- 永沢道雄(作家)(2010 平成22年)79歳:「なぜ都市が空襲されたのか」
- 山内一弘(プロ野球)(2009 平成21年)76歳:「打撃の職人」通算2271安打
- 木辺弘児(作家)(2008 平成20年)76歳:「月の踏み跡」
- 海老一染太郎(太神楽曲芸)(2002 平成14年)
- 谷口吉郎 (建築家)(1979 昭和54年)
- B.ラッセル(論理学者)(1970 昭和45年)
- D.メンデレーエフ(科学者)(1907 明治40年)
- 行基 (大僧正)(0749 天平勝宝1年)
今日の 花 (誕生花)………… ぼけ (Chaendmeles) :「バラ科/中国」
: 花言葉は ・・・ 平凡(Mediocrity)・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ 雪山讃歌 ・・・ 
雪よ岩よわれらが宿り
おれたちゃ町には住めないからに
おれたちゃ町には住めないからに
シールはずしてパイプの煙
輝く尾根に春風そよぐ
輝く尾根に春風そよぐ
けむい小屋でも黄金(こがね)の御殿
早く行こうよ谷間の小屋へ
早く行こうよ谷間の小屋へ
テントの中でも月見はできる
雨が降ったらぬれればいいさ
雨が降ったらぬれればいいさ
吹雪の日にはほんとにつらい
アイゼンつけるに手がこごえるよ
アイゼンつけるに手がこごえるよ
荒れて狂うは吹雪かなだれ
おれたちゃそんなものおそれはせぬぞ
おれたちゃそんなものおそれはせぬぞ
雪の間に間にきらきら光る
明日は登ろよあの頂(いただき)に
明日は登ろよあの頂(いただき)に
朝日に輝く新雪踏んで
今日も行こうよあの山越えて
今日も行こうよあの山越えて
山よさよならごきげんよろしゅう
また来る時にも笑っておくれ
また来る時にも笑っておくれ
西堀栄三郎作詞 アメリカ民謡 :「1928 昭和3年」三高山岳部部歌
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
ほしぞら情報
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/
天文・宇宙に関する情報源まとめ
ギャラリー
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」200x年xx月号pxx
今日の 『あいうえお論語』 ……… 「お」

出典 お土産販売 | 特別史跡旧閑谷学校
あいうえお論語」. 孔子の言葉や弟子たちとの問答を収めた論語のうち、親しみのある章句を集めた冊子です。年配の方々を中心に人気がございます。 210円(税込 ... 親しみのある論語の章句を記した「しおり」と「鉛筆2本」のセットになっております。 310円(
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 節分の豆 5歳以下には食べさせないで 窒息事故に注意を
:::::ことしの節分は2月2日。例年は3日ですが、地球と太陽の位置関係などから、1日早まります。
消費者庁は、のどに詰まらせて窒息するおそれがあるとして、5歳以下の子どもには、かたい豆などを食べさせないよう注意を呼びかけています。
5歳以下の子どもが食品をのどに詰まらせた事故は、2020年までの10年間で141件報告されています。
恵方巻きも注意/////縁起のよい方角を見て無言でかぶりつく「恵方巻き」も注意が必要です
(11:21 2025/02/01)
- -----------------------------------------------------------
- 2024 令和6年 「光合成」水分子から酸素分子が作り出されるプロセス観測成功
:::::植物などが行う「光合成」で、水の分子から酸素の分子が作り出されるときのプロセスの一部を特殊なX線を使って捉えることに成功したと岡山大学などの研究グループが発表しました。光合成の反応の詳しいメカニズムの解明につながり、クリーンなエネルギー源として注目が集まる「人工光合成」の研究への応用が期待されるとしています。
これは岡山大学の沈建仁教授らの研究グループが国際的な科学雑誌「ネイチャー」に発表しました。
(11:55 2024/02/01)
- -----------------------------------------------------------
- 2023 令和5年 スシローが警察に被害届提出 利用客の迷惑行為動画掲載で
:::::回転ずしチェーン大手「スシロー」の店内で客が迷惑行為をした動画がSNS上に掲載されたことについて、会社側は「お客さまとの信頼関係を損なう重大な事案だ」として、警察に被害届を提出したと発表しました。
(16:52 2023/02/01)
- -----------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 F15戦闘機不明 航空自衛隊 行方不明の2人の氏名発表
:::::先月31日、航空自衛隊小松基地のF15戦闘機が墜落したとみられる事故で、航空自衛隊は、当時、戦闘機に乗っていて行方不明になっているのは、いずれも小松基地に所属する▽飛行教導群司令の田中公司1等空佐(52)と▽飛行教導群飛行教導隊の隊員の植田竜生1等空尉(33)だと発表しました。
