- 山田スミ子(女優)(2019 平成31年)73才:オールウェイズ所属。元吉本興業所属
- シド・シーザー (コメディアン)(2014 平成26年)91才:「シーザーズ・アワー」エミー賞を2度受賞
- 岩田光雄 (2016tt)(2005 平成17年)
- チャールズ・シュルツ(漫画家)(2000 平成12年) :(スヌーピーの生みの親)
- 司馬遼太郎(作家) (1996 平成 8年)
- 本多光太郎(物理学者)(1954 昭和29年
- 倉田百三 (作家) (1943 昭和18年)
- カント (哲学者) (1804 文化1年)
今日の 花 (誕生花)………… きつねのまご(Justicia) :「キツネノマゴ科/アジア・ヨーロッパ」
: 花言葉は ・・・ 可憐美の極致(Culmination of sweet beauty)・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ 愛の夢第3番 ・・・ 
フランツ・リスト(1811 ~ 1886)ハンガリー
全 3 曲からなるピアノ曲集「愛の夢」には、“3つの夜想曲”という副題がついています。おそらくこれは、リストがショパンのノクターンを意識していたことのあらわれと思われます。
難曲ばかりのリストのピアノ曲のなかにあって、アマチュアのピアニストにも手の届く程度で、しかもピアニスティックな華やかさをもっているのが、この「第
3 番」です。
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
森美術館
http://www.mori.art.museum/
森美術館15周年記念展
六本木クロッシング2019展:つないでみる
日本の現代アートの今を見せたい!
2019.2.9(土)~ 5.26(日)
10:00~22:00(最終入館 21:30)
※火曜日のみ17:00まで(最終入館 16:30)
※ただし4.30(火)は22:00、5.25(土)は翌朝6:00まで
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2004年12月号p64
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 将棋 藤井聡太七冠 最年少 22歳6か月で通算400勝 達成
:::::藤井七冠は10日、東京 渋谷のNHK放送センターで行われた「NHK杯テレビ将棋トーナメント」の対局に勝って公式戦通算400勝を達成しました。
藤井七冠は現在、22歳6か月でこれまで羽生善治九段が保持していた通算400勝の最年少記録23歳4か月を更新しました。
(10:43 2025/02/11)
- ----------------------------------------------------------
- 2024 令和6年 鹿児島 南さつまの養鶏場で鳥インフル 約1万3000羽の処分開始
:::::鹿児島県南さつま市の養鶏場で、10日、複数のニワトリが死んでいるのが見つかり、遺伝子検査の結果、高病原性とみられる鳥インフルエンザウイルスが検出されました。今シーズン、養鶏場での発生は全国で9例目で、鹿児島県は養鶏場で飼育しているニワトリおよそ1万3000羽の処分を始めました。
(10:57 2024/02/11)
- ----------------------------------------------------------
- 2023 令和5年 トルコ大地震 死者2万3000人超 救助活動続
:::::トルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震は発生から5日がたち、これまで両国であわせて2万3000人以上が犠牲となっています。現地では、懸命の救助活動の結果、がれきの下から生存者が助け出される一方、厳しい冷え込みが続き、被災者は苦しい避難生活を余儀なくされています。
(16:16 2023/02/11)
- ----------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 “まん延防止”36都道府県に 大阪など21道府県は来週扱い判断
:::::新型コロナの10日の新規感染者数は9万9000人余りと3日連続で9万人を超え、依然として感染拡大が続いています。
こうした中、政府は東京など13都県のまん延防止等重点措置を来月6日まで3週間延長するとともに、新たに高知県にも12日から来月6日まで重点措置を適用することを決めました。これによって重点措置の適用地域は36の都道府県に拡大されます。
(10:55 2022/02/11)
- ----------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 東京五輪・パラ組織委 森会長 辞意固める 女性めぐる発言で
