*** 子育て羅針盤 ***

〜 《Ver.78 from No.1005》 〜

Welcome to Bear's Home-Page

●メルマガ案内

●登録及び解除

ご意見・ご感想をメールください
「子育て羅針盤」:第1005号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2020/01/06]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第1005号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育ち12心情★
【第1心情:強いつもりで弱いのが自尊 弱いつもりで強いのが慢心!】
《V78:WHO-01》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 育ち認める 自分居て》

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
明けましておめでとうございます
今年も皆様にとって心豊かな年でありますようにお祈り致します。

《まえがき(毎号掲載)》
 子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの方向と2つの領域から考察します。6つの方向とは,誰が育つのか,どこで育つのか,いつ育つのか,何が育つのか,なぜ育つのか,どのように育つのかという問題視です。また,2つの領域とは,自分自身の育ち(私の育ち)と他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ちの領域を意識します。6つの方向にそれぞれ2つの領域を重ねた12の論点が羅針盤の針路構成となります。
 この第78版では,77版に重ねて,子どもたちが育ちに向けているはずの心づもりに寄り添って考えます。育ちたいという健気な心積もりを12の指標になぞらえてみることで,子どもたちの育ちの現実に寄り添います。それによって,子育ての願いも目の前の子どもにきちんと重なっていくはずです。子どもが向かっている心づもりを理解できる新たな12の指標盤を楽しんでください。

《強いつもりで弱いのが自尊!》
 人格形成や情緒の安定のために重要である自己肯定感をもたらしてくれる自尊心は,他人からの評価ではなく,自分が自分をどう思うか,感じるかであるといわれています。ここで気をつけておくことは,自分が自分をどう思うかという文節です,思う自分と思われる自分がいるのです。思う自分をこの羅針盤では「もう一人の自分」と語ります。次は,何を思うかですが,自分の可能性に思いをはせ,あらゆる行動を適正に選択して決定できているという自負が必須です。ただ,日日迫ってくる迷いが弱気をもたらします。

《弱いつもりで強いのが慢心!》
 もう一人の自分は,自分の理解者であるはずですが,どうしても期待を持ちすぎてしまう傾向があります。特に同年齢の世界で暮らしていると,自分らしさを求めて,比べるという視点が強く出てきて,自分の方が勝っている,優れていると思いたくなります。そこで誰もが持っている自分の劣っているところが表に出ないようにするあまり,劣っている自分を認めなくなります。自分を偽る気持ちの負担に耐えるために,自分はできる人という慢心に取り憑かれます。もう一人の自分が自分をダメにする選択をしてしまいます。

《親としての関わりは?》
 子どもが「自尊を目指し慢心に引き込まれない」という心情を実現できるためには,親としてどのように関わっていけばいいのでしょう。もう一人の子どもは親の真似をして育ちます。○○ちゃんは大事な存在だと認められ,がんばっているからできるようになるよと励まされると,もう一人の子どもも同じように自分を認めるようになります。今の自分にある未熟な部分は劣っているのではなく,これからの可能性につながるものと認めることができるように,もう一人の子どもを応援してやってください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち第2心情:重いつもりで軽いのが信頼 軽いつもりで重いのが疑心!】
どうぞお楽しみに!

 子どもが育っている大人社会は,よくなっているのでしょうか? 生活の豊かさや便利さという状況ではなく,大人の生きる姿勢です。人間社会は,温かなつながりを失って,冷え込んでいます。SNSの匿名性に隠れて陰湿な思惑が暴露しています。社会的な活動への参加は低調というより拒否の波に襲われています。身近なところでは,PTAや子ども育成会や地域の諸組織が,改正されることなく消え入ろうとしています。皆のためにがんばってみよう,その気概を持てない大人の言い訳が,子どもに伝染していきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★

 おせち料理は美味しくお召し上がられましたか。ところで,佃煮は召し上がりますか。江戸の佃島,今の東京都中央区の住民が,雑魚を醤油で煮詰めたところから,この名が付きました。ところで,その住民は,もともと摂津,今の大阪府北西部と兵庫県南東部の佃村の漁民であった者が,徳川家康に招かれて,この地に移住してきました。江戸の地に来て,元の住み地の名前を付けたのは,居場所を安心できるものにしておきたかったためなのでしょう。結束も生まれたことでしょう。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
  「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear 
  「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り,筆者の許可なく複製・再配信等を行う
 ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
  登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/
  登録・解除= http://www.melma.com/backnumber_19737/
  ★メルマの配信は2020年1月で終了になるそうです。
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



子育て羅針盤:インデックスに進みます