*** 子育て羅針盤 ***

〜 《Ver.81 from No.1043》 〜

Welcome to Bear's Home-Page

●メルマガ案内

●登録及び解除

ご意見・ご感想をメールください
「子育て羅針盤」:第1053号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2020/12/07]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第1053号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育て12心戒★
【第10心戒:子どもの感動を茶化さないこと!】
《V81:WHY-02》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 感動あって 進み行く》

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
《まえがき(毎号掲載)》
 子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの方向と2つの領域から考察します。6つの方向とは,誰が育つのか,どこで育つのか,いつ育つのか,何が育つのか,なぜ育つのか,どのように育つのかという問題視座です。また,2つの領域とは,自分の育ち(私の育ち)と他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ちの領域を表します。6つの方向にそれぞれ2つの領域を重ねた12の論点が羅針盤の基本的な考察の構成となります。
 この第81版では,子どもたちの育てに関わっている親御さんが心得ておいた方がよい戒めを「心戒」として考えてみることにします。何となくなるように育てればいいというのではなく,あるべき育ちに沿っていくことができるように,親は子どもの育ちを見守りつつ支えてやらなければなりません。心豊かな子に育ってほしいという親の熱い願いが時として過剰に子どもに向けられることがあります。子どもは今の自分ではどうすればいいのと問いかけています。子どもの育ちのペースに寄り添った親の支援になるために,親は自分の子育てを検証することが必要です。今すべきことか,相応しい程度か,順序に沿っているか,子どもの育ちを見極めて,それなりに指導や助言をすることになります。子育ての全体を見渡したポイントになる12の指標を参考にしてください。

《感動を共有できる余裕!》
 息子さんのお友達の幼稚園児が,不審な男の車に乗せられそうになるという事件がありました。心配になったお母さんは,早速息子さんに尋ねてみました。「もし,知らないおじさんに,車に乗せられそうになったらどうする?」。「ゆーかいされちゃうかもしれないから,はしってにげる!」。一応のことは分かっていると安堵しながら頷き,ついでのつもりで確かめてみました。「じゃあ,おじさんじゃなくて,きれいなお姉さんだったらどうする?」。「う〜ん,どうしよっかな〜。のってみようかな〜」。その返事を聞きながら,どういうわけか,お母さんはふっと「間違いなく夫の子だ」と思ってしまいました。

 男の子にとっては,年齢に関係なく,きれいなお姉さんは最高の感動です? なにも,愛しい夫だけの専売ではありません。男は本質的にロマンチストであり,きれいなお姉さんは悪いことはしないと思い込んでいます。女であるママが,イケメンの若いお兄さんが悪いことをするはずがないと信じたいのと同じかもしれません? もっともこのような期待は宝くじほどのことで,こうあって欲しいという夢に過ぎません。期待に胸躍らせる,そんなうたかたの感動もあります。

 普段,充電式のハンディタイプの掃除機ばかり使っているお母さんがいました。たまには本格的な掃除をと,久々に重い腰をあげて,クローゼットから大型の掃除機を取り出しました。それをめざとく見つけた5歳の息子さんが目を輝かせて,「今日はそれ使うの!? 初めてだね!」とのたまうのです。痛いところをチカッと刺されたママは苦笑しながら,「初めてじゃないでしょ」と反撃したのですが,「そうだね,なつかしいね!!」。完全に見透かされていました。

 子どもにとってのママ像は,ご飯の用意をしてくれたり,お掃除をしてくれたり,何やかやと家事をこなしてくれる大切な人です。それゆえに,自然とママのお仕事ぶりはとても気になります。今日はしっかりとしたお掃除をしようとしているんだ,ママガンバレという気持ちから,初心の緊張感を伴って感動を味わっています。でも,初めてじゃないというママの口ぶりに,ちょっぴり気勢をそがれます。それでも,今日は特別のお掃除というエールを送ろうとして,健気です。

 人には感情があります。その針が大きく振れたとき,感動がやってきます。その感動と興奮をきちんと区別するようにしつけることが大切です。子どもたちが何か面白いことがないかと捜しています。面白いこと=興奮という形にしつけられると,道を誤りやすくなります。人を貶めて興奮するといった道があるからです。子どもが感動という感情のふれをしているときには,真面目に受け止めて,そのことをきちんと印象づけて励ますようにして下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち第11心戒:子どもの弱点を暴かないこと!】
どうぞお楽しみに!

 子どもを褒めて育てるようにと勧められても,褒めることがないと思ってしまったりします。褒めるのはよいことをしたときと限らないことです。感謝,称賛,好意の欲求を満たしてやるようにします。大切な子どもです,できたよね,好きだよ,そんな言葉をかけてやりましょう。褒めると叱るは,5対1の黄金比がよいそうです。ダメな点を怒鳴りつけるのではなく,どうすればよかったのかと改善させる方向付けが叱ることです。追い詰めてはいけません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★

 その仕事 皆でやろうと 人に投げ という川柳がありました。皆でしようと言い出す人は,できるだけ自分の負担を軽くしようと考えている,もしくは自分を枠外に外すつもりという見透かしです。そういう人をシミッタレとさげすみますが,その語源は「染み+垂れ」で,シミが垂れたように少しずつ汚くなる意味です。これを人に転用して,惨めでみすぼらしい境遇とか人柄をいいます。衣服の洗濯だけではなく,心の洗濯をしておきましょう。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
  「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear 
  「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り,筆者の許可なく複製・再配信等を行う
 ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
  登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



子育て羅針盤:インデックスに進みます