(17:18 2022/02/01)
- -----------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 プロ野球 12球団が一斉キャンプイン コロナ対策で当面無観客
:::::プロ野球の春のキャンプが1日から12球団一斉に始まりました。ことしは新型コロナウイルス感染防止のため、当面、観客を入れないなど対策を講じながらの異例のスタートとなりました。
プロ野球、春のキャンプは8球団が沖縄県で、4球団が宮崎県でキャンプをスタートしました。
(16:44 2021/02/01)
- ----------------
- 2021 令和3年 世界の「ワクチン格差」浮き彫りに 途上国ではめどたたず
:::::これまでにアメリカやイギリスの製薬会社などが異例のスピードでワクチンを開発し、先進国を中心に接種が始まっていますが、WHO=世界保健機関によりますと、今月上旬の段階ですでに接種が始まった、あるいは、まもなく始まる見通しだという42か国はいずれも高所得国や中所得国で、経済的に豊かではない低所得国は含まれていません。
背景には、先進国が多くのワクチンを確保していることがあり、国際的なNGO「オックスファム」などの調査によりますと、カナダのように人口の5倍の数のワクチンを確保した先進国がある一方で、途上国を中心に67の国では、ことし中に接種を受けることができるのは10人に1人にとどまる見通しだということです。
(16:23 2021/01/31)
- ------------------------------------------------------
- 2020 令和2年 イギリス EUから離脱 加盟国で初めて
:::::イギリスは、31日午後11時、日本時間の1日午前8時に、前身の共同体を含め合わせて47年にわたって加盟してきたEUから正式に離脱しました。:::離脱に先立ってジョンソン首相は、31日午後、国民向けのビデオメッセージを発表し、離脱をめぐる議論で分断してきた社会の融和を呼びかけました。そのうえで「私たちの偉大な国のドラマの新しい1章の幕が上がるときだ」と述べ、イギリスのさらなる飛躍を強調しました。平和と共存の理念のもとに統合・拡大を続けてきたEUにとって加盟国が離脱したのは初めてのことで、イギリスとEU、双方にとって歴史的な節目となります。イギリスとEUは離脱にともなう急激な変化を避けるために年末まで設けられた移行期間に入りました。
(10:17 2020/02/01)
- ----
- 2020 令和2年 WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念
:::::新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、感染がほかの国でも拡大するおそれがあるとして「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。
:::緊急事態の宣言は、2009年の豚インフルエンザや2014年のポリオ、そして去年7月のアフリカ中部でエボラ出血熱の感染が拡大した際などこれまでに5回出されています。
(9:37 2020/01/31)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 恵方巻き 売れ残りの廃棄は”10億円分”の試算
:::節分の縁起物、恵方巻きは毎年、売れ残りが大量に廃棄され、社会問題ともなっていますが、節分をすぎて廃棄される恵方巻きは金額にして10億円分に上るとする試算を専門家がまとめました。:::売れ残りが大量に廃棄されることが問題となっていて、先月には農林水産省が業界団体に需要に見合う販売を行うよう要請を行っています。
(9:27 2019/02/01)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 パチンコ出玉3分の2程度に きょうから施行
::::警察庁は、パチンコの出玉の上限をこれまでの3分の2程度に抑えるよう風俗営業法の規則を改正し、1日から規制を強化します。:::改正された規則は1日施行され、警察庁は「今回の規制強化は借金を抱えながらパチンコを続けているような人たちに対し、一定の効果があると考えている。業界によるギャンブル依存症対策とあわせて実効性のあるものになるよう指導していきたい」としています。
(13:37 2018/02/01)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 奈良)「太子道」日本遺産協議会、ストーリーを決定
::::: 聖徳太子ゆかりの「太子道」を日本遺産にしようと、14の県内外の自治体や寺院でつくる「太子道日本遺産認定推進協議会」の総会が31日、王寺町王寺2丁目の町やわらぎ会館で開かれた。認定を目指すストーリーが決まった。:::タイトルは「『太子道』にたどる“日本のスーパースター”聖徳太子の風景」。
(19:28 2017/02/01)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 高浜原発3号機が発送電開始 プルサーマル、新基準で初 ::::::関西電力は1日午後2時、福井県高浜町にある高浜原発3号機(出力87万キロワット)で発電と送電を始めた。関電の原発が電気を送り出すのは2年5カ月ぶり。ウランとプルトニウムの混合酸化物(MOX)燃料を使う「プルサーマル発電」は、東日本大震災後の新規制基準下では初めてとなる。
