しよう!」 | 
| 2020年05月11日 | 
 
 第1023号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第6覚悟」 
               「言葉を紡いで理解しよう!」 | 
| 2020年05月04日 | 
 
 第1022号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第5覚悟」 
               「感性を磨いて表現しよう!」 | 
| 2020年04月27日 | 
 
 第1021号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第4覚悟」 
               「共存を願って信頼しよう!」 | 
| 2020年04月20日 | 
 
 第1020号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第3覚悟」 
               「居所を見つけ安心しよう!」 | 
| 2020年04月13日 | 
 
 第1019号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第2覚悟」 
               「他人を慈しみ交流しよう!」 | 
| 2020年04月06日 | 
 
 第1018号 | 
《子育ち12覚悟》     「子育ち第1覚悟」 
               「自分で考えて決断しよう!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.78,これ以後(↑)が,Ver.79になります。 | 
| 2020年03月30日 | 
 
 第1017号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第13心情」 
               「遠いつもりで近いのが未来 近いつもりで遠いのが過去!」 | 
| 2020年03月23日 | 
 
 第1016号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第12心情」 
               「早いつもりで遅いのが成長 遅いつもりで早いのが退行!」 | 
| 2020年03月16日 | 
 
 第1015号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第11心情」 
               「長いつもりで短いのが意欲 短いつもりで長いのが怠惰!」 | 
| 2020年03月09日 | 
 
 第1014号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第10心情」 
               「太いつもりで細いのが愛護 細いつもりで太いのが我執!」 | 
| 2020年03月02日 | 
 
 第1013号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第9心情」 
               「濃いつもりで淡いのが期待 淡いつもりで濃いのが夢想!」 | 
| 2020年02月24日 | 
 
 第1012号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第8心情」 
               「熱いつもりで寒いのが感謝 寒いつもりで熱いのが要求!」 | 
| 2020年02月17日 | 
 
 第1011号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第7心情」 
               「高いつもりで低いのが能力 低いつもりで高いのが見栄!」 | 
| 2020年02月10日 | 
 
 第1010号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第6心情」 
               「広いつもりで狭いのが理解 狭いつもりで広いのが曲解!」 | 
| 2020年02月03日 | 
 
 第1009号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第5心情」 
               「深いつもりで浅いのが知識 浅いつもりで深いのが偏見!」 | 
| 2020年01月27日 | 
 
 第1008号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第4心情」 
               「甘いつもりで苦いのが親切 苦いつもりで甘いのが愚痴!」 | 
| 2020年01月20日 | 
 
 第1007号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第3心情」 
               「厚いつもりで薄いのが誠実 薄いつもりで厚いのが私情!」 | 
| 2020年01月13日 | 
 
 第1006号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第2心情」 
               「重いつもりで軽いのが信頼 軽いつもりで重いのが疑心!」 | 
| 2020年01月06日 | 
 
 第1005号 | 
《子育ち12心情》     「子育ち第1心情」 
               「強いつもりで弱いのが自尊 弱いつもりで強いのが慢心!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.77,これ以後(↑)が,Ver.78になります。 | 
| 2019年12月30日 | 
 
 第1004号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第13心算」 
               「遠いつもりで近いのが未来 近いつもりで遠いのが過去!」 | 
| 2019年12月23日 | 
 
 第1003号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第12心算」 
               「早いつもりで遅いのが成長 遅いつもりで早いのが退行!」 | 
| 2019年12月16日 | 
 
 第1002号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第11心算」 
               「長いつもりで短いのが意欲 短いつもりで長いのが怠惰!」 | 
| 2019年12月09日 | 
 
 第1001号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第10心算」 
               「太いつもりで細いのが愛護 細いつもりで太いのが我執!」 | 
| 2019年12月02日 | 
 
 第1000号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第9心算」 
             「大きいつもりで小さいのが期待 小さいつもりで大きいのが夢想!」 | 
| 2019年11月25日 | 
 
 第999号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第8心算」 
               「熱いつもりで冷たいのが感謝 冷たいつもりで熱いのが要求!」 | 
| 2019年11月18日 | 
 
 第998号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第7心算」 
               「高いつもりで低いのが能力 低いつもりで高いのが見栄!」 | 
| 2019年11月11日 | 
 
 第997号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第6心算」 
               「広いつもりで狭いのが理解 狭いつもりで広いのが曲解!」 | 
| 2019年11月04日 | 
 
 第996号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第5心算」 
               「深いつもりで浅いのが知識 浅いつもりで深いのが偏見!」 | 
| 2019年10月28日 | 
 
 第995号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第4心算」 
               「多いつもりで少ないのが親切 少ないつもりで多いのが愚痴!」 | 
| 2019年10月21日 | 
 
 第994号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第3心算」 
               「厚いつもりで薄いのが誠実 薄いつもりで厚いのが私情!」 | 
| 2019年10月14日 | 
 
 第993号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第2心算」 
               「重いつもりで軽いのが信頼 軽いつもりで重いのが虚言!」 | 
| 2019年10月07日 | 
 
 第992号 | 
《子育ち12心算》     「子育ち第1心算」 
               「強いつもりで弱いのが自尊 弱いつもりで強いのが慢心!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.76,これ以後(↑)が,Ver.77になります。 | 
| 2019年09月30日 | 
 
 第991号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第14動心」 
               「自他を尊ぶ!」 | 
| 2019年09月23日 | 
 
 第990号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第13動心」 
               「自他を等しく!」 | 
| 2019年09月16日 | 
 
 第989号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第12動心」 
               「他を学び取る!」 | 
| 2019年09月09日 | 
 
 第988号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第11動心」 
               「自らを省みる!」 | 
| 2019年09月02日 | 
 
 第987号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第10動心」 
               「他を悦ばす!」 | 
| 2019年08月26日 | 
 
 第986号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第9動心」 
               「自らを励ます!」 | 
| 2019年08月19日 | 
 
 第985号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第8動心」 
               「他を助ける!」 | 
| 2019年08月12日 | 
 
 第984号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第7動心」 
               「自らを動かす!」 | 
| 2019年08月05日 | 
 
 第983号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第6動心」 
               「他を認める!」 | 
| 2019年07月29日 | 
 
 第982号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第5動心」 
               「自らを表す!」 | 
| 2019年07月22日 | 
 
 第981号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第4動心」 
               「他を慈しむ!」 | 
| 2019年07月15日 | 
 
 第980号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第3動心」 
               「自らを安んじる!」 | 
| 2019年07月08日 | 
 
 第979号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第2動心」 
               「他に寄り添う!」 | 
| 2019年07月01日 | 
 
 第978号 | 
《子育ち12動心》     「子育ち第1動心」 
               「自らを知る!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.75,これ以後(↑)が,Ver.76になります。 | 
| 2019年06月24日 | 
 
 第977号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第13発心」 
               「生きよう!」 | 
| 2019年06月17日 | 
 
 第976号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第12発心」 
               「改めよう!」 | 
| 2019年06月10日 | 
 
 第975号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第11発心」 
               「考えよう!」 | 
| 2019年06月03日 | 
 
 第974号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第10発心」 
               「遂げよう!」 | 
| 2019年05月27日 | 
 
 第973号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第9発心」 
               「こらえよう!」 | 
| 2019年05月20日 | 
 
 第972号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第8発心」 
               「役立とう!」 | 
| 2019年05月13日 | 
 
 第971号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第7発心」 
               「しよう!」 | 
| 2019年05月06日 | 
 
 第970号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第6発心」 
               「感じよう!」 | 
| 2019年04月29日 | 
 
 第969号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第5発心」 
               「話そう!」 | 
| 2019年04月22日 | 
 
 第968号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第4発心」 
               「支え合おう!」 | 
| 2019年04月15日 | 
 
 第967号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第3発心」 
               「つながろう!」 | 
| 2019年04月08日 | 
 
 第966号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第2発心」 
               「違っていい!」 | 
| 2019年04月01日 | 
 
 第965号 | 
《子育ち12発心》     「子育ち第1発心」 
               「決めよう!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.74,これ以後(↑)が,Ver.75になります。 | 
| 2019年03月25日 | 
 
 第964号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第12独語」 
               「してみよう!」 | 
| 2019年03月18日 | 
 
 第963号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第11独語」 
               「もういちど!」 | 
| 2019年03月11日 | 
 
 第962号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第10独語」 
               「あしたは!」 | 
| 2019年03月04日 | 
 
 第961号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第9独語」 
               「がまん!」 | 
| 2019年02月25日 | 
 
 第960号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第8独語」 
               「よかった!」 | 
| 2019年02月18日 | 
 
 第959号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第7独語」 
               「だいじょうぶ!」 | 
| 2019年02月11日 | 
 
 第958号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第6独語」 
               「つたわった!」 | 
| 2019年02月04日 | 
 
 第957号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第5独語」 
               「そうか!」 | 
| 2019年01月28日 | 
 
 第956号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第4独語」 
               「いっしょ!」 | 
| 2019年01月21日 | 
 
 第955号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第3独語」 
               「ほっとする!」 | 
| 2019年01月14日 | 
 
 第954号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第2独語」 
               「ひとはひと!」 | 
| 2019年01月07日 | 
 
 第953号 | 
《子育ち12独語》     「子育ち第1独語」 
               「わたしはわたし!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.73,これ以後(↑)が,Ver.74になります。 | 
| 2018年12月31日 | 
 
 第952号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第14願語」 
               「人間でありたい!」 | 
| 2018年12月24日 | 
 
 第951号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第13願語」 
               「人間でありたい!」 | 
| 2018年12月17日 | 
 
 第950号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第12願語」 
               「教わりたい!」 | 
| 2018年12月10日 | 
 
 第949号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第11願語」 
               「見つけたい!」 | 
| 2018年12月03日 | 
 
 第948号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第10願語」 
               「生きていたい!」 | 
| 2018年11月26日 | 
 
 第947号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第9願語」 
               「頑張りたい!」 | 
| 2018年11月19日 | 
 
 第946号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第8願語」 
               「喜ばせたい!」 | 
| 2018年11月12日 | 
 
 第945号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第7願語」 
               「発揮したい!」 | 
| 2018年11月05日 | 
 
 第944号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第6願語」 
               「納得したい!」 | 
| 2018年10月29日 | 
 
 第943号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第5願語」 
               「分かりたい!」 | 
| 2018年10月22日 | 
 
 第942号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第4願語」 
               「信じていたい!」 | 
| 2018年10月15日 | 
 
 第941号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第3願語」 
               「落ち着きたい!」 | 
| 2018年10月08日 | 
 
 第940号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第2願語」 
               「向き合いたい!」 | 
| 2018年10月01日 | 
 
 第939号 | 
《子育ち12願語》     「子育ち第1願語」 
               「私らしくありたい!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.72,これ以後(↑)が,Ver.73になります。 | 
| 2018年09月24日 | 
 
 第938号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第13熟語」 
               「知足安文!」 | 
| 2018年09月17日 | 
 
 第937号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第12熟語」 
               「積水成淵!」 | 
| 2018年09月10日 | 
 
 第936号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第11熟語」 
               「一念発起!」 | 
| 2018年09月03日 | 
 
 第935号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第10熟語」 
               「堅忍不抜!」 | 
| 2018年08月27日 | 
 
 第934号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第9熟語」 
               「闊達自在!」 | 
| 2018年08月20日 | 
 
 第933号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第8熟語」 
               「仁義道徳!」 | 
| 2018年08月13日 | 
 
 第932号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第7熟語」 
               「言行枢機!」 | 
| 2018年08月06日 | 
 
 第931号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第6熟語」 
               「教学相長!」 | 
| 2018年07月30日 | 
 
 第930号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第5熟語」 
               「格物致知!」 | 
| 2018年07月23日 | 
 
 第929号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第4熟語」 
               「意気投合!」 | 
| 2018年07月16日 | 
 
 第928号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第3熟語」 
               「合縁奇縁!」 | 
| 2018年07月09日 | 
 
 第927号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第2熟語」 
               「共存共栄!」 | 
| 2018年07月02日 | 
 
 第926号 | 
《子育ち12熟語》     「子育ち第1熟語」 
               「自主独立!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.71,これ以後(↑)が,Ver.72になります。 | 
| 2018年06月25日 | 
 
 第925号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第13標準」 
               「機能を開発しよう!」 | 
| 2018年06月18日 | 
 
 第924号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第12標準」 
               「学習を実践しよう!」 | 
| 2018年06月11日 | 
 
 第923号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第11標準」 
               「失敗を発見しよう!」 | 
| 2018年06月04日 | 
 
 第922号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第10標準」 
               「将来を展望しよう!」 | 
| 2018年05月28日 | 
 
 第921号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第9標準」 
               「現実を直視しよう!」 | 
| 2018年05月21日 | 
 
 第920号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第8標準」 
               「価値を選択しよう!」 | 
| 2018年05月14日 | 
 
 第919号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第7標準」 
               「能力を発揮しよう!」 | 
| 2018年05月07日 | 
 
 第918号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第6標準」 
               「概念を構築しよう!」 | 
| 2018年04月30日 | 
 
 第917号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第5標準」 
               「言語を獲得しよう!」 | 
| 2018年04月23日 | 
 
 第916号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第4標準」 
               「共存を確認しよう!」 | 
| 2018年04月16日 | 
 
 第915号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第3標準」 
               「居所を確保しよう!」 | 
| 2018年04月09日 | 
 
 第914号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第2標準」 
               「自他を認知しよう!」 | 
| 2018年04月02日 | 
 
 第913号 | 
《子育ち12標準》     「子育ち第1標準」 
               「自我を確立しよう!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.70,これ以後(↑)が,Ver.71になります。 | 
| 2018年03月26日 | 
 
 第912号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第13目標」 
               「育ちを楽しみ成長できる子どもに」 | 
| 2018年03月19日 | 
 
 第911号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第12目標」 
               「課題を学習し挑戦できる子どもに」 | 
| 2018年03月12日 | 
 
 第910号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第11目標」 
               「失敗を反省し分析できる子どもに」 | 
| 2018年03月05日 | 
 
 第909号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第10目標」 
               「明日の幸せを期待できる子どもに」 | 
| 2018年02月26日 | 
 
 第908号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第9目標」 
               「現実を直視し忍耐できる子どもに」 | 
| 2018年02月19日 | 
 
 第907号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第8目標」 
               「優しい心情を尊重できる子どもに」 | 
| 2018年02月12日 | 
 
 第906号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第7目標」 
               「能力を発揮し実行できる子どもに」 | 
| 2018年02月05日 | 
 
 第905号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第6目標」 
               「美しい言葉を理解できる子どもに」 | 
| 2018年01月29日 | 
 
 第904号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第5目標」 
               「思いを正しく表現できる子どもに」 | 
| 2018年01月22日 | 
 
 第903号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第4目標」 
               「共存を願って信頼できる子どもに」 | 
| 2018年01月15日 | 
 
 第902号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第3目標」 
               「居所を見つけ安心できる子どもに」 | 
| 2018年01月08日 | 
 
 第901号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第2目標」 
               「他人を慈しみ交際できる子どもに」 | 
| 2018年01月01日 | 
 
 第900号 | 
《子育ち12目標》     「子育ち第1目標」 
               「自分で考えて決断できる子どもに」 | 
| 以前(↓)は,Ver.69,これ以後(↑)が,Ver.70になります。 | 
| 2017年12月25日 | 
 
 第899号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第13姿勢」 
               「素直に」 | 
| 2017年12月18日 | 
 
 第898号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第12姿勢」 
               「颯爽と」 | 
| 2017年12月11日 | 
 
 第897号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第11姿勢」 
               「前向きに」 | 
| 2017年12月04日 | 
 
 第896号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第10姿勢」 
               「明るく」 | 
| 2017年11月27日 | 
 
 第895号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第9姿勢」 
               「楽しく」 | 
| 2017年11月20日 | 
 
 第894号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第8姿勢」 
               「真面目に」 | 
| 2017年11月13日 | 
 
 第893号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第7姿勢」 
               「生き生きと」 | 
| 2017年11月06日 | 
 
 第892号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第6姿勢」 
               「穏やかに」 | 
| 2017年10月30日 | 
 
 第891号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第5姿勢」 
               「朗らかに」 | 
| 2017年10月23日 | 
 
 第890号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第4姿勢」 
               「優しく」 | 
| 2017年10月16日 | 
 
 第889号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第3姿勢」 
               「溌剌と」 | 
| 2017年10月09日 | 
 
 第888号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第2姿勢」 
               「爽やかに」 | 
| 2017年10月02日 | 
 
 第887号 | 
《子育ち12姿勢》     「子育ち第1姿勢」 
               「自分らしく」 | 
| 以前(↓)は,Ver.68,これ以後(↑)が,Ver.69になります。 | 
| 2017年09月25日 | 
 
 第886号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第13改善」 
               「育てから育ちへ」 | 
| 2017年09月18日 | 
 
 第885号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第12改善」 
               「教わるから学ぶへ」 | 
| 2017年09月11日 | 
 
 第884号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第11改善」 
               「過保護から保護へ」 | 
| 2017年09月04日 | 
 
 第883号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第10改善」 
               「自助から共助へ」 | 
| 2017年08月28日 | 
 
 第882号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第	9改善」 
               「独育から共育へ」 | 
| 2017年08月21日 | 
 
 第881号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第	8改善」 
               「今日から明日へ」 | 
| 2017年08月14日 | 
 
 第880号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第	7改善」 
               「視聴覚から触覚へ」 | 
| 2017年08月07日 | 
 
 第879号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第	6改善」 
               「幼児語から大人語へ」 | 
| 2017年07月31日 | 
 
 第878号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第5改善」 
               「独話から対話へ」 | 
| 2017年07月24日 | 
 
 第877号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第4改善」 
               「私から私たちへ」 | 
| 2017年07月17日 | 
 
 第876号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第3改善」 
               「見張りから見守りへ」 | 
| 2017年07月10日 | 
 
 第875号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第2改善」 
               「比較から分類へ」 | 
| 2017年07月03日 | 
 
 第874号 | 
《子育ち12改善》     「子育ち第1改善」 
               「干渉から指導へ」 | 
| 以前(↓)は,Ver.67,これ以後(↑)が,Ver.68になります。 | 
| 2017年06月26日 | 
 
 第873号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第13次元」 
               「私は自分を大切にして育つ」 | 
| 2017年06月19日 | 
 
 第872号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第12次元」 
               「私は学んで挑み続けて育つ」 | 
| 2017年06月12日 | 
 
 第871号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第11次元」 
               「私は弱みに向き合って育つ」 | 
| 2017年06月05日 | 
 
 第870号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第10次元」 
               「私は皆との幸せを願い育つ」 | 
| 2017年05月29日 | 
 
 第869号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第9次元」 
               「私は楽しい明日に向け育つ」 | 
| 2017年05月22日 | 
 
 第868号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第8次元」 
               「私は能力を良く使って育つ」 | 
| 2017年05月15日 | 
 
 第867号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第7次元」 
               「私はできる力を獲得し育つ」 | 
| 2017年05月08日 | 
 
 第866号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第6次元」 
               「私は言葉遣いを覚えて育つ」 | 
| 2017年05月01日 | 
 
 第865号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第5次元」 
               「私は言葉を覚えたとき育つ」 | 
| 2017年04月24日 | 
 
 第864号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第4次元」 
               「私は皆と関わりながら育つ」 | 
| 2017年04月17日 | 
 
 第863号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第3次元」 
               「私は安心できる場所で育つ」 | 
| 2017年04月10日 | 
 
 第862号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第2次元」 
               「私は皆と一緒に育っていく」 | 
| 2017年04月03日 | 
 
 第861号 | 
《子育ち12次元》     「子育ち第1次元」 
               「もう一人の私が育っていく」 | 
| 以前(↓)は,Ver.66,これ以後(↑)が,Ver.67になります。 | 
| 2017年03月27日 | 
 
 第860号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第13活動」 
               「常識を疑い創造に邁進する」 | 
| 2017年03月20日 | 
 
 第859号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第12活動」 
               「少し頑張る努力を継続する」 | 
| 2017年03月13日 | 
 
 第858号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第11活動」 
               「自分の弱みを弁えて認める」 | 
| 2017年03月06日 | 
 
