□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2012/10/29]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第630号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育ち12笑顔★
【子育ち第5笑顔:伝える笑顔】
《V49:WHEN-01》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 言葉覚えて 人となる》
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
親が「分かったね!」と念を押すと,子どもの方は「分かってくれない」と感じています。親は一体何が言いたいのでしょうか? なぜ子どもとすれ違ってしまうのでしょう。
親子の対話では親は言いたいことをすべて口に出していますが,子どもは言われっばなしになることが多いようです。親が話すのは言って聞かせることが主で,どこかで対話は勝負とでも思っているのかもしれません。その証拠に,親の言うことは禁止,命令,愚痴,小言,お説教などの上から言い渡すものを除いたら,ほとんど残るものはありません。負けられないというメンツにとらわれると,子どもに負けそうになるときには「ゴチャゴチャ言ってないで」と話を途中で打ち切ってしまいます。
子どもが「お母さん」と語りかけてくると,母親は忙しく手を動かしながら「なに? 何か用! 早く言いなさい」と急かせることはありませんか。「用がなければ話しかけたらいけないのか?」と子どもは思うでしょう。話せば分かると言われますが,親子の間では要注意です。話せば喧嘩になることがよくあるからです。
子どもは分かってくれる分だけ話します。「口は一つ,耳は二つ」という言葉があります。話すことの倍だけ聞きなさいということです。親はまず聞こうとして下さい。家庭でしゃべり足りないから授業中でもおしゃべりするのかもしれません。
子どもたちの言葉の乱れが指摘されています。その一つに単語だけの会話があります。子どもは「ご飯」,父親は「お茶」と,単語だけで用を済ませています。ママに気持ちに余裕のあるときにはそれでも通りますが,疲れているときなどは「お茶がどうかしましたか」とむっとします。何が気に障るのでしょうか? 単語だけの会話は,誰に向かって言っているのかが分からない所に問題があります。「お母さん,ご飯をお代わりして」というように,会話は「あなたに向かって言います」ということをはっきりさせることが大切です。
敬語が使えないというのも,言葉をきちんと相手に向けて使う素養の無さのためです。幼い子どもはテレビを見て喜びますが,やがてテレビの声は自分に向けられているのではないことに気づきます。テレビは不特定の人に向けて話しかけています。子どもは,言葉は適当に放り出しておけばいいのだと学習させられます。会話の手本としては不適当です。
母親がおしゃべりであるのは理由があります。親離れは第二の誕生であると先に述べましたが,誕生には「第二の母乳」が必要です。それは豊かな言葉です。母親は子どもに言葉を教える先生としておしゃべりの力を与えられています。母と子どもの間に言葉が行き交うとき,子どもは自分に向けられた言葉を聞き覚え,覚えたての少ない言葉を母に向けていきます。本の読み聞かせも,自分に語りかけられる言葉の温もりを感じるから喜びます。
しつけの悪い子どもというのは,多くの親が言葉遣いの悪い子どもだと思っています。言葉遣いは人間関係の基本だからです。対話の作法をきちんとしつけて下さい。
気持ちや思いを伝えたいときには,相手に伝える笑顔を向けます。そっぽを向いたりしかめっ面では,伝えようという願いを相手は受け取ることができません。やはり笑顔でなければなりません。笑顔は語られる言葉を柔らかく飾ります。心地よく受け取ることができます。笑顔の効用は,語られる言葉を優しいものに選ばせることです。残念なことに,大人社会には笑顔の下に悪意を潜める裏技もありますが,結局裏技でしかありません。表社会を堂々と歩くためには必要ありません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち12笑顔:伝わる笑顔】
どうぞお楽しみに!
「お兄ちゃんがね,いけないことをしてるよ」と,言い付けに来ることはありませんか。お母さんが「後で叱らなくては」と言うと,子どもはうれしそうな顔をするでしょうか。お兄ちゃんを叱ってほしくて言い付けたのではありません。「そう,でもあなたはしなかったのね,えらいね」,そう言ってやれば子どもは「分かったんだね」と喜ぶはずです。自分もしたいけど我慢したということを訴えたかったからです。子どもの言葉の陰にある健気な訴えを聞き取ってやるのが親の耳です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★
コンビニでは,「弁当を温めますか」と確かめられ,依頼すると電子レンジで温めてくれます。ところが,肉まんやあんまんは,電子レンジで温めたりせずに,専用ケースの中で温められます。電子レンジでチンしても,温めた水蒸気が表面から出て行ってしまって,すぐに冷めてしまうからです。コンビニにある専用ケースでは,熱い蒸気で蒸すので,肉まんの生地がたっぷり水蒸気を含み,冷めにくくなります。電子レンジでは,霧吹きで水を掛け,ゆるくラップで巻いてチンするといいようです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear
「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り、筆者の許可なく複製・再配信等を行う
ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/
登録・解除= http://www.melma.com/backnumber_19737/
◆よりすぐりメルマガサイト『めろんぱん』= http://www.melonpan.net/
登録・解除= http://www.melonpan.net/mag.php?005885
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
|