- ジェフ・ベック(ギタリスト)(2023 令和5年):78歳 世界的なギタリストグラミー賞を8回
- 水島新司(漫画家)(2022 令和3年):82歳 「ドカベン」などで世代超えた人気 。
- 水沢薫(元プロ野球選手)(2014 平成26年):48歳 原監督を支えてきた編成調査室職員。
- 長沢勝俊(作曲家)(2008 平成20年):84歳 歌舞伎「ヤマトタケル」
- 田中一光 (GFデザイナー)(2002 平成14年)
- ガブリエル・シャネル(デザイナー)(1971 昭和46年):87才
- 織田作之助(作家) (1947 昭和22年)
- 大隈重信 (政治家) (1922 大正11年)
今日の 花 (誕生花)………… つげ(Box-Tree) :「ツゲ科/ヨーロッパ・アジア」
: 花言葉は ・・・ 堅忍(Perseverance)・・・ です。

[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ タイスの瞑想曲・・・ 
ジュール・マスネは、19世紀末から20世紀初頭にかけて人気があったフランスの作曲家。
『タイスの瞑想曲』は、ジュール・マスネ作曲の歌劇『タイス』(1894年初演)の第二幕・第1場と第2場の間の間奏曲。本来はオーケストラと独奏楽器向けだが、室内楽に編曲されることも多い。:::::オペラ「タイス」の舞台は、東ローマ帝国(ビザンチン帝国)統治下のエジプト。ローマ神話の愛と美の女神ヴィーナスの巫女であるタイスと、キリスト教の修道僧アタナエルが主人公。
厳格な禁欲主義者のアタナエルは、妖艶なタイスの存在に心をかき乱されていた。彼はタイスをキリスト教に改宗させよう試みる。『タイスの瞑想曲』は、彼の説得をタイスが心の中で熟考する文脈で用いられる。
タイスを改宗させたアタナエルだったが、今までの彼女への執着が宗教的な使命感ではなく、抑えていた愛欲に由来していることをようやく自覚し、人間としての愛の価値を悟った。しかしそれはあまりに身勝手で遅きに失した(バッド・エンディング)。
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202201.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
国立西洋美術館
http://www.nmwa.go.jp/
美術史に沿った構成がわかりやすく、西洋美術の流れを追いながら楽しめる
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2004年9月号p22
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 新しい将棋会館で初の公式戦 13の対局行われる
:::::日本将棋連盟の本部がある「将棋会館」は1976年に建設され数々の名勝負が生まれましたが、建物の老朽化に伴い、去年、元の場所からほど近い東京 渋谷区のJR千駄ヶ谷駅近くにあるビルの1階に移転しました。
新しい会館での公式戦は7日が初めてで「竜王戦」のトーナメントや棋士のランクを決める「順位戦」などあわせて13の対局が行われ、新会館での歴史が幕を開けました。
(14:12 2025/01/09)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2024 令和6年 能登半島地震 政府 予備費47億円余支出を決定 物資支援強化で
:::::林官房長官「きめ細かな支援を迅速に届けていく」
林官房長官は閣議のあとの記者会見で「被災者の命と生活環境に不可欠な水や食料、乳幼児用粉ミルク、おむつ、トイレットペーパーなどに加えて、寒さが本格化する中、寒冷対策にも万全を期すためストーブや毛布、衣類、燃料油など、被災地で当面の間必要となる物資を緊急に支援するためのものだ」と述べました。
(16:17 2023/01/09)
- ---------------------------------------------------------------------------
z - 2023 令和5年 大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか”
:::::9日8時ごろ、大阪湾で「淀川河口付近にクジラが迷い込んでいる」と海上保安庁に通報がありました。
海上保安庁によりますとクジラは体長およそ8メートルほどで、NHKのヘリコプターからの映像でも時折潮を吹きながら海面をゆっくり泳いでいる様子が確認されました。
海上保安庁は小型の船で監視を続けています。
(16:17 2023/01/09)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 米の感染者 最も深刻な水準に 生活にも影響
:::::アメリカでは一日に報告される新型コロナウイルスの感染者が一時、100万人を超えこれまでで最も深刻な水準となっています。
ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで一日に報告される感染者の数は今月3日、およそ117万人に達しました。
感染が急速に拡大する中、学校での対面授業を取りやめる地域が出ているほか、公共交通機関で職員の感染が相次いで遅延や運休が慢性化するなど、生活にも影響が出ています。