 第857号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第10活動」 
               「明日の自分を楽しみにする」 | 
| 2017年02月27日 | 
 
 第856号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第9活動」 
               「変化を怖れずに受け入れる」 | 
| 2017年02月20日 | 
 
 第855号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第8活動」 
               「身近に潜む価値に注目する」 | 
| 2017年02月13日 | 
 
 第854号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第7活動」 
               「先人の生き方を受け止める」 | 
| 2017年02月06日 | 
 
 第853号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第6活動」 
               「言葉を組み合わせて分かる」 | 
| 2017年01月30日 | 
 
 第852号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第5活動」 
               「細部への関心を持ち続ける」 | 
| 2017年01月23日 | 
 
 第851号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第4活動」 
               「視野の一部に世界を含める」 | 
| 2017年01月16日 | 
 
 第850号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第3活動」 
               「生きる良い習慣を実践する」 | 
| 2017年01月09日 | 
 
 第849号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第2活動」 
               「していることを好きになる」 | 
| 2017年01月02日 | 
 
 第848号 | 
《子育ち12活動》     「子育ち第1活動」 
               「自分のことは自分で考える」 | 
| 以前(↓)は,Ver.65,これ以後(↑)が,Ver.66になります。 | 
| 2016年12月26日 | 
 
 第847号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第13進路」 
               「自分の望みを相手に望もう」 | 
| 2016年12月19日 | 
 
 第846号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第12進路」 
               「何にでも良い面を認めよう」 | 
| 2016年12月12日 | 
 
 第845号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第11進路」 
               「向き合う課題に取り組もう」 | 
| 2016年12月05日 | 
 
 第844号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第10進路」 
               「どんな忠告も受け入れよう」 | 
| 2016年11月28日 | 
 
 第843号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第9進路」 
               「相手の豊かさを先にしよう」 | 
| 2016年11月21日 | 
 
 第842号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第8進路」 
               「代償を求める心を無くそう」 | 
| 2016年11月14日 | 
 
 第841号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第7進路」 
               「相手を立てるようにしよう」 | 
| 2016年11月07日 | 
 
 第840号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第6進路」 
               「穏やかな口調を心掛けよう」 | 
| 2016年10月31日 | 
 
 第839号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第5進路」 
               「やる気元気な会話をしよう」 | 
| 2016年10月24日 | 
 
 第838号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第4進路」 
               「許せないトゲを抜き取ろう」 | 
| 2016年10月17日 | 
 
 第837号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第3進路」 
               「ねぎらいの言葉を発しよう」 | 
| 2016年10月10日 | 
 
 第836号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第2進路」 
               「頼まれごとを引き受けよう」 | 
| 2016年10月03日 | 
 
 第835号 | 
《子育ち12進路》     「子育ち第1進路」 
               「自分と折り合いをつけよう」 | 
| 以前(↓)は,Ver.64,これ以後(↑)が,Ver.65になります。 | 
| 2016年09月26日 | 
 
 第834号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第13教則」 
               「和を見つけよう」 | 
| 2016年09月19日 | 
 
 第833号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第12教則」 
               「助言を聞こう」 | 
| 2016年09月12日 | 
 
 第832号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第11教則」 
               「課題を持とう」 | 
| 2016年09月05日 | 
 
 第831号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第10教則」 
               「笑顔でいよう」 | 
| 2016年08月29日 | 
 
 第830号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第9教則」 
               「希望を懐こう」 | 
| 2016年08月22日 | 
 
 第829号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第8教則」 
               「援助をしよう」 | 
| 2016年08月15日 | 
 
 第828号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第7教則」 
               「責任を持とう」 | 
| 2016年08月08日 | 
 
 第827号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第6教則」 
               「物語を考えよう」 | 
| 2016年08月01日 | 
 
 第826号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第5教則」 
               「自分を語ろう」 | 
| 2016年07月25日 | 
 
 第825号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第4教則」 
               「感謝をしよう」 | 
| 2016年07月18日 | 
 
 第824号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第3教則」 
               「謙虚でいよう」 | 
| 2016年07月11日 | 
 
 第823号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第2教則」 
               「他人を信じよう」 | 
| 2016年07月04日 | 
 
 第822号 | 
《子育ち12教則》     「子育ち第1教則」 
               「自分を信じよう」 | 
| 以前(↓)は,Ver.63,これ以後(↑)が,Ver.64になります。 | 
| 2016年06月27日 | 
 
 第821号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第13教訓」 
               「育つのは今日」 | 
| 2016年06月20日 | 
 
 第820号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第12教訓」 
               「できたらほめる」 | 
| 2016年06月13日 | 
 
 第819号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第11教訓」 
               「失敗をおそれず」 | 
| 2016年06月06日 | 
 
 第818号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第10教訓」 
               「真の愛を」 | 
| 2016年05月30日 | 
 
 第817号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第9教訓」 
               「日々を生きる」 | 
| 2016年05月23日 | 
 
 第816号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第8教訓」 
               「誠実さが大切」 | 
| 2016年05月16日 | 
 
 第815号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第7教訓」 
               「人に優しく」 | 
| 2016年05月09日 | 
 
 第814号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第6教訓」 
               「自然と調和する」 | 
| 2016年05月02日 | 
 
 第813号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第5教訓」 
               「本を読むこと」 | 
| 2016年04月25日 | 
 
 第812号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第4教訓」 
               「感謝を伝えて」 | 
| 2016年04月18日 | 
 
 第811号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第3教訓」 
               「約束を守って」 | 
| 2016年04月11日 | 
 
 第810号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第2教訓」 
               「誰でも一緒」 | 
| 2016年04月04日 | 
 
 第809号 | 
《子育ち12教訓》     「子育ち第1教訓」 
               「自分を見つける」 | 
| 以前(↓)は,Ver.62,これ以後(↑)が,Ver.63になります。 | 
| 2016年03月28日 | 
 
 第808号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第13教示」 
               「共存の努力?」 | 
| 2016年03月21日 | 
 
 第807号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第12教示」 
               「経験の開発?」 | 
| 2016年03月14日 | 
 
 第806号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第11教示」 
               「臨機の勇気?」 | 
| 2016年03月07日 | 
 
 第805号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第10教示」 
               「幸福の確保?」 | 
| 2016年02月29日 | 
 
 第804号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第9教示」 
               「幸運の契機?」 | 
| 2016年02月22日 | 
 
 第803号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第8教示」 
               「生活の止揚?」 | 
| 2016年02月15日 | 
 
 第802号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第7教示」 
               「確かな価値?」 | 
| 2016年02月08日 | 
 
 第801号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第6教示」 
               「知恵の共有?」 | 
| 2016年02月01日 | 
 
 第800号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第5教示」 
               「静かな理性?」 | 
| 2016年01月25日 | 
 
 第799号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第4教示」 
               「柔軟な関係?」 | 
| 2016年01月18日 | 
 
 第798号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第3教示」 
               「温和な環境?」 | 
| 2016年01月11日 | 
 
 第797号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第2教示」 
               「孤独な内省?」 | 
| 2016年01月04日 | 
 
 第796号 | 
《子育ち12教示》     「子育ち第1教示」 
               「責任の意識?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.61,これ以後(↑)が,Ver.62になります。 | 
| 2015年12月28日 | 
 
 第795号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第13表裏」 
               「救?」 | 
| 2015年12月21日 | 
 
 第794号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第12表裏」 
               「邪?」 | 
| 2015年12月14日 | 
 
 第793号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第11表裏」 
               「続?」 | 
| 2015年12月07日 | 
 
 第792号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第10表裏」 
               「偽?」 | 
| 2015年11月30日 | 
 
 第791号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第9表裏」 
               「願?」 | 
| 2015年11月23日 | 
 
 第790号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第8表裏」 
               「貪?」 | 
| 2015年11月16日 | 
 
 第789号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第7表裏」 
               「贈?」 | 
| 2015年11月09日 | 
 
 第788号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第6表裏」 
               「愚?」 | 
| 2015年11月02日 | 
 
 第787号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第5表裏」 
               「問?」 | 
| 2015年10月26日 | 
 
 第786号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第4表裏」 
               「疑?」 | 
| 2015年10月19日 | 
 
 第785号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第3表裏」 
               「忍?」 | 
| 2015年10月12日 | 
 
 第784号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第2表裏」 
               「慢?」 | 
| 2015年10月05日 | 
 
 第783号 | 
《子育ち12表裏》     「子育ち第1表裏」 
               「智?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.60,これ以後(↑)が,Ver.61になります。 | 
| 2015年09月28日 | 
 
 第782号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第13明暗」 
               「節度?」 | 
| 2015年09月21日 | 
 
 第781号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第12明暗」 
               「無謀?」 | 
| 2015年09月14日 | 
 
 第780号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第11明暗」 
               「勇気?」 | 
| 2015年09月07日 | 
 
 第779号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第10明暗」 
               「怠惰?」 | 
| 2015年08月31日 | 
 
 第778号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第9明暗」 
               「希望?」 | 
| 2015年08月24日 | 
 
 第777号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第8明暗」 
               「貪欲?」 | 
| 2015年08月17日 | 
 
 第776号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第7明暗」 
               「正義?」 | 
| 2015年08月10日 | 
 
 第775号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第6明暗」 
               「憤怒?」 | 
| 2015年08月03日 | 
 
 第774号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第5明暗」 
               「賢明?」 | 
| 2015年07月27日 | 
 
 第773号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第4明暗」 
               「嫉妬?」 | 
| 2015年07月20日 | 
 
 第772号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第3明暗」 
               「慈愛?」 | 
| 2015年07月13日 | 
 
 第771号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第2明暗」 
               「傲慢?」 | 
| 2015年07月06日 | 
 
 第770号 | 
《子育ち12明暗》     「子育ち第1明暗」 
               「信念?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.59,これ以後(↑)が,Ver.60になります。 | 
| 2015年06月29日 | 
 
 第769号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第13省察」 
               「生?」 | 
| 2015年06月22日 | 
 
 第768号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第12省察」 
               「合?」 | 
| 2015年06月15日 | 
 
 第767号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第11省察」 
               「反?」 | 
| 2015年06月08日 | 
 
 第766号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第10省察」 
               「愛?」 | 
| 2015年06月01日 | 
 
 第765号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第9省察」 
               「快?」 | 
| 2015年05月25日 | 
 
 第764号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第8省察」 
               「和?」 | 
| 2015年05月18日 | 
 
 第763号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第7省察」 
               「個?」 | 
| 2015年05月11日 | 
 
 第762号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第6省察」 
               「情報?」 | 
| 2015年05月04日 | 
 
 第761号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第5省察」 
               「表現?」 | 
| 2015年04月27日 | 
 
 第760号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第4省察」 
               「社会?」 | 
| 2015年04月20日 | 
 
 第759号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第3省察」 
               「家族?」 | 
| 2015年04月13日 | 
 
 第758号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第2省察」 
               「他?」 | 
| 2015年04月06日 | 
 
 第757号 | 
《子育ち12省察》     「子育ち第1省察」 
               「我?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.58,これ以後(↑)が,Ver.59になります。 | 
| 2015年03月30日 | 
 
 第756号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第13考察」 
               「人?」 | 
| 2015年03月23日 | 
 
 第755号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第12考察」 
               「教育?」 | 
| 2015年03月16日 | 
 
 第754号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第11考察」 
               「養育?」 | 
| 2015年03月09日 | 
 
 第753号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第10考察」 
               「真・善?」 | 
| 2015年03月02日 | 
 
 第752号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第9考察」 
               「美?」 | 
| 2015年02月23日 | 
 
 第751号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第8考察」 
               「義務・平等博愛?」 | 
| 2015年02月16日 | 
 
 第750号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第7考察」 
               「権利・自由?」 | 
| 2015年02月09日 | 
 
 第749号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第6考察」 
               「過去・未来?」 | 
| 2015年02月02日 | 
 
 第748号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第5考察」 
               「現在?」 | 
| 2015年01月26日 | 
 
 第747号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第4考察」 
               「タテ関係?」 | 
| 2015年01月19日 | 
 
 第746号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第3考察」 
               「ヨコ関係?」 | 
| 2015年01月12日 | 
 
 第745号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第2考察」 
               「私たち?」 | 
| 2015年01月05日 | 
 
 第744号 | 
《子育ち12考察》     「子育ち第1考察」 
               「私?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.57,これ以後(↑)が,Ver.58になります。 | 
| 2014年12月29日 | 
 
 第743号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第13針路」 
               「感動あり」 | 
| 2014年12月22日 | 
 
 第742号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第12針路」 
               「経験あり」 | 
| 2014年12月15日 | 
 
 第741号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第11針路」 
               「鈍才あり」 | 
| 2014年12月08日 | 
 
 第740号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第10針路」 
               「目標あり」 | 
| 2014年12月01日 | 
 
 第739号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第9針路」 
               「変動あり」 | 
| 2014年11月24日 | 
 
 第738号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第8針路」 
               「寛容あり」 | 
| 2014年11月17日 | 
 
 第737号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第7針路」 
               「辛抱あり」 | 
| 2014年11月10日 | 
 
 第736号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第6針路」 
               「知恵の蓄えあり」 | 
| 2014年11月03日 | 
 
 第735号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第5針路」 
               「言葉あり」 | 
| 2014年10月27日 | 
 
 第734号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第4針路」 
               「信頼の人あり」 | 
| 2014年10月20日 | 
 
 第733号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第3針路」 
               「心の居場所あり」 | 
| 2014年10月13日 | 
 
 第732号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第2針路」 
               「我も人なり」 | 
| 2014年10月06日 | 
 
 第731号 | 
《子育ち12針路》     「子育ち第1針路」 
               「我思う故に我あり」 | 
| 以前(↓)は,Ver.56,これ以後(↑)が,Ver.57になります。 | 
| 2014年09月29日 | 
 
 第730号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第13能力」 
               「子育ちは,自分を信頼し成長することができることである」 | 
| 2014年09月22日 | 
 
 第729号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第12能力」 
               「子育ちは,課題を学習し挑戦することができることである」 | 
| 2014年09月15日 | 
 
 第728号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第11能力」 
               「子育ちは,失敗を反省し分析することができることである」 | 
| 2014年09月08日 | 
 
 第727号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第10能力」 
               「子育ちは,明日の幸せを期待することができることである」 | 
| 2014年09月01日 | 
 
 第726号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第9能力」 
               「子育ちは,現実を直視し忍耐することができることである」 | 
| 2014年08月25日 | 
 
 第725号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第8能力」 
               「子育ちは,優しい心情を尊重することができることである」 | 
| 2014年08月18日 | 
 
 第724号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第7能力」 
               「子育ちは,能力を発揮し実行することができることである」 | 
| 2014年08月11日 | 
 
 第723号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第6能力」 
               「子育ちは,美しい言葉を理解することができることである」 | 
| 2014年08月04日 | 
 
 第722号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第5能力」 
               「子育ちは,思いを正しく表現することができることである」 | 
| 2014年07月28日 | 
 
 第721号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第4能力」 
               「子育ちは,共存を願って信頼することができることである」 | 
| 2014年07月21日 | 
 
 第720号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第3能力」 
               「子育ちは,居所を見つけ安心することができることである」 | 
| 2014年07月14日 | 
 
 第719号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第2能力」 
               「子育ちは,他人を慈しみ交際することができることである」 | 
| 2014年07月07日 | 
 
 第718号 | 
《子育ち12能力》     「子育ち第1能力」 
               「子育ちは,自分で考えて決断することができることである」 | 
| 以前(↓)は,Ver.55,これ以後(↑)が,Ver.56になります。 | 
| 2014年06月30日 | 
 
 第717号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第13定義」 
               「子育ちは,自分を生かす喜びを感じ続けていくものである」 | 
| 2014年06月23日 | 
 
 第716号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第12定義」 
               「子育ちは,学習をした上で進んで挑戦していくものである」 | 
| 2014年06月16日 | 
 
 第715号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第11定義」 
               「子育ちは,失敗にめげずにきちんと反省をするものである」 | 
| 2014年06月09日 | 
 
 第714号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第10定義」 
               「子育ちは,明日の自分に焦らずに期待し続けるものである」 | 
| 2014年06月02日 | 
 
 第713号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第9定義」 
               「子育ちは,今日の自分に経験を少し積み上げるものである」 | 
| 2014年05月26日 | 
 
 第712号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第8定義」 
               「子育ちは,共有すべき価値を納得して選び出すものである」 | 
| 2014年05月19日 | 
 
 第711号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第7定義」 
               「子育ちは,能力を使い切ることで伸ばしていくものである」 | 
| 2014年05月12日 | 
 
 第710号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第6定義」 
               「子育ちは,道理を弁えて物事の理解をしていくものである」 | 
| 2014年05月05日 | 
 
 第709号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第5定義」 
               「子育ちは,言葉を覚えて知恵を作り上げていくものである」 | 
| 2014年04月28日 | 
 
 第708号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第4定義」 
               「子育ちは,信頼できる関係を作って進んでいくものである」 | 
| 2014年04月21日 | 
 
 第707号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第3定義」 
               「子育ちは,安心できる所にいるときに動き出すものである」 | 
| 2014年04月14日 | 
 
 第706号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第2定義」 
               「子育ちは,他者との関係を通して導かれていくものである」 | 
| 2014年04月07日 | 
 
 第705号 | 
《子育ち12定義》     「子育ち第1定義」 
               「子育ちは,もう一人の子どもの誕生から始まるものである」 | 
| 以前(↓)は,Ver.54,これ以後(↑)が,Ver.55になります。 | 
| 2014年03月31日 | 
 
 第704号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第13活力」 
               「自他を尊重できる:生命連鎖」 | 
| 2014年03月24日 | 
 
 第703号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第12活力」 
               「計画を実践できる:学習評価」 | 
| 2014年03月17日 | 
 
 第702号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第11活力」 
               「課題を発見できる:現状分析」 | 
| 2014年03月10日 | 
 
 第701号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第10活力」 
               「将来を設計できる:創造活動」 | 
| 2014年03月03日 | 
 
 第700号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第9活力」 
               「生命を感知できる:芸術鑑賞」 | 
| 2014年02月24日 | 
 
 第699号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第8活力」 
               「社会に貢献できる:役割把握」 | 
| 2014年02月17日 | 
 
 第698号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第7活力」 
               「正義を主張できる:利害調整」 | 
| 2014年02月10日 | 
 
 第697号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第6活力」 
               「知識を活用できる:共生推進」 | 
| 2014年02月03日 | 
 
 第696号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第5活力」 
               「言語で表現できる:共感思考」 | 
| 2014年01月27日 | 
 
 第695号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第4活力」 
               「他者に感謝できる:信頼確保」 | 
| 2014年01月20日 | 
 
 第694号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第3活力」 
               「他者と協調できる:個性尊重」 | 
| 2014年01月13日 | 
 
 第693号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第2活力」 
               「自他を理解できる:自尊感情」 | 
| 2014年01月06日 | 
 
 第692号 | 
《子育ち12活力》     「子育ち第1活力」 
               「意思を決定できる:選択確保」 | 
| 以前(↓)は,Ver.53,これ以後(↑)が,Ver.54になります。 | 
| 2013年12月30日 | 
 
 第691号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第13幸福」 
               「喜びの源は自分の中にある」 | 
| 2013年12月23日 | 
 
 第690号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第12幸福」 
               「よく生きるとは自分の選択や仕事に文句を言わないこと」 | 
| 2013年12月16日 | 
 
 第689号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第11幸福」 
               「不調の大半は,注意しすぎ心配しすぎるせいである」 | 
| 2013年12月09日 | 
 
 第688号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第10幸福」 
               「人は望まない限り幸福にはなれない」 | 
| 2013年12月02日 | 
 
 第687号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第9幸福」 
               「小さなきっかけで新しい世界が開ける」 | 
| 2013年11月25日 | 
 
 第686号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第8幸福」 
               「自分の仕事から学び続ける限り,しあわせである」 | 
| 2013年11月18日 | 
 
 第685号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第7幸福」 
               「楽しめることが能力の証である」 | 
| 2013年11月11日 | 
 
 第684号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第6幸福」 
               「幸福も不幸もすべてはその時々の思考の流れ次第である」 | 
| 2013年11月04日 | 
 