:::::東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長は、今月3日「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、その後、撤回、謝罪しましたが、大会を支えるボランティアの辞退が相次ぐなど影響が広がっています。
こうした中、森会長は、発言の責任を取りたいとして、会長職を辞任する意向を固め、関係者に伝えました。
(16:05 2021/02/11)
- ----------------
- 2021 令和3年 菅首相 新型コロナ ワクチン接種 来週半ばに開始する方針
:::::総理大臣官邸で開かれた政府与党連絡会議で、菅総理大臣は、新型コロナウイルスのワクチン接種について「有効性と安全性を確認したうえで、来週半ばには接種を開始する。現場の運営を担う自治体や医師、看護師の協力が、ぜひとも必要だ。引き続き、あらゆる努力を尽くし、万全の準備を整えていく」と述べました。
(17:10 2021/02/10)
- -------------------------------------------------
- 2020 令和2年 クルーズ船運航会社 代金全額払い戻しへ 集団感染受け
::::運航会社のホームページによりますと、払い戻すのは今回のクルーズ料金や、クルーズの前後で利用した航空券や新幹線の運賃、ホテルの宿泊料などとなっています。:::クルーズ船の乗客によりますと、9日夜、船内で代金を全額払い戻すことを伝える運航会社の社長名の文書が配られたということで、「皆様が現在感じているストレスを少しでも緩和できるよう願っております」と記されています。
(13:41 2020/02/10)
- ----
- 2020 令和2年 北海道網走市の海岸に、去年より13日遅く流氷が接岸しました。
::::網走市では、9日、今シーズン初めて流氷が陸地から肉眼で確認され、その後、北風が続いたことから流氷が海岸に近づき、気象台は11日午前9時、流氷が接岸したと発表しました。:::網走市の「流氷接岸初日」は、平年と比べて9日、去年と比べて13日遅くなっています。
(13:41 2020/02/10)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 グラミー賞 日本人監督のミュージック・ビデオが最優秀賞に
:::::アメリカ音楽界の祭典「グラミー賞」の授賞式が10日、ロサンゼルスで開かれ、日本人の映像ディレクター、ヒロ・ムライさんが監督した作品が最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞しました。:::ムライさんは東京生まれで、父親は「翼をください」などを作曲した音楽プロデューサー、村井邦彦さんです。
(16:23 2019/02/11)
- ------
- 2019 平成31年 暴力受け、辞める職員も=虐待急増で負担大きく-児童相談所
:::::千葉県野田市の小学4年栗原心愛さん(10)が死亡し、両親が傷害容疑で逮捕された事件では、虐待リスクを認識しながら十分に対応しなかった児童相談所に批判が集まっている。児相をめぐっては、急増する虐待相談の対応に追われる中、保護者に暴力を振るわれ辞める職員もいるという。「現場職員の負担がかつてなく大きくなっている」と指摘する専門家は多い。:::児童虐待はほとんどの場合、家庭環境など複雑な要因が絡んで起きると指摘。「一つの機関による対応には限界がある。学校や警察などが複合的に連携し、子どもを守っていく必要がある」と話している。
(10:10 2019/02/11)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 北朝鮮 ヨジョン氏とムン大統領の会談大きく報道
::::北朝鮮の国営メディアは、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の妹、キム・ヨジョン(金与正)氏が10日、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と会談してキム委員長の親書を渡したことを写真とともに大きく伝え、南北融和に向けた姿勢を前面に押し出しています。:::
(14:09 2018/02/11)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 JR山陰線 大雪で列車が18時間以上動けず 鳥取
::::: ::大雪の鳥取市では昨夜から列車が動けなくなるトラブルが相次ぎ、JR山陰線の駅では乗客26人が乗った普通列車が18時間余りたった今も動けなくなっています。JRが代行バスを手配しましたが、雪による道路渋滞に巻き込まれてまだ駅にたどりつけていない :::
(16:48 2017/02/11)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 人類の祖先誕生、通説より100万年以上古い? ::::::エチオピアと日本の研究チーム(代表・東京大総合研究博物館の諏訪元〈げん〉教授)がエチオピアで見つけた、ゴリラの祖先とみられる類人猿の化石の年代が、800万年前と判明した。11日付の英科学誌ネイチャーに発表する。
