*** 子育て羅針盤 ***

〜 《Ver.75 from No.965》 〜

Welcome to Bear's Home-Page

●メルマガ案内

●登録及び解除

ご意見・ご感想をメールください
「子育て羅針盤」:第975号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[2019/06/10]
【子 育 て 羅 針 盤】
(第975号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★子育ち12発心★
【第11発心:考えよう!】
《V75:HOW-01》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《子育ちは 考えること 苦にせずに》

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
《まえがき(毎号掲載)》
 この子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの視点と2つの領域から理解することを目指しています。6つの視点とは,誰が育つのか,どこで育つのか,いつ育つのか,何が育つのか,なぜ育つのか,どのように育つのかという問に沿うものです。また,2つの領域とは,自分自身の育ち(私の育ち)と他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ちの領域を想定しています。6つの視点にそれぞれ2つの領域を重ねると,12の論点が生じます。これが羅針盤の針路構成となります。
 この第75版では,第73版,第74版の続編として,「子育ち」をしている子どもたちが育ちの最中に心から思わず湧き上がってくる言葉に寄り添って考えてみようと思っています。育ちたいという切なる願いを12の指標になぞらえてみることで,子どもたちにしっかりと寄り添うことができるはずです。それによって,子育てをしている大人の願いも子どもにきちんと伝わっていくことでしょう。子どもが自然に発露する宣誓という新たな12の指標盤を楽しんでください。

《考えよう!》
 子どもはほとんど反射的に振る舞うので,何も考えていないと言われてしまいます。落ち着いて考えなさいと注意をされることになります。自分の行動がどのような影響を及ぼすのかを予め考える用心が諭されます。日常生活の全てで,人の行動は周りとの関わりに配慮する必要があります。例えば,曲がり角から飛び出せば,ぶつかる危険があります.飛び出してくることは予定されていないからです。先のことを考えて振る舞うことを前提として,社会が動いているのです。遊んでばかりいては,後から困ると考えるのです。

 先のことをイメージして,今どうすればいいのかを判断します。明日の時間割に合わせて持っていく教材類の準備をします。何か成し遂げようという明日のイメージについては,今何をすればいいのか分かっていないこともあります。そこで考え込むという目に会います。こうすればこうなるという推察をあれやこれやと試みます。その考察には,これまでの経験が参考になります。未経験であれば,見たり聞いたりしたことも動員します。この面倒な考える時間をどれほど乗り越えていくかが,人としての能力を育みます。

 子どもが「考えよう」という発心を育ちに組み込んでいけるためには,親としてどのように関わっていけばいいのでしょう。子どもに考える時間を与えます。どうすればいいか考えてごらん。子どもが考えたことを簡単にダメ出ししないで,足りない状況を補足して,考え直すチャンスを与えます。考えるというプロセスを親から子どもに口移しのように重ねてやります。授業として学校で考えるのではなく,暮らしの中で生きるための考える力をつけてやるのは,親しかいないのです。破廉恥な大人にならないために。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆次号予告☆
【子育ち第12発心:改めよう!】
どうぞお楽しみに!

 「ぞうさん ぞうさん おはながながいのね」。この歌詞は,人間の子どもが子象に「お前の鼻は長いな」と言っているのです。これに対して子象は,この意地悪な差別にめげることはなく,「そうよ かあさんも ながいのよ」とさらりと受けています。大好きな母さんと同じであることを誇りに思い,同じように生きていることを喜んでいるからです。作詞をしたまどみちおさんが語っているということです。ほのぼのとした会話に見えて,当事者である子象の真っ直ぐに生きている姿勢を称えているのです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★落書き★

 勤めているお父さんが出張すると,お土産が楽しみなものです。出張とは何を張るのでしょう? 昔の戦の折に,敵地に侵攻するために,出発することを言いました。根拠地を出て,陣を張るということから「出張」となりました。お父さんは敵地に出て行くような緊張した旅をしています。そんな中でも子どもの顔を思い浮かべて,お土産を買ってきてくれるから,その思いを子どもはうれしく受け取ります。ところで,私へのお土産がないのは,私のことを思い浮かべていないからではと,さみしくなったりしてませんか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban]
●発行期日:毎週月曜日正午(2000年09月25日より)
●発行責任:モリのクマさん(HP「徒然窓」〜プロフィール参照)
  「徒然窓」= http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear 
  「連絡先」= mori-bear※mvd.biglobe.ne.jp (※を@に変更)
●掲載記事の著作権は筆者に有り,筆者の許可なく複製・再配信等を行う
 ことはできません。事前に上記アドレスまでメールのご一報を下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●配信の協力を頂いている発行支援システム
◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/
  登録・解除= http://www.mag2.com/m/0000046251.html
◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/
  登録・解除= http://www.melma.com/backnumber_19737/
※解除される方は,登録された配信先の解除手続きをして下さい。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



子育て羅針盤:インデックスに進みます