- 大路三千緒(舞台俳優)(2021 令和3年)100才:宝塚歌劇団花組元組長 「おしん」おばあちゃん役
- 半藤一利(作家)(2021 令和3年)90才:「週刊文春」や「文藝春秋」の編集長「日本のいちばん長い日」「昭和史の第一人者」
- 青山京子(女優)(2020 令和2年)84才:小林旭の妻
- 市原悦子(女優、ナレーター)(2019 平成31年)82才:
- 柳家小蝠(落語家)(2018 平成30年)42才:落語芸術協会に所属。14年、真打ちに昇進
- 大久保琴(世界最高齢の女性)(2013 平成25年)115才:川崎市高津区老人ホーム
- 別宮貞雄(作曲家)(2012 平成24年):「三人の女達の物語」「有間皇子」「葵上」
- 高橋光男(凸版印刷)(2011 平成23年):
- クロード・ベリ(映画プロデューサー、監督)(2009 平成21年):74歳。「キス!キス!キッス!」(63年)、
- 本田竹広(ジャズピアニスト)(2006 平成18年):60歳
- 沢村宗十郎(歌舞伎)(2001 平成13年)
- A.クリスティ(作家)(1976 昭和51年)
- ジャコメッテイ(彫刻家)(1966 昭和41年)
- スタルヒン(プロ野球)(1957 昭和32年)
今日の 花 (誕生花)………… にわなずな (Sweet - Alyssum) :「アブラナ科/地中海沿岸」
: 花言葉は ・・・ 優美 (Grace)・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ ともしび ・・・ 
作詞:イサコフスキー、作曲:ブランテル
日本語詞:楽団カチューシャ
1 夜霧のかなたへ 別れを告げ
雄々(おお)しきますらお 出(いで)て行く
窓辺にまたたく ともしびに
つきせぬ乙女の 愛のかげ
2 戦いに結ぶ 誓いの友
されど忘れえぬ 心のまち
思い出の姿 今も胸に
いとしの乙女よ 祖国の灯(ひ)よ
3 やさしき乙女の 清き思い
海山はるかに へだつとも
二つの心に 赤くもゆる
こがねのともしび 永久(とわ)に消えず
4 変らぬ誓いを 胸にひめて
祖国の灯のため 闘わん
若きますらおの 赤くもゆる
こがねのともしび 永久に消えず
日本ではロシア民謡として歌われていましたが、実際は『バルカンの星の下に』などと同じく、第二次大戦中に作られた戦時歌謡です。ソ連史でいう「大祖国戦争」(対独戦)に出征する兵士をテーマとしています。
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202201.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
鶴の湯(乳頭温泉郷)
http://www.tsurunoyu.com/
乳頭温泉郷で最も歴史があり秘湯として人気の宿
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2010年2月号p23
今日の 『あいうえお論語』 ……… 「い」

出典 お土産販売 | 特別史跡旧閑谷学校
あいうえお論語」. 孔子の言葉や弟子たちとの問答を収めた論語のうち、親しみのある章句を集めた冊子です。年配の方々を中心に人気がございます。 210円(税込 ... 親しみのある論語の章句を記した「しおり」と「鉛筆2本」のセットになっております。 310円(
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 法政大学 ハンマーで殴った女子学生 傷害容疑で逮捕 8人けが
:::::10日午後、東京・町田市の法政大学の多摩キャンパスで、22歳の女子大学生が複数の学生をハンマーで殴り、8人がけがをしました。いずれも意識はあるということです。
警視庁は、女子大学生を傷害の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。
警視庁は、この大学の社会学部に通う自称、韓国籍で東京・八王子市に住むユ・ジュヒョン容疑者(22)を傷害の疑いで逮捕しました。
当時は授業中で、調べに対し、「グループから無視されてうっぷんがたまり、大学にあったハンマーで殴った」などと供述しているということです。
(16:00 2025/01/11)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2024 令和6年 株価 3万5000円台に値上がり 約33年11か月ぶり
:::::日経平均株価、午前の終値は10日の終値より668円80銭、高い、3万5110円52銭で、取引時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ33年11か月ぶりに3万5000円台をつけました。
(14:09 2024/01/11)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2023 令和5年 日曜日にかけ3月下旬〜4月上旬並みの気温に 雪崩などに注意を
:::::上空に暖かい空気が流れ込むため、12日から15日の日曜日にかけて全国的に気温が高くなり、3月下旬から4月上旬並みになると予想されています。気象庁は、積雪が多くなっている地域では融雪が進むおそれがあるとして、雪崩や川の増水、土砂災害に十分注意するよう呼びかけています。
雪は1立方メートルで重さが100キロ以上、時には500キロに達することもあり、この冬も落雪に巻き込まれて死亡する事故が発生しています。
(17:10 2023/01/11)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 政府 オミクロン株水際対策 来月末まで維持 3回目接種前倒しへ