 第683号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第5幸福」 
               「一度発された言葉は大きな力を持つ」 | 
| 2013年10月28日 | 
 
 第682号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第4幸福」 
               「他人を許すには,まずは自分を許すことが大事」 | 
| 2013年10月21日 | 
 
 第681号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第3幸福」 
               「自分から絶対に微笑まない人はただのバカ者」 | 
| 2013年10月14日 | 
 
 第680号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第2幸福」 
               「顔に表れた喜びは他の人にも喜びになる」 | 
| 2013年10月07日 | 
 
 第679号 | 
《子育ち12幸福》     「子育ち第1幸福」 
               「幸福になることを誓わなければならない」 | 
| 以前(↓)は,Ver.52,これ以後(↑)が,Ver.53になります。 | 
| 2013年09月30日 | 
 
 第678号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第14疑問」 
               「親が養成するが,子どもは促成されるとは?」 | 
| 2013年09月23日 | 
 
 第677号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第13疑問」 
               「親が育成するが,子どもは作成されるとは?」 | 
| 2013年09月16日 | 
 
 第676号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第12疑問」 
               「親が補助するが,子どもは邪魔されるとは?」 | 
| 2013年09月09日 | 
 
 第675号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第11疑問」 
               「親が保護するが,子どもは過保護されるとは?」 | 
| 2013年09月02日 | 
 
 第674号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第10疑問」 
               「親が期待するが,子どもは強制されるとは?」 | 
| 2013年08月26日 | 
 
 第673号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第9疑問」 
               「親が庇護するが,子どもは阻害されるとは?」 | 
| 2013年08月19日 | 
 
 第672号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第8疑問」 
               「親が供与するが,子どもは贈与されるとは?」 | 
| 2013年08月12日 | 
 
 第671号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第7疑問」 
               「親が激励するが,子どもは非難されるとは?」 | 
| 2013年08月05日 | 
 
 第670号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第6疑問」 
               「親が整理するが,子どもは混乱されるとは?」 | 
| 2013年07月29日 | 
 
 第669号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第5疑問」 
               「親が対話するが,子どもは指示されるとは?」 | 
| 2013年07月22日 | 
 
 第668号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第4疑問」 
               「親が信頼するが,子どもは放任されるとは?」 | 
| 2013年07月15日 | 
 
 第667号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第3疑問」 
               「親が見守るが,子どもは見張られるとは?」 | 
| 2013年07月08日 | 
 
 第666号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第2疑問」 
               「親が区別するが,子どもは比較されるとは?」 | 
| 2013年07月01日 | 
 
 第665号 | 
《子育ち12疑問》     「子育ち第1疑問」 
               「親が指導するが,子どもは干渉されるとは?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.51,これ以後(↑)が,Ver.52になります。 | 
| 2013年06月24日 | 
 
 第664号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第13因子」 
               「総合因子群」 | 
| 2013年06月17日 | 
 
 第663号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第12因子」 
               「社会的協働」 | 
| 2013年06月10日 | 
 
 第662号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第11因子」 
               「主体的意識」 | 
| 2013年06月03日 | 
 
 第661号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第10因子」 
               「社会的進展」 | 
| 2013年05月27日 | 
 
 第660号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第9因子」 
               「主体的成長」 | 
| 2013年05月20日 | 
 
 第659号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第8因子」 
               「社会的役割」 | 
| 2013年05月13日 | 
 
 第658号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第7因子」 
               「主体的行動」 | 
| 2013年05月06日 | 
 
 第657号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第6因子」 
               「社会的対処」 | 
| 2013年04月29日 | 
 
 第656号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第5因子」 
               「主体的理解」 | 
| 2013年04月22日 | 
 
 第655号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第4因子」 
               「社会的共生」 | 
| 2013年04月15日 | 
 
 第654号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第3因子」 
               「主体的安心」 | 
| 2013年04月08日 | 
 
 第653号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第2因子」 
               「社会的共存」 | 
| 2013年04月01日 | 
 
 第652号 | 
《子育ち12因子》     「子育ち第1因子」 
               「主体的決断」 | 
| 以前(↓)は,Ver.50,これ以後(↑)が,Ver.51になります。 | 
| 2013年03月25日 | 
 
 第651号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第12心能」 
               「活人心能」 | 
| 2013年03月18日 | 
 
 第650号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第11心能」 
               「動機心能」 | 
| 2013年03月11日 | 
 
 第649号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第10心能」 
               「愛他心能」 | 
| 2013年03月04日 | 
 
 第648号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第9心能」 
               「期待心能」 | 
| 2013年02月25日 | 
 
 第647号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第8心能」 
               「共感心能」 | 
| 2013年02月18日 | 
 
 第646号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第7心能」 
               「実現心能」 | 
| 2013年02月11日 | 
 
 第645号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第6心能」 
               「指導心能」 | 
| 2013年02月04日 | 
 
 第644号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第5心能」 
               「同調心能」 | 
| 2013年01月28日 | 
 
 第643号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第4心能」 
               「共生心能」 | 
| 2013年01月21日 | 
 
 第642号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第3心能」 
               「自制心能」 | 
| 2013年01月14日 | 
 
 第641号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第2心能」 
               「自他心能」 | 
| 2013年01月07日 | 
 
 第640号 | 
《子育ち12心能》     「子育ち第1心能」 
               「自己心能」 | 
| 以前(↓)は,Ver.49,これ以後(↑)が,Ver.50になります。 | 
| 2012年12月31日 | 
 
 第639号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第14笑顔」 
               「輝く笑顔」 | 
| 2012年12月24日 | 
 
 第638号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第13笑顔」 
               「幸せな笑顔」 | 
| 2012年12月17日 | 
 
 第637号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第12笑顔」 
               「健やかな笑顔」 | 
| 2012年12月10日 | 
 
 第636号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第11笑顔」 
               「大らかな笑顔」 | 
| 2012年12月03日 | 
 
 第635号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第10笑顔」 
               「明るい笑顔」 | 
| 2012年11月26日 | 
 
 第634号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第9笑顔」 
               「慈しむ笑顔」 | 
| 2012年11月19日 | 
 
 第633号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第8笑顔」 
               「優しい笑顔」 | 
| 2012年11月12日 | 
 
 第632号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第7笑顔」 
               「素直な笑顔」 | 
| 2012年11月05日 | 
 
 第631号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第6笑顔」 
               「伝わる笑顔」 | 
| 2012年10月29日 | 
 
 第630号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第5笑顔」 
               「伝える笑顔」 | 
| 2012年10月22日 | 
 
 第629号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第4笑顔」 
               「温かい笑顔」 | 
| 2012年10月15日 | 
 
 第628号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第3笑顔」 
               「安心な笑顔」 | 
| 2012年10月08日 | 
 
 第627号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第2笑顔」 
               「得意な笑顔」 | 
| 2012年10月01日 | 
 
 第626号 | 
《子育ち12笑顔》     「子育ち第1笑顔」 
               「溢れる笑顔」 | 
| 以前(↓)は,Ver.48,これ以後(↑)が,Ver.49になります。 | 
| 2012年09月24日 | 
 
 第625号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第13習慣」 
               「幸せを目指して生きる」 | 
| 2012年09月17日 | 
 
 第624号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第12習慣」 
               「可能なことに集中する」 | 
| 2012年09月10日 | 
 
 第623号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第11習慣」 
               「課題を直視し向き合う」 | 
| 2012年09月03日 | 
 
 第622号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第10習慣」 
               「願いを強く持ち続ける」 | 
| 2012年08月27日 | 
 
 第621号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第9習慣」 
               「平凡な暮らしを楽しむ」 | 
| 2012年08月20日 | 
 
 第620号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第8習慣」 
               「親切な行動を持続する」 | 
| 2012年08月13日 | 
 
 第619号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第7習慣」 
               「目標の達成に努力する」 | 
| 2012年08月06日 | 
 
 第618号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第6習慣」 
               「抽象的表現を分別する」 | 
| 2012年07月30日 | 
 
 第617号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第5習慣」 
               「言葉を多方面から使う」 | 
| 2012年07月23日 | 
 
 第616号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第4習慣」 
               「感謝の気持ちを伝える」 | 
| 2012年07月16日 | 
 
 第615号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第3習慣」 
               「付き合いを絶やさない」 | 
| 2012年07月09日 | 
 
 第614号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第2習慣」 
               「自分と同じに人を許す」 | 
| 2012年07月02日 | 
 
 第613号 | 
《子育ち12習慣》     「子育ち第1習慣」 
               「熟考してから判断する」 | 
| 以前(↓)は,Ver.47,これ以後(↑)が,Ver.48になります。 | 
| 2012年06月25日 | 
 
 第612号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第13チェック」 
               「生活させていますか?」 | 
| 2012年06月18日 | 
 
 第611号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第12チェック」 
               「学習させていますか?」 | 
| 2012年06月11日 | 
 
 第610号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第11チェック」 
               「失敗させていますか?」 | 
| 2012年06月04日 | 
 
 第609号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第10チェック」 
               「継続させていますか?」 | 
| 2012年05月28日 | 
 
 第608号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第9チェック」 
               「希望させていますか?」 | 
| 2012年05月21日 | 
 
 第607号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第8チェック」 
               「納得させていますか?」 | 
| 2012年05月14日 | 
 
 第606号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第7チェック」 
               「善行させていますか?」 | 
| 2012年05月07日 | 
 
 第605号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第6チェック」 
               「理解させていますか?」 | 
| 2012年04月30日 | 
 
 第604号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第5チェック」 
               「対話させていますか?」 | 
| 2012年04月23日 | 
 
 第603号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第4チェック」 
               「信頼させていますか?」 | 
| 2012年04月16日 | 
 
 第602号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第3チェック」 
               「安心させていますか?」 | 
| 2012年04月09日 | 
 
 第601号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第2チェック」 
               「判断させていますか?」 | 
| 2012年04月02日 | 
 
 第600号 | 
《子育て12チェック》   「子育て第1チェック」 
               「決定させていますか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.46,これ以後(↑)が,Ver.47になります。 | 
| 2012年03月26日 | 
 
 第599号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第13秘訣」 
             「基礎力を育てよう」 | 
| 2012年03月19日 | 
 
 第598号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第12秘訣」 
             「調整力を育てよう」 | 
| 2012年03月12日 | 
 
 第597号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第11秘訣」 
             「学習力を育てよう」 | 
| 2012年03月05日 | 
 
 第596号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第10秘訣」 
             「人脈力を育てよう」 | 
| 2012年02月27日 | 
 
 第595号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第9秘訣」 
             「楽天力を育てよう」 | 
| 2012年02月20日 | 
 
 第594号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第8秘訣」 
             「専門力を育てよう」 | 
| 2012年02月13日 | 
 
 第593号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第7秘訣」 
             「目標力を育てよう」 | 
| 2012年02月06日 | 
 
 第592号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第6秘訣」 
             「教授力を育てよう」 | 
| 2012年01月30日 | 
 
 第591号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第5秘訣」 
             「文脈力を育てよう」 | 
| 2012年01月23日 | 
 
 第590号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第4秘訣」 
             「委任力を育てよう」 | 
| 2012年01月16日 | 
 
 第589号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第3秘訣」 
             「相談力を育てよう」 | 
| 2012年01月09日 | 
 
 第588号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第2秘訣」 
             「愛嬌力を育てよう」 | 
| 2012年01月02日 | 
 
 第587号 | 
《有能化12秘訣》   「有能化第1秘訣」 
             「反応力を育てよう」 | 
| 以前(↓)は,Ver.45,これ以後(↑)が,Ver.46になります。 | 
| 2011年12月26日 | 
 
 第586号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第00秘訣」 
             「油断すればひどい目に会わされると教えよ」 | 
| 2011年12月19日 | 
 
 第585号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第12秘訣」 
             「子どもの努力をほめるべからず」 | 
| 2011年12月12日 | 
 
 第584号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第11秘訣」 
             「子どもの間違いや失敗は叱り飛ばせ」 | 
| 2011年12月05日 | 
 
 第583号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第10秘訣」 
             「いつも夫婦仲悪く暮らし憎しみあえ」 | 
| 2011年11月28日 | 
 
 第582号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第9秘訣」 
             「子どもの前で夫婦間の意見を一致させるな」 | 
| 2011年11月21日 | 
 
 第581号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第8秘訣」 
             「社会の決まりや公共機関への敵意を植え付けよ」 | 
| 2011年11月14日 | 
 
 第580号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第7秘訣」 
             「お金こそが人生の最高目標であると教え込め」 | 
| 2011年11月07日 | 
 
 第579号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第6秘訣」 
             「問題の解決は感情で処理すべし」 | 
| 2011年10月31日 | 
 
 第578号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第5秘訣」 
             「食卓の団らんは家庭から一掃すべし」 | 
| 2011年10月24日 | 
 
 第577号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第4秘訣」 
             「子どもがどこで何をして遊ぼうが気にするな」 | 
| 2011年10月17日 | 
 
 第576号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第3秘訣」 
             「幼いときから冷たくあしらうべし」 | 
| 2011年10月10日 | 
 
 第575号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第2秘訣」 
             「誰々を見習えを連発すべし」 | 
| 2011年10月03日 | 
 
 第574号 | 
《非行化12秘訣》   「非行化第1秘訣」 
             「うるさく細かく親の思うままに世話を焼け」 | 
| 以前(↓)は,Ver.44,これ以後(↑)が,Ver.45になります。 | 
| 2011年09月26日 | 
 
 第573号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第13表裏」 
             「気持ちの張りを持つ/気持ちに振り回される」 | 
| 2011年09月19日 | 
 
 第572号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第12表裏」 
             「可能性に挑戦し続ける/不可能だ無理だと考える」 | 
| 2011年09月12日 | 
 
 第571号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第11表裏」 
             「失敗も成功につなげる/失敗をおそれて何もしない」 | 
| 2011年09月05日 | 
 
 第570号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第10表裏」 
             「今ここに全力投球する/どんどん先延ばしにする」 | 
| 2011年08月29日 | 
 
 第569号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第09表裏」 
             「人間的な成長を求め続ける/現状に甘え逃げる」 | 
| 2011年08月22日 | 
 
 第568号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第08表裏」 
             「他人の幸福に役立ちたい/自分が傷つくことは回避」 | 
| 2011年08月15日 | 
 
 第567号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第07表裏」 
             「できる方法を考える/できない理由が先に出る」 | 
| 2011年08月08日 | 
 
 第566号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第06表裏」 
             「常に明確な目標を指向する/目標が漠然としている」 | 
| 2011年08月01日 | 
 
 第565号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第05表裏」 
             「時間を有効に活用する/時間を主体的に創らない」 | 
| 2011年07月25日 | 
 
 第564号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第04表裏」 
             「自己投資を続ける/途中で投げ出す」 | 
| 2011年07月18日 | 
 
 第563号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第03表裏」 
             「何事も信じ行動する/不信感で行動できず」 | 
| 2011年07月11日 | 
 
 第562号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第02表裏」 
             「よい自己訓練を習慣化する/気まぐれで場当たり的にする」 | 
| 2011年07月04日 | 
 
 第561号 | 
《子育ち12表裏》   「子育ち第01表裏」 
             「自信と誇りを持ち続ける/愚痴っぽく言い訳する」 | 
| 以前(↓)は,Ver.43,これ以後(↑)が,Ver.44になります。 | 
| 2011年06月27日 | 
 
 第560号 | 
《子育て12心得》   「子育て第13心得」 
             「親は生きる力を伝えなさい」 | 
| 2011年06月20日 | 
 
 第559号 | 
《子育て12心得》   「子育て第12心得」 
             「親は仕事を無理強いしない」 | 
| 2011年06月13日 | 
 
 第558号 | 
《子育て12心得》   「子育て第11心得」 
             「親は間違いを訂正させなさい」 | 
| 2011年06月06日 | 
 
 第557号 | 
《子育て12心得》   「子育て第10心得」 
             「親は努力を観察しなさい」 | 
| 2011年05月30日 | 
 
 第556号 | 
《子育て12心得》   「子育て第09心得」 
             「親は仕事に誘い続けなさい」 | 
| 2011年05月23日 | 
 
 第555号 | 
《子育て12心得》   「子育て第08心得」 
             「親は魂の静けさをおくりなさい」 | 
| 2011年05月16日 | 
 
 第554号 | 
《子育て12心得》   「子育て第07心得」 
             「親は取り扱い方を示しなさい」 | 
| 2011年05月09日 | 
 
 第553号 | 
《子育て12心得》   「子育て第06心得」 
             「親は環境と交流させなさい」 | 
| 2011年05月02日 | 
 
 第552号 | 
《子育て12心得》   「子育て第05心得」 
             「親は招かれたら耳を傾けなさい」 | 
| 2011年04月25日 | 
 
 第551号 | 
《子育て12心得》   「子育て第04心得」 
             「親は環境に心を配りなさい」 | 
| 2011年04月18日 | 
 
 第550号 | 
《子育て12心得》   「子育て第03心得」 
             「親は呼ばれたら駆け寄りなさい」 | 
| 2011年04月11日 | 
 
 第549号 | 
《子育て12心得》   「子育て第02心得」 
             「親は仕事を尊重しなさい」 | 
| 2011年04月04日 | 
 
 第548号 | 
《子育て12心得》   「子育て第01心得」 
             「親は隠れるようにしなさい」 | 
| 以前(↓)は,Ver.42,これ以後(↑)が,Ver.43になります。 | 
| 2011年03月28日 | 
 
 第547号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第13目標」 
             「自分を愛すること」 | 
| 2011年03月21日 | 
 
 第546号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第12目標」 
             「学習に努めること」 | 
| 2011年03月14日 | 
 
 第545号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第11目標」 
             「失敗を楽しむこと」 | 
| 2011年03月07日 | 
 
 第544号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第10目標」 
             「明日を期すること」 | 
| 2011年02月28日 | 
 
 第543号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第9目標」 
             「弱さを認めること」 | 
| 2011年02月21日 | 
 
 第542号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第8目標」 
             「能力を生かすこと」 | 
| 2011年02月14日 | 
 
 第541号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第7目標」 
             「能力を弁えること」 | 
| 2011年02月07日 | 
 
 第540号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第6目標」 
             「言葉が美しいこと」 | 
| 2011年01月31日 | 
 
 第539号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第5目標」 
             「言葉が正しいこと」 | 
| 2011年01月24日 | 
 
 第538号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第4目標」 
             「信頼し合えること」 | 
| 2011年01月17日 | 
 
 第537号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第3目標」 
             「居場所があること」 | 
| 2011年01月10日 | 
 
 第536号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第2目標」 
             「他者を認めること」 | 
| 2011年01月03日 | 
 
 第535号 | 
《子育ち12目標》   「子育ち第1目標」 
             「自分で決めること」 | 
| 以前(↓)は,Ver.41,これ以後(↑)が,Ver.42になります。 | 
| 2010年12月27日 | 
 
 第534号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第13式」 
             「幸福=笑顔×喜び」 | 
| 2010年12月20日 | 
 
 第533号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第12式」 
             「計画性=学習+挑戦」 | 
| 2010年12月13日 | 
 
 第532号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第11式」 
             「課題=失敗×反省」 | 
| 2010年12月06日 | 
 
 第531号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第10式」 
             「将来性=期待+創造」 | 
| 2010年11月29日 | 
 
 第530号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第9式」 
             「成長=意欲×継続」 | 
| 2010年11月22日 | 
 
 第529号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第8式」 
             「目的性=価値×実践」 | 
| 2010年11月15日 | 
 
 第528号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第7式」 
             「能力=可能性×努力」 | 
| 2010年11月08日 | 
 
 第527号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第6式」 
             「表現性=対話+思考」 | 
| 2010年11月01日 | 
 
 第526号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第5式」 
             「知恵=経験×言葉」 | 
| 2010年10月25日 | 
 
 第525号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第4式」 
             「共生性=分担+責任」 | 
| 2010年10月18日 | 
 
 第524号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第3式」 
             「安心=信頼×保護」 | 
| 2010年10月11日 | 
 
 第523号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第2式」 
             「社会性=もう一人の自分(自尊+他尊)」 | 
| 2010年10月04日 | 
 