(17:04 2022/01/09)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表
:::::アメリカのツイッター社は8日、トランプ大統領のアカウントを永久に停止したと発表しました。トランプ大統領による最近の投稿内容を詳しく検討した結果、さらなる暴力をあおる危険があると判断したとしています。
ツイッター社はこれに先立ち今月6日、アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入して議事堂を占拠し死者が出た事態を巡り、大統領の投稿に重大な規定違反があったとして一時停止を発表するとともに、さらなる違反があれば永久にアカウントを停止する方針を示していました。
(17:20 2021/01/09)
- ----------------
- 2021 令和3年 日経平均株価 午後も値上がり 約30年5か月ぶりの2万8000円台
:::::8日の東京株式市場、日経平均株価は午後になって500円以上値上がりし、取り引き時間中としては1990年8月以来、およそ30年5か月ぶりに2万8000円台まで上昇しました。
アメリカ議会の上下両院で民主党が主導権を握ったためバイデン新政権の発足後に大型の経済対策が実現するという期待から多くの銘柄に買い注文が出ています。
(16:04 2021/01/08)
- ------------------------------------------------------
- 2020 令和2年 イラン攻撃は倉庫などに限定 人的被害避けたか 衛星写真を分析
::::イランによる弾道ミサイルの標的となったイラク西部の基地の最新の衛星写真を分析したところ、軍用機の格納庫や倉庫などがピンポイントで破壊されていることがわかりました。アメリカ軍に大規模な人的被害が出ないよう、標的を慎重に選んだことがうかがえます。:::衛星写真を分析したミドルベリー国際大学院モントレー校のマーガレット・クロイ氏は、NHKの取材に対して、「かなり正確に、施設に打撃を与えている。標的をたたく精度がかなり高いようだ」と話し、イランが高い精度でミサイル攻撃を行ったという見方を示しました。
(10:02 2020/01/09)
- -------------------------------------------------
- 2020 令和2年 再来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん
::::再来年(2022年)放送されるNHKの大河ドラマは、鎌倉幕府を開いた源頼朝を支え、その後、武士の頂点に上り詰めた北条義時などの姿を描く「鎌倉殿の13人」に決まり、脚本は三谷幸喜さんが担当することになりました。主演は俳優の小栗旬さんが務めます。
(17:05 2020/01/08)
- -------------------------------------------------
- 2019 平成31年 西宮神社 ことしの福男は
::::神社の門から境内を走り抜け、本殿にいち早く到達した順に3人目までをその年の「福男」として認める伝統的な神事で、ことしはおよそ5000人が参加しました。:::ことし、最初に本殿にたどりつき「一番福」になったのは広島県福山市の消防士、山本優希さん(22)で山本さんを含む3人目までがことしの「福男」に選ばれました。
(12:54 2019/01/10)
- -----
- 2019 平成31年 ゴーン前会長の勾留取り消し請求を却下 東京地裁
::::日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が私的な損失を日産に付け替えたなどとして逮捕された特別背任事件で、東京地裁は9日、前会長側が8日に求めていた勾留の取り消し請求を却下した。::: 特別背任事件でゴーン前会長は@約18億5千万円の評価損が生じていた私的な投資契約を2008年に日産に付け替えたAこの契約を自身に戻す際に協力したサウジアラビアの実業家側に、09年〜12年に日産子会社から計約16億円を送金し日産に損害を与えた――との疑いが持たれている。
(16:37 2019/01/09)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 経団連の次期会長に日立製作所の中西宏明会長
::::経団連はことし5月に任期を終える榊原会長の後任に、大手電機メーカー「日立製作所」の中西宏明会長を起用する人事を内定しました。:::経団連の次期会長に内定した中西氏は昭和21年生まれの71歳。平成20年度に7800億円を超える巨額の赤字を計上し危機的な状況に陥った日立の再建に携わり、社長時代にテレビの自主生産をやめたりインフラ部門を強化したりするなど「選択と集中」を進めてV字回復を果たしました。
(17:41 2018/01/09)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 全国高校サッカー 青森山田が初優勝
::::: サッカーの高校日本一を争う全国高校サッカー選手権は、埼玉スタジアムで決勝が行われ、青森の青森山田高校が群馬の前橋育英高校に5対0で勝って、初優勝を果たしました。