:::::新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、政府は新たな対策を取りまとめ、水際対策として行っている外国人の新規入国を原則停止している措置などを来月末まで維持するとしています。
また、ワクチンの3回目の接種について自衛隊による大規模接種会場の設置に加え、全国にある在庫や追加分も活用して高齢者や一般の人に対する接種を前倒しする方針なども盛り込みました。
(17:02 2022/01/11)
- ---------------------------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 新型コロナ 世界の感染者 9027万人 死者193万人(11日午後3時)
:::::アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の11日午後3時の時点で、世界全体で9027万9044人と9000万人を超えました。また、亡くなった人は193万4784人となっています。
感染者の多い国
感染者が最も多いのは
▽アメリカで2240万6747人
次いで
▽インドが1046万6595人
▽ブラジルが810万5790人
▽ロシアが336万6715人
▽イギリスが308万1368人となっています。
死者の多い国
亡くなった人が最も多いのも
▽アメリカで37万4322人
次いで
▽ブラジルが20万3100人
▽インドが15万1160人
▽メキシコが13万3706人
▽イギリスが8万1567人となっています。
(16:21 2021/01/11)
- ----------------
- 2021 令和3年 厳しい寒さで電力需給ひっ迫 企業や家庭に効率使用呼びかけ
:::::厳しい寒さが続き暖房の使用が増えるなどして各地で電力の需要が高まり、10日も、供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は速報値で、
中国電力管内で午前5時台に99%、
九州電力で午前9時台に96%、
関西電力も午前9時台に95%まで上昇しました。
電力各社では、火力発電所を最大限稼働させるとともに電力を融通し合うなどして安定供給の確保に努めるとしています
(16:01 2021/01/10)
- ------------------------------------------------------
- 2020 令和2年 イラン軍 撃墜を認める ウクライナ機墜落 人為的なミスで
:::::アメリカとイランの軍事的な緊張が高まっていた今月8日、180人近くの死者を出したウクライナの旅客機の墜落に関して、イランは誤って撃墜したとして謝罪の意を示しました。欧米各国がイランによる撃墜を主張し、原因究明の動きが本格化する中、この問題での対立の長期化を避けたいという思惑があるとみられます。
(10:29 2020/01/12)
- ------
- 2020 令和2年 冬の風物詩 わかさぎ釣り解禁 北海道 朱鞠内湖
::::朱鞠内湖では今シーズン、平年より気温の高い日が続いていましたが、ここ数日の寒さで湖面が凍り、氷と降った雪との層の厚さが60センチほどになり、10日6時、わかさぎ釣りが解禁されました。:::気象台によりますと、幌加内町朱鞠内の10日朝の最低気温はマイナス24.7度とこの冬一番の冷え込みとなり、解禁と同時に大勢の人たちが凍った湖面の上に穴を開けて釣り糸を垂らしました。朱鞠内湖でのわかさぎ釣りは4月上旬まで行われます。
(16:42 2020/01/10)
- -------------------------------------------------
- 2019 平成31年 東京の都心で初雪を観測
::::気象庁は「きょう午前10時40分ごろ東京の都心で初雪を観測した」と発表しました。東京の都心の初雪は、平年より9日遅く、昨シーズンより12日遅くなっています。
(11:53 2019/01/12)
- ---
- 2019 平成31年 「瀬戸内の島々」ことし行くべき旅行先7位に NYタイムズ
::::アメリカの有力紙が選ぶ「ことし行くべき52か所の旅行先」に日本から唯一、「瀬戸内の島々」が選ばれ、7位にランクインしました。「芸術と自然が調和する場所」として紹介され、海外からの注目が高まることが期待されます。::: また、美しい景色を自転車で楽しむことができるサイクリングロードや、おととし就航した小型豪華客船「ガンツウ」など、旅行者の移動手段も充実していると評価しています。
(16:28 2019/01/11)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 全世界のパソコンやスマホ CPUに深刻な欠陥 攻撃のおそれ
::::コンピューターの頭脳として世界中のパソコンやスマートフォンなどに使われている「CPU」と呼ばれる装置に、サイバー攻撃に悪用されるおそれがある深刻な欠陥が見つかり、ソフトウエアメーカーなどが緊急に修正プログラムを公開して、アップデートするよう呼びかけています。
:::パソコンは自動でアップデートされるものが多いが、スマートフォンには自動で修正されないものもあり、注意が必要だ」と話しています
(14:51 2018/01/11)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 アトピー性皮膚炎 かゆみを起こす物質特定と発表 九州大学
:::::アトピー性皮膚炎の強いかゆみを起こすと見られる特定のたんぱく質を突き止めたと、九州大学の研究グループが発表しました。症状を根本から治す治療薬の開発につながるのではないかと注目されています。:::福井主幹教授は「これまでは対症療法しかなかったが、今回の発見により、かゆみを根源から断つ新たな薬の開発につなげたい」と話しています。