(19:01 2016/02/11)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 世界シェア7割、内視鏡を磨く技 会津オリンパス:::::胃腸の検査でおなじみの消化器内視鏡。約4千億円とされる世界市場のおよそ7割が、福島県にあるオリンパスの工場でつくられているという。最小レンズの直径は、シャープペンシルの芯の太さの半分ほど。そんな繊細なレンズ加工は、受け継がれてきた「匠(たくみ)」の技が支えている。
(7:25 2015/02/11)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 SOCHI2014 ソチ五輪第5日の11日(日本時間12日未明)、スノーボード男子ハーフパイプ決勝があり、15歳の平野歩夢(バートン)が2回目で93.50点を記録して銀メダル、18歳の平岡卓(フッド)が2回目で92.25点を出して銅メダルを獲得した。日本勢は今大会、初のメダルを獲得した。(2/12)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 中国の大気汚染が深刻化する中、愛知県豊橋市のメッシュ製造業「くればぁ」には、原因物質とされる微小粒子状物質に対応した「PM2・5フィルターマスク」の注文が殺到している。同社ではエアコンの吹き出し口などに取り付けるメッシュ生地をマスクに縫い付け、2009年に商品化。メッシュの網目は0・1マイクロメートルほどで、PM2・5をほとんど通さないという。
( 2/10)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 しずちゃん優勝、世界選手権へ ボクシング全日本女子。:::::広島市の中区スポーツセンターで計7階級の決勝が行われ、ロンドン五輪で実施されるミドル級では、お笑いタレントの山崎静代が優勝。その他の五輪階級ではライト級は釘宮智子が、フライ級は箕輪綾子が制した。 ( 2/11)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 <エジプト>ムバラク大統領が辞任 軍に権限移譲::::: 国内で激化する反政府デモの圧力に抗しきれず、軍に大統領権限を移譲した。30年に及ぶムバラク体制は崩壊した。(毎日新聞: 2/12)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 バンクーバー冬季五輪開幕。12日から28日まで(2/12)
- 2009 平成21年 若田光一さん搭乗のスペースシャトル・ディスカバリー打ち上げ :3ヶ月半の長期滞在:打ち上げが2月22日以降に延期になりました。(2/12)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 奈良県は、若草山(奈良市)の山焼きの日程を来年から毎年1月の第4土曜にすると発表 (2/7)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 柔道のフランス国際:男子100キロ超級で井上康生(綜合警備保障)が優勝。:女子78キロ超級の塚田真希(綜合警備保障)が優勝(2/11)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 米国のボストン美術館が所蔵する肉筆浮世絵コレクションを紹介する「江戸の誘惑展」(朝日新聞社など主催):4月15日から5月28日まで神戸市立博物館で開催したあと、名古屋ボストン美術館、江戸東京博物館に巡回する。
- -------------------------------------------------
- 2004 平成16年 秘書給与詐欺で辻本元衆院議員:懲役2年執行猶予5年の判決(東京地検)
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 スペースシャトル・エンデバー打ち上げ成功(日本時間12日午前2時43分)ケネディ宇宙センター
- 1999 平成11年 米大統領の無罪確定(スキャンダル)
- 1985 昭和60年 「かい人21面相」が毒入りチョコをばらまく
- 1984 昭和59年 植村直己、マッキンリー登頂後消息絶つ
- 1961 昭和36年 ソ連人口衛星から、金星ロケット発射に成功
- 1949 昭和24年 東京証券取引所設立
- 1868 慶応 4年 徳川慶喜(15代将軍)江戸城から出る(10月14日大政奉還)
- 1603 慶長 8年 徳川家康、征夷大将軍となる(江戸幕府開府)
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31970日/[2025] .