(16:12 2017/01/09)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 米が制裁決議案 北朝鮮船の一部、世界中で入港禁止::::::北朝鮮による4回目の核実験を受けた国連安全保障理事会の追加制裁について、米国が、一部の北朝鮮船舶の入港を世界中で禁止することを盛り込んだ決議案の準備を進めていることが分かった。8日付米紙ニューヨーク・タイムズが米当局者の話として報じた。米国は金融制裁の強化も検討。実現すれば、核・ミサイル開発の分野が中心だった制裁が北朝鮮の貿易や経済に直接影響を及ぼす可能性も出てくる。
(19:22 2016/01/09)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 御堂筋のイルミ、ギネス認定 点灯の街路樹606本
:::::大阪市中心部の冬を彩る「御堂筋イルミネーション」が9日、ギネス世界記録に認定された。一つの通りに300個以上のライトが点灯した街路樹「606本」というのが記録。大阪府が同日、発表した。御堂筋イルミの点灯は18日までの午後5時〜11時。
(8:57 2015/01/10)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 川崎市川崎区の横浜地検川崎支部から逃走して発見、逮捕された無職、杉本裕太容疑者(20)が逃走中に携帯電話を所持していたことが分かった。位置情報から居場所の特定につながったという。携帯電話は友人のもので、県警は逃走を手助けした可能性があるとみて調べる。(1/9)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 与謝野晶子の未発表短歌発見 :::::: 短歌103首の直筆原稿が岡山県倉敷市で見つかった。同市出身の詩人、薄田泣菫(1877-1945)に送ったもので、このうち16首は全集などにも収録されていない未発表作品とみられる。 (1/9)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 サッカーの第90回全国高校選手権は9日、東京・国立競技場で決勝があり、市船橋(千葉)が四日市中央工(三重)を延長戦の末、2-1で破り、9大会ぶり5度目の優勝を果たした。
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 30回目を迎えた指宿市の「いぶすき菜の花マラソン大会」。9日の大会には前回に続き2万人を超えるランナーが参加した。今回で最後の開催となる10キロの部では3千人以上が参加し、市中心部を駆け抜けた。菜の花が揺れる沿道で提供される料理や途切れることのない声援が、ランナーを後押しした。 (1/9)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 次回事業仕分け、特別会計も対象 行刷相が表明 仙谷由人行政刷新相は9日、徳島市で講演し、行政刷新会議の事業仕分けを4月から開始し、特別会計の事業も仕分け対象に加える方針を表明(1/9)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 ラグビーの第45回全国大学選手権は10日、東京・国立競技場で決勝があり、早大が初めて決勝に進んだ帝京大を20-10で破り、2大会連続15度目の優勝を飾った(1/10)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年「大阪朝鮮会館」(大阪市東淀川区)をめぐり、競売にかけられた土地・建物の入札結果:東京のホテル経営会社が約6億円で落札(1/8)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 第85回全国高校サッカー選手権の決勝が8日、東京・国立競技場であり、盛岡商(岩手)が作陽(岡山)を2-1 で初優勝(1/8)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 サッカーの第84回全国高校選手権:野洲(滋賀)が2―1で、連覇を目指した鹿児島実を破り初優勝:滋賀県勢の優勝は初めて。関西勢の優勝も北陽(大阪)以来32大会ぶり
- -------------------------------------------------
- 2005 平成17年 サッカーの第83回全国高校選手権:鹿児島実―市立船橋の決勝が行われ、鹿児島実がPK戦を4―2で
制し、優勝。
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 AOLとタイム・ワーナー合併
- 1959 昭和34年 NHK教育テレビ開局
- 1920 大正 9年 国際連盟成立(42ヵ国が参加)
- 1873 明治 6年 徴兵令公布(男子20才で兵役を義務づけ)
- 1863 文久 3年 ロンドンのパディントン〜プァリントン5.5kmで世界初の地下鉄が開業
- 1840 天保11年 ローランド・ヒル、世界最初の郵便切手制度を考案
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31937日/[2025]