(16:56 2017/01/10)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 「成人の日」 近畿でも若者たちの門出祝福::::::11日は「成人の日」。近畿各地でも若者たちの門出を祝うイベントが開かれた。大阪市役所の屋上では、晴れ着姿の新成人らが市のシンボル、「みおつくしの鐘」を鳴らすイベントに参加した。新成人は、吉村市長と共に、“はたち”にちなんで20回、鐘を打ち鳴らし、成人になるにあたっての決意を新たにしていた。
(17:13 2016/01/11)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 大阪3年ぶりV!京都は連覇ならず 都道府県対抗女子駅伝:::::第33回全国都道府県対抗女子駅伝は11日、京都市の西京極陸上競技場発着の9区間、42.195キロで行われ、大阪が2時間17分26秒の速報タイムで3年ぶり3度目の優勝を果たした。京都は2連覇にわずかに届かず2位、3位は兵庫だった。大阪は1区で15位と出遅れたが、3区の高松智美ムセンビ(大阪薫英女学院中)の区間賞などの走りで巻き返した。最終9区では松田瑞生(ダイハツ)がトラック勝負を制した。
(18:25 2015/01/11)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 中国、貿易総額、世界1位確実に。::::::モノをやり取りする貿易で、中国が米国を抜いて初めて世界1位になることが確実になった。前年比7.6%増の4兆1603億ドル(約437兆円)で過去最高を記録した。(1/11)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 昭和レトロ部屋で船旅を シニア層ねらいフェリーに登場 :::::: 「フェリーさんふらわあ」(大分市)が運航する神戸―大分航路の「さんふらわあぱーる」の船内に15日から2カ月間、「昭和レトロ部屋」が登場する。 (1/11)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で強制起訴された民主党元代表・小沢一郎被告(69)の第13回公判は、11日午後も東京地裁で続いた。政治資金収支報告書の処理について、小沢氏は「秘書に任せ、自分は見ていなかった。大多数の議員が見ていない」と述べた。(1/11)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 福岡県大川市の神社、風浪宮が円周率を約400けたまで記した絵馬をつくった。直径13センチの丸い形。初詣での受験生らがさっそく願いごとを書いている。::::: 同宮が受け持つ市内の若津神社にまつられた久留米藩7代藩主の有馬頼?)は和算が得意で、江戸時代に円周率を82けたまで計算した。この偉人を「和算の神様」とあがめて御利益に期待する。 (1/11)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 高校サッカーの第88回全国高校選手権決勝は11日、東京・国立競技場で、青森山田―山梨学院大付の決勝があり、山梨学院大付が1-0で初出場初優勝を飾った。初出場校の優勝は、第65回大会の東海大一(静岡)以来23大会ぶり。(1/10)
- 2009 平成21年 国の耐震基準を満たしている病院は全国で半数にすぎず、災害拠点病院でも6割にとどまることが、厚生労働省の調査でわかった。まったく耐震化していない病院も1割あった。厚労省は新年度予算で、耐震工事にかかる費用の補助比率を3分の1から2分の1に引き上げる(1/10)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 男子ゴルフの石川遼(16)=東京・杉並学院高1年=プロ転向を宣言。史上最年少で、初の高校生ツアープロとなる (1/10)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 「不二家」が昨年10月から12月にかけて、消費期限が切れた牛乳を使ってシュークリーム約1万6000個を製造し、関東などに出荷:当面、全国約800の直営店・フランチャイズ店で洋菓子販売を休止すると発表(1/11)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 年末年始、JRは6年連続増加 私鉄は減少
:全国の主要49区間の特急・急行の乗客数は984万5000人(前年比2%増)で6年連続の増加。一方、大手私鉄16社の12月31日〜1月3日の乗客数は2907万2000人(前年比4.5%減)
- -------------------------------------------------
- 2005 平成17年 偽1万円札:先月25日―今月11日の間に見つかった偽1万円札は、約1100枚。
- -------------------------------------------------
- 2004 平成16年 山口県内の採卵養鶏場で鳥インフルエンザ。国内での発生は79年ぶり
- -------------------------------------------------
- 1976 昭和51年 大阪市と堺市を結ぶ吾彦大橋完成
- 1928 昭和 3年 NHKが大相撲のラジオ実況中継開始
- 1914 大正 3年 桜島大噴火 ・大隅半島とつながる:死者58人(噴石・溶岩流・地震)
- 1911 明治44年 オーストラリアの軍人 レルヒ少佐、日本で初めてスキーを教える。
- 1898 明治31年 第三次伊藤内閣成立
- 1874 明治 7年 板垣退助・後藤象二郎・副島種臣・江藤新平ら「愛国公党」結成
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31939日/[2025]

