□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2021/05/31]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第1078号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育て12心権★
【第9心権:保護される心権!】
《V83:WHY-01》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 頑張る前に 癒やされて》
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
《まえがき(毎号掲載)》
子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの方向と2つの領域から考察します。6つの方向とは,「誰が,どこで,いつ,何が,なぜ,どのように育つのか」という問題視座です。また,2つの領域とは,「自分の育ち(私の育ち)」と「他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ち」の領域を表します。6つの方向にそれぞれ2つの領域を重ねた12の論点が「子育て羅針盤」の基本的な考察の構成となります。
この第83版では,子どもたちの心の育ちがどのようなものかを,総括しておきます。子どもは「育つ権利」があるとされています。それは生きる者としての身体的な育ちが必要であると同時に,人間としての心情的な育ちが十分に備わっていなければなりません。食べさせないといった身体的虐待は育つ権利の侵害であることは自明のことですが,無視するという心情的虐待が育つ権利の侵害になると気づかれ難い面があります。
人として心豊かな子に育ってほしいという親の熱い願いが,子どもの育ちに寄り添った支援になるために,親は自分の子育てを検証することが必要です。子どもの育ちを見極めて,今すべきことか,相応しい程度か,順序に沿っているか,育つ権利に相応しい指導や助言をしていただくことを願います。子育ての全体を見渡したポイントになる12の指標を参考にしてください。
《甘えないこと》
子どもは親や大人から保護を受けています。例えば,家の手伝いなど,したくないことはしなくていいと思っているとしたら,生きる力の学びを欠席することになります。また,朝起こしてくれなかったから遅刻しそうだというのは甘えです。自分でできることは自分でするようにしなければなりません。保護されることは,自分にできないところだけです。自分でしなければいけないことをしなくても誰かがしてくれると思っていると,それは周りの人に迷惑をかけていることです。甘えてばかりいると,育ちから逃げることにもなります。
《肯定させる》
子どもたちはそれぞれ違った家庭環境の中で育っているので,育ち方にばらつきがあります。得意なことや苦手なことがそれぞれです。もちろん,年齢による差もあります。そんな子どもたちが一緒にいると,自分にはできないこと,弱いところがあると気がつきます。そこに分かれ目があります。一つは,できない自分を「駄目な私」と否定することです。その道は行き止まりです。もう一つは,今はできなくていいと「現実の私」を肯定することです。子どもは育ち続けることができます。子どものありのままを認めてやること,それが子育ての場面で子どもを保護することです。
《努力させる》
子どもは成長途上にあるという意味で,弱い存在です。その弱さを認めることで,次の育ちが可能になります。だめ出しをされ続けると,育ちへの意欲は水をかけられます。育ちは少しずつ目に見えない速さですすみます。駄目だと諦めるのではなく,少しでも自分でなんとかしてみようという気概を持たせることも大切な保護になります。守るだけではなく,背中を押してやることです。人は努力という行為によって成長するものです。継続は力なりといわれますが,くじけずに続ける努力が能力を呼び寄せる方法なのです。努力しているところが育ちの最前線です。
《継続性が育つ》
よちよち歩きの子どもがいつの間にか走り回ります。補助輪つきの自転車から,補助輪なしに変わっていきます。そこにあるのは継続していることです。慣れてくるというプロセスが育ちの道筋であることを理解すれば,子どもはあらゆる育ちを信じることができます。何かを練習しているとき,思うようには上手になれないことがあります。そのようなとき諦めようと思うことがあるかもしれませんが,継続する体験を身につけていれば,知らず知らず継続していくことができます。子どもは自覚していないかもしれませんので,継続の大切さを教えてやって下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち第10心権:成長を願う心権!】
どうぞお楽しみに!
大人には勤務先や世間で感じている息苦しさがありますが,子どもにも学校や友だち世界で締め付けを感じています。クラスでグループ毎の目標を決めて達成を目指す取組などは,協調性を育むという本来の目的の反面,ノルマを実行しないと連帯責任になって,同調圧力が生まれます。その重たい感じを優しく受け止めてやってください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★
コンビニエンスストアの世界第1号店は,アメリカテキサス州ダラスのセブン・イレブンです。1927年に,サウスアンド・カンパニーという氷販売のチェーン店がオープンしました。未だ電気冷蔵庫が普及していない時代なので,氷は食品保存に欠かせないアイテムでした。氷がよく売れる夏場は無休で朝7時から深夜11時まで営業しました。やがて品揃えも増やし,店名も営業時間そのままに変更したのです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear
「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り,筆者の許可なく複製・再配信等を行う
ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
|