 第522号 | 
《子育ち12公式》   「子育ち第1式」 
             「自我=自分+もう一人の自分」 | 
| 以前(↓)は,Ver.40,これ以後(↑)が,Ver.41になります。 | 
| 2010年09月27日 | 
 
 第521号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第13詩」 
             「生きているから,喜び溢れ」 | 
| 2010年09月20日 | 
 
 第520号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第12詩」 
             「学習するから,挑戦できる」 | 
| 2010年09月13日 | 
 
 第519号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第11詩」 
             「失敗するから,反省できる」 | 
| 2010年09月06日 | 
 
 第518号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第10詩」 
             「期待するから,しあわせに」 | 
| 2010年08月30日 | 
 
 第517号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第9詩」 
             「忍耐するから,道が拓ける」 | 
| 2010年08月23日 | 
 
 第516号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第8詩」 
             「感動するから,優しい心に」 | 
| 2010年08月16日 | 
 
 第515号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第7詩」 
             「行動するから,能力が育つ」 | 
| 2010年08月09日 | 
 
 第514号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第6詩」 
             「対話するから,分かり合う」 | 
| 2010年08月02日 | 
 
 第513号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第5詩」 
             「表現するから,知恵が付く」 | 
| 2010年07月26日 | 
 
 第512号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第4詩」 
             「信頼するから,心穏やかに」 | 
| 2010年07月19日 | 
 
 第511号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第3詩」 
             「安心するから,元気が出る」 | 
| 2010年07月12日 | 
 
 第510号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第2詩」 
             「推察するから,思いやりが」 | 
| 2010年07月05日 | 
 
 第509号 | 
《子育ち12詩編》   「子どものための第1詩」 
             「決断するから,自我生まれ」 | 
| 以前(↓)は,Ver.39,これ以後(↑)が,Ver.40になります。 | 
| 2010年06月28日 | 
 
 第508号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第13権利:最善を選ぶ権利!」 
《与えられる権利》  「育つ権利」 | 
| 2010年06月21日 | 
 
 第507号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第12権利:機会を得る権利!」 
《与えられる権利》  「挑戦をする権利」 | 
| 2010年06月14日 | 
 
 第506号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第11権利:知恵を学ぶ権利!」 
《与えられる権利》  「真似をする権利」 | 
| 2010年06月07日 | 
 
 第505号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第10権利:成長を願う権利!」 
《与えられる権利》  「明日を待つ権利」 | 
| 2010年05月31日 | 
 
 第504号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第9権利:保護される権利!」 
《与えられる権利》  「守られる権利」 | 
| 2010年05月24日 | 
 
 第503号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第8権利:良心を持つ権利!」 
《与えられる権利》  「好かれる権利」 | 
| 2010年05月17日 | 
 
 第502号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第7権利:活動をする権利!」 
《与えられる権利》  「してみる権利」 | 
| 2010年05月10日 | 
 
 第501号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第6権利:考えを知る権利!」 
《与えられる権利》  「考えを学ぶ権利」 | 
| 2010年05月03日 | 
 
 第500号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第5権利:意見を表す権利!」 
《与えられる権利》  「意見を言う権利」 | 
| 2010年04月26日 | 
 
 第499号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第4権利:人と群れる権利!」 
《与えられる権利》  「自由に集まる権利」 | 
| 2010年04月19日 | 
 
 第498号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第3権利:親と暮らす権利!」 
《与えられる権利》  「家族である権利」 | 
| 2010年04月12日 | 
 
 第497号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第2権利:誇りを守る権利!」 
《与えられる権利》  「プライバシーを守る権利」 | 
| 2010年04月05日 | 
 
 第496号 | 
《子育ち12権利》   「子どもの第1権利:私が生きる権利!」 
《与えられる権利》  「生きる権利・育つ権利」 | 
| 以前(↓)は,Ver.38,これ以後(↑)が,Ver.39になります。 | 
| 2010年03月29日 | 
 
 第495号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが純潔でいられるよう導きましょう!」 
《子育ち第13徳目》  「修正力が純潔へ導く」 | 
| 2010年03月22日 | 
 
 第494号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが節約をできるように導きましょう!」 
《子育ち第12徳目》  「学習力が節約へ導く」 | 
| 2010年03月15日 | 
 
 第493号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが清潔でいられるよう導きましょう!」 
《子育ち第11徳目》  「継続力が清潔へ導く」 | 
| 2010年03月08日 | 
 
 第492号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが謙譲でいられるよう導きましょう!」 
《子育ち第10徳目》  「先見力が謙譲へ導く」 | 
| 2010年03月01日 | 
 
 第491号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが誠実でいられるよう導きましょう!」 
《子育ち第9徳目》  「共感力が誠実へ導く」 | 
| 2010年02月22日 | 
 
 第490号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが正義を行えるように導きましょう!」 
《子育ち第8徳目》  「信じる力が正義へ導く」 | 
| 2010年02月15日 | 
 
 第489号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが規律を守れるように導きましょう!」 
《子育ち第7徳目》  「従う力が規律へ導く」 | 
| 2010年02月08日 | 
 
 第488号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが熟考をできるように導きましょう!」 
《子育ち第6徳目》  「聞き取る力が熟考へ導く」 | 
| 2010年02月01日 | 
 
 第487号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが勤勉になれるように導きましょう!」 
《子育ち第5徳目》  「仕遂げる力が勤勉へ導く」 | 
| 2010年01月25日 | 
 
 第486号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが中庸になれるように導きましょう!」 
《子育ち第4徳目》  「見極める力が中庸へ導く」 | 
| 2010年01月18日 | 
 
 第485号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが平静になれるように導きましょう!」 
《子育ち第3徳目》  「安心する力が平静へ導く」 | 
| 2010年01月11日 | 
 
 第484号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが自制をできるように導きましょう!」 
《子育ち第2徳目》  「我慢する力が自制へ導く」 | 
| 2010年01月04日 | 
 
 第483号 | 
《子育ち12徳目》   「子どもが決断をできるように導きましょう!」 
《子育ち第1徳目》  「考える力が決断へ導く」 | 
| 以前(↓)は,Ver.37,これ以後(↑)が,Ver.38になります。 | 
| 2009年12月28日 | 
 
 第482号 | 
《子育て12支援》   「子どもの育ちを適時に促していますか?」 
《子育て第0支援》  「いま目の前にいる子どもを育てよう」 | 
| 2009年12月21日 | 
 
 第481号 | 
《子育て12支援》   「子どもの学習の実践を促していますか?」 
《子育て第12支援》  「できそうなことを真似ながら」 | 
| 2009年12月14日 | 
 
 第480号 | 
《子育て12支援》   「子どもの失敗の発見を促していますか?」 
《子育て第11支援》  「失敗するから育っていく」 | 
| 2009年12月07日 | 
 
 第479号 | 
《子育て12支援》   「子どもの将来の展望を促していますか?」 
《子育て第10支援》  「明日に続いていく道」 | 
| 2009年11月30日 | 
 
 第478号 | 
《子育て12支援》   「子どもの現実の直視を促していますか?」 
《子育て第9支援》  「現実こそが育ちの出発点」 | 
| 2009年11月23日 | 
 
 第477号 | 
《子育て12支援》   「子どもの価値の選択を促していますか?」 
《子育て第8支援》  「喜ぶより喜ばれる価値を」 | 
| 2009年11月16日 | 
 
 第476号 | 
《子育て12支援》   「子どもの能力の発揮を促していますか?」 
《子育て第7支援》  「経験者が能力を持っている」 | 
| 2009年11月09日 | 
 
 第475号 | 
《子育て12支援》   「子どもの概念の構築を促していますか?」 
《子育て第6支援》  「単語表現から概念表現へ」 | 
| 2009年11月02日 | 
 
 第474号 | 
《子育て12支援》   「子どもの言語の獲得を促していますか?」 
《子育て第5支援》  「母の言葉が母乳ならぬ母語です」 | 
| 2009年10月26日 | 
 
 第473号 | 
《子育て12支援》   「子どもの共存の認証を促していますか?」 
《子育て第4支援》  「お互いの存在を大切に思う」 | 
| 2009年10月19日 | 
 
 第472号 | 
《子育て12支援》   「子どもの居所の確保を促していますか?」 
《子育て第3支援》  「居場所があってこその育ち」 | 
| 2009年10月12日 | 
 
 第471号 | 
《子育て12支援》   「子どもの自他の認知を促していますか?」 
《子育て第2支援》  「社会性は自分と他者ともう一人」 | 
| 2009年10月05日 | 
 
 第470号 | 
《子育て12支援》   「子どもの自我の確立を促していますか?」 
《子育て第1支援》  「育つのはもう一人の子ども」 | 
| 以前(↓)は,Ver.36,これ以後(↑)が,Ver.37になります。 | 
| 2009年09月28日 | 
 
 第469号 | 
《生きる12基礎力》   「今日を精一杯に生きて早寝をしよう!」 
《生きる第12基礎力》  「生きているから」 | 
| 2009年09月21日 | 
 
 第468号 | 
《生きる12基礎力》   「学びながら自分の力を高めていこう!」 
《生きる第12基礎力》  「学習欲から知恵が生まれるから」 | 
| 2009年09月14日 | 
 
 第467号 | 
《生きる12基礎力》   「失敗してもくじけずにやり続けよう!」 
《生きる第11基礎力》  「育ちのチャンスなのだから」 | 
| 2009年09月07日 | 
 
 第466号 | 
《生きる12基礎力》   「明日に小さな楽しみを見つけ出そう!」 
《生きる第10基礎力》  「明日に向かって歩き出せるから」 | 
| 2009年08月31日 | 
 
 第465号 | 
《生きる12基礎力》   「苦しいとき少しだけ我慢してみよう!」 
《生きる第9基礎力》  「我慢が活力をため込むから」 | 
| 2009年08月24日 | 
 
 第464号 | 
《生きる12基礎力》   「どうぞとしてあげて喜んでもらおう!」 
《生きる第8基礎力》  「ありがとうが聞こえるから」 | 
| 2009年08月17日 | 
 
 第463号 | 
《生きる12基礎力》   「できることを見つけてやってみよう!」 
《生きる第7基礎力》  「やってみることが育ちだから」 | 
| 2009年08月10日 | 
 
 第462号 | 
《生きる12基礎力》   「手を使って文章を書くようにしよう!」 
《生きる第6基礎力》  「言葉が頭に入ってくるから」 | 
| 2009年08月03日 | 
 
 第461号 | 
《生きる12基礎力》   「文章を声に出して読むようにしよう!」 
《生きる第5基礎力》  「言葉の世界が心につながるから」 | 
| 2009年07月27日 | 
 
 第460号 | 
《生きる12基礎力》   「優しい気持ちをもって仲良くしよう!」 
《生きる第4基礎力》  「ひとりぽっちは寂しいから」 | 
| 2009年07月20日 | 
 
 第459号 | 
《生きる12基礎力》   「笑顔を交わし合える人を見つけよう!」 
《生きる第3基礎力》  「笑顔は心の窓を開くから」 | 
| 2009年07月13日 | 
 
 第458号 | 
《生きる12基礎力》   「してもらったらありがとうを言おう!」 
《生きる第2基礎力》  「お礼を言えば人の心が分かるから」 | 
| 2009年07月06日 | 
 
 第457号 | 
《生きる12基礎力》   「自分の事は自分でするようにしよう!」 
《生きる第1基礎力》  「自分ですれば自分が見つかるから」 | 
| 以前(↓)は,Ver.35,これ以後(↑)が,Ver.36になります。 | 
| 2009年06月29日 | 
 
 第456号 | 
《子育ち12基礎力》   「バランスのよい力の発揮をするためには?」 
《子育ち第13基礎力》  「好き嫌いを控えて」 | 
| 2009年06月22日 | 
 
 第455号 | 
《子育ち12基礎力》   「課題解決の方針を考え出す力(計画性)?」 
《子育ち第12基礎力》  「できることを積み上げる」 | 
| 2009年06月15日 | 
 
 第454号 | 
《子育ち12基礎力》   「現状分析し課題を発見する力(論理性)?」 
《子育ち第11基礎力》  「順序よく見て考える」 | 
| 2009年06月08日 | 
 
 第453号 | 
《子育ち12基礎力》   「新しい価値を具体化できる力(創造性)?」 
《子育ち第10基礎力》  「何とかなるかも」 | 
| 2009年06月01日 | 
 
 第452号 | 
《子育ち12基礎力》   「ストレスの発生源に対応する力(耐性)?」 
《子育ち第9基礎力》  「耐えるから得るものが」 | 
| 2009年05月28日 | 
「教育のまぐまぐ」中の■Pickup!教育のヒントのコーナーで,教育関連メルマガの中から 編集部オススメの記事の3つの中の1つとして第445号が紹介を受けました。 
 →   http://education.mag2.com/osusume/2009/05/268.html  | 
| 2009年05月25日 | 
 
 第451号 | 
《子育ち12基礎力》   「社会のルールや約束を守る力(規律性)?」 
《子育ち第8基礎力》  「守るべきを守る気概を」 | 
| 2009年05月18日 | 
 
 第450号 | 
《子育ち12基礎力》   「目的を定め確実に行動する力(実行性)?」 
《子育ち第7基礎力》  「機能快への目覚め」 | 
| 2009年05月11日 | 
 
 第449号 | 
《子育ち12基礎力》   「相手の意見を丁寧に聴ける力(傾聴性)?」 
《子育ち第6基礎力》  「話し上手は聞き上手」 | 
| 2009年05月04日 | 
 
 第448号 | 
《子育ち12基礎力》   「意見を分かりやすく伝える力(表現性)?」 
《子育ち第5基礎力》  「伝わる喜びを知る」 | 
| 2009年04月27日 | 
 
 第447号 | 
《子育ち12基礎力》   「周囲との関係性を理解する力(協調性)?」 
《子育ち第4基礎力》  「支えられている自分に気付く」 | 
| 2009年04月20日 | 
 
 第446号 | 
《子育ち12基礎力》   「意見・立場の違いを分かる力(柔軟性)?」 
《子育ち第3基礎力》  「違いを飲み込み大らかに」 | 
| 2009年04月13日 | 
 
 第445号 | 
《子育ち12基礎力》   「他人に働きかけて巻き込む力(協働性)?」 
《子育ち第2基礎力》  「先ず自らの行動から」 | 
| 2009年04月06日 | 
 
 第444号 | 
《子育ち12基礎力》   「物事に自ら進んで取り組む力(主体性)?」 
《子育ち第1基礎力》  「もう一人の自分の覚悟」 | 
| 以前(↓)は,Ver.34,これ以後(↑)が,Ver.35になります。 | 
| 2009年03月30日 | 
 
 第443号 | 
《子育ち12設問》   「生きる喜びとはどのようなものでしょう?」 
《子育ち第13設問》  「今の自分への問いかけ」 | 
| 2009年03月23日 | 
 
 第442号 | 
《子育ち12設問》   「自己の実現はどのように進むのでしょう?」 
《子育ち第12設問》  「けりを付ける」 | 
| 2009年03月16日 | 
 
 第441号 | 
《子育ち12設問》   「自分の成長はどう促せばいいのでしょう?」 
《子育ち第11設問》  「鍛える自覚」 | 
| 2009年03月09日 | 
 
 第440号 | 
《子育ち12設問》   「自分の可能性を信じるのはなぜでしょう?」 
《子育ち第10設問》  「機能快の気付き」 | 
| 2009年03月02日 | 
 
 第439号 | 
《子育ち12設問》   「厳しい現実に向き合うのはなぜでしょう?」 
《子育ち第9設問》  「現実の中の育ち」 | 
| 2009年02月26日 | 
「教育のまぐまぐ」中の■Pickup!教育のヒントのコーナーで,教育関連メルマガの中から 編集部オススメの記事の3つの中の1つとして第438号が紹介を受けました。 
 →   http://education.mag2.com/osusume/2009/02/231.html  | 
| 2009年02月23日 | 
 
 第438号 | 
《子育ち12設問》   「自分を生かすための支えとは何でしょう?」 
《子育ち第8設問》  「分別と共感」 | 
| 2009年02月16日 | 
 
 第437号 | 
《子育ち12設問》   「自分を生かすための能力とは何でしょう?」 
《子育ち第7設問》  「できる能力」 | 
 2009年02月09日 | 
 
 第436号 | 
《子育ち12設問》   「経験を知恵に結びつけるのは何でしょう?」 
《子育ち第6設問》  「経験+言葉=知恵」 | 
| 2009年02月02日 | 
 
 第435号 | 
《子育ち12設問》   「人であるために必要な糧とは何でしょう?」 
《子育ち第5設問》  「言葉を得て人と成る」 | 
| 2009年01月26日 | 
 
 第434号 | 
《子育ち12設問》   「信頼しあう関係とはどういう形でしょう?」 
《子育ち第4設問》  「居て欲しい間柄」 | 
| 2009年01月19日 | 
 
 第433号 | 
《子育ち12設問》   「安心できる居場所とはどんな所でしょう?」 
《子育ち第3設問》  「見守る人がいるところ」 | 
| 2009年01月12日 | 
 
 第432号 | 
《子育ち12設問》   「周りの人との関係を見るのは誰でしょう?」 
《子育ち第2設問》  「第三者としてのもう1人の自分」 | 
| 2009年01月05日 | 
 
 第431号 | 
《子育ち12設問》   「自分のことを決めているのは誰でしょう?」 
《子育ち第1設問》  「私はこうすると考えるもう一人の私」 | 
| 以前(↓)は,Ver.33,これ以後(↑)が,Ver.34になります。 | 
| 2008年12月29日 | 
 
 第430号 | 
《子育ち12心象》   「急がば回れ」 
《子育ち第0心象》  「日々の暮らしの中に生きる喜びを見る子ども」 | 
| 2008年12月22日 | 
 
 第429号 | 
《子育ち12心象》   「学びに楽な道なし」 
《子育ち第12心象》  「学びの楽しみを知って自分を激励する子ども」 | 
| 2008年12月15日 | 
 
 第428号 | 
《子育ち12心象》   「鍛えられた道具が用をなす」 
《子育ち第11心象》  「小さな挫折に鍛えられた経験を生かす子ども」 | 
| 2008年12月08日 | 
 
 第427号 | 
《子育ち12心象》   「桃栗3年,子は20年」 
《子育ち第10心象》  「明日への期待をいつも感動と共に抱く子ども」 | 
| 2008年12月01日 | 
 
 第426号 | 
《子育ち12心象》   「生きているのは,この一瞬」 
《子育ち第9心象》  「今を生きていることに真面目に向かう子ども」 | 
| 2008年11月24日 | 
 
 第425号 | 
《子育ち12心象》   「暮らしはお互い様」 
《子育ち第8心象》  「協働経験により望ましい価値観を選ぶ子ども」 | 
| 2008年11月17日 | 
 
 第424号 | 
《子育ち12心象》   「幼い子どもにもそれなりの理」 
《子育ち第7心象》  「行動を通して自己能力を伸ばしていく子ども」 | 
| 2008年11月10日 | 
 
 第423号 | 
《子育ち12心象》   「言葉は知恵の目次」 
《子育ち第6心象》  「言葉を理解して知恵に創り上げていく子ども」 | 
| 2008年11月03日 | 
 
 第422号 | 
《子育ち12心象》   「言葉の道に王道なし」 
《子育ち第5心象》  「言葉を対話によって正確に覚えていく子ども」 | 
| 2008年10月27日 | 
 
 第421号 | 
《子育ち12心象》   「他者の信頼を見て自分の信頼を知る」 
《子育ち第4心象》  「身近な関係を通して他者を信頼できる子ども」 | 
| 2008年10月20日 | 
 
 第420号 | 
《子育ち12心象》   「母と離れて人のぬくもり見つけ」 
《子育ち第3心象》  「自分と他者のつながりの中で安心する子ども」 | 
| 2008年10月13日 | 
 
 第419号 | 
《子育ち12心象》   「人のふり見て我がふり覚え」 
《子育ち第2心象》  「自分を他者に重ねるもう一人の子どもの育ち」 | 
| 2008年10月06日 | 
 
 第418号 | 
《子育ち12心象》   「子どもの影にもう一人」 
《子育ち第1心象》  「自分を中心に考えるもう一人の子どもの誕生」 | 
| 以前(↓)は,Ver.32,これ以後(↑)が,Ver.33になります。 | 
| 2008年09月29日 | 
 
