*** 子育て羅針盤 ***

〜 《Ver.41 from No.522》 〜

Welcome to Bear's Home-Page

●メルマガ案内

●登録及び解除

ご意見・ご感想をメールください
「子育て羅針盤」:第531号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2010/12/06]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第531号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育ち12公式★
【子育ち第10式】
《V41:WHY-02》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜将来性=期待+創造〜

《解説》
 動物と違って人が持っている能力は,時間意識です。記憶能力によって過去を時系列に並べることができます。例えば,昨日の夕食のおかず、今朝のおかずを覚えています。その流れで,今夜は何を食べるかという将来を想起することができます。先を考える能力は良いこともあれば悪いこともあります。つまり,将来の夢であったり不安であったりします。人は明日が明るくないと生きる元気が出ないという弱さを持っています。子どもの明日を明るく思わせることが,育てる基本スタンスです。将来を悲観させてはいけません。

《事例:開拓》
 自分の中にある可能性を開拓することが育ちです。すればできるという物言いは,するという開拓によって能力が掘り出されるということです。自分の秘められた能力に期待し,新しい自分を創造しようとすることが育ちです。育ちは常に将来に向かうことです。将来が見えていないと,育つことができなくなります。ありたいという自分の明日の姿を期待するとき,育ちという創造を実行できます。今のままでは先が思いやられる,そのような親の方の嘆きはマイナスの期待であり,育てには決してつながりません。

《事例:想像権》
 イメージトレーニングという練習法があります。ありたいという期待像を想像して,近づこうとすることです。ありもしないことを思い描く力,人が持っている想像力は,創造の方向付けをします。どのような自分になりたいかを探し求め,あの人のようになりたいというモデルに出会えば,具体的な期待像に向かって自己実現に励むことができます。大きくなったら何になりたい? そんな遠い先のことから,来年は小学生,中学生といった身近なイメージ,あるいはヒーローのイメージなどを想像することによって,育ちの道が拓かれます。

《事例:我慢?》
 思うようにことが運べば苦労しない,その現実は子どもにも押し寄せます。スーパーで買い物中に高いオモチャをねだられ、「ダメなものはダメ!」とキツく言ったら、「こんな人生はもうイヤだぁ〜!!」と泣きながら去られた。ワタシは他のお客さんの失笑の中に取り残されたのだった。(こんな人生ってまだ4年)。思い通りにならない現実を認める我慢があるからこそ,実現への期待が生まれてきます。甘やかされて我慢知らずでは,空しさだけが積み重ねられるでしょう。良くも悪くも特別扱いは止しましょう。

《事例:不作為?》
 想定外のことには尻込みするものです。段取りが見えていないと,しようという気にはなりません。5歳の息子との会話です。息子「ぼく、だれと結婚するの?」。私「自分で決めるんだよ。結婚したい人ができたら、結婚してください、って言うんだ」。息子「いやだっていわれたら?」。私「今から勉強とかいろんなことして、いい男になれば大丈夫だよ」。息子「いいよ、ひでちゃん(自分のこと)はひとりで暮らすから」。(控えめな息子の父)。とりあえず今できることが見えないから,手も足も出なくなります。急がず慌てず!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※もう一人の子どもは考える力を獲得します。思うことと考えることを混同してはいけません。こうありたいという期待は思うことです。その期待を実現するに,自分はどうすればいいのかを考えなければなりません。できない理由を探すのが考えることと思い違いをしていることがありますが,考えるとはできる方策を見つけるためにすることです。可能性を考えていくと,創造に至ります。現実を工夫する知恵を学び,受け継ぎ,新しい知恵を産み出していく,それが生きる力となります。

・・・《子育ちは 今日を明日に 結びつけ》

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち第11式:課題=失敗×反省】
どうぞお楽しみに!

 仕事,趣味,生活などあらゆる局面で,人は課題を追いかけています。したいことやしなければならないこと,頼まれたことなど,形はさまざまでも取り組むことがあれば,生きている実感があります。育ちの場面では,あらゆることが課題になります。未経験なことであれば,練習を積む必要があります。その練習は繰り返しすることと簡単に思っていると,練習にはなりません。自分の能力の現状を理解することから始める必要があります。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★

 コンビーフは塩漬けの牛肉を蒸し煮にした保存食品で,コーンというのは塩漬けするという意味です。ところで,コンビーフの缶詰だけは台形です。1870年頃,コンビーフの樽詰めがヒットしたとき,缶詰にすることを考えた人がいました。手作業で詰めていると,コンビーフは水分が少ないために,円筒形の缶では隙間ができて,空気が残り酸化してしまうことが分かりました。そこで台形にすればしっかりと詰めることができます。クルクル巻き取る開け方,スポッと中身が取り出せることなどで,大いに受けたのです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
  「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear 
  「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り、筆者の許可なく複製・再配信等を行う
 ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
  登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/
  登録・解除= http://www.melma.com/backnumber_19737/
◆よりすぐりメルマガサイト『めろんぱん』= http://www.melonpan.net/
  登録・解除= http://www.melonpan.net/mag.php?005885
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



子育て羅針盤:インデックスに進みます