*** 子育て羅針盤 ***

〜 《Ver.44 from No.561》 〜

Welcome to Bear's Home-Page

●メルマガ案内

●登録及び解除

ご意見・ご感想をメールください
「子育て羅針盤」:第565号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2011/08/01]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第565号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育ち12表裏★
【子育ち第05表裏】
《V44:WHEN-01》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 時の流れを 滑らかに》

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【表の育ち:時間を有効に活用する】

●時間の管理では,切り替えの速さが大事です。いつまでもダラダラとして転換できないと,その中途半端な時間が無駄になります。とても寝付きが良い3歳になる息子がいます。夜寝るときにお話をせがまれるので,親は『桃太郎』の話をしているのですが,桃が流れてくる頃には寝息が聞こえてきます。まだ一度も桃太郎が出てきません。たまには鬼退治の話もしたいと語り部は思ったりしているようですが。寝る子は育つということで,育ちを優先させましょう。

○「早寝早起き朝ごはん」という運動が進められています。言い換えると,規則正しい生活,生活のリズムの確立です。具体的には,時間の経過に従った生活パターンを作り上げることです。時間割とか計画という時間に沿った活動をするように心掛ければいいのです。時間は貯めておいたりよそから持ってきて継ぎ足したりはできません。限られた時間しか持ち合わせていないのですから,無駄な時間はつくらない方がいいに決まっています。その自覚ができるようになればいいですね。

○時間を有効に使おうとするとき,陥りやすいことが,手間暇を省くという割愛です。物事はすべて段取りに沿って起承転結を踏みます。準備や熟成といった一見無駄に見えるステップも,欠くことはできません。子どもの育ちは一歩一歩進むものであって,脇の抜け道はありません。5歳には5歳のしておくことがあります。子どもらしい生活を日々繰り返すことで,育ちは積み上がっていきます。有効という評価を見た目に頼って取捨選択を誤らないようにして下さい。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【裏の育ち:時間を主体的に創らない】

●子どもの時間的な処理速度と現実世界がずれるのは仕方がありません。間に合わないということを経験しながら,時間内に事を運ぶという要領を覚えなければなりません。3歳の娘が保育所から帰ってきて,おばあちゃんに棒付きアイスをもらって食べていました。ところが,アイスの溶けるほうが早く,棒から手へ落ちてきます。それを見て娘は「アイスが引っ越してきた〜」。大人の目ではそのような引越劇ははじめてのことでした。処理速度を速める能力を獲得すれば,現実に適った時間世界に暮らせるようになります。

○何となくぼんやりと時間を過ごしてしまう,それが日常であるなら,気持ちの張りを持つことで,自分の時間を取り戻すことができるでしょう。ぼんやりと過ごしてしまうのは,何をするかを決められない場合です。すべきことがあっても面倒だな嫌だなと逃げている場合もあります。ゲームに耽ることなどは論外にして,没頭できること,コツコツと作業すること,本を読むこと,手伝うこと,生活に関わること,身の回りにすることはいくらでも転がっています。手を出しさえすれば,ぼんやりした時間が生き返ります。

○時間には個人の時間と社会の時間があります。社会生活をするためには,都合を付けるという処理が不可欠です。時間を関係者の間で調整しなければなりません。調整できなければ,事は運ばなくなります。社会的な活動に割く時間は主体的に創らなければなりません。子どもの場合は,夜更かしして朝が眠いままに学校の授業に突入すれば,眠い頭には入る知識は限られて,時間を有効に利用しているとは言えなくなります。約束して皆と一緒に行動できるようにすることも,社会的時間に自分の時間を合わせることで実現します。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち12表裏:常に明確な目標を指向する】
どうぞお楽しみに!

 時間を確実に活用するためには,計画を立てることが有効です。ところで,計画を立てるためには,目標を設定しなければなりません。その目標を具体的に実現するステップを策定して,時間に沿って現在から将来に向けた工程が整備されます。目標の設定が適切でなければ,計画に無理無駄というバグが紛れ込みます。いつまでにこれを実現する,その目標に向かって努力する,それが時間という人生を充実したものにする王道です。目標が定まらなければ,努力する気力は湧いてこないでしょう。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★

 子どもの甲高い声を黄色い声といいます。お経は飛鳥時代に中国から伝わってきましたが,今と違って,もっと音楽的な高低強弱の響きがありました。どの箇所の声を高くし低くするかはお経の文字の横に色で印が付けられました。その中で一番高い音が黄色だったのです。黄色の声というものだけが伝えられてきたのです。外の説もあるようですが,興味のある方は検索してみて下さい。言葉の長い旅の途中では何が起こっていたのか,確定は難しいですが,調べてみるのも面白いかも。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
  「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear 
  「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り、筆者の許可なく複製・再配信等を行う
 ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
  登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/
  登録・解除= http://www.melma.com/backnumber_19737/
◆よりすぐりメルマガサイト『めろんぱん』= http://www.melonpan.net/
  登録・解除= http://www.melonpan.net/mag.php?005885
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



子育て羅針盤:インデックスに進みます