 第417号 | 
《子育て12助言》   「素直な心に幸せが来る」 
《子育て第0助言》  「子どもの心を無視するのはやめましょう」 | 
| 2008年09月22日 | 
 
 第416号 | 
《子育て12助言》   「冗談から出た本音」 
《子育て第12助言》  「子どもの冒険を遮るのはやめましょう」 | 
| 2008年09月15日 | 
 
 第415号 | 
《子育て12助言》   「窮子,親を噛む」 
《子育て第11助言》  「子どもの弱点を暴くのはやめましょう」 | 
| 2008年09月08日 | 
 
 第414号 | 
《子育て12助言》   「油断大敵 子の突っ込み」 
《子育て第10助言》  「子どもの感動を茶化すのはやめましょう」 | 
| 2008年09月01日 | 
 
 第413号 | 
《子育て12助言》   「将来の心配を言えば鬼が笑う」 
《子育て第9助言》  「子どもの興味をそらすのはやめましょう」 | 
| 2008年08月25日 | 
 
 第412号 | 
《子育て12助言》   「子の間違いも正せばよい導きに」 
《子育て第8助言》  「子どもの思いを見過ごすのはやめましょう」 | 
| 2008年08月18日 | 
 
 第411号 | 
《子育て12助言》   「負うた子に教えられ浅瀬を渡る」 
《子育て第7助言》  「子どもの力を見くびるのはやめましょう」 | 
| 2008年08月11日 | 
 
 第410号 | 
《子育て12助言》   「骨折り損の知恵儲け」 
《子育て第6助言》  「子どもの経験を無視するはやめましょう」 | 
| 2008年08月04日 | 
 
 第409号 | 
《子育て12助言》   「子の言葉は異なもの味なもの」 
《子育て第5助言》  「子どもの言葉を遮るのはやめましょう」 | 
| 2008年07月28日 | 
 
 第408号 | 
《子育て12助言》   「小さなお世話・大きな信頼」 
《子育て第4助言》  「子どもの世話の手抜きはやめましょう」 | 
| 2008年07月21日 | 
 
 第407号 | 
《子育て12助言》   「脅しが通れば育ちが引っ込む」 
《子育て第3助言》  「子どもの不安をあおるのはやめましょう」 | 
| 2008年07月14日 | 
 
 第406号 | 
《子育て12助言》   「子育て上手は聞き上手」 
《子育て第2助言》  「子どもの揚げ足をとるのはやめましょう」 | 
| 2008年07月07日 | 
 
 第405号 | 
《子育て12助言》   「急いては育てをし損じる」 
《子育て第1助言》  「子どもの先回りをするのはやめましょう」 | 
| 以前(↓)は,Ver.31,これ以後(↑)が,Ver.32になります。 | 
| 2008年06月30日 | 
 
 第404号 | 
《子育ち第0指針》  「素直に育ちたい」 
《子育て第0指針》  「子どもに生活をさせていますか?」 | 
| 2008年06月23日 | 
 
 第403号 | 
《子育ち第12指針》  「学びはまねる」 
《子育て第12指針》  「子どもに挑戦をさせていますか?」 | 
| 2008年06月16日 | 
 
 第402号 | 
《子育ち第11指針》  「育ちのスイッチ」 
《子育て第11指針》  「子どもに失敗をさせていますか?」 | 
| 2008年06月09日 | 
 
 第401号 | 
《子育ち第10指針》  「物事の発展性」 
《子育て第10指針》  「子どもに期待をさせていますか?」 | 
| 2008年06月02日 | 
 
 第400号 | 
《子育ち第9指針》  「救いを信じる」 
《子育て第9指針》  「子どもに我慢をさせていますか?」 | 
| 2008年05月26日 | 
 
 第399号 | 
《子育ち第8指針》  「アリガトウは後出し」 
《子育て第8指針》  「子どもに奉仕をさせていますか?」 | 
| 2008年05月19日 | 
 
 第398号 | 
《子育ち第7指針》  「実行こそ実力」 
《子育て第7指針》  「子どもに実行をさせていますか?」 | 
| 2008年05月12日 | 
 
 第397号 | 
《子育ち第6指針》  「体験を表現する」 
《子育て第6指針》  「子どもに理解をさせていますか?」 | 
| 2008年05月05日 | 
 
 第396号 | 
《子育ち第5指針》  「言葉を届ける」 
《子育て第5指針》  「子どもに対話をさせていますか?」 | 
| 2008年04月28日 | 
 
 第395号 | 
《子育ち第4指針》  「自分を尊ぶ」 
《子育て第4指針》  「子どもに信頼をさせていますか?」 | 
| 2008年04月21日 | 
 
 第394号 | 
《子育ち第3指針》  「ひとりぽっちじゃない」 
《子育て第3指針》  「子どもに安心をさせていますか?」 | 
| 2008年04月14日 | 
 
 第393号 | 
《子育ち第2指針》  「社会への参画」 
《子育て第2指針》  「子どもに判断をさせていますか?」 | 
| 2008年04月07日 | 
 
 第392号 | 
《子育ち第1指針》  「第二の誕生」 
《子育て第1指針》  「子どもに決定をさせていますか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.30,これ以後(↑)が,Ver.31になります。 | 
| 2008年03月31日 | 
 
 第391号 | 
《子育ち支援メモ》    「健全な心の葛藤という経験をさせましょう」 
《子育ち第0イメージ》 「明暗の心情を調和することができる子ども!」 | 
| 2008年03月24日 | 
 
 第390号 | 
《子育ち支援メモ》    「見習ってやってみるという経験をさせましょう」 
《子育ち第12イメージ》 「課題を学習し挑戦することができる子ども!」 | 
| 2008年03月17日 | 
 
 第389号 | 
《子育ち支援メモ》    「自分の力を見極めるという経験をさせましょう」 
《子育ち第11イメージ》 「失敗を反省し分析することができる子ども!」 | 
| 2008年03月10日 | 
 
 第388号 | 
《子育ち支援メモ》    「明日に向かって励むという経験をさせましょう」 
《子育ち第10イメージ》 「明日の幸せを期待することができる子ども!」 | 
| 2008年03月03日 | 
 
 第387号 | 
《子育ち支援メモ》   「なんとかできたという経験をさせましょう」 
《子育ち第9イメージ》 「現実を直視し忍耐することができる子ども!」 | 
| 2008年02月25日 | 
 
 第386号 | 
《子育ち支援メモ》   「優しさに感動するという経験をさせましょう」 
《子育ち第8イメージ》 「優しい心情を尊重することができる子ども!」 | 
| 2008年02月21日 | 
教育のまぐまぐ「Pickup!教育のヒント」のコーナーで,教育関連メルマガの中から 編集部オススメの記事の3つの中の1つとして紹介を受けました。 
 →   http://education.mag2.com/osusume/2008/02/071.html  | 
| 2008年02月18日 | 
 
 第385号 | 
《子育ち支援メモ》   「自分でできたという経験をさせましょう」 
《子育ち第7イメージ》 「能力を発揮し実行することができる子ども!」 | 
| 2008年02月11日 | 
 
 第384号 | 
《子育ち支援メモ》   「言葉を心で聞くという経験をさせましょう」 
《子育ち第6イメージ》 「美しい言葉を理解することができる子ども!」 | 
| 2008年02月04日 | 
 
 第383号 | 
《子育ち支援メモ》   「気持ちを話すという経験をさせましょう」 
《子育ち第5イメージ》 「思いを正しく表現することができる子ども!」 | 
| 2008年01月28日 | 
 
 第382号 | 
《子育ち支援メモ》   「お互い様という経験をさせましょう」 
《子育ち第4イメージ》 「共存を願って信頼することができる子ども!」 | 
| 2008年01月21日 | 
 
 第381号 | 
《子育ち支援メモ》   「人は温かいという経験をさせましょう」 
《子育ち第3イメージ》 「居所を見つけ安心することができる子ども!」 | 
| 2008年01月14日 | 
 
 第380号 | 
《子育ち支援メモ》   「お互い様という経験をさせましょう」 
《子育ち第2イメージ》 「他人を慈しみ交際することができる子ども!」 | 
| 2008年01月07日 | 
 
 第379号 | 
《子育ち支援メモ》   「子どもなりに考えさせましょう」 
《子育ち第1イメージ》 「自分で考えて決断することができる子ども!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.29,これ以後(↑)が,Ver.30になります。 | 
| 2007年12月31日 | 
 
 第378号 | 
《子育ち12指標》  「5W1H×(自・他)」 
《子育ちの12支援》 「増刊号:子育て羅針盤の構成について?」 | 
| 2007年12月24日 | 
 
 第377号 | 
《子育ち支援メモ》  「悩む子どもに対して」 
《子育ちの第0支援》 「心を見ずに育てようとしていませんか?」 | 
| 2007年12月17日 | 
 
 第376号 | 
《子育ち支援メモ》  「育ちを促す形は」 
《子育ちの第12支援》 「激励するつもりで叱咤していませんか?」 | 
| 2007年12月10日 | 
 
 第375号 | 
《子育ち支援メモ》  「失敗は育ちの元」 
《子育ちの第11支援》 「保護を越え過保護になっていませんか?」 | 
| 2007年12月03日 | 
 
 第374号 | 
《子育ち支援メモ》  「明日を楽しみに」 
《子育ちの第10支援》 「期待の実現のため強迫していませんか?」 | 
| 2007年11月26日 | 
 
 第373号 | 
《子育ち支援メモ》  「今日を大切に」 
《子育ちの第9支援》 「養成を焦り促成に向かっていませんか?」 | 
| 2007年11月19日 | 
 
 第372号 | 
《子育ち支援メモ》  「心にタテマエを」 
《子育ちの第8支援》 「建前を軽んじ本音で迫っていませんか?」 | 
| 2007年11月12日 | 
 
 第371号 | 
《子育ち支援メモ》  「できることをきちんと」 
《子育ちの第7支援》 「機会を与えないで介入していませんか?」 | 
| 2007年11月05日 | 
 
 第370号 | 
《子育ち支援メモ》  「感性の表現を」 
《子育ちの第6支援》 「学習よりも教育に片寄っていませんか?」 | 
| 2007年10月29日 | 
 
 第369号 | 
《子育ち支援メモ》  「心の糧を」 
《子育ちの第5支援》 「対話するつもりで指示していませんか?」 | 
| 2007年10月22日 | 
 
 第368号 | 
《子育ち支援メモ》  「控えめな世話を」 
《子育ちの第4支援》 「世話するつもりで阻害していませんか?」 | 
| 2007年10月15日 | 
 
 第367号 | 
《子育ち支援メモ》  「守られている実感を」 
《子育ちの第3支援》 「見守るつもりで見張ってはいませんか?」 | 
| 2007年10月08日 | 
 
 第366号 | 
《子育ち支援メモ》  「人は対等でなければ」 
《子育ちの第2支援》 「区別するつもりで比較していませんか?」 | 
| 2007年10月04日 | 
教育のまぐまぐ「Pickup!教育のヒント」のコーナーで,第362号が教育関連メルマガの中から 編集部オススメの記事の3つの中の1つとして紹介を受けました。 
 →   http://cgi.mag2.com/cgi-bin/w/mag?id=osusume100401  | 
| 2007年10月01日 | 
 
 第365号 | 
《子育ち支援メモ》  「自分のことは自分で」 
《子育ちの第1支援》 「指導するつもりで干渉していませんか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.28,これ以後(↑)が,Ver.29になります。 | 
| 2007年09月24日 | 
 
 第364号 | 
《子育ち支援メモ》  「つきあいあれこれ」 
《子育ち第0基礎力》 「育ちには,他者と関係し成長する力が大事な要件です!」 | 
| 2007年09月17日 | 
 
 第363号 | 
《子育ち支援メモ》  「賢い学び」 
《子育ち第12基礎力》 「育ちには,学習を実践し挑戦する力が十分な要件です!」 | 
| 2007年09月10日 | 
 
 第362号 | 
《子育ち支援メモ》  「失敗を生かす」 
《子育ち第11基礎力》 「育ちには,失敗を発見し分析する力が必要な要件です!」 | 
| 2007年09月03日 | 
 
 第361号 | 
《子育ち支援メモ》  「望みを持つ」 
《子育ち第10基礎力》 「育ちには,将来を展望し期待する力が十分な要件です!」 | 
| 2007年08月27日 | 
 
 第360号 | 
《子育ち支援メモ》  「がんばる」 
《子育ち第9基礎力》 「育ちには,現実を直視し忍耐する力が必要な要件です!」 | 
| 2007年08月20日 | 
 
 第359号 | 
《子育ち支援メモ》  「社会的価値」 
《子育ち第8基礎力》 「育ちには,価値を選択し尊重する力が十分な要件です!」 | 
| 2007年08月14日 | 
まぐまぐサイト「育児のまぐまぐ!」の「育児のおすすめ情報」コーナーで, 前々号(No.357)が紹介を受けました。次のページの中ほどにあります。 
 →  http://ikuji.mag2.com/  | 
| 2007年08月13日 | 
 
 第358号 | 
《子育ち支援メモ》  「できることをする」 
《子育ち第7基礎力》 「育ちには,能力を発揮し実行する力が必要な要件です!」 | 
| 2007年08月07日 | 
Melmaサイト「〜 夏の読者大量獲得キャンペーン 〜」に当選し,8月7日〜13日の間, キャンペーンサイトで推薦をいただきました。 | 
| 2007年08月06日 | 
 
 第357号 | 
《子育ち支援メモ》  「言葉の共鳴」 
《子育ち第6基礎力》 「育ちには,概念を構築し理解する力が十分な要件です!」 | 
| 2007年07月30日 | 
 
 第356号 | 
《子育ち支援メモ》  「言葉の適切な選択」 
《子育ち第5基礎力》 「育ちには,言語を獲得し表現する力が必要な要件です!」 | 
| 2007年07月23日 | 
 
 第355号 | 
《子育ち支援メモ》  「多様な間合い」 
《子育ち第4基礎力》 「育ちには,共存を納得し信頼する力が十分な要件です!」 | 
| 2007年07月16日 | 
 
 第354号 | 
《子育ち支援メモ》  「多様な同一感」 
《子育ち第3基礎力》 「育ちには,居所を確保し安心する力が必要な要件です!」 | 
| 2007年07月09日 | 
 
 第353号 | 
《子育ち支援メモ》  「多様な仲間づくり」 
《子育ち第2基礎力》 「育ちには,自他を認知し協力する力が十分な要件です!」 | 
| 2007年07月02日 | 
 
 第352号 | 
《子育ち支援メモ》  「保護から養育へ」 
《子育ち第1基礎力》 「育ちには,自我を確立し決断する力が必要な要件です!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.27,これ以後(↑)が,Ver.28になります。 | 
| 2007年06月25日 | 
 
 第351号 | 
《子育ちショートメモ》 「保護から養育へ」 
《子育ち第0方位》   「バランスの良い育ちをするように導いてください!」 | 
| 2007年06月18日 | 
 
 第350号 | 
《子育ちショートメモ》 「教わるから学ぶへ」 
《子育ち第12方位》   「育ちを促す学びへの意欲を大切に育ててください!」 | 
| 2007年06月11日 | 
 
 第349号 | 
《子育ちショートメモ》 「過保護から保護へ」 
《子育ち第11方位》   「失敗があるから育ちができると励ましてください!」 | 
| 2007年06月04日 | 
 
 第348号 | 
《子育ちショートメモ》 「独育から共育へ」 
《子育ち第10方位》   「苦楽を分かち合う体験をたくさんさせてください!」 | 
| 2007年05月28日 | 
 
 第347号 | 
《子育ちショートメモ》 「今日から明日へ」 
《子育ち第9方位》   「希望を持てば幸せになれると信じさせてください!」 | 
| 2007年05月21日 | 
 
 第346号 | 
《子育ちショートメモ》 「自助から共助へ」 
《子育ち第8方位》   「人を生かすことが自分を生かすと教えてください!」 | 
| 2007年05月14日 | 
 
 第345号 | 
《子育ちショートメモ》 「視聴覚から触覚へ」 
《子育ち第7方位》   「知る力よりできる力を目指すよう導いてください!」 | 
| 2007年05月07日 | 
 
 第344号 | 
《子育ちショートメモ》 「幼児語から大人語へ」 
《子育ち第6方位》   「人としての素養である言葉遣いを磨いてください!」 | 
| 2007年04月30日 | 
 
 第343号 | 
《子育ちショートメモ》 「独話から対話へ」 
《子育ち第5方位》   「子どもは母の言葉で育っていると思ってください!」 | 
| 2007年04月23日 | 
 
 第342号 | 
《子育ちショートメモ》 「私から私たちへ」 
《子育ち第4方位》   「人の気持ちを考える優しさを引き出してください!」 | 
| 2007年04月16日 | 
 
 第341号 | 
《子育ちショートメモ》 「見張りから見守りへ」 
《子育ち第3方位》   「安心できる居場所があるか気配りをしてください!」 | 
| 2007年04月09日 | 
 
 第340号 | 
《子育ちショートメモ》 「比較から類別へ」 
《子育ち第2方位》   「自他の関係を意識化できる機会を与えてください!」 | 
| 2007年04月02日 | 
 
 第339号 | 
《子育てショートメモ》 「干渉から指導へ」 
《子育ち第1方位》   「もう一人の子どもが育つと知っておいてください!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.26,これ以後(↑)が,Ver.27になります。 | 
| 2007年03月26日 | 
 
 第338号 | 
《子育てショートメモ》 「疑わしきは自分」 
《子育ち12支援》   「心豊かに育っていく子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年03月19日 | 
 
 第337号 | 
《子育てショートメモ》 「考えるから人です」 
《子育ち12支援》   「学びを楽しむような子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年03月13日 | 
まぐまぐサイト「育児のまぐまぐ!」の「育児のおすすめ情報」コーナーで, 前号(No.336)が紹介を受けました。次のページの中ほどにあります。 
 →  http://ikuji.mag2.com/  | 
| 2007年03月12日 | 
 
 第336号 | 
《子育てショートメモ》 「眠りは陰の育ち」 
《子育ち12支援》   「前向きに取り組める子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年03月05日 | 
 
 第335号 | 
《子育てショートメモ》 「笑いにも品質あり」 
《子育ち12支援》   「明るく笑顔を見せる子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年02月26日 | 
 
 第334号 | 
《子育てショートメモ》 「怒りの矛先」 
《子育ち12支援》   「努力をしようとする子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年02月19日 | 
 
 第333号 | 
《子育てショートメモ》 「美しさが表すもの」 
《子育ち12支援》   「美しさに感動をする子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年02月12日 | 
 
 第332号 | 
《子育てショートメモ》 「継続は能力の鍵」 
《子育ち12支援》   「真面目を大事にする子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年02月05日 | 
 
 第331号 | 
《子育てショートメモ》 「白紙からの視点」 
《子育ち12支援》   「気持ちを表現できる子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年01月29日 | 
 
 第330号 | 
《子育てショートメモ》 「読み書きはワンセット」 
《子育ち12支援》   「言葉を知ろうとする子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年01月22日 | 
 
 第329号 | 
《子育てショートメモ》 「思いやりは共助の源」 
《子育ち12支援》   「思いやりのあふれる子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年01月15日 | 
 
 第328号 | 
《子育てショートメモ》 「子育ちは安心できる場で」 
《子育ち12支援》   「落ち着いていられる子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年01月08日 | 
 
 第327号 | 
《子育てショートメモ》 「子育ちは社会人への育ち」 
《子育ち12支援》   「可愛がられるような子どもに育てたいならば!」 | 
| 2007年01月01日 | 
 
 第326号 | 
《子育てショートメモ》 「子育てと子育ちは合わせて一つ」 
《子育ち12支援》   「自信が持てるような子どもに育てたいならば!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.25,これ以後(↑)が,Ver.26になります。 | 
| 2006年12月25日 | 
 
 第325号 | 
《子育て一言メモ》  「育ちは幸せを目指している」 
《子育ち12指針》  「自分を慈しみ皆を幸せにして育っていきます!」 | 
| 2006年12月19日 | 
「めろんぱんレター」で---今週のおすすめメルマガ---3誌の一つとして紹介されました。 | 
| 2006年12月18日 | 
 