(20:06 2016/02/01)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 H2Aロケット打ち上げ成功 情報収集衛星を搭載*::::::H2Aロケット27号機が1日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。搭載されていた情報収集衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。衛星は地上の様子を電波で捉える「レーダー衛星」の予備機。現在運用中の2機のバックアップとして宇宙で待機する予定だ。
(16:37 2015/02/01)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ::::::電子書籍の世界で、紙の本ではありえない事態が起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。(2/1)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 シャープが1日発表した2012年10~12月期決算は、白物家電の販売好調や液晶テレビ需要の持ち直しで営業利益が26億円になった。5四半期ぶりの黒字で、業績に回復の兆しが出てきた。 (2/1)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 橋下市長、退職金84%カット…知事と同額に。::::: 大阪市の橋下徹市長は1日、自らの退職金のカット率を50%から84%に引き上げ、大幅カットを決めた松井一郎・大阪府知事と同額の629万円に減額する方針を明らかにした。 (2/1)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 天然ウナギの卵発見 世界初、完全養殖実用化へ期待。:::::天然のニホンウナギが海で産んだ卵が、世界で初めて日本の研究チームによって発見された。現場は、ウナギの幼生が捕獲されたことがあるマリアナ諸島沖。調査で得られたデータは、ウナギを卵から育てる「完全養殖」の実用化に役立つと期待される。( asahi.com : 2/2)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 東海道新幹線で1月29日に発生した停電事故で、JR東海は1日、作業員がパンタグラフを交換した際にボルトを締め忘れたことが原因だったと発表した(2/1)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 奈良・吉野山の桜は、1300年の歴史を刻み約3万本にもおよび、世界遺産に登録されました。古くから和歌にも詠まれ、人々に親しまれてきた由緒あるヤマザクラの群生地が、立ち枯れの危機に見舞われています。読売新聞は奈良県、吉野町などと「吉野の桜を守る会」を設立、保護に役立てる募金などの活動に取り組んでいます。
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 阪南市立病院、4月から入院全面休止 医師大半引き揚げ:市議会特別委員会で明らかにした。11人いる常勤医師のうち少なくとも7人が3月末で退職する(1/28)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 月探査機「ルナーA」計画中止 152億円散る:(宇宙航空研究開発機構)16年間に152億円 (1/31)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 1月の積雪、54地点で記録更新:最大積雪記録を更新した地点は、青森市酸ケ湯(391センチ)や広島県北広島町八幡(182センチ)新潟県津南町津南(397センチ)群馬県みなかみ町水上(275センチ)、岐阜県白川村白川(280センチ)etc
- -------------------------------------------------
- 2005 平成17年 「一太郎」販売停止命令/松下特許を侵害(東京地裁):ジャストシステムは控訴します。
- -------------------------------------------------
- 1999 平成11年 埼玉県の野菜にダイオキシン汚染騒動:「テレビ朝日の報道がきっかけ、18日に県は安全宣言」
- 1996 平成 8年 大和銀行ニューヨーク支店米国業務から撤退(巨額損出事件)
- 1954 昭和29年 日本航空、国際線開設(サンフランシスコ線と沖縄線)
- 1873 明治 6年 佐倉順天堂、湯島に病院を開く(わが国初の近代的病院)
- 1559 永緑 2年 織田信長が入京、足利義輝に謁見
- 0962 応和 2年 神聖ローマ帝国成立(オットー1世初代皇帝)
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31960日/[2025]

