|
「第 84-13 章」 |
『子育ちは 喜びがあり 続けられ』
■子育て12確認式■
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
『子育て第13確認式』
【幸福=笑顔×喜び!】
《まえがき(毎号掲載)》
子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの方向と2つの領域から考察します。6つの方向とは,「誰が,どこで,いつ,何が,なぜ,どのように育つのか」という問題視座です。また,2つの領域とは,「自分の育ち(私の育ち)」と「他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ち」の領域を表します。6つの方向にそれぞれ2つの領域を重ねた12の論点が「子育て羅針盤」の基本的な考察の構成となります。
この第84版では,子どもたちの育ちがどのようにあればいいのか,確認をするポイントを総括します。育ちには多様な属性が結びついて一体化する設計図とも言える様式があります。順序が違ったり,逆につながったりすると,本来の属性が機能せずに,育ちに不都合が織り込まれてしまうこともあります。
人として心豊かに育ってほしいという親の願いが,子どもの育ちに寄り添った支援になるためには,日々の子育てを確認することが必至です。子育ての全体を見渡したポイントになる12の指標毎に属性のつながりを確認してみましょう。
《解説》
子どもの笑顔が見たくて,大人は子どもを喜ばせようとしています。幸せな家庭の団らん,そこには家族の笑顔があります。もちろん,この笑顔は,可笑しくて笑っている顔とは少し違います。得意げで嫌みな笑いとも違います。欲しいものを手に入れたときのほくそ笑みとも違います。プレゼントを使って喜ばせるといったような,喜ばせ方を間違えると,幸せとはつながらない笑顔を引き出すだけです。照れ笑いや苦笑いとは違った,無心な笑顔,温かな笑顔,明るい笑顔,魅せられる笑顔,いい笑顔の子どもにしたいですね。
《事例:受容》
ふっと後ろを振り向くと,そこに母の笑顔があります。その優しい笑顔に誘われて,顔がほころんでしまいます。心が温かくなります。夫婦でも親子でも恋人でも親友でも,そのような笑顔があります。優しい笑顔が伝えるメッセージは,丸ごと受け止めようとする愛情です。求めるのではなく,求められるものを与えようとする開かれた心を意味します。笑顔を向けられると安心するのは,笑顔の前では自分を偽らず取り繕わず素直になれるからです。笑顔には笑顔で応える,その経験が笑顔のしつけです。
《事例:独立権》
幸福を見失う心の迷いは,嫉み,妬みといった他者との比較の劣情です。私だけが持っていない,私だけが損している,私だけが恵まれていない,私だけが無視されている,私だけが遅れている,私だけが苦労している,私だけが愛されていない,私だけが疑われている,私だけが聞かされていない,私だけが責められる,私だけが言いつけられる,自分を他と比べてマイナスと見てしまうと,笑顔は消えます。人は人,自分は自分という独立できる気概を持たないと,嫉妬の渦に飲み込まれていきます。
《事例:役割?》
そばにいる人のために何かしてあげられることが見付かったとき,自分を喜ばすことができます。妹ができて喜んでいる1才10か月の長女。お母さんのおっぱいを久しぶりに見て、自分もほしくなってしまった様子。「しーちゃん(長女)もおっぱいほしー!」とうるさいので、「あーちゃん(あかちゃん)に、おっぱいあげてみる?」と無理なことを言ってみたら、本当に服を脱ぎだし、満面の笑顔でおっぱいを出していた…。(おんたん)。子どもに助けて貰うようにすれば,喜びを与えることができます。
《事例:庇護?》
健気な子どもの姿は,大人の気持ちを優しくしてくれます。そろそろ夕方のラッシュが始まる時間帯、やや込み始めた電車に乗っていると、ドアの辺りから小さな子どもの声で「ケーキが潰れちゃうっ!」という悲鳴に近い声が・・・。見ると大事そうに箱(ケーキ)を抱えた小学生くらいの姉弟がドアの前でその箱をかばうように立っていた。周囲の乗客はその悲鳴の気迫(?)におされ、「ケーキ」の周りに若干の空間ができていた。子どもの幸せなひとときを守っているという喜びが,一期一会の幸せな御縁です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※ 慾ハナク決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル
アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ
ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ
クニモサレズ サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
《宮沢賢治》
子育て羅針盤の第84版は完結します。文字式のタイトルにしてみましたが,唐突な感じで違和感があったかもしれません。論理の展開を構造化してみようと,足し算と掛け算の法則を援用してみました。新しい気付きを得ることができましたが,お付き合いいただいた皆様には,馴染めない部分があったかもしれません。
次号からの第85版は,親が子育ての際にしっかりと保っておいて欲しい心構えを確認しておこうと思っています。続いてのご購読をよろしくお願いいたします。
★落書き★
ドライヤーの冷風を,どのように使用されていますか? ケラチンは髪を洗って濡れると分離するので,ドライヤーで乾かして再び結合させます。こうして,ウェーブをつけたり,立たせたりして髪を固定することができます。ところが,ドライヤーの熱風に長く晒していると,今度は熱でケラチンが離れて髪が固定されにくくなります。そこで,冷風で髪を冷やすと,より効果的にセットできるようになっているのです。
|
|
|