 第324号 | 
《子育て一言メモ》  「学習は育ちの幹」 
《子育ち12指針》  「皆から知恵を学び取りながら育っていきます!」 | 
| 2006年12月11日 | 
 
 第323号 | 
《子育て一言メモ》  「失敗は育ちの芽」 
《子育ち12指針》  「失敗のある体験を積み重ねて育っていきます!」 | 
| 2006年12月04日 | 
 
 第322号 | 
《子育て一言メモ》  「つながりの中にこそ幸せあり」 
《子育ち12指針》  「皆と生きていく幸せに向かい育っていきます!」 | 
| 2006年11月27日 | 
 
 第321号 | 
《子育て一言メモ》  「明日があればこその育ち」 
《子育ち12指針》  「明日に楽しみを見つけながら育っていきます!」 | 
| 2006年11月20日 | 
 
 第320号 | 
《子育て一言メモ》  「協働できる能力に価値」 
《子育ち12指針》  「皆と協働しようと努める中で育っていきます!」 | 
| 2006年11月13日 | 
 
 第319号 | 
《子育て一言メモ》  「願いあればこそ能力開発」 
《子育ち12指針》  「自分の能力を常に高めながら育っていきます!」 | 
| 2006年11月06日 | 
 
 第318号 | 
《子育て一言メモ》  「共感は社会化の滋養」 
《子育ち12指針》  「皆との共感が実現できたとき育っていきます!」 | 
| 2006年10月30日 | 
 
 第317号 | 
《子育て一言メモ》  「言葉は第二の母乳」 
《子育ち12指針》  「言葉を理解し記憶できたとき育っていきます!」 | 
| 2006年10月23日 | 
 
 第316号 | 
《子育て一言メモ》  「触れ合いの場が育ちの場」 
《子育ち12指針》  「皆とのつながりに支えられて育っていきます!」 | 
| 2006年10月16日 | 
 
 第315号 | 
《子育て一言メモ》  「安心の場が育ちの場」 
《子育ち12指針》  「安心できる居場所に包まれて育っていきます!」 | 
| 2006年10月09日 | 
 
 第314号 | 
《子育て一言メモ》  「もう一人の子どもは第三者」 
《子育ち12指針》  「皆の中に自分を見つけながら育っていきます!」 | 
| 2006年10月02日 | 
 
 第313号 | 
《子育て一言メモ》  「育つのは,もう一人の子ども」 
《子育ち12指針》  「もう一人の子どもが誕生して育っていきます!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.24,これ以後(↑)が,Ver.25になります。 | 
| 2006年09月25日 | 
 
 第312号 | 
《子育て一言メモ》  「人間には,不幸か,貧乏か,勇気が必要だ!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,自分を大切に暮らしていますか?」 | 
| 2006年09月18日 | 
 
 第311号 | 
《子育て一言メモ》  「勤勉は幸運の母である!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,学びに喜びを見つけていますか?」 | 
| 2006年09月11日 | 
 
 第310号 | 
《子育て一言メモ》  「経験はあらゆる事柄の教師である!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,小さな失敗を経験していますか?」 | 
| 2006年09月04日 | 
 
 第309号 | 
《子育て一言メモ》  「過去にこだわるものは,未来を失う!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,明日を楽しみにできていますか?」 | 
| 2006年08月28日 | 
 
 第308号 | 
《子育て一言メモ》  「明日,何を為すべきか分からぬ人は不幸である!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,弱さを認めようとしていますか?」 | 
| 2006年08月21日 | 
 
 第307号 | 
《子育て一言メモ》  「この世に客に来たと思え!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,能力を生かそうとしていますか?」 | 
| 2006年08月14日 | 
 
 第306号 | 
《子育て一言メモ》  「金は三欠にたまる!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,能力の形を身につけていますか?」 | 
| 2006年08月07日 | 
 
 第305号 | 
《子育て一言メモ》  「絵とは何とむなしいものだろう!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,美しい言葉遣いをしていますか?」 | 
| 2006年07月31日 | 
 
 第304号 | 
《子育て一言メモ》  「言葉は精神の顔である!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,正しい言葉遣いをしていますか?」 | 
| 2006年07月24日 | 
 
 第303号 | 
《子育て一言メモ》  「天国は母親の足元にある!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,家族との信頼関係がありますか?」 | 
| 2006年07月17日 | 
 
 第302号 | 
《子育て一言メモ》  「子どもは母親をその笑顔で見分ける!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,自分の居場所を持っていますか?」 | 
| 2006年07月10日 | 
 
 第301号 | 
《子育て一言メモ》  「自制ができぬうちは,自由だとはいえぬ!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,他者の目で自分を見ていますか?」 | 
| 2006年07月03日 | 
 
 第300号 | 
《子育て一言メモ》  「我思う,故に我あり!」 
《子育ち12モード》 「あなたのお子さんは,自分の考えを主張していますか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.23,これ以後(↑)が,Ver.24になります。 | 
| 2006年06月26日 | 
 
 第299号 | 
《子育て一言メモ》  「自己同一性の危機?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうしてこんなにも愛おしいんでしょう?」 | 
| 2006年06月19日 | 
 
 第298号 | 
《子育て一言メモ》  「教育の原点?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうしてしっかりと考えないんでしょう?」 | 
| 2006年06月13日 | 
「めろんぱんレター」で---歴代おすすめメルマガ15---の一つとして紹介されました。 | 
| 2006年06月12日 | 
 
 第297号 | 
《子育て一言メモ》  「負ける練習?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして諦めることをしないんでしょう?」 | 
| 2006年06月05日 | 
 
 第296号 | 
《子育て一言メモ》  「足し算?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして気持ちが安定しないんでしょう?」 | 
| 2006年05月29日 | 
 
 第295号 | 
《子育て一言メモ》  「自己愛?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして待つことができないんでしょう?」 | 
| 2006年05月22日 | 
 
 第294号 | 
《子育て一言メモ》  「兄弟仲良く?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして加減しようとしないんでしょう?」 | 
| 2006年05月15日 | 
 
 第293号 | 
《子育て一言メモ》  「文化?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして用心しようとしないんでしょう?」 | 
| 2006年05月09日 | 
「育児のまぐまぐ!」で---□おすすめ☆育児関連メルマガ□---として紹介されました。 | 
| 2006年05月08日 | 
 
 第292号 | 
《子育て一言メモ》  「納得?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうしてよい言葉を選ばないんでしょう?」 | 
| 2006年05月01日 | 
 
 第291号 | 
《子育て一言メモ》  「目は口ほどに?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして少しも黙っていないんでしょう?」 | 
| 2006年04月24日 | 
 
 第290号 | 
《子育て一言メモ》  「風土性?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして協力しようとしないんでしょう?」 | 
| 2006年04月17日 | 
 
 第289号 | 
《子育て一言メモ》  「拒否症?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうしてじっと落ち着かないんでしょう?」 | 
| 2006年04月10日 | 
 
 第288号 | 
《子育て一言メモ》  「体感?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして人の迷惑が見えないんでしょう?」 | 
| 2006年04月03日 | 
 
 第287号 | 
《子育て一言メモ》  「親離れ?」 
《子育ち12迷路》  「子どもって,どうして言うことを聞かないんでしょう?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.22,これ以後(↑)が,Ver.23になります。 | 
| 2006年03月27日 | 
 
 第286号 | 
《子育て一言メモ》  「童心?」 
《子育ち12態》   「お子さんの生きる力を育んでいますか?」 | 
| 2006年03月20日 | 
 
 第285号 | 
《子育て一言メモ》  「不適応?」 
《子育ち12態》   「お子さんの成功体験を喜んでいますか?」 | 
| 2006年03月13日 | 
 
 第284号 | 
《子育て一言メモ》  「復元力?」 
《子育ち12態》   「お子さんの失敗体験を許していますか?」 | 
| 2006年03月06日 | 
 
 第283号 | 
《子育て一言メモ》  「苦労の三原則?」 
《子育ち12態》   「お子さんの夢や希望を守っていますか?」 | 
| 2006年02月27日 | 
 
 第282号 | 
《子育て一言メモ》  「五戒?」 
《子育ち12態》   「お子さんの喜怒哀楽を弁えていますか?」 | 
| 2006年02月20日 | 
 
 第281号 | 
《子育て一言メモ》  「創造性への四つの扉?」 
《子育ち12態》   「お子さんの社会感覚を磨いていますか?」 | 
| 2006年02月13日 | 
 
 第280号 | 
《子育て一言メモ》  「招福五出(ゴスイ)の法?」 
《子育ち12態》   「お子さんの自己実現を助けていますか?」 | 
| 2006年02月06日 | 
 
 第279号 | 
《子育て一言メモ》  「和顔愛語?」 
《子育ち12態》   「お子さんの言葉遣いを導いていますか?」 | 
| 2006年01月30日 | 
 
 第278号 | 
《子育て一言メモ》  「甘いものはダメ?」 
《子育ち12態》   「お子さんの言語表現を聴いていますか?」 | 
| 2006年01月23日 | 
 
 第277号 | 
《子育て一言メモ》  「児童の権利条約?」 
《子育ち12態》   「お子さんの不安な心を癒していますか?」 | 
| 2006年01月16日 | 
 
 第276号 | 
《子育て一言メモ》  「学力?」 
《子育ち12態》   「お子さんのやすらぎを感じていますか?」 | 
| 2006年01月09日 | 
 
 第275号 | 
《子育て一言メモ》  「お祝い?」 
《子育ち12態》   「お子さんのわがままを抑えていますか?」 | 
| 2006年01月02日 | 
 
 第274号 | 
《子育て一言メモ》  「義務教育?」 
《子育ち12態》   「お子さんの自己主張を認めていますか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.21,これ以後(↑)が,Ver.22になります。 | 
| 2005年12月26日 | 
 
 第273号 | 
《徒然子育て想》   「子宝考?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,今日も精一杯遊び学んでいますか?」 | 
| 2005年12月19日 | 
 
 第272号 | 
《徒然子育て想》   「励ましと貶し?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,後始末がきちんとできていますか?」 | 
| 2005年12月12日 | 
 
 第271号 | 
《徒然子育て想》   「保護の拡大?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,積極性を発していると思いますか?」 | 
| 2005年12月05日 | 
 
 第270号 | 
《徒然子育て想》   「期待と強制?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,明日のすることを考えていますか?」 | 
| 2005年11月28日 | 
 
 第269号 | 
《徒然子育て想》   「我慢と諦め?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,忍耐力が育っていると思いますか?」 | 
| 2005年11月21日 | 
 
 第268号 | 
《徒然子育て想》   「思いやりとお節介?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,禁止されたことを守れていますか?」 | 
| 2005年11月14日 | 
 
 第267号 | 
《徒然子育て想》   「知識と知恵の違い?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,気持ちよく手伝いをしていますか?」 | 
| 2005年11月07日 | 
 
 第266号 | 
《徒然子育て想》   「主観の世界?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,話の伝わり方を確かめていますか?」 | 
| 2005年10月31日 | 
 
 第265号 | 
《徒然子育て想》   「知恵の断絶?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,大人たちと話すことがありますか?」 | 
| 2005年10月24日 | 
 
 第264号 | 
《徒然子育て想》   「助け合い?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,心を許して話せる親友がいますか?」 | 
| 2005年10月17日 | 
 
 第263号 | 
《徒然子育て想》   「親離れ?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,園や学校が楽しいと思っていますか?」 | 
| 2005年10月10日 | 
 
 第262号 | 
《徒然子育て想》   「ご近所の底力?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,お友だちの目を気にしていますか?」 | 
| 2005年10月03日 | 
 
 第261号 | 
《徒然子育て想》   「子育てポイント?」 
《子育ち12設問》  「お子さんは,自主性を備えていると思いますか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.20,これ以後(↑)が,Ver.21になります。 | 
| 2005年09月26日 | 
 
 第260号 | 
《徒然子育て想》   「豊かさの創造?」 
《子育ち12願》   「パパママお願い! 産まれてきたことを喜んで!」 | 
| 2005年09月19日 | 
 
 第259号 | 
《徒然子育て想》   「手作業?」 
《子育ち12願》   「パパお願い! 教えてくれるとき怒鳴らないで!」 | 
| 2005年09月12日 | 
 
 第258号 | 
《徒然子育て想》   「状況判断?」 
《子育ち12願》   「ママお願い! ちゃんとできないと責めないで!」 | 
| 2005年09月05日 | 
 
 第257号 | 
《徒然子育て想》   「社会支援?」 
《子育ち12願》   「パパお願い! 朝起きるときグズグズしないで!」 | 
| 2005年08月29日 | 
 
 第256号 | 
《徒然子育て想》   「いただきます?」 
《子育ち12願》   「ママお願い! お家のことをいやいやしないで!」 | 
| 2005年08月22日 | 
 
 第255号 | 
《徒然子育て想》   「就業?」 
《子育ち12願》   「パパお願い! 手伝わずに寝てばかりいないで!」 | 
| 2005年08月15日 | 
 
 第254号 | 
《徒然子育て想》   「末っ子?」 
《子育ち12願》   「ママお願い! 悪いところばかり見つけないで!」 | 
| 2005年08月08日 | 
 
 第253号 | 
《徒然子育て想》   「対人関係能力?」 
《子育ち12願》   「パパお願い! 夕食後テレビばっかり見ないで!」 | 
| 2005年08月01日 | 
 
 第252号 | 
《徒然子育て想》   「考え様!」 
《子育ち12願》   「ママお願い! 落ち込むことばかり言わないで!」 | 
| 2005年07月25日 | 
 
 第251号 | 
《徒然子育て想》   「依存して非難する親!」 
《子育ち12願》   「パパお願い! 休みにはあまり仕事をしないで!」 | 
| 2005年07月18日 | 
 
 第250号 | 
《徒然子育て想》   「個人情報の過保護!」 
《子育ち12願》   「ママお願い! そんなに怖い目でにらまないで!」 | 
| 2005年07月11日 | 
 
 第249号 | 
《徒然子育て想》   「無口で悪い!」 
《子育ち12願》   「パパお願い! 自分でするから手を出さないで!」 | 
| 2005年07月04日 | 
 
 第248号 | 
《徒然子育て想》   「15歳のエネルギー!」 
《子育ち12願》   「ママお願い! そんなに細々と指図をしないで!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.19,これ以後(↑)が,Ver.20になります。 | 
| 2005年06月27日 | 
 
 第247号 | 
《徒然子育て想》   「私が産んだ子ども!」 
《子育ち12軸》   「信じているから,応える子どもに育ちます!」 | 
| 2005年06月20日 | 
 
 第246号 | 
《徒然子育て想》   「過保護から保護へ!」 
《子育ち12軸》   「はげむから,能力を伸ばすことができます!」 | 
| 2005年06月13日 | 
 
 第245号 | 
《徒然子育て想》   「足がかり!」 
《子育ち12軸》   「支えているから,はげむ子どもに育ちます!」 | 
| 2005年06月06日 | 
 
 第244号 | 
《徒然子育て想》   「諦めから我慢へ!」 
《子育ち12軸》   「待てるから,幸せをつかむことができます!」 | 
| 2005年05月30日 | 
 
 第243号 | 
《徒然子育て想》   「夢!」 
《子育ち12軸》   「認めてやるから,待てる子どもに育ちます!」 | 
| 2005年05月23日 | 
 
 第242号 | 
《徒然子育て想》   「"できる"から"できた"へ!」 
《子育ち12軸》   「素直だから,温かい人づきあいができます!」 | 
| 2005年05月16日 | 
 
 第241号 | 
《徒然子育て想》   「価値!」 
《子育ち12軸》   「ほめてやるから,素直な子どもに育ちます!」 | 
| 2005年05月09日 | 
 
 第240号 | 
《徒然子育て想》   「"伝えた"から"伝わった"へ!」 
《子育ち12軸》   「話しているから,知恵を生かそうとします!」 | 
| 2005年05月02日 | 
 
 第239号 | 
《徒然子育て想》   「言葉!」 
《子育ち12軸》   「聞いてやるから,話せる子どもに育ちます!」 | 
| 2005年04月25日 | 
 
 第238号 | 
《徒然子育て想》   「見張りから見守りへ!」 
《子育ち12軸》   「落ち着いているから,素直に育ち続けます!」 | 
| 2005年04月18日 | 
 
 第237号 | 
《徒然子育て想》   「安心という居場所?」 
《子育ち12軸》   「見守るから,落ち着いた子どもに育ちます!」 | 
| 2005年04月11日 | 
 
 第236号 | 
《徒然子育て想》   「干渉から指導へ!」 
《子育ち12軸》   「考えているから,子どもの自我が育ちます!」 | 
| 2005年04月04日 | 
 
 第235号 | 
《徒然子育て想》   「もう一人の自分?」 
《子育ち12軸》   「任せているから,考える子どもに育ちます!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.18,これ以後(↑)が,Ver.19になります。 | 
| 2005年03月28日 | 
 
 第234号 | 
《徒然子育て想》   「今日があるから?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,微笑みを渡されたことがありませんか?」 | 
| 2005年03月21日 | 
 
 第233号 | 
《徒然子育て想》   「早く寝せる?」 
《子育ち12路》   「お子さんが,逃げ口上を持ち出すことはありませんか?」 | 
| 2005年03月14日 | 
 
 第232号 | 
《徒然子育て想》   「危険あれこれ?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,迷惑を掛けられることがありませんか?」 | 
| 2005年03月07日 | 
 
 第231号 | 
《徒然子育て想》   「集団による学び?」 
《子育ち12路》   「お子さんが,ふてくされて逆らうことはありませんか?」 | 
| 2005年02月28日 | 
 
 第230号 | 
《徒然子育て想》   「豊かな連想?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,楽しみを奪われることがありませんか?」 | 
| 2005年02月21日 | 
 
 第229号 | 
《徒然子育て想》   「本当のこと?」 
《子育ち12路》   「お子さんが,生きものをいじめることはありませんか?」 | 
| 2005年02月14日 | 
 
 第228号 | 
《徒然子育て想》   「豊かさの不健全さ?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,貴重品を壊されたことがありませんか?」 | 
| 2005年02月07日 | 
 
 第227号 | 
《徒然子育て想》   「余白?」 
《子育ち12路》   「お子さんが,汚い言葉を口にすることはありませんか?」 | 
| 2005年01月31日 | 
 
 第226号 | 
《徒然子育て想》   「学力の地盤?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,秘密を暴露されることがありませんか?」 | 
| 2005年01月24日 | 
 
 第225号 | 
《徒然子育て想》   「無関心の逆流?」 
《子育ち12路》   「お子さんが,ひとりぼっちでいることはありませんか?」 | 
| 2005年01月17日 | 
 
 第224号 | 
《徒然子育て想》   「男と女の間?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,後追いで泣かれることがありませんか?」 | 
| 2005年01月10日 | 
「めろんぱん」で,「オススメ」として選ばれました。 | 
| 2005年01月10日 | 
 
 第223号 | 
《徒然子育て想》   「子育て守備陣?」 
《子育ち12路》   「お子さんが,人の悪口を言い募ることはありませんか?」 | 
| 2005年01月03日 | 
 
 第222号 | 
《徒然子育て想》   「絆?」 
《子育ち12路》   「お子さんから,大嫌いと言われることがありませんか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.17,これ以後(↑)が,Ver.18になります。 | 
| 2004年12月27日 | 
 
 第221号 | 
《徒然子育て想》   「学力の地盤?」 
《子育て12章》   「お子さんは,自分で自分をほめることがありませんか?」 | 
| 2004年12月20日 | 
 
 第220号 | 
《徒然子育て想》   「光明?」 
《子育て12章》   「お子さんから,助言を求められることがありませんか?」 | 
| 2004年12月13日 | 
 
 第219号 | 
《徒然子育て想》   「分断社会?」 
《子育て12章》   「お子さんが,失敗しても考えないことはありませんか?」 | 
| 2004年12月06日 | 
 
 第218号 | 
《徒然子育て想》   「親子の信頼?」 
《子育て12章》   「お子さんから,約束をさせられることがありませんか?」 | 
| 2004年11月29日 | 
 
 第217号 | 
《徒然子育て想》   「意味がない?」 
《子育て12章》   「お子さんが,諦めてがんばらないことはありませんか?」 | 
| 2004年11月22日 | 
 
 第216号 | 
《徒然子育て想》   「子育てより子育ち?」 
《子育て12章》   「お子さんから,不実を指摘されることがありませんか?」 | 
| 2004年11月15日 | 
 
 第215号 | 
《徒然子育て想》   「ニート?」 
《子育て12章》   「お子さんが,できるのにやらないことはありませんか?」 | 
| 2004年11月09日 | 
「育児のまぐまぐ!」で---□おすすめ☆育児関連メルマガ□---として紹介されました。 | 
| 2004年11月08日 | 
 
 第214号 | 
《徒然子育て想》   「漢字は難しい?」 
《子育て12章》   「お子さんから,意味を質問されることがありませんか?」 | 
| 2004年11月01日 | 
 
 第213号 | 
《徒然子育て想》   「文字は記号?」 
《子育て12章》   「お子さんが,黙って口を開かないことはありませんか?」 | 
| 2004年10月25日 | 
 
 第212号 | 
《徒然子育て想》   「ご近所の底力?」 
《子育て12章》   「お子さんから,裏表を見抜かれることがありませんか?」 | 
| 2004年10月18日 | 
 
 第211号 | 
《徒然子育て想》   「働く喜び?」 
《子育て12章》   「お子さんが,傍を離れたがらないことはありませんか?」 | 
| 2004年10月11日 | 
 
 第210号 | 
《徒然子育て想》   「オンリーワンになる?」 
《子育て12章》   「お子さんから,お話を聞かされることがありませんか?」 | 
| 2004年10月04日 | 
 
 第209号 | 
《徒然子育て想》   「背中で見る?」 
《子育て12章》   「お子さんが,言うことを聞かないことはありませんか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.16,これ以後(↑)が,Ver.17になります。 | 
| 2004年09月27日 | 
 
 第208号 | 
《徒然子育て想》   「子育てのコツ?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を生かそうとしているんですよ!」 | 
| 2004年09月20日 | 
 
 第207号 | 
《徒然子育て想》   「家族参画?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を高めようとしているんですよ!」 | 
| 2004年09月13日 | 
 
 第206号 | 
《徒然子育て想》   「心は見えるもの?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分で触れようとしているんですよ!」 | 
| 2004年09月06日 | 
 
 第205号 | 
《徒然子育て想》   「見えない予防?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を喜ばそうとしているんですよ!」 | 
| 2004年08月30日 | 
 
 第204号 | 
《徒然子育て想》   「音のしつけ?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分で感じようとしているんですよ!」 | 
| 2004年08月23日 | 
 
 第203号 | 
《徒然子育て想》   「育ちのリズム?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を信じようとしているんですよ!」 | 
| 2004年08月16日 | 
 
 第202号 | 
《徒然子育て想》   「失うことから見える?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分で求めようとしているんですよ!」 | 
| 2004年08月09日 | 
 
 第201号 | 
《徒然子育て想》   「どちらを選ぶ?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を分かろうとしているんですよ!」 | 
| 2004年08月02日 | 
 
 第200号 | 
《徒然子育て想》   「きちんと伝える?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分で伝えようとしているんですよ!」 | 
| 2004年07月26日 | 
 
 第199号 | 
《徒然子育て想》   「嫌なことは嫌?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を慈しもうとしているんですよ!」 | 
| 2004年07月19日 | 
 
 第198号 | 
《徒然子育て想》   「次世代のために?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分で安らごうとしているんですよ!」 | 
| 2004年07月12日 | 
 
 第197号 | 
《徒然子育て想》   「寄り添うために?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分を認めようとしているんですよ!」 | 
| 2004年07月05日 | 
 
 第196号 | 
《徒然子育て想》   「子どもたちのために?」 
《子育ち12条》   「子どもは,自分で決めようとしているんですよ!」 | 
| 以前(↓)は,Ver.15,これ以後(↑)が,Ver.16になります。 | 
| 2004年06月28日 | 
 
 第195号 | 
《徒然子育て想》   「信頼育て?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの心を掴まないの?」 | 
| 2004年06月21日 | 
 
 第194号 | 
《徒然子育て想》   「苦あればこそ楽?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの冒険を遮るの?」 | 
| 2004年06月14日 | 
 
 第193号 | 
《徒然子育て想》   「自然な育ち?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの弱点を暴くの?」 | 
| 2004年06月07日 | 
 
 第192号 | 
《徒然子育て想》   「ゆとり?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの感動を茶化すの?」 | 
| 2004年05月31日 | 
 
 第191号 | 
《徒然子育て想》   「節目育ち?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの関心を逸らすの?」 | 
| 2004年05月24日 | 
 
 第190号 | 
《徒然子育て想》   「ロード オブ アダルト?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの選択を却下するの?」 | 
| 2004年05月17日 | 
 
 第189号 | 
《徒然子育て想》   「体験ソフト?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの力を借りないの?」 | 
| 2004年05月10日 | 
 
 第188号 | 
《徒然子育て想》   「チェック?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの体験を見過ごすの?」 | 
| 2004年05月03日 | 
 
 第187号 | 
《徒然子育て想》   「虐待では?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの言葉をさえぎるの?」 | 
| 2004年04月26日 | 
 
 第186号 | 
《徒然子育て想》   「意見?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの世話が面倒なの?」 | 
| 2004年04月19日 | 
 
 第185号 | 
《徒然子育て想》   「逆聞き?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの不安をあおるの?」 | 
| 2004年04月12日 | 
 
 第184号 | 
《徒然子育て想》   「食生活?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの揚げ足をとるの?」 | 
| 2004年04月05日 | 
 
 第183号 | 
《徒然子育て想》   「風の子?」 
《子育て12指南》  「ママは,どうして子どもの先回りをするの?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.14,これ以後(↑)が,Ver.15になります。 | 
| 2004年03月29日 | 
 
 第182号 | 
《徒然子育て想》   「桜散る?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,いい子ですか,いけない子ですか?」 | 
| 2004年03月22日 | 
 
 第181号 | 
《徒然子育て想》   「性教育?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,思い切りますか,くよくよしますか?」 | 
| 2004年03月15日 | 
 
 第180号 | 
《徒然子育て想》   「入学?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,慣れる方ですか,それとも習う方ですか?」 | 
| 2004年03月08日 | 
 
 第179号 | 
《徒然子育て想》   「参観?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,楽観的ですか,それとも悲観的ですか?」 | 
| 2004年03月01日 | 
 
 第178号 | 
《徒然子育て想》   「通学合宿?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,やんちゃですか,それとも弱虫ですか?」 | 
| 2004年02月23日 | 
 
 第177号 | 
《徒然子育て想》   「教科書は?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,引き受けますか,押し付けますか?」 | 
| 2004年02月16日 | 
 
 第176号 | 
《徒然子育て想》   「学びの意味とは?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,行動派ですか,それとも慎重派ですか?」 | 
| 2004年02月09日 | 
 
 第175号 | 
《徒然子育て想》   「小テストに頼らねば?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,引っ張る方ですか,ついていく方ですか?」 | 
| 2004年02月02日 | 
 
 第174号 | 
《徒然子育て想》   「分かる喜びの条件は?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,おしゃべりですか,それとも無口ですか?」 | 
| 2004年01月26日 | 
 
 第173号 | 
《徒然子育て想》   「秘伝10ルート(x)の衰退?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,にぎやかですか,おとなしいですか?」 | 
| 2004年01月19日 | 
 
 第172号 | 
《徒然子育て想》   「社会通念の眼鏡違い?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,しっかりしてますか,甘えん坊ですか?」 | 
| 2004年01月12日 | 
 
 第171号 | 
《徒然子育て想》   「出題者の悩み-続き-?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,活発ですか,それとも内気ですか?」 | 
| 2004年01月05日 | 
 
 第170号 | 
《徒然子育て想》   「出題者の悩み?」 
《子育ち12指標》  「お子さんは,素直ですか,聞き分けがないですか?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.13,これ以後(↑)が,Ver.14になります。 | 
| 2003年12月29日 | 
 
 第169号 | 
《知ってましたか?》 「紅白?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 手にぬくもりを 持ってる子」 | 
| 2003年12月22日 | 
 
 第168号 | 
《知ってましたか?》 「上様?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 少しだけでも がんばる子」 | 
| 2003年12月15日 | 
 
 第167号 | 
《知ってましたか?》 「折り込みチラシ?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 七つ転んで 八起きの子」 | 
| 2003年12月08日 | 
 
 第166号 | 
《知ってましたか?》 「セーラー服?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 友の笑顔を 喜ぶ子」 | 
| 2003年12月01日 | 
 
 第165号 | 
《知ってましたか?》 「千羽鶴?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 明日に楽しみ 探せる子」 | 
| 2003年11月24日 | 
 
 第164号 | 
《知ってましたか?》 「招き猫?」 
《子育ち12指針》  「育てたい ドウゾといえる 素直な子」 | 
| 2003年11月17日 | 
 
 第163号 | 
《知ってましたか?》 「日本酒?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 手を動かして 楽しむ子」 | 
| 2003年11月10日 | 
 
 第162号 | 
《知ってましたか?》 「味付け海苔?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 誰ともちゃんと 話せる子」 | 
| 2003年11月03日 | 
 
 第161号 | 
《知ってましたか?》 「玄関のドア?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 言葉遣いの きれいな子」 | 
| 2003年10月27日 | 
 
 第160号 | 
《知ってましたか?》 「羊かん?」 
《子育ち12指針》  「育てたい よい人たちの 住む場所で」 | 
| 2003年10月20日 | 
 
 第159号 | 
《知ってましたか?》 「こけし?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 屈託のない 笑顔の子」 | 
| 2003年10月13日 | 
 
 第158号 | 
《知ってましたか?》 「お茶?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 人の痛みを 知る子ども」 | 
| 2003年10月06日 | 
 
 第157号 | 
《知ってましたか?》 「白粉?」 
《子育ち12指針》  「育てたい 自分で決める 素直な子」 | 
| 以前(↓)は,Ver.12,これ以後(↑)が,Ver.13になります。 | 
| 2003年09月29日 | 
 
 第156号 | 
《ママの?》      「運動筋肉?」 
《ボクの育ち12章》 「母さんが いてくれるから がんばれる」 | 
| 2003年09月22日 | 
 
 第155号 | 
《ママの?》      「漬け物?」 
《ボクの育ち12章》 「がんばりは がんばる人に 見えるもの」 | 
| 2003年09月15日 | 
 
 第154号 | 
《ママの?》      「ゆで卵?」 
《ボクの育ち12章》 「ためらいは 背中押すより して見せて」 | 
| 2003年09月08日 | 
 
 第153号 | 
《ママの?》      「IH調理器?」 
《ボクの育ち12章》 「眠る子が 笑っているが どんな夢?」 | 
| 2003年09月01日 | 
 
 第152号 | 
《ママの?》      「静止衛星?」 
《ボクの育ち12章》 「楽しみは 愛しい人を 待つ夕べ」 | 
| 2003年08月25日 | 
 
 第151号 | 
《ママの?》      「車の翼?」 
《ボクの育ち12章》 「生き方の 生前贈与 受け育つ」 | 
| 2003年08月18日 | 
 
 第150号 | 
《ママの?》      「電子レンジ?」 
《ボクの育ち12章》 「目立たない 得意なことも 子にはある」 | 
| 2003年08月11日 | 
 
 第149号 | 
《ママの?》      「アレロパシー?」 
《ボクの育ち12章》 「寂しさを 伝える言葉 伝わらず」 | 
| 2003年08月04日 | 
 
 第148号 | 
《ママの?》      「ビールと水?」 
《ボクの育ち12章》 「聞く力 しつけなければ 育てない」 | 
| 2003年07月28日 | 
 
 第147号 | 
《ママの?》      「タケノコ?」 
《ボクの育ち12章》 「泣き笑い 何故か子どもと 逆になる」 | 
| 2003年07月21日 | 
 
 第146号 | 
《ママの?》      「一時雨?」 
《ボクの育ち12章》 「ママを呼ぶ 子どもの声を 聞き分ける」 | 
| 2003年07月14日 | 
 
 第145号 | 
《ママの?》      「消火器?」 
《ボクの育ち12章》 「自信とは 自分信じる 自分いて」 | 
| 2003年07月07日 | 
 
 第144号 | 
《ママの?》      「バーコード?」 
《ボクの育ち12章》 「ボクのこと どうすればいい ママの留守」 | 
| 以前(↓)は,Ver.11,これ以後(↑)が,Ver.12になります。 | 
| 2003年06月30日 | 
 
 第143号 | 
《ママの?》      「園に行きたがらない?」 
《親の役割12講》   「今日もまた 何を持ち込む この子たち」 | 
| 2003年06月23日 | 
 
 第142号 | 
《ママの?》      「言葉の遅れ?」 
《親の役割12講》   「ママ歩き 幼い足は 走ってる」 | 
| 2003年06月16日 | 
 
 第141号 | 
《ママの?》      「甘えっ子?」 
《親の役割12講》   「ハラハラと 見守る親を 子は知らず」 | 
| 2003年06月09日 | 
 
 第140号 | 
《ママの?》      「友だちと遊べない?」 
《親の役割12講》   「逃げないで ちょっと向き合う 意気地持つ」 | 
| 2003年06月02日 | 
 
 第139号 | 
《ママの?》      「乱暴な子?」 
《親の役割12講》   「明日を待つ 願いあるから がんばれる」 | 
| 2003年05月26日 | 
 
 第138号 | 
《ママの?》      「這わない?」 
《親の役割12講》   「できること 逃げてばかりは 卑怯なり」 | 
| 2003年05月19日 | 
 
 第137号 | 
《ママの?》      「聞き分けがない?」 
《親の役割12講》   「バリア張り 外の世界が 荒れ果てる」 | 
| 2003年05月12日 | 
 
 第136号 | 
《ママの?》      「おねしょ?」 
《親の役割12講》   「幼子は ママの言葉で イヌ叱る」 | 
| 2003年05月05日 | 
 
 第135号 | 
《ママの?》      「赤ちゃんはどこから?」 
《親の役割12講》   「同じこと 言い方変えれば 違う意味」 | 
| 2003年04月28日 | 
 
 第134号 | 
《ママの?》      「場面緘黙(かんもく)?」 
《親の役割12講》   「させないで できない子ども 育て上げ」 | 
| 2003年04月21日 | 
 
 第133号 | 
《ママの?》      「遊べない?」 
《親の役割12講》   「甘える子 しつけのためと 突き放す」 | 
| 2003年04月14日 | 
 
 第132号 | 
《ママの?》      「赤ちゃん返り?」 
《親の役割12講》   「わがままを 生きる力に 変える親」 | 
| 2003年04月07日 | 
 
 第131号 | 
《ママの?》      「指しゃぶり?」 
《親の役割12講》   「モノねだる 子どものねらい 親の胸」 | 
| 以前(↓)は,Ver.10,これ以後(↑)が,Ver.11になります。 | 
| 2003年03月31日 | 
 
 第130号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ料理にオリーブ油を使うのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「楽しみは ママの手作り 受けるとき」 | 
| 2003年03月24日 | 
 
 第129号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ梅酒づくりに氷砂糖を入れるのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「こわいけど ママと一緒に 跳んでみる」 | 
| 2003年03月17日 | 
 
 第128号 | 
《ママの?》  「ママはなぜご飯茶碗を決めているのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「先を行く ママの歩みに 追いすがる」 | 
| 2003年03月10日 | 
 
 第127号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ体脂肪計で測るのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「もう少し 待ってみるかと 親心」 | 
| 2003年03月03日 | 
 
 第126号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ言葉の前に"お"をつけるのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「お世辞でも 素直に聞けば 心地よい」 | 
| 2003年02月24日 | 
 
 第125号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ履き物の脱ぎっぱなしを叱るのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「喜びが 生きる力の 道しるべ」 | 
| 2003年02月17日 | 
 
 第124号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ野菜炒めが上手なのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「優しさも 怒り忘れて 意気地なし」 | 
| 2003年02月10日 | 
 
 第123号 | 
《ママの?》  「ママはなぜいつもおっとりしているのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「人の知恵 書いて残せば 磨かれる」 | 
| 2003年02月03日 | 
 
 第122号 | 
《ママの?》  「ママはなぜエベレストが世界一高いと言うのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「一言が 時と場合で 恩や仇」 | 
| 2003年01月27日 | 
 
 第121号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ私を鼻息が荒いと言うのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「母さんの 明るい歌で 起こされる」 | 
| 2003年01月20日 | 
 
 第120号 | 
《ママの?》  「ママはなぜお賽銭を5円にするのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「子と遊ぶ 体験こそが 親らしさ」 | 
| 2003年01月13日 | 
 
 第119号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ野菜サラダにドレッシングをかけるのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「似ていても よくよく見れば 違いあり」 | 
| 2003年01月06日 | 
 
 第118号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ赤味噌を使うのでしょう?」 
《子どもと一緒に12章》 「親も子も 選んでないのに 親と子に」 | 
| 以前(↓)は,Ver.9,これ以後(↑)が,Ver.10になります。 | 
| 2002年12月30日 | 
 
 第117号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ石焼き芋が好きなのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「いいことが あるといいねと 肩叩く」 | 
| 2002年12月23日 | 
 
 第116号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ色のセンスがいいのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「できないと 投げ出す子ども もう少し」 | 
| 2002年12月16日 | 
 
 第115号 | 
《ママの?》  「ママはなぜペットを飼わないのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「背伸びして 転けても育つ 健気な子」 | 
| 2002年12月09日 | 
 
 第114号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ田舎の家が落ち着くのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「なぜだろう 思う楽しさ ある育ち」 | 
| 2002年12月02日 | 
 
 第113号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ笑いながら叩くのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「楽しみは 子どもの寝顔 笑うとき」 | 
| 2002年11月25日 | 
 
 第112号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ新聞を読むパパがイヤなのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「古ぼけた 時計が刻む 価値もある」 | 
| 2002年11月18日 | 
 
 第111号 | 
《ママの?》  「ママはなぜお賽銭を放り投げるのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「アリガトウ 言える子どもが 闇を行く」 | 
| 2002年11月11日 | 
 
 第110号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ赤ちゃんにオッパイを飲ませるのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「早口で 言葉多いが 伝わらず」 | 
| 2002年11月04日 | 
 
 第109号 | 
《ママの?》  「ママはなぜブランドものを持っていないのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「口一つ 耳は二つと ママ知らず」 | 
| 2002年10月28日 | 
 
 第108号 | 
《ママの?》  「ママはなぜボクの服のボタンが留めにくいのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「親心 子の不始末で 現れる」 | 
| 2002年10月21日 | 
 
 第107号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ私のことをやんちゃって言うのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「迷い子が 迷ったママを 責めて泣く」 | 
| 2002年10月14日 | 
 
 第106号 | 
《ママの?》  「ママはなぜおばさんと呼ばれると怒るのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「なぜだろう 子どものどもは 複数形」 | 
| 2002年10月07日 | 
 
 第105号 | 
《ママの?》  「ママはなぜパセリを添え物にするのでしょう?」 
《子育てチェック12条》 「任せたと 言えない親の 忙しさ」 | 
| 以前(↓)は,Ver.8,これ以後(↑)が,Ver.9になります。 | 
| 2002年09月30日 | 
 
 第104号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ朝食にみそ汁を出すのでしょう?」 
《子育ち12話》 「親越えて 欲しいと願う 親心」 | 
| 2002年09月23日 | 
 
 第103号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ手伝ってあげるとアリガトウと言うのでしょう?」 
《子育ち12話》 「ぎごちない 仕草があって かわいい子」 | 
| 2002年09月16日 | 
 
 第102号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ考えるとき左を向くのでしょう?」 
《子育ち12話》 「ぼんやりと 遠くを見ない 忙しさ」 | 
| 2002年09月09日 | 
 
 第101号 | 
《ママの?》  「ママはなぜへそくりをするのでしょう?」 
《子育ち12話》 「パパと子が 10まで数え 風呂揚がる」 | 
| 2002年09月02日 | 
 
 第100号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ18番をおはこと読むのでしょう?」 
《子育ち12話》 「いつからか 自分ですると 手を離れ」 | 
| 2002年08月26日 | 
 
 第99号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ私に似てと言うのでしょう?」 
《子育ち12話》 「なぜだろう 男のボクに オッパイが」 | 
| 2002年08月19日 | 
 
 第98号 | 
《ママの?》  「ママはなぜべそをかくと言うのでしょう?」 
《子育ち12話》 「叱られて 泣く妹を 庇う兄」 | 
| 2002年08月12日 | 
 
 第97号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ遠くも近くも同じ葉書を出すのでしょう?」 
《子育ち12話》 「ドングリの 背を比べて 無理をする」 | 
| 2002年08月05日 | 
 
 第96号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ座布団の表裏が分かるのでしょう?」 
《子育ち12話》 「吸いながら 乳首まさぐる 赤子の手」 | 
| 2002年07月29日 | 
 
 第95号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ贈る品物にのしをつけるのでしょう?」 
《子育ち12話》 「子の笑顔 吹き消すママの 赤い口」 | 
| 2002年07月22日 | 
 
 第94号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ婚約指輪を大切にしまっているのでしょう?」 
《子育ち12話》 「お勉強 机上の空論 身に付かず」 | 
| 2002年07月15日 | 
 
 第93号 | 
《ママの?》  「ママはなぜテディベアが好きなのでしょう?」 
《子育ち12話》 「マウンドに 涙を残す 負け試合」 | 
| 2002年07月08日 | 
 
 第92号 | 
《ママの?》  「ママはなぜボクに往生すると言うのでしょう?」 
《子育ち12話》 「尾頭の 目ににらまれて 泣く子ども」 | 
| 2002年07月01日 | 
 
 第91号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ紅一点と言われるのでしょう?」 
《子育ち12話》 「落ち着いて そう言われても どうすれば?」 | 
| 以前(↓)は,Ver.7,これ以後(↑)が,Ver.8になります。 | 
| 2002年06月24日 | 
 
 第90号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ腰が痛いと言うのでしょう?」 
《パパ12章》  「遅いパパ 待ちくたびれて ママの膝」 | 
| 2002年06月17日 | 
 
 第89号 | 
《ママの?》  「ママはなぜミカンの筋を取るのでしょう?」 
《パパ12章》  「パパ一人 いそいそ出かけ 何してる?」 | 
| 2002年06月10日 | 
 
 第88号 | 
《ママの?》  「ママはなぜリングを薬指にはめるのでしょう?」 
《パパ12章》  「パパの背に 負われて帰る 夏祭り」 | 
| 2002年06月03日 | 
 
 第87号 | 
《ママの?》  「ママはなぜおみやげを買ってくるのでしょう?」 
《パパ12章》  「ただいまと 元気な声で パパ帰る」 | 
| 2002年05月27日 | 
 
 第86号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ花瓶に十円玉を入れるのでしょう?」 
《パパ12章》  「妹の 無邪気な蹴りを やせ我慢」 | 
| 2002年05月20日 | 
 
 第85号 | 
《ママの?》  「ママはなぜご飯をうちわであおぐのでしょう?」 
《パパ12章》  「手作りに 込めた心が あったかい」 | 
| 2002年05月13日 | 
 
 第84号 | 
《ママの?》  「ママはなぜお刺身をいつも買うのでしょう?」 
《パパ12章》  「パパの手に そっと重ねる 小さな手」 | 
| 2002年05月06日 | 
 
 第83号 | 
《ママの?》  「ママはなぜお出かけにハイヒールを履くのでしょう?」 
《パパ12章》  「子の秘密 尻尾つかんで 見逃して」 | 
| 2002年04月29日 | 
 
 第82号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ恐竜に無関心なのでしょう?」 
《パパ12章》  「任せたと ママは言うけど 目で指図」 | 
| 2002年04月22日 | 
 
 第81号 | 
《ママの?》  「ママはなぜクロワッサンが好きなのでしょう?」 
《パパ12章》  「ママと呼び あなたのママじゃ ありません」 | 
| 2002年04月15日 | 
 
 第80号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ自転車の二人乗りを平気なのでしょう?」 
《パパ12章》  「パパの本 どこをあけても 字ばっかり」 | 
| 2002年04月08日 | 
 
 第79号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ泥酔したパパを嫌うのでしょう?」 
《パパ12章》  「パパの目を 奪うテレビに ママが妬く」 | 
| 2002年04月01日 | 
 
 第78号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ夕食前にお菓子はダメと言うのでしょう?」 
《パパ12章》  「世の中が 悪いと愚痴る パパ悲し」 | 
| 以前(↓)は,Ver.6,これ以後(↑)が,Ver.7になります。 | 
| 2002年03月25日 | 
 
 第77号 | 
《ママの?》  「ママはなぜいってらっしゃいと手を振るのでしょう?」 
《子育ち12問》 「隠された 工夫あるから ママの味」 | 
| 2002年03月18日 | 
 
 第76号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ横のものを縦にするのでしょう?」 
《子育ち12問》 「はじめての お使いする子 ママ不安」 | 
| 2002年03月11日 | 
 
 第75号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ誓文祓いが好きなのでしょう?」 
《子育ち12問》 「明日ありと 思う心の 明と暗」 | 
| 2002年03月04日 | 
 
 第74号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ食後は大人しくと言うのでしょう?」 
《子育ち12問》 「乳を噛み 鼻つままれた なぜだろう」 | 
| 2002年02月25日 | 
 
 第73号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ眠った子のダッコをやめるのでしょう?」 
《子育ち12問》 「よいことを する気にさせる ママの笑み」 | 
| 2002年02月18日 | 
 
 第72号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ赤になったら止まれと言うのでしょう?」 
《子育ち12問》 「うるさいと 思う用事が 人結ぶ」 | 
| 2002年02月11日 | 
 
 第71号 | 
《ママの?》  「ママはなぜアイシャドウを塗るのでしょう?」 
《子育ち12問》 「プライドの ねじれを暴く 陰の声」 | 
| 2002年02月04日 | 
 
 第70号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ料理が上手なのでしょう?」 
《子育ち12問》 「晴れ姿 子の祝いより ママの見栄」 | 
| 2002年01月28日 | 
 
 第69号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ野菜を食べさせようとするのでしょう?」 
《子育ち12問》 「声に出し 乾いた文字に 潤いを」 | 
| 2002年01月21日 | 
 
 第68号 | 
《ママの?》  「ママはなぜジジ抜きが好きなのでしょう?」 
《子育ち12問》 「ママの愚痴 聞かされ育つ 子が悲し」 | 
| 2002年01月14日 | 
 
 第67号 | 
《ママの?》  「ママはなぜ寝せようとするでしょう?」 
《子育ち12問》 「見かけより 話せば分かる 人の性」 | 
| 2002年01月07日 | 
 
 第66号 | 
《ママの?》  「ママはなぜゆっくり食べなさいと言うのでしょう?」 
《子育ち12問》 「楽しみは 別れを惜しむ 友がいて」 | 
| 以前(↓)は,Ver.5,これ以後(↑)が,Ver.6になります。 | 
| 2001年12月31日 | 
 
 第65号 | 
《子育てtips》 「若い女性に嫌われる? 四十代男性」 
《子育ち12講》   「ご近所の 大人をつなぐ 明るい子」 | 
| 2001年12月24日 | 
 
 第64号 | 
《子育てtips》 「ママ,新婚旅行ってなあに?」 
《子育ち12講》   「連れ合いの 笑顔一つで 和まされ」 | 
| 2001年12月17日 | 
 
 第63号 | 
《子育てtips》 「筋みちの立たないすりかえ」 
《子育ち12講》   「少し無理 そんな仕事に やりがいが」 | 
| 2001年12月10日 | 
 
 第62号 | 
《子育てtips》 「豊かだからこそ,心の満足が得られない」 
《子育ち12講》   「失敗を 子どもに見られ 言い訳し」 | 
| 2001年12月03日 | 
 
第61号  | 
《子育てtips》 「大人の何にむかつくか」 
《子育ち12講》   「前向きに 生きているから 子も育つ」 | 
| 2001年11月26日 | 
 
 第60号 | 
《子育てtips》 「わが息子へ」 
《子育ち12講》   「父さんも 弱虫だったと 祖母ばらし」 | 
| 2001年11月19日 | 
 
 第59号 | 
《子育てtips》 「理念・文化の継承」 
《子育ち12講》   「買い物の 荷物分け持つ 母子連れ」 | 
| 2001年11月12日 | 
 
 第58号 | 
《子育てtips》 「自然を愛するとは,目の前の木を大切にすること」 
《子育ち12講》   「傘マーク ママの隣は 誰だろう」 | 
| 2001年11月05日 | 
 
 第57号 | 
《子育てtips》 「回転寿司の秘密」 
《子育ち12講》   「背負われて パパの目で見る 散歩道」 | 
| 2001年10月29日 | 
 
 第56号 | 
《子育てtips》 「関心をもって見守る」 
《子育ち12講》   「ネコの絵を ほめて泣き出す トラの絵と」 | 
| 2001年10月22日 | 
 
 第55号 | 
《子育てtips》 「電話は敏感な機械である」 
《子育ち12講》   「足音が ママの気持ちを よく伝え」 | 
| 2001年10月15日 | 
 
 第54号 | 
《子育てtips》 「あなたの意見」 
《子育ち12講》   「座右の銘 ママに尋ねて 無視される」 | 
| 2001年10月08日 | 
 
 第53号 | 
《子育てtips》 「当世御伽草子」 
《子育ち12講》   「母さんは 分かってくれる ボクのこと」 | 
| 2001年10月01日 | 
 
 第52号 | 
《子育てtips》 「母親の娘自慢」 
《子育ち12講》   「ママの手が 子どもの涙 星にする」 | 
| 以前(↓)は,Ver.4,これ以後(↑)が,Ver.5になります。 | 
| 2001年09月24日 | 
 
 第51号 | 
《子育てtips》 「視力1.0」 
《新・子育ち12章》 「ママとぼく 歩幅の違い きついです」 | 
| 2001年09月17日 | 
 
 第50号 | 
《子育てtips》 「生涯の基礎作りの期間」 
《新・子育ち12章》 「しくじりの 結果を責めて 芽をつぶす」 | 
| 2001年09月10日 | 
 
 第49号 | 
《子育てtips》 「家事は適度に手抜きする」 
《新・子育ち12章》 「何食べる 希望聞くママ 無計画」 | 
| 2001年09月03日 | 
 
 第48号 | 
《子育てtips》 「ちょっぴり不幸」 
《新・子育ち12章》 「泣き疲れ 無心に返る ママの膝」 | 
| 2001年08月27日 | 
 
 第47号 | 
《子育てtips》 「ふとしたことで」 
《新・子育ち12章》 「親めざし 親超えてゆく 子の育ち」 | 
| 2001年08月20日 | 
 
 第46号 | 
《子育てtips》 「おもちゃは不足気味の方がよい」 
《新・子育ち12章》 「ぼくがする かばわれて知る 子の育ち」 | 
| 2001年08月06日 | 
 
 第45号 | 
《子育てtips》 「反抗期のない子どもが危ない」 
《新・子育ち12章》 「焦らずに 育ちをまとう 親だから」 | 
| 2001年07月30日 | 
 
 第44号 | 
《子育てtips》 「安全社会」 
《新・子育ち12章》 「ママの手が ボクの心を わしづかみ」 | 
| 2001年07月23日 | 
 
 第43号 | 
《子育てtips》 「かわりバンコ」 
《新・子育ち12章》 「あのねママ 後ろ姿に 話しかけ」 | 
| 2001年07月16日 | 
 
 第42号 | 
《子育てtips》 「くわえて来た」 
《新・子育ち12章》 「口まねを されて気がつく ママの癖」 | 
| 2001年07月09日 | 
 
 第41号 | 
《子育てtips》 「モーツアルトの子守歌」 
《新・子育ち12章》 「ママと呼ぶ 声を初めて 聞いた夜」 | 
| 2001年07月02日 | 
 
 第40号 | 
《子育てtips》 「子どもの価値」 
《新・子育ち12章》 「母さんと 呼びたいときに ママいない」 | 
| 以前(↓)は,Ver.3,これ以後(↑)が,Ver.4になります。 | 
| 2001年06月25日 | 
 
 第39号 | 
《子育てtips》 「かあちゃんもっとはなれてよ」 
《パパ・ママ12章》 「どうしろと 言うのかママは 叱るだけ」 | 
| 2001年06月18日 | 
 
 第38号 | 
《子育てtips》 「人間不信から」 
《パパ・ママ12章》 「ママはいる? いらないと言う 子の電話」 | 
| 2001年06月11日 | 
 
 第37号 | 
《子育てtips》 「雛鳥の訓練」 
《パパ・ママ12章》 「できない子 だからママが 傍にいる」 | 
| 2001年06月04日 | 
 
 第36号 | 
《子育てtips》 「子ザルの遊びの性差とアンドロゲン」 
《パパ・ママ12章》 「弱い子が 産んで不幸と ママに聞く」 | 
| 2001年05月28日 | 
 
 第35号 | 
《子育てtips》 「わがままと自己主張」 
《パパ・ママ12章》 「育児する ママの意気地が 空回り」 | 
| 2001年05月21日 | 
 
 第34号 | 
《子育てtips》 「ネコババの原理」 
《パパ・ママ12章》 「こだわりは 心に結ぶ 飾り紐」 | 
| 2001年05月14日 | 
 
 第33号 | 
《子育てtips》 「秀才児が平凡な社員になる不思議」 
《パパ・ママ12章》 「夢に見る わが子はいつも 幼い日」 | 
| 2001年05月07日 | 
 
 第32号 | 
《子育てtips》 「ユーモアはユーモアを生む」 
《パパ・ママ12章》 「親に似た 走りの遅さ 叱れない」 | 
| 2001年04月30日 | 
 
 第31号 | 
《子育てtips》 「サルと類人猿」 
《パパ・ママ12章》 「我がママは わがまま気まま するがまま」 | 
| 2001年04月23日 | 
 
 第30号 | 
《子育てtips》 「領域侵犯」 
《パパ・ママ12章》 「ママの歳 四捨五入して 叱られた」 | 
| 2001年04月16日 | 
 
 第29号 | 
《子育てtips》 「大声よりも」 
《パパ・ママ12章》 「親の字は 木上に立って 見ると書く」 | 
| 2001年04月09日 | 
 
 第28号 | 
《子育てtips》 「子どもの笑い」 
《パパ・ママ12章》 「悪い癖 何時の間にやら 子に移り」 | 
| 2001年04月02日 | 
 
 第27号 | 
《子育てtips》 「正面を向いて」 
《パパ・ママ12章》 「手のかかる 子ども育てて 親育ち」 | 
| 以前(↓)は,Ver.2,これ以後(↑)が,Ver.3になります。 | 
| 2001年03月26日 | 
 
 第26号 | 
《子育てtips》 「頭のいい子に育てる方法」 
《続・子育ち12章》 「ママはいい 言うだけならば 楽だから」 | 
| 2001年03月19日 | 
 
 第25号 | 
《子育てtips》 「朝食抜き」 
《続・子育ち12章》 「しくじりを 見ない振りする お母さん」 | 
| 2001年03月12日 | 
 
 第24号 | 
《子育てtips》 「親と子供たち」 
《続・子育ち12章》 「お手本が あって育ちの 道しるべ」 | 
| 2001年03月05日 | 
 
 第23号 | 
《子育てtips》 「相対性」 
《続・子育ち12章》 「忙しい ママには育ちが 遅く見え」 | 
| 2001年02月26日 | 
 
 第22号 | 
《子育てtips》 「ある日の漱石先生」 
《続・子育ち12章》 「思うまま 自由にしたいが 当てもない」 | 
| 2001年02月19日 | 
 
 第21号 | 
《子育てtips》 「中学生の狂歌」 
《続・子育ち12章》 「目立つこと 個性と思う 筋違い」 | 
| 2001年02月12日 | 
 
 第20号 | 
《子育てtips》 「お仕置き」 
《続・子育ち12章》 「分からない 人の気持ちに 子は不安」 | 
| 2001年02月05日 | 
 
 第19号 | 
《子育てtips》 「パパ・ママ」 
《続・子育ち12章》 「反抗を してくる子どもは 産む痛み」 | 
| 2001年01月29日 | 
 
 第18号 | 
《子育てtips》 「宇目の唄げんか」 
《続・子育ち12章》 「難しい 言葉を使い ママ逃げる」 | 
| 2001年01月22日 | 
 
 第17号 | 
《子育てtips》 「ハッピーバースデー・トゥ・ユー」 
《続・子育ち12章》 「言い訳に 足りない言葉 ママが貸す」 | 
| 2001年01月15日 | 
 
 第16号 | 
《子育てtips》 「パパの働く姿」 
《続・子育ち12章》 「川の字が 今夜は違うと 子に言われ」 | 
| 2001年01月08日 | 
 
 第15号 | 
《子育てtips》 「私の母ちゃんバカ母ちゃん」 
《続・子育ち12章》 「叱られた ママにすがって 泣く子ども」 | 
| 以前(↓)は,Ver.1,これ以後(↑)が,Ver.2になります。 | 
| 2000年12月24日 | 
 
 第14号 | 
《パパコラム》  「ブランドで 装うあなたは 何隠す?」 
《子育ち12章》 「育ちゆく 背中見送る ママの夢」 | 
| 2000年12月18日 | 
 
 第13号 | 
《パパコラム》  「宿題は! 子どもじゃないの あなたです」 
《子育ち12章》 「子どもから もらう苦労が 親育て」 | 
| 2000年12月11日 | 
 
 第12号 | 
《パパコラム》  「花が咲く 季節めぐって 人も生き」 
《子育ち12章》 「迷い道 あれこれ考え 子が育ち」 | 
| 2000年12月04日 | 
 
 第11号 | 
《パパコラム》  「考える 楽しみ知れば よい学び」 
《子育ち12章》 「失敗が 子ども育ちの バロメーター」 | 
| 2000年11月27日 | 
 
 第10号 | 
《パパコラム》  「情報を 拾えば解ける 無関心」 
《子育ち12章》 「つらくても 小さな希望で 生きられる」 | 
| 2000年11月20日 | 
 
 第09号 | 
《パパコラム》  「ぐれてやる 息巻く子どもに 惚けてやる!」 
《子育ち12章》 「明るい子 演じてるのも 疲れます!」 | 
| 2000年11月13日 | 
 
 第08号 | 
《パパコラム》  「あれがない これもないから はじまらない?」 
《子育ち12章》 「ありがとう 素直に言える 子どもたち?」 | 
| 2000年11月06日 | 
 
 第07号 | 
《パパコラム》  「なにごとも 努力次第と 責められる」 
《子育ち12章》 「学んでも 力にならない なぜだろう」 | 
| 2000年10月30日 | 
 
 第06号 | 
《パパコラム》  「親心 素のまま出せば 子には邪魔」 
《子育ち12章》 「姿見の 我が身ながめる 他人の目」 | 
| 2000年10月23日 | 
 
 第05号 | 
《パパコラム》  「タテマエに ホンネ持ち出す イヤなヤツ」 
《子育ち12章》 「母さんの 見えない糸に あやつられ」 | 
| 2000年10月16日 | 
 
 第04号 | 
《パパコラム》  「夕焼けを 見上げる君の ほお赤く」 
《子育ち12章》 「大好きな かあさんいつも ほほえんで」 | 
| 2000年10月09日 | 
 
 第03号 | 
《パパコラム》  「親が子に ケジメ教えず 滅ぶ家?」 
《子育ち12章》 「宛名無く はた迷惑な 捨てぜりふ」 | 
| 2000年10月02日 | 
 
 第02号 | 
《パパコラム》  「身の程を 越えた話に 悩まされ」 
《子育ち12章》 「ママの手を 握って眠る 小さな手」 | 
| 2000年09月25日 | 
 
 第01号 | 
《パパコラム》  「得手不得手 暮らしの中で 培われ」 
《子育ち12章》 「居る場所が あって親生き 子は育つ」 | 
| 2000年09月20日 | 
 
 創刊号 | 
《パパコラム》  「恐いもの いないと言う人 恐い人」 
《子育ち12章》 「子の育ち 健やかなれと 祈る